kita52326 の回答履歴

全850件中541~560件表示
  • 売買契約の諸費用及び引渡し等について(長文です)

    はじめて質問致します。住宅購入の諸費用と引渡しの内容について疑問がありまして、常識なのかを教えて頂けますようにお願い致します。 (施工会社が売主・埼玉県内の新築一戸建ての売買契約) 1、ローン代理手数料 100,000円※銀行にも手数料を支払い致しました。(当初、事前審査でOKになった銀行と行き違いがあったと言われ、理由を明確にせずに、業務提携していると説明を受けていた銀行では無い別の銀行の融資を受けました)2、水道分担金184,800円・下水道受益者負担金66,154円※図面には小さく負担が記載が有り、見積書では開発費と説明を受けました(別のサイトで売主が負担と有りましたが、市町村で違いがあるんでようか?担当者に質問した時には、役所に支払う事が義務だと説明を受けました)3、建物表題登記 131,250円(詳細が分かる様な明細を求めましたが未完成だからとの理由で最後まで詳細が分かるものは貰えず無視されました)4、融資実行時に、契約書の占有面積に間違いがあり訂正を求めましたが無視されました。5、銀行融資で支払いも完了致しましたが、施主検査前だからという理由で、鍵・権利書・保証書・登記控え等一切貰らえません。常識なんでしょうか?※現地には内覧会の看板が設置されておりました。6、所有権移転・保存・抵当権設定で232,800円は常識でしょうか?7、瑕疵の契約書条文で、瑕疵担保責任の履行を担保する為に第三者保証を受けるとあり、施工会社に質問した時に全て保証機関が保証するとの回答でしたが、施工会社には保証義務はないのでのでしょうか?8、施主の立会いがありますので、埼玉県内の立会いの専門業者でおすすの業者をご存知でしたら教えて頂けます様にお願いします。長い質問で申し訳ありませんが、はじめての事で常識を教えて頂けます様にお願い致します。また、常識で無い場合は参考になるものを教えて頂けます様にお願い申し上げます。宜しくお願い申し上げます。

  • 前面道路6mと4.2mどっち?

    いつも大変お世話になります。 皆様の意見や知識をご教授ください。 南道路6m、約7m接してる45坪。 南道路4.2m、約11m接している48坪。 坪単価や街並み、駅からの距離等は同等です。 自分ならどっち。 専門的に見るとこっちが良い。 などのご意見をください。 宜しくお願いいたします。

    • birth
    • 回答数5
  • 地盤調査について

    今回、土地を売るにあたって、仲介業者から、当初、更地の状態にしないと売れにくいといわれ、費用を取られました。その後すぐに、電話がかかり、今度は、地盤調査をしなければと、費用を請求されてます。最初にそのような説明がなかったので、なんだか信用できなくなりました。この場合、売り手が、準備しなくてはいけませんか?教えてください!!

  • 中古住宅の告知義務違反とは

    六年前に親戚から中古住宅を買いました。 仕事の関係で今まで一度も住んだことはなく賃貸にして おりました。このたび自分たちが住むことになりそうなの ですが築30年近い建物で建て替えを考えたところ 法律上建て替えのできない土地だとわかりました。 こういった場合さかのぼって売買契約を無効にすることや 損害賠償などは可能でしょうか。 売買時は、不動産屋は通していなくて、売買契約書を とりかわしただけ(建物や土地の図面もなし)でした。 大変困っております。

  • 賃貸契約者の土地代の算出と権利

    現在私は借地に住んでおります。地価総額でちょうど1億円ぐらいの場所なのですが、最近地主が亡くなりまして、相続の絡みで土地の買取の話が出ています。ここには先祖代々から住んでおり大体80年ぐらいは住んでいると思います。住んでいる期間が長いほど、借主の権利が大きくなると聞きましたが、こういったときの妥当な土地の買い取り金額はいくらぐらいになるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 6月に借地の契約切れで地主より…

    6月に借地の契約更新料として地主より150万円の請求がありました。 都内城北で土地の面積は15坪強です。20年前は父が200万円払ってました。 相場はいくらくらいですか?方程式みたいな計算式はありますか?新聞チラシには坪当たり170万円の売り地が近くでありました。納得して払いたいので教えて下さい。尚、現契約書は亡父名義ですが書き換え料は必要ですか?

    • titi61
    • 回答数1
  • 家賃値下げについて

    築22年のマンションを経営しております。 古い入居者より現在募集の家賃格差が5000円~10000円位あります。古い入居者が書く世帯に家賃を聞いてまわり家賃値下げを 要求してきました。個人としてはよくある話だと思うのですが 現在家賃より高い人達に、今は00円になっているので貴方も 値下げ交渉をしなさいと言い回っているようです。 こういう場合は営業妨害にはならないのでしょうか? 又、少しは応じてもと思っていたのですが数軒こられると かなりの収入減になりますどのように対処すればよいのでしょうか? 今の所マンションは満室です。よろしくお願いします。

    • tattky
    • 回答数5
  • 家を売却し中古物件購入

    この度、今住んでいる住宅を売却し中古マンションを購入しようと思っております。 今住んでいる家は3年前に新築いたしました。色々と諸事情があり売却しようと思っています。 不動産1件と売却の専任契約を結び売却に向けて話しが進んでいるのですが、いろいろと不安な点が出てきましたのでご回答の程よろしくお願い致します。 家を売却する際の仲介手数料は売却損に上乗せ出来るみたいなのですが、新しく購入する予定の中古マンションの仲介手数料はローンに組み込めないらしく、現金で出せる限界が70万程なんですが、70万程の現金だけで中古マンション購入は可能なんでしょうか?不動産に尋ねたところ現金で必要なのは購入する方の仲介手数料と登記費用のみとの説明があったのですが本当にそれだけでいけるのでしょうか? 今の家の査定額は1700万 売却損 500万ぐらいの予定 次に購入するマンションは1000万以内で考えております。 それと 不動産の方が次の物件購入時に追い金が必要だから売却と購入は同時進行という風におっしゃられていたのですが追い金とはどういう意味なのでしょうか?一度尋ねてみたのですが今一つ理解出来なかったのでよろしくお願い致します。

    • 0910wan
    • 回答数4
  • 立退き料を払えないといわれ困っています。

    現在分譲賃貸のマンションに住んでいます。 3ヶ月前にオーナーからローンが払えなくなったため、立退きを要請されました。 (仲介会社からの連絡でした。後の交渉もすべて仲介会社としています。) 新居の敷金等の費用、引越し代を立退き料として支払うので、できるだけ早く出てほしいとのことでした。 最初は3月末と言われましたが、それは無理なので今月の半ばまで待ってくれるならその条件で出ますと答え、オーナーにも了解をとりました。 物件を探している間も、週に2、3回仲介会社の方から「物件は見つかりましたか?オーナーにその都度報告するように言われている」と催促をされ、息詰まる思いをしながらもやっと自分たちが気に入る物件を見つけました。 仲介会社に物件が見つかったことを報告し、敷金等かかる費用を請求したところ、今週月曜日か火曜日にに振り込むので契約して下さいという話だったのにお金が振り込まれず、火曜日になってオーナーがお金がないから払えないと言っていると連絡が入ったのです。 こちらとしては到底納得できるものではなく、仲介会社も謝るばかりで話が先に進みません。オーナーは着信拒否をしているらしく、連絡も取れない状況だと言われています。 契約金の支払い期日が来週月曜日、引越しを来週末に控えどのように仲介会社と交渉していくべきかわからなくなっています。 乱文で申し訳ありませんが、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

    • palmayu
    • 回答数7
  • 家が売れず、どうするべきか?

    売却を進めてきましたが、売れない状況が進んでいます。かなり安く売却しています。現在でも500万円の赤字で宣伝していますが売れません。今以上に金額を下げるのは、私の負担も大きいです。今は他県に転職しています。家は空家になっています。やはり、とりあえず賃貸にして何年後かに再度安く売却するべきか?悩んでいます。築5年の物件です。 皆様の意見を聞きたいです。

    • pop2003
    • 回答数9
  • お隣さん

    ただ今新興住宅地内で建築中です。 お隣さんは、我が家の家の建て方にたいそう不満をお持ちです。 私達が建築中の住宅地には隣地境界の決まりがあり、その境界はきちんと守っています。 隣地境界の決まりとは別に、北側宅地はなるべく縦列駐車を、という憲章があります。 憲章地区、という憲章をなるべく守ってくださいという地区があり、我が家はその地区から外れています。 我が家は親と同居するので1階部分に一部屋多くとっていて、どうしても1階部分の床面積が大きくなってしまい、駐車場の憲章は守れていません。 その事は工事着工の際、お隣さんに挨拶に行き、ちゃんとお話してもう納得したから、と言ってくれてたのですが・・・。 今日も施主検査をしている時に、文句を言いに来ました。 我が家を建設中の業者さんの車の置き方が気に入らないのだそうです。 ちょうどお向かいさんも建設中なので、両方から車が停まっていて昨日は車が通れない状況だったようです。 ご迷惑を掛けてしまったのは申し訳なかったのですが、お隣のおじさんの言い方がかなりひどいのです。 「お宅は他と違った建て方をしてるんだから、工事の時なんかちゃんと気を配って、周りに迷惑掛けないようにしろ。」 「法律的には何も問題ない建て方だろうけど、こちらは感情的な面からすると殴ってやりたい。」 「お宅のせいでスカパーをつけようと思ってるけど、入りが悪くなったらどうするんだ。」 「日当たりも悪くなった。」 「お宅みたいに周りの事を考えずに自分の好き勝手建ててる所なんて他にない。」(他にもあります) 「うちの前に木片が散らかってるから、掃除しろ。」(うちの木片じゃなかった) etc・・・。 感情的にさんざん怒鳴りまくった後、「まぁ、お互い穏便に行きましょうや。」と。 こちらが挨拶しても挨拶を返さず、一方的に怒鳴り続けるのはお隣さんです。 こちらも工事着工早々いろいろケチつけられ、出鼻をくじかれた感じです。 これから先、ずっとお隣かと思うと、かなり気が滅入ります。

  • 新築工事のため古い家を取り壊した際の隣家の修理

    お世話になります。 古い家を取り壊し新築の家を建ている予定です。現在取り壊しは終了しました。我が家も隣の家も築60年以上たっています。 我が家と隣の家は7cmしか離れていません。 このような状況のもと、我が家を取り壊したところ隣の家の壁がむき出しになりました。当方としてはむき出しになった部分をトタンで覆うことを提案しているのですが、その部分だけでなく全体をトタンで貼りなおして欲しいような依頼を受けています。当方はそのようにするつもりです。またその際も、トタンが地面に接しないようにおよびトタンの下は土ではなくコンクリートで覆って欲しいとの要求も受けています。コンクリートは我が家に向けて傾斜をつけて、隣家に雨水が流れ込まないようにとの要求です。土地は我が家のほうが北にあり北から南に向けて自然傾斜しています。(町全体が傾斜)この件も当方としては了解するつもりです。 隣家との間(我が家の敷地内)にブロックを立てるつもりですが、ブロックを高くすると隣家が今後修理をするときに人が入れないので困るとも言われています。通常は境界よりも50cm離して立てなければならないことは理解していますが、当地区では隣家と接して立てられている家が多く、このような慣習が50cm規制よりも優先されると聞いています。結局ブロックは2段積みにして家は境界から50cm離して建てることにしました。 この条件で隣家が納得しない場合はやはり訴訟になるのでしょうか?またここまで修理も含めて当方が行わなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家が売れず、どうするべきか?

    売却を進めてきましたが、売れない状況が進んでいます。かなり安く売却しています。現在でも500万円の赤字で宣伝していますが売れません。今以上に金額を下げるのは、私の負担も大きいです。今は他県に転職しています。家は空家になっています。やはり、とりあえず賃貸にして何年後かに再度安く売却するべきか?悩んでいます。築5年の物件です。 皆様の意見を聞きたいです。

    • pop2003
    • 回答数9
  • 中古マンションの価格交渉について

    気に入った中古マンションが見つかったのですが予算よりも少し高めなので価格交渉を考えています。そこで質問なのですが、仲介の不動産会社で価格交渉を依頼するよりも売主不動産会社と直接価格交渉した方が得なのでしょうか?仲介手数料とかにも違いはあるのでしょうか?それと価格は2000万なのですが、どれぐらいの値引きが可能なのでしょうか?まだマンションを探し始めて日が浅くわからない事ばかりなので、どなたか教えてください。

    • idutyan
    • 回答数6
  • 抗議の電話

    今年の10月下旬にある県の特定優良賃貸物件に引っ越ししました。 引越してすぐに、クローゼットのドアが壊れていることにきづきました。(その他、キッチンの電気もこわれたままです) 開け閉めすることが困難な状態で、すぐに県の供給公社に電話しました。 そして、その住宅を管理している○○ホームという会社から電話があり、 修理にきてもらいました。すると、修理というよりもクローゼット全部を変えなければならないということで、あるところに発注?しないといけないため、少し時間がかかるということで、また連絡しますと電話をきりました。 しかし、2月になってもいっこうに連絡はなく(4ヶ月連絡なし)、クローゼットも使えないままだったので、あまりにも時間がかかりすぎると思い、少し強い口調で供給公社に電話しました。 すると、すぐに○○ホームに問い合わせしてみますということで、電話をきりました。その後、○○ホームからすぐに電話があり、忘れていたとのことでした。 供給公社の人も、○○ホームの人も申し訳なかったと電話でお詫びしてくれました。 電話をした日が、土曜部でクローゼットを発注する業者が休みなため、 また連絡しますということでした。 そのお詫びの電話から、3週間たちます。また、忘れられているのでしょうか。。。本当に頭にきています。 すぐにでも、抗議の電話をしようと思っているのですが、また『忘れていましたすみませんでした』というので終わらせるしかないのでしょうか。 私自身この怒りを相手にどう冷静に伝えていいのかわからなくなってきました。 こちらは毎月の家賃を、12万近くきちんと払っている(当たり前かもしれませんが)のに、すごくくやしいんです。 みなさんが、わたしの立場だったらどのように抗議しますか。 下請けである○○ホームの電話番号はわからないため、住宅供給公社に電話するつもりです。 長いまとまりのない文章を最後まで読んで下さって、ありがとうございまいた。

    • ku-neko
    • 回答数4
  • 新築マンションによる電波障害

    最近、都内にある実家の隣にマンションが建ったのですが、マンションの完成と共にテレビの映像(主にNHK)にゴーストが現れるようになって見にくくなってしまいました。 その旨を建築会社に抗議したところ、先方は調査のためにケーブルテレビ会社を寄越してきました。ケーブル会社側の話では、ケーブル敷設のための工事費用は施主側で負担するとのことですが、ケーブル会社に加入すれば月々の料金はこちら側で負担する形になるそうです。 両親は今まで地上アナログ波のテレビで何の不自由も感じていませんでしたし、それよりもこちらの落ち度の無い事で大した金額でないにしても月々、お金を支払うことに心情的に納得がいかないそうです。 実家にはもともとUHFアンテナを設置していたため、私が建築会社側に地上デジタルチューナーを購入してくれと交渉してみたのですが、「電波障害はどの建物が影響しているか分からない」「区の方針として電波障害にはケーブル敷設を推奨している。行政がそう言っているのだからお宅もそれに従え」「ケーブル会社に対策費として一括でお金を払っているのでウチは知らない」とまるで相手にしてくれません。 こういった場合、建築会社・施主側にどういった対応をすれば良いでしょうか? どなたか良いお知恵をお貸し下さい。

    • keno555
    • 回答数7
  • 隣家との壁面に関わるトラブル

    新築木造二階建て(南に道路、敷地50坪、延床35坪)を建築しているものです。現在、上棟式を終えサッシを取り付けようとしているところですが、西側隣家より、当家の西側壁面(1階と2階の)が大きいので、圧迫感があり、かつ隣家は東側に台所・居間、当家は西側に台所・居間と重なったため、(台所・居間を東側にせず)なぜこのような設計にしたのかと工務店に苦情が来ました。 東側隣家は玄関が南西で、そちらに台所・居間と二階をなぜ持ってこなかったのかと。私が当該不動産購入する前は、古家があり、南西に駐車場がある小ぶりの家でしたので、西側隣家は見晴らしが良かったようです。大きな壁ができ隠れやすくなるため防犯上も望ましくないと主張しています。 また、境界には西側隣家所有(隣家主張)のブロック塀があり、間取り設計上、60cmしかとっていなかった事も圧迫感を強めたことになり、隣家には不満のようです。さらに、居間の窓が概ね重なっていることが強い不満らしく、冬はまだいいとして夏は(話し声が)気になって窓を開けられたものではないと主張しています。それは私も気になっていたため、当該窓は曇りガラスにしていました。 そもそも今回間取りを設計するにあたり、駐車場(2台分)が南東の位置が都合がよかったため、結果的に西側に大きな壁になってしまったことが今回のトラブルを招くことになりました。北東には和室の平屋であるため、東側隣家に全く圧迫感がないことも西側隣家にはカチンときたようです。 明日、午前中に隣家と話し合いをすることになっているのですが、間取り設計案は私が決めたため(塀からの離隔60cmも)、設計士は自分は注意を喚起していたといって逃げ腰の状態です。今から工事を中断できませんので、相対する窓をやめて壁にしようかと思っています。 何かよきアドバイスがありましたらご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 縁石について

     こんにちは、我が家では犬走りにクラッシュレンガを使用しコンクリートの縁石で囲っています。工事をして2年になるのですが、縁石の一部がつなぎのモルタルから外れ、取れてしまいました。ほかにもガタガタと動く箇所が何箇所かあります。  業者やってもらったのですが、もしかして施工不良なのでしょうか?

    • riki0
    • 回答数1
  • 建築済みの建売。どのような資料を貰うのがベストですか?

    かなり勉強不足な質問で申し訳ありません。自分なりに、調べたり本を読んだりしてるのですが どうにも難しいし不安が募ってきてしまい・・ 以前、中を見せてもらった物件について、今度は自分たちの両親も同伴で中を見せて もらう予定です。 若輩者夫婦ですので、両親にも物件について見てもらい、私たちが聞きにくいこともズバズバ言ってもらおうと・・。 どちらも県外ということで、この1回しか一緒に説明を受ける機会はないと思います。 このときに、売主の会社からどんな資料を貰うのが良い(よくわかる)のでしょうか? 今は、配置図を貰ってあります。 地盤についてのものとか、物件を検査したものとか。(○○調査書・△△報告書みたいな・・)そういうのって、貰えるものでしょうか。 ちなみに、基礎など建築中の現場をを撮影した写真を見せて欲しいと言ったら「無い」と言われました。 すでに建ってる物件なので、目に見えてる部分しかわかりません。 しかも、大手のHMでもないとこなんで、なおさら「この会社の物件、大丈夫??」という 不安が、、、 建築済みの物件で、「ここはしっかりチェックすべき点」があれば、それも知りたいです。

  • 不動産買い替え検討中で頭が混乱・・・

    カテ違いならすみません。 注文住宅を建てようと計画しています。 新築や中古の建売住宅やマンション購入はある意味一括して考えられるので分かりやすいのですが、注文建築で条件無しの土地で建物を土地の仲介業者と全く関係のない業者に発注する場合、土地の仲介業者と建物の建築をお願いする会社と住宅ローンを申し込む銀行。 其々に相談に行かなければなりませんよね。 全くど素人でトンチンカンな質問になるかも知れないのですが、住宅ローンを組むには建築にかかる費用の総額が出ないといくら借りないといけないか分からないし、逆に住宅ローンがいくら借りれるか分からないと建物にどれ位かけられるか分かりません。 一体どの順番でどの様に相談すれば良いでしょうか? また、買い替えの場合、現在の住宅ローンを完済して新しいローンを組むと思いますが、完済するには売却が先になりますよね。 ローン締結が確定しないと建物の契約が出来ない場合は、とにかく今の家を売ってしまってからしか話をしに行けないのでしょうか? その場合、住宅ローンは土地と建物の総額で借りて土地分だけ先に購入しておいてから建物を契約してその後に建物分を支払うのでしょうか? そうなると仮住まいしてるうちから住宅ローンの返済が始まってしまうのでしょうか? 土地と建物を同じ業者に依頼して、かつ住宅ローンは今回が新規という場合は分かりやすいのですが、何だか考えれば考える程頭が混乱して誰のセールストークを信用すれば良いのか分からなくなってきました。 素人向けに分かりやすく説明頂ける方、よろしくお願いします。

    • ksr-n
    • 回答数3