iichiho の回答履歴

全1526件中301~320件表示
  • 活力鍋での玄米の炊き方を教えてください(失敗しました…)

    このたび、アサヒ軽金属の活力鍋を買い、玄米炊きにチャレンジしました。 しかし、炊き上がりを見ると、おかゆになっていました… なぜだか分かりません… 手順はこの通りです。 1.玄米3合を洗い、たっぷりの水に24時間浸す 2.水を切り、活力鍋に入れ、水カップ4を入れる 3.塩ひとつまみを入れ、点火 4.錘が振れたら弱火にして15分 です。 一応アサヒ軽金属のホームページにあったレシピ通りに作った! と思っていたのですが、レシピには「24時間」ではなく「一晩水に浸す」と書いてありました… 今回の失敗の原因は、玄米を水に浸しすぎた事でしょうか… また、普段圧力鍋等で玄米を炊いておられる方は、どのくらい水に浸していますか? 参考に手順等教えていただきたいです(*^。^*)) よろしくお願いいたします!

  • 毎日の食事を記録する方法

    毎日の食事(献立)の記録をする方法を考えています。 フリーソフトだと栄養士さん向けの専門的なものや、 給食・病院食に特化したものが多く、個人向けのものが見つかりません。 カロリーや分量などを細かく入力する機能はなくて良いのです。 また家計簿機能も特に必要ありません。 それと、ダイエットが目的でもありません。 簡単に、かつ見やすく毎日の食事を記録していけるような サイトやフリーソフト(機能・使い勝手によっては安価なシェアソフトでもOKです)が あったら教えて下さい。 欲しい入力項目は ・日付 ・料理名 ・材料 くらいで良いです。 ブログで書くのもアリかと思いましたが、 それ以外に方法がないかと質問しました。 よろしくお願いします。

  • 新築購入を希望していて、資金についての質問です。

    新築の一戸建てを買いたいと思っています。 現在32歳、子供2歳の3人暮らしです。 妻は専業主婦です。 年収は(額面)540万円、頭金は1000万円 位用意できそうです。毎月のローンは9万円くらい、 ボーナス時の支払いは考えていません。 35年ローンで考えたとき、自分はいくらくらいの 予算があると考えたらよいのでしょうか? また、支払方法がたくさんあると思いますが、 自分のような立場の場合、どういう支払方法が 1番良いのでしょうか?? 何か考え方とかをアドバイスいただければと思います。 そもそも、今の時期に家を購入というのは 金利とか景気とかを考えるとどうなんですか。。。? 右も左も分からない者なので、どうぞよろしくお願いします。

    • u-reds
    • 回答数4
  • 扶養控除について

    扶養控除についてですが 別居の祖父を扶養に入れるよう勧められいています。主人は会社への手続きが面倒なため拒否しているのですが 会社への手続きもなく 今祖父は国民保険なのですが うちの社保と保険証も別々に持つことも可能だと聞きました。祖父の収入が38万円以下なら可能なのでしょうか。 また扶養に入れることにより不利になることはあるのでしょうか。 もし簡単にできるのなら早く手続きをしたいのですが・・・

    • ihsagih
    • 回答数4
  • スポーツクラブへ一人で・・・絶対痩せたい!!

    はじめまして。 結婚を機に半年前に仕事を辞めてから、なんと5キロも太ってしまいました!! 仕事は一日中歩いている仕事だった影響もあるかと思いますが、生活スタイルが悪いというのが一番の原因かと思います・・・恥ずかしながら。。 そこでダイエットを始めようと奮起しました!! 目標は7月までに10キロ落としたい!!(7月に元職場の友人の結婚式があり、元同僚・先輩が沢山来るんです(笑)) もともと太っているというか・・・標準体重ではあったのですが、骨太?なのかがっちりしている体系なので、どんなに痩せても足細いね!って言われるような体系にはならないかとは思いますが・・・ (私の母ががっちりしていて、妹も体重は私よりも全然痩せているのにやっぱりがっちりしています・・) でも頑張って10キロ痩せます!! まずは家に居てもゴロゴロしてしまって何もできないので、楽しみながら頑張れるスポーツクラブに入会しようかと思いました。 しかし結婚して地元を離れたために友達が近くにいません。。一人ぼっちなのですが、一人で入会する方って多いですか? 恐らく一人の方が多いかとは思うのですが、どうしても女性ってサークル的というか・・・友達同士、グループや派閥を組んで入会しているイメージがあるもので・・・そうだと怖いなぁと思ってしまうんです。 また、ダイエットを始めるにあたって、週4日のジム通いと週5日のジョギング(土日は旦那がお休み、金曜はクラブがお休みのためこのようになりました)と、自宅での簡単なストレッチを考えていますが、これはやった方がいいとかありますか? そして食事に関しては栄養を考えるのはもちろんですが、3食摂るならこんなメニューがいいというモデルはありますか? 絶対に痩せたい!! こんな私にどうかお力添えをお願い致します。 宜しくお願い致します!

  • 敏感肌用のファンデーションをしりませんか??

    今まで使っていたものがぜんぜん肌に合わなくて 新しくファンデーションを購入しようと思っています。 私の肌は困ったもので合わないとポツポツができたりボコボコができたり…涙 @コスメでいろいろ調べて化粧下地はアクセーヌにしました。 肌の赤みが強いのでカバー力重視です。 敏感肌にも大丈夫なようなファンデーションはしりませんか??

    • maccous
    • 回答数2
  • 家計診断お願いします(マイホーム購入を目指して)

    3年以内(長子の小学校入学前)のマイホーム購入を考え、 家計を見直し、我が家なりに節約しましたが、まだ削れる部分があるかご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。 夫(30才):会社員 妻(28才):専業主婦 子供1人(3才):今年4月から幼稚園 6月に2人目の子供が誕生予定 <月収手取り:22万>  天引きされている項目→財形:35000円                →医療保険(夫)3300円                →医療保険(妻)3100円 <ボーナス手取り:6万>  天引きされている項目→財形:290000円 <生活費:21万5千円> 家賃(管理費含)74000円 電気 5000円 ガス5000円 水道(月換算) 2000円 夫死亡保険料(1800万) 6000円 子供保険13000円 携帯電話(2台分)6000円※1 新聞3000円 ADSL4500円 ガソリン代4000円※2 夫こづかい10000円 妻こづかい5000円 幼稚園代7000円 その他口座に確保20000円※3   食費25000円※4 日用品 3500円 子供費 3500円 レジャー費 4500円 外食費 4000円 医療費 10000円※5 ※1 固定電話はありませので、夫婦で2台必要です。 ※2 車を一台所有しています。夫の通勤、週末の買い物やレジャー、実家への帰省に利用します。    会社からは通勤のガソリン代は支給されます。 ※3 車検、自動車保険、帰省費、家賃更新料、町会費等、1~2年に1度の頻度で必要な費用を月割りして確保しています。   (万単位の出費を他に増やしたくないので) ※4 夫の弁当費込みです。 ※5 現在妻が妊娠中なので、少なくとも6月までは毎月このくらいかかります。 現在の貯金は80万円です。 3年以内のマイホーム購入を目標にして預金に励もうと、財形の金額を設定しましたが、月収からはほとんど貯金に回せていない状態です。 ボーナスも冠婚葬祭などで±0です。 これから財形のみで貯金をしてもマイホーム購入時の諸経費で全て消える(もしくは諸経費さえも払えない?)と思うと、やはりもっと貯金したいなぁという所です。 第2子出産後妻が働きに出る、という以外でアドバイスいただけたらと思います。

    • asuka06
    • 回答数3
  • 菜食主義者でも筋力トレーニングをすれば筋肉質な体になれますか。

    肉や卵や乳製品を食べない完全な菜食主義が筋力トレーニング、ダンベル等を続けた場合、筋肉質な体、筋肉もりもりな体型になれますか。 欧米の漫画のポパイでは、ほうれん草の缶詰を食べたら筋肉もりもりな体に変身するそうです。 又太平洋に浮かぶパプアニューギニア島では菜食主義の原住民、パプア高地人がいるそうです。 彼らは菜食主義の割には体格がとてもよくて、その秘密は日常のトレーニング、機械を使わないでマキを切ったりしているからだそうです。 その脱機械化の日常生活から、きているそうです。又イスラム圏の人は宗教上の理由から肉を食べないそうです。 ただ豚の肉は食べないでヤギや羊の肉は食べると聞いた事がありますので、完全な菜食主義者ではありません。 格闘技の故アンディ、フグ選手は菜食主義者だったと聞いた事があります。間違っていたらすみません。 上記の場合パワーリフティングやダンベル運動でトレーニングをしたら体型が筋肉質な体になりますか。 筋肉質な体になっても、動物性のたんぱく質が不足する病気にはならないのでしょうか。

    • noname#58312
    • 回答数4
  • なぜ審査落ち!?クレジットカード

    こんにちは。 我が家は今まで三井住友VISAのクレジットカードをメインに利用してきましたが、ポイント改悪のためGEmoneyのクレジットカードを利用しようと入会を希望したところでした。 ところが、夫が審査に落ちてしまったのです。これまでカードを利用して一度も延滞もしたことはありません。ただ、半年以内に首都高カードに入会して、一度も利用しないままではあります。半年以内でなければ何枚かのクレジットカードを保有しております。なお、夫の審査落ち直後にわたしが同じカードに申し込んだところ、審査を通ってしまいました。夫は自分は信用がないのかとすっかり肩を落としてしまっています。一体この差は何なのでしょう??どなたかご助言お願いいたします。

  • 見た目はそんなに太ってないのに・・

    見た目はそんなに太っていないと思うのですが 身長156の49kgです 体重計が壊れてるかもしれないというのも 問題かもしれませんが・・・ ウエストは62ぐらいです 細いか太いかはわかりませんけど・・・ 運動もしています(部活でバスケット 間食はかえってきてから少しです(小さいの一袋 もしわかる人がいるのなら太りの原因と ダイエット法を教えてください。 説明が下手なのでこれだけでわからない人は聞いてください ご回答よろしくお願いします

  • スープを持ち運びたいが

    スープや味噌汁を持ち運びたいと考えています。 水筒で・・・と考えていたのですが それでは水筒の中がスープ等の塩分によって 錆びる可能性があるそうで、説明書でも不可とされています。 それでは、どういったもので持ち運べばよいのでしょうか。 なにかお勧めがあれば教えてください。

  • 圧力鍋の容量について(フィスラー、活力鍋)

    お世話になります。 圧力鍋が欲しく、既出の質問等も拝見いたしました。 結果、フィスラーのロイヤルシリーズかアサヒ軽金属の活力鍋の2つに絞りました。 どちらか決めかねていたら、主人に悩むなら2つとも買えば?といわれたので2つ買うことにしました。 そこで質問なのですが、容量はどれ位がおすすめでしょうか? 我が家は夫婦、幼児2人の4人家族ですが、夫婦2人がかなりの大食漢なので、1つは5.5L~6.0Lにしようと思っています。 それでカレーやシチューを作ろうかなと思っています。 (カレーなどはルー1.5箱(15皿分)を使います。) もう1つは少し小さめにして、肉じゃがや豚の角煮などを作ろうかなと思っています。 フィスラーロイヤル6.0Lとアサヒ軽金属のスーパー活力鍋3.0Lにしようかと思うのですが、3.0Lは小さすぎるでしょうか? 肉じゃがなどの場合はジャガイモ5個、にんじん2本、玉ねぎ2個、牛肉400g、こんにゃく1つ、といった感じですが、3.0Lでも大丈夫でしょうか? どちらのメーカーが大きいタイプでも小さいタイプでも構わないのですが、お勧めの容量の組み合わせを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚後どのくらい貯金がありますか?

    私は来年、春結婚します もちろん挙式も人並みに行います。 人にもよるとおもうのですが 結婚式、新婚旅行、家具家電を揃えたり なんだかんだあってお金をかなり使うことがあると思います それが全て終わって 貯金はどのくらいのこりましたか? みなさんは貯金いくらから 二人での生活をスタートされましたか?

  • 家計が苦しいと感じている専業主婦の方に質問です

    何故働かないのでしょうか 働けない理由があると思います。子供が小さいとか、家事が大変とか 宜しければ具体的に教えてください 働けるけど働いていないひとも 宜しければ具体的に教えてください

  • 夫婦2人での生活費は?

    夫婦2人共働きで毎月生活費25万円(家賃含む)でやっていけるものでしょうか。 夫婦のお小遣い、貯蓄は含みません。 車は持っていません。 平均でみなさんどれくらいの生活費で生活されているものですか。

  • フィスラー圧力鍋

    フィスラーの圧力鍋を購入しようと考えています。ひとり暮らしで、たまに3-4人分の料理をつくることがある程度です。ロイヤル2.5Lの購入を考えていますが小さいでしょうか?蒸し器がついていますが、使用するには小さすぎるでしょうか。また内径が小さいので、キャベツ丸ごと調理する料理が可能か、パスタをゆでることができるか知りたいです。よろしくお願いします。

    • bdchkkk
    • 回答数2
  • 貯金っていくらぐらいありますか?

    先日、プレジデントという雑誌を見ていたら年代別、職業別の貯金の特集が掲載されていました。 30代男性の平均貯金額は IT職で100万~150万 飲食業で100万~150万 保険会社で500万~600万 医療職で1500万~2000万 どこまで本当かわかりません。失礼な質問で恐縮ですが実際に皆様の貯金ってどのくらいあるのか教えて頂けないでしょうか? ちなみに私は医療職ですが貯金は500万です。 格差社会がどんどん広がっている印象を受けました。

  • 預金250万くらいを遺贈で頂く場合の税金はいくらくらい?

    質問タイトルどおりですが、預金にはいってる250万くらいの預金を遺贈で頂く場合税金はいくらくらいかかりますか?遺贈の場合は相続税の扱いになるのはわかったのですが、詳しい金額の計算方法がわからないので、宜しくお願いします。

  • 皆さんのご家庭の水道代は幾らですか?洗濯は週何回?

    56m2のマンションで大人2人、子供一人(小学生)でごく一般的な暮らしをして住んでいます。 二ヶ月の水道代がトータル請求書で15000円でした。 皆さんの水道代は月(二ヶ月)で幾らぐらいですか? 因みに夏場も同じぐらいの料金です。 三人で暮らしていて、ちょっと高いかな?!って思ってますが、皆さんのご家庭ではどうですか? また、洗濯は週何回ぐらいしますか? あと、お風呂は毎日洗って新しい水を入れ替えてますか?また、お風呂の掃除は週何回ぐらいですか? 因みに、うちは二日に一回お風呂の水で洗濯し、二日に一回お風呂掃除と新しい水を入れ替えてます。 参考までにお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

    • noname#50522
    • 回答数6
  • マックが立ち上がらない

    power book g4が立ち上がらなくなりました! ハードディスク自体を認識しません。ノートンや付属のcdを入れても結果は同じでした。もうダメなんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac