kita52326 の回答履歴

全850件中501~520件表示
  • 建設中に会社が倒産してしまいました。

    地元の工務店(株式会社)で住宅を建設中に17億の負債で会社が倒産しました。全体で4000万円の内2000万円を払い込んでいます。建設状態は、棟上をして、屋根瓦を8割がた施工したところです。まだ、外壁も内装も手付かずでどうしていいものか検討がつきません。会社の玄関には、社長及び役員は自己破産して会社の破産の手続きをするとあり、弁護士から受任通知が送付されるとありますが、払い込んだお金は戻ることはないのでしょうか?今後どうなるのでしょうか?詳しく知っておられる方がいましたら、ご教授よろしく願いします。

    • gen-ten
    • 回答数3
  • 新婚・民間賃貸で家賃値引きは可能?

    大阪在住です。 今度新婚生活のスタートとして、民間の賃貸に住もうと思っているんですが、家賃は交渉によって値引きなどはしてくれるのでしょうか? もし可能ならばの話ですが、 (1)どれくらいの値引きまでOKなのか? (2)それは賃貸仲介業者に交渉するのか、大家に直接交渉するのか? (3)共益費や駐車場代の値引きというのはないのか? お教えください。

    • 0514DIO
    • 回答数3
  • トイレの臭いの客観評価?

    汲み取りトイレ住宅、アパート6畳、4.5畳、台所、に住んでいます。外壁はリフォームで張り替え、中身は always 三丁目の夕日状態です。畳表の張り替えは無しで上に合成樹種の畳表もどきを敷いています。引き戸などは木製、ふすま、そしてトイレの扉などすべて木製ですから、あちこちに隙間があります。トイレの戸からの漏れ出した臭気が隙間から漏れ出し、部屋に充満します(臭いがこもる)。 で、質問はこのような住環境(特に臭気)を第三者的に、客観的に「評価」する良い方法は無いものだろうか? ということです。 当事者同士だとさまざまな利害関係がありますから、慣れれば良い? 慣れだ! 隣も同じだから我慢しなさい? など 中立的な意見とはなりませんし、感情の対立のような修復不可能な状態になるやも知れません。 金銭的な問題などがあり、新しい所に引っ越せないので現状を改善?できればと考えましたが、それには第三者的な評価が必要です。極端な表現ですと、温度の高い時(夏場)など臭気で我慢できない(24時間)程度です。

  • 千歳烏山の通勤

    初めて質問します。 内容が重複してしまっていたらすみません! 千歳烏山への引っ越しを考えています。 今日内見に行き、とても良さそうな物件だったのですが、 京王線は朝の通勤ラッシュがすさまじいと聞き、ちょっと戸惑っています。 (京王線沿線は初めてなので気になってしまって…) 引っ越しをしたら、朝9時ごろ発で渋谷に向かう事になります。 京王線沿線にお住まいの皆さま、ご意見お聞かせ下さい!!

    • acomegu
    • 回答数3
  • 中古物件における住宅ローン減税を受けるための耐震工事依頼業者の選定について

    リフォーム&耐震工事の業者選びについて、ご教授ください。築27年(木造2F)の中古物件の購入を依頼した不動産業者から「売主が買主に引き渡す前に耐震補強をして、基準を満たせば住宅ローン減税が受けれます」と言われました。それはネットで調べて、理解できましたが・・・問題が。そこの不動産業者はリフォーム並びに、耐震補強工事もされていて、すでに見積もりも頂いております。だた、少し高い気がします。まだ、買主の持ち物である家に、知り合いの業者を連れて行き、合い見積もりを取ってもらってもよいのでしょうか。また、売主の持ち物の状態で、知り合いの業者にリフォーム&耐震工事をお願いしてもよいものなのでしょうか。

  • 契約時と話が違う!! 新築マンション

    2年ほど前に新築のマンションを契約しました。 今年の末に入居予定となっております。 先日、内覧会があり、部屋の見学に行きました。 契約時に見せられた図面と、実際の出来上がりが違っており大変困っております。本来、景色が広がるはずのところに、自分の建物の構造物が影響し、景色が半分以上見えなくなってしまっています。 契約時に確認したCGや、図面集にも載っていないものでしたので、その場ですぐに確認をしたところ「途中で変更になりました」との回答。 そもそも、契約時にそういう計画であれば買わなかった部屋なのですが、どういった対応をしていくのが良いのでしょうか。 契約から時間も経っており、後出しでそういう改造がありなら、契約の意味もなさないと思い、最悪の場合違約に当たるのではないかと考えております。 もし、交渉など、良い方法がございましたらご教授頂きたいのです。 また、それはどうしようもない、という意見でも結構です。 皆様のお考えをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 中古住宅付き土地を購入し、後に壊してから新築する際に注意すること。

    いつもお世話になります。 家を建てるために土地を探し始めて半年経ちますが、なかなか条件に合う土地が見つからりません。 本来は更地を探していたのですが、不動産屋に古家付きの土地を勧められました。 建物は20年ほど前のもので、ほとんど居住していないので、そのままでは到底住めません。 リフォームするにも水道管からの交換になるそうなので、更地に戻してから家を建てたいと思います。 市街化区域の第一種中高層、200m2以上の宅地です。 不動産取得税の減税措置を受けるため、新築に二年以上空ける予定はありません。 そこで質問なのですが、 1.古屋は、いつ、どのようなタイミングで壊すのがよいか?   売り主は壊すつもりがない+税金(固定資産税等)や手数料をなるべく低く抑えたい 2.まずは土地を現金にて購入し、土地に合う家をゆっくり考えたいが、家の造りや間取りを   誰に依頼するのがよいか?(建築士?HM?工務店?) 3.南面のみ道路に面していて(10m以上)、他は隣家と共有の壁になっているが、   共有部の外構デザインは変えられるか? 可能ならばどのように進めればよいか? 勉強を始めたばかりです。宜しくお願いします。

    • U-HA
    • 回答数5
  • 中古住宅購入における住宅ローン減税について

    いろいろ調べても「できる」「できない」という情報が入り乱れており よくわかりませんので、質問させてください。 減税、昭和58年8月新築の中古一戸建ての購入を検討しています。 木造なので、住宅ローン減税の築後経過年数の20年を満たしていません。 しかし、次の資料には「中古住宅に係る特例措置における築後経過年数 要件の撤廃」と記載されており、「新耐震基準を満たすことを証明している ものを取得した場合に限り適用」と記載されています。 適用の対象の一覧があり、住宅ローン減税制度も含まれているのですが 2ページ目に「なお、『中古住宅の取得に係る中古住宅及び中古住宅用の 土地に対する不動産取得税の特例措置』の適用を受ける場合には、昭和 57年1月1日以降に新築された住宅は新耐震基準を満たしているものと みなされますので、当該住宅については新耐震基準を満たすことの証明書は 不要です。」と記載があります。 これは、築20年以上でも新耐震基準を満たしている場合は「不動産取得税」のみ 減税の対象になるのか、それとも住宅ローン減税も受けられるという意味なのか どっちなのでしょうか? 不動産屋に聞くとNGという返事があり、最寄の税務署に問い合わせると「その 資料にかいてあるなら、その通りだと思います。」といった頼りない返事でした。 インターネットで色々検索しても、OKとNGが入り乱れています。 実際のところはどうなのでしょうか?どこに問い合わせると間違いの無い返事を 貰うことが出来るのでしょうか?

    • koki0
    • 回答数1
  • 善意の第三者を使った不法行為

    本日、警察にも相談したのですが、納得ができないので 質問させてください。 隣の家と境界線から越境している工作物を撤去しろという 民事紛争を抱えています。隣の家の住人は、工作物撤去は すると約束していますが、私の所有地を使わないと撤去作業が できないので、私は地役権があるので金銭で使用を許可する 内容証明をおくりました。すると一昨日の事です。防災の件で相談して いた消防士が私の家を訪ねて来たのを好機と思ったのか、越境物が お風呂のボイラーであった為、その消防士に私の所有地から危険物撤去 だからと消防士に頼んで越境物を撤去させました。私は第三者を 使って勝手に作業したことに抗議しましたが、危険だったから仕方ないの 一点張りです。警察に相談したのですが、善意の第三者だから侵入にも 地役権を侵しているとは言いがたいと言っていました。 消防士に確認をすると、ボイラーの近くにあった私のスクーターは危険かもと思ったので、自分の責任で動かしたが、ボイラーの撤去は隣の方からの依頼で「危険だから撤去してくれ」と頼まれて親切心でやった。と言っております。勿論、消防士を訴えるつもりはないのですが、隣の家の住人は、善意の第三者を使って私の所有地を間接的に利用したことになります。 これでは、民事紛争になっている事を知らない業者を使えば、何回でも私の所有地を無断で使って利益を得る事ができると思います。 これは民事的に訴えることしかできないのでしょうか?できるとすれば その根拠の法律等は何でしょうか?早ければ明日にでも隣の住人と会いますので宜しくお願いします。 

  • 固定資産税

    建築条件付きの土地の購入を考えています。 敷地面積230m2その中に傾斜面で建築禁止区域68m2があります、実際に建築可能区域は162m2です。 *この場合固定資産税はどのくらいかかるのでしょうか? *また建築禁止区域があるとないとでは差額はいくらなのでしょうか? *不動産屋さんは建築禁止区域だからたいして取られないと言ってまが信用してもいいにでしょうか? *通常より広い土地を買うとお金持ち扱いになるみたいですが、無理してまで買わないほうがいいのでしょうか? ちなみに、とちの販売価格は1500万ぐらいで建築費は1500万ぐらいです。 ★できれば至急回答していただけると大変助かります、お詳しい方よろしくお願い致します★

  • 中古マンションの瑕疵担保について

    この度中古のマンションを購入した者です。 住み始めて、洗面台から水漏れが発生しました。修理を頼んだところ、洗面台の蛇口を全て交換する必要があるとのことでした。その修理業者によると、私が購入前にこの洗面台からは水が出なかったのですが、部品交換はせずにどうにか出せるようにしたらしいです。 売主である不動産屋からはこのことは聞いていませんでした。 この場合の修理代は、瑕疵担保となるのでしょうか?教えてください。

    • yas0707
    • 回答数4
  • 中古住宅 告知義務違反 損害賠償 悪臭 

    昨年12月に築4年の中古住宅を不動産業者の紹介で購入しました。契約前、この物件のチラシに付近の住宅地図が添付されており、少し離れたところに鶏舎があることに気づきました。即座に不動産業者(社長)と家主さん(その時点ではこの家にまだお住まいになっていました)に、鶏舎の臭いがしないかどうか確認したところ、両者とも「しない」と言われたので、安心して契約・購入しました。入居して現在9ヶ月。風向き・湿度によって臭くて窓が開けられない日があります。間違いなく鶏舎からの悪臭だと思われます。騙されたようで悔しくてなりません。引っ越したいがそうもいかず、しかしこのまま泣き寝入りもしたくありません。話し合いなどで損害賠償のようなものは請求できるものでしょうか?お願いいたします。。

    • akcoco
    • 回答数4
  • 大きなガラス板の搬入・施工について

    3階建戸建を計画中のものです。 2階にデザイン階段を入れる予定で、リビングからその階段が見えるよう、リビングと階段室の間の壁にガラスを入れようと思ってます。 ところがハウスメーカーにそのガラスの見積もりをお願いしたところ、ガラス代ではなく施工費が10万以上もしました。ちなみにその10万円は1300×2300(6mm)1枚と、あと別の場所で使用するひとまわり小さいガラスの合計で2枚です。HMからの説明では大きいサイズは搬入が困難で、複数の人力が必要だから高額になるとのことでした。 デザイン的に、より大きなガラスを入れたいと考えているのですが、ガラスのサイズを小さくするために2分割にしようかと思うのですが、通常だいたいどのくらいのサイズまでだと搬入費(施工費)が抑えられるとかという目安ってありますか?極力搬入費(施工費)を掛けず、最大限大きなガラスを入れたいと考えています。 ちなみに今考えている代替案は1300×700を4枚(リビング2枚、別部屋2枚)です。 ご回答宜しくお願いします。

  • ★『中古:一戸建て』に決められた理由

    ・夫36歳(会社員):年収430万(ボーナス込み) ・妻36歳(看護師:パート):年収60万 ・子供:2人(小2、5歳) ・貯蓄額  夫婦共有:630万円、子供用(二人分合計):250万円 ・現在は賃貸マンションに住んでいます(2LDK、家賃:月々61000円) ・希望する物件価格:2.500万円程度(諸費用込み)         --------------------------------------- 夫婦の年齢的な問題(ローン開始年齢をこれ以上遅らせたくはない)、また、手狭になってきたとの理由から住宅購入を検討中です。 これまで、学区という最低条件を敢えて外し、沿線からかなり距離のある分譲地での『新築一戸建て(建売か建築条件付)』を探してきました。 この場合、沿線から距離があるという立地条件ゆえ、土地の価格はやや落ちますが(45坪:1,000万円)、それでも総額2,500~2,700万円位になります。 しかし双方の親から、沿線近くの『新築建売』『中古』物件の方が良いのでは?とアドバイスを受け、『中古』物件も視野に入れて探す事となりました。 が、沿線近くの場合『中古』であっても相場は総額2,000~2,800万であり、築年数にもよりますが、今後のリフォームや修繕費を考えると、結局は新築と同等の支払いをする事になるのでは・・と思っております。 そこでお聞きしたいのは・・。 『中古:一戸建て』物件を購入された方、ご意見・アドバイスお願い致します。 (1)購入時の築年数、及び当時の購入価格 (2)『中古:一戸建て』に決められた理由 (3)その後のリフォームの是非・時期・費用 (4)『中古:一戸建て』購入の際、注意すべき点 (5)『新築:建売』に比べてのメリット 宜しくお願い致します。

    • bb1971
    • 回答数3
  • 解体時のトラブルについて

    友人が中古テラスハウス(鉄骨2階建、築35年)の購入を検討しています。6戸一の端なのですが、解体して建替えを希望しています。不動産屋さんの話では、お隣の了解があるので解体できるとの事なのですが、鉄骨造を切断して、お隣はもつのでしょうか。後々トラブルになりそうで、心配で・・・ 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • kuro-p
    • 回答数3
  • 建設住宅性能評価と既存住宅性能評価の違い(長文です)

    はじめまして。初めて質問をさせて頂きます。 新築のマンションを購入することなり、そこで初めて住宅性能評価制度という制度を知りました。最近のマンションではほぼ標準的に取り入れているようですが、ないと困ることってあるのでしょうか? 購入予定のマンションでは、設計を取得済み、建設を取得予定となっていたのですが、施工会社の事務的凡ミスにより建設が交付出来なくなってしまいました。 代替案として、 (1)検査機関によって竣工時に施工確認検査を行う (2)竣工後に既存住宅性能評価を取得する (3)デベロッパー、施工会社、設計会社それぞれから住宅の品質を保証する書類を各購入者へ提出する (4)アフターサービス期間の延長(構造耐力に関係する部分を+5年) (5)お好きな家電製品をプレゼント という話がきており、現在契約破棄も含め検討を行っています。 個人的には上記(1)(2)(3)を行ってくれるのであれば十分だと考えていますが、「建設住宅性能評価」と「既存住宅性能評価」ではどう違いが有るのかどうかわからず、答えが出せずにいます。 「既存住宅性能評価」が「建設住宅性能評価」に比べデメリットとなるのは、どのようなことでしょうか?

  • 建設住宅性能評価と既存住宅性能評価の違い(長文です)

    はじめまして。初めて質問をさせて頂きます。 新築のマンションを購入することなり、そこで初めて住宅性能評価制度という制度を知りました。最近のマンションではほぼ標準的に取り入れているようですが、ないと困ることってあるのでしょうか? 購入予定のマンションでは、設計を取得済み、建設を取得予定となっていたのですが、施工会社の事務的凡ミスにより建設が交付出来なくなってしまいました。 代替案として、 (1)検査機関によって竣工時に施工確認検査を行う (2)竣工後に既存住宅性能評価を取得する (3)デベロッパー、施工会社、設計会社それぞれから住宅の品質を保証する書類を各購入者へ提出する (4)アフターサービス期間の延長(構造耐力に関係する部分を+5年) (5)お好きな家電製品をプレゼント という話がきており、現在契約破棄も含め検討を行っています。 個人的には上記(1)(2)(3)を行ってくれるのであれば十分だと考えていますが、「建設住宅性能評価」と「既存住宅性能評価」ではどう違いが有るのかどうかわからず、答えが出せずにいます。 「既存住宅性能評価」が「建設住宅性能評価」に比べデメリットとなるのは、どのようなことでしょうか?

  • 犬猫の散歩の通り道で困っています

    おいどんの家は、散歩の通り道で犬猫を散歩する人もよく通ります。しかも角地のため、門柱等におしっこやうんこをさせる人もいます。今朝も散歩中の猫がうちの枕木で爪とぎをしているのを発見し、飼い主に注意しました(飼い主は爪とぎを全くとめようとしませんでした)。昨年新築したのですが、その前のボロ屋のときはさらにひどかったです。少しはましになりましたが、それでも新しい家に小便させられるのはいやです。 対策としては、看板・張り紙等は絶対に避けたいです(見栄えが悪くなるので)。陰で見張っていて現場をデジカメに取り、現行犯で捕まえることを考えています。 質問1.  現行犯で捕らえれば、器物破損か何かの罪に問えると思うのですが  いかがでしょう。 質問2.  他に何かいい方法はありますかねえ。 以上よろしくお願いいたします。

    • noname#146575
    • 回答数3
  • 駐車スペースとして使えない現状   その2

    先日も質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3328832.html その後、工務店とは話をしていないのですが、引渡しが数日後に迫っています。 そのときには、またこの駐車スペースの話が出ると思います。 私の中で、何か妥協点を考えておいた方がいいのかなと思い始めました。 私としては、配管もマスも下げて、傾斜も道路との高低差も無くし、フラットに駐車スペースとして使える状態になっていれば理想です。 ただ「将来的にコンクリートを打ちたい」とは言っていなかったので(砕石をキャンセルするときに工務店から「土のままではなく何かはした方が良い」と言われました。私も「何かはしたい」と言いました。)、その点については私も悪かったかなとは思います。 ので、コンクリートを打つようにしてもらうための差額?を支払うというような感じが妥協案になってくるのかなぁ……と漠然と思っています。 本当にわかりづらい文章で申し訳ないのですが、私の方から妥協案というのは出さない方がいいでしょうか? 出す場合は、どのようなものが妥当でしょうか? もし、工務店の方から何か出してくるとしたら、どんなことが考えられるでしょうか? その対応策は? 知識などが何もないために、考えがさっぱり進みません。 何かアドバイスをお願いします。

    • pideon
    • 回答数4
  • 駐車スペースとして使えない現状(長文&説明下手です)

    新築してます。 今週、引渡しの予定です。 が、工事がストップしている部分があります。 夕べも工務店の担当者から電話が掛かってきて平行線のまま終わりました。 建物そのものではなく外回りなのですが…… 敷地は西側のみが道路に面しています。 道路から2.5mの位置に車庫を作りました。出入口は南面を向いていて、道路側にあたる西面は壁になっています。 その「車庫西面と道路の間にも1台車を停められるようにしたいから」と、最初の提案では1.5mしか空いていなかった配置図を見ながら「3mにして」と私から言いました。 そのときの相手は、設計も担当している社長でした。 その社長から「3mも空けることはない。2.5mで十分。その代わり、助手席側の人には道路で乗り降りしてもらって、運転手は必ず道路側になるように停めてもらえば大丈夫」と話があり、なるほどと思い、2.5mにしました。 建物ができあがってみると、道路と車庫の間に40~50cmの高低差がありました。 車庫西面と道路の間の2.5mの駐車できるはずのスペースになんとか車を停めてみましたが、かなり斜めになっています。 ドアを開けようとすると、勢いでドアが行ってしまいます。 閉めるときも1度では閉められません(社長ならガタイがいいので一発で閉められるかもしれませんが)。 これでは、とても駐車スペースとしては使えないと交渉し、だいぶ土を削ってもらいましたが、今の状態で限界なんだそうです。 これ以上、土を削るなら車庫に土留めが必要とのことでした。 「社長は『土留めを付けるなら駐車できる』と言った」と今の担当者は言います。 私は「車庫周りで『土留め』という言葉は一度も聞いていない。隣地境界についての土留めの話しかしていない」と言っています。 また、当初は砕石をする予定でしたが、取り止めたので「その辺の事情もあるのかもしれないけれど、とにかく使える状態にして」と話しています。 坂の状態になっていることに加え、もう一つ、使えない理由があります。 下水や散水栓のマスが車庫の高さに合わせて設置されているのです。 これを「道路の高さに合わせて」と言ったら、配管が現状ですでに見えてきているので下げるために6万円かかる、と言われました。 「そんなこと私は知らない。社長に言って」と言いましたが。。。 上記に、車庫西面と道路の間に『なんとか車を停めてみました』と書きましたが、これは、このマスたちがあるおかげで、何回も切り返して、やっとなんとか停めた、ということなのです。 私は「こんなことなら最初から私の提案通りに3mにしておけば、ここまで問題にならなかったのではないか」と言い続けています。 契約書の立面図には、道路からの高さなどは書いてありません。 駐車スペースについては話し合いだけです。 今の状態は、削った土からマスたちが浮かんでいて蓋も閉まらなくなっているのもあり、なんともかわいそうな姿です。 社長は、私が外回りの心配をしているときに「大丈夫ですよ。ちゃんと使えるようにしますから」と言ったのですが、「ちゃんと」の定義が随分違うなぁと思う今日この頃です。 砕石を止めただけで、こんなに状況は変わってしまうものなのでしょうか? 今からやっぱり「砕石する」と言えば「ちゃんと使える」常態になるのでしょうか。 将来的にコンクリートを打ちたいと思い、砕石は止めることにしたのですが、何か打開策はないでしょうか。

    • pideon
    • 回答数3