yana1945 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- 今日、今の自宅のテレビ映りませんよね!
大阪府です!今日は風が強いののか?!いつもより画像が固まりますよね!チデジに変わってから安定した天気でも1時間に1回は起こる1,2、秒の画像の固まり今日は強風みたいで完全に画面が真っ暗!映り始めたかた思いきや1分に数回の画像の固まり!今現在は風が安定中みたいでほとんど固まりませんが、皆さんは何か工夫してますか?アンテナ付近の風よけとか更なる完全補強とか?私は工事やさんにまかせっきりで補強まではしてるかしてないか?解らない状態です!電話回線とか(パソコン関係)今はやりの電話とテレビの何やらとかにすれば防げます!の返信はお断りします。あlくまで私の家はアンテナからテレビです!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- majesutey
- 回答数5
- ブルーレイとDVD
自分のディスプレイは24インチなんですが このサイズならブルーレイでもDVDでも特に画質は変わらないですか? ちなみにブルーレイの場合ならPS3で再生して DVDならPCで再生しようと思っています。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- noname#184525
- 回答数6
- 大至急!海外でカードが使えない。
子供が現在ヨーロッパに旅行に行っています。本当に無知で恥ずかしい限りですが 、暗証番号がわからず、カードが使えない状態です。 サインで済むと思っていました。 カードは私の家族カードですが、暗証番号が全くわかりません、泣きそうな声で 子供から連絡を受けて、(土曜の夜だった為)カード紛失・盗難の緊急ダイヤルで 問い合わせてみたところ、暗証番号を忘れた場合は、電話では一切受け付けない 。新しい暗証番号でカード自体の差し替えになるとのことでした。 もちろん、数日かかると言われました。 今日は日曜日なので、月曜朝一番に、カード会社の問い合わせセンターにもう一度連絡してみる つもりですが、多分教えて貰えそうにはないです。 わずかな現金も残りがほとんどないそうで。どんなに心細い状態でいるかと思うと、 いてもたってもいれないのですが、何もできません。 どうかどなたか知恵を貸していただけないですか? 暗証番号を教えて貰える方法はありますか? もしくは、全く他の方法でこの難を乗り切る方法があれば・・・・・ 藁をもすがる思いです。どうかどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- tatejimako
- 回答数12
- 無収入(年金無し)の母との同居について
生活保護で暮らしていた両親(父82歳、母79歳。未納の為、年金無し)がいましたが、先日父が亡くなったので生活保護を打ち切り、母を引き取り一緒に暮らし面倒をみる事にしました。 私は妻(無収入)と二人暮らしで会社員(事情により去年転職)ですが、決して裕福な暮らしではないので、今後の自分達の老後も考え、少しでも税金や健康保険、その他の負担を軽くしたいのですが、どの様にしたら有利でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。お願い致します。
- 食品の原材料名の表示のことですが!
異物混入の恐れがある場合なんですが、 害がなく、食用にしているところもあり・・・で、 そのために、 原材料名に異物混入を表示する義務はないのですか? 義務だと違反すれば罰則があることになるかもしれませんが! 異物混入と言っても地上を移動するもの、飛来するもの、浮游しているもの (焦点をモザイクしてます)があるかもしれません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#176030
- 回答数3
- 明日の朝礼時に震災2年目についてふれたいのですが。
私の職場では順番で朝、1分間スピーチをしています。震災について触れたいのですが1分間でどうまとめるか悩んでいます。(人前で喋るのが苦手で)黙とうを取り入れてみるのはおかしいでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。
- 教員を退職します。国保か任意継続か?
よろしくお願いします。 この三月で教員を退職します。その後、国民保険に入るのがいいか 教員共済保険の任意継続に入るのがいいか わかりません。どちらのほうがよりお得なんでしょうか?任意継続は位年間一括払いで38万円くらいです。しくお願いします。
- 懐石料理をいただくときの飲み物
お高いお店に行き慣れない凡人です。 こんど京都の料亭で懐石料理をいただくことになりました。(夜) 懐石料理を頂くときって 飲み物はやっぱお茶ですか?? お酒は…日本酒とかですか??まさかビールなんかと一緒に頂いたりしないですよね・・・?笑 懐石料理に合う飲み物、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ryouga1003
- 回答数4
- ガラケーからスマホやタブレットに変更すると…
非常に困っていますので教えてください。 我が家は私と妻と小1の息子の3人家族です。私と妻はドコモさんのガラケーで月に2人で6千円程度と電話やメールをするのも相手が限られています。 周りにいる人のほとんどがスマホ系でガラケー使用者は驚く程少なくなってきましたので買い換えようかとなり、大手3社を回りましたがもうこんがらがって分からなくなりました。 そこで質問ですが (1)2人ともスマホを持ってしまいますとPCのネット代を含めると3台分の経費がかかるのは間違いないですよね?こんな事を考える人はいないのでしょうか? (2)妻はスマホにしたとして私は通勤に90分程度ですが座っていけますのでYouTubeやドラマを見ながら通勤したいなと考えていますので、タブレットやiPadミニ(要は大画面)とガラケーの2台持ちを夢みていますが、ドラマなどを見ると速度がどうのこうので通信速度が遅くなるとかで店員さんの話についていけません。何か私達にとって最高の組み合わせってないものでしょうか?その際の2人の携帯代はどれくらいになりますか?現在はドコモですが全く固執していません。 (3)私がタブレット等を所有するとなった場合は、この場でお聞きするのは気が引けますがPCのプロバイダーは解約した方がいいのでしょうか?また、家のプリンターで印刷もできますか?仕事がわりになってくれたら最高と考えています。今のPCは2003のオフィスで最近は資料も開けなくなってきて会社で見る機会も増え、PCの買い換えでもいいんです。安く、通勤中に暇つぶしになる方法をぜひアドバイスください。 長々と申し訳ございません。
- ベストアンサー
- docomo
- hashitaka123
- 回答数3
- Dドライブ
お世話になっております。Cドライブがいっぱいになってきたので、一部Dドライブに移したいのですが、そのやり方はCドライブ内の移動したいファイルを切り取り、Dドライブに貼りつけるだけでよろしいのでしょうか?(あるいはいったんDドライブにコピーして、Dドライブに張り付けた後Cドライブ側を削除)あるいは特別に注意しなければならない操作方法があるのでしょうか。
- 締切済み
- Windows Vista
- takiyo
- 回答数7
- 自治会(町内会)の会費の単位について、どうされてま
自治会(町内会)の会費の単位について、どうされてますでしょうか? ・同一敷地内に複数棟ある場合 ・二世帯住宅の場合(苗字の同別等も) ・一棟に複数家族が同居の場合 等いろんなケースがあると思いますし、 また、個人情報等のこともあり実際の入転出については把握出来てません。 会費を徴収する時の単位として、わかりやすい規約や考え方があれば教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ashita_asahi
- 回答数4
- 遠隔地被保険者証について
自分は今年4月から地元を離れて大学に通うことになったのですが、親が自衛官であるため保険証が家族連名のものになっています。 これから一人暮らしをする上で、もし何かあった時のために自分用に保険証を持ちたいです。 いろいろ調べたところ、遠隔地被保険者(扶養者)証というものが発行できるようですが、私の場合でも発行できるのでしょうか。
- 家の建て替えに要する期間は?
よろしくお願いします。 別居の両親から「実家を建て替えることにした」と連絡が来ました。 間取りや仕様などまだ何も決まっておらず、これから考えるとのこと。 建ててもらうのは知人の大工さんの会社で、設計は別の建築士に頼むそうです。 知人に「今仕事が少ないから、今なら安く請け負えるよ」と言われたので決めたそうです。 私は9月初旬に出産予定です。 現在の居住地で出産後、1ヶ月間実家に帰らせてもらいたいと以前から伝えていました。 今から検討を始めて果たして間に合うのでしょうか? 設計確定、引っ越し、解体してからの着工になるので私は厳しいと思うのですが・・・ 実家のデータは以下の通りです。 敷地面積:約50坪(地方の一般住宅地) 建物延床:現在35坪(2階建て)→建て替え後35坪(平屋) 工法:現在も建て替え後も在来工法 築年数:30年弱 建て替え中に住む別宅は近所にあります。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- tototohoho
- 回答数7
- 専業主婦が国保へうつるのは変でしょうか
数年前に入院手術を受けて以来、通院治療中です。 今は通院で済んでいますが、一応命にかかわる大病です。 仕事を辞め夫の扶養になりました。 夫は会社員、私は現在無収入です。 少し馬鹿げた質問かもしれませんが、 (1) 無収入の妻が、わざわざ夫の社保から離脱して国保に加入するのは変でしょうか。 (2) その場合、夫が会社で年末調整してもらったあとに確定申告すれば、夫の会社の健保組合に私の通院履歴や処方箋が筒抜けになることはなくなるのでしょうか。 (3) 夫の扶養でいるのと、国保に入るのとでは、控除額などに大きな違いが出るのでしょうか。 (夫の扶養でいる方が明らかに負担は軽く済むのか、など) (4) 夫の保険証を使わず、自由診療で受診したりしなかったり、ということは可能でしょうか。 健保組合から「無駄な受診を控えるよう」文書が何度も届くようになりました。 そのうち夫が直接個人的に注意されるのではないか、 そのときに私の病気の詳細説明を求められるのでは、と気をもんでいるぽいです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- trattoriagente
- 回答数4
- 東京観光、Suica?PASMO?宿泊で悩み中
4月上旬、2泊3日で観光、ショッピング予定です。 Suica?PASMO?買うべきはどちらなのでしょうか? 新宿、渋谷、浅草、銀座、東京駅、に行く予定です。 また宿泊を東京駅近くにしようか、新宿付近にしようかも悩んでおります。。 成田空港を利用しますので、それをふまえてアドバイスを頂けたら、と思います! みなさまご指導お願いします!
- ベストアンサー
- 関東地方
- kipuma2910
- 回答数4
- 内定メールをいただいたのですが……
リクナビなどで就活をし続けやっと内定を頂いたのですが、そこの企業とはメールでやりとりをしておりました。 昨日入社日などについてのメールが届いていたので返信をしようと思ったのですが、採用担当者の名前は同じ方なのに今まで面接日時やその内定をいただいたときの社名と今回の社名は違うものでした。(元は同じなのですが部署?のようなものが違いました) この時メールを送るには、今までのものと今回のもの、どちらで書くべきなのでしょうか?
- 現在の放射能と生活の注意点教えて下さい(札幌)!
海外在住、日本に家族で移住することを考えています。 震災から二年が経ちますが、その後も帰省時に短い期間しか日本に滞在していなかったため今現在の放射能の状況がどのようなものなのか分からず、気になっています。 ニュースで見聞きする限り、やはり福島、関東地方は依然として注意が必要なようですが、札幌の状況に触れているものは少なく、友人などもそこまで危機感を持っていないように感じます。 実際のところ、どうなのでしょうか?札幌でも放射線量が増えているのでしょうか? また震災前と震災後で、生活する上で注意が必要になったこと、注意されていること等あれば教えて頂きたいです。(水道水を飲まない、野菜の産地など)
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- soraxx
- 回答数7