toshi-tsugu の回答履歴
- i pod以外のお勧めMP3player教えてください。
i pod壊れてしまったのですが高いので他のがほしいです。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#70244
- 回答数3
- マンションの住人に関して訴訟を考えております。
東京のマンションに引っ越して1年になりますが、最近若い子が夜中マンション内を徘徊して困っております。しかも隣の部屋のお孫さんだそうです。 具体的な内容としては、 1.私の家の隣にあるエレベーターのコンセントを無断使用する。時々ゴミが少し落ちている。 2.夜中にもう一人の友人と屋上に上がっている。(階段はカギがかかって使用禁止なので、廊下の柵をつたって上がっています。) 3.雨の日などはエントランスで寝ている。 但し、住民で危害を加えられたことはないそうです。 数年前にも同様の人物で問題があったらしく、しばらくは別居(親と住む)していたのですが、つい最近から舞い戻ってきました。 管理人からも注意しているのですが、効き目もあまりありません。また親については居留守を使われてうまく伝わらない状況です。 私に害はありませんが、妻が終日家にいる関係上、心配で仕方ありません。とはいえ、もめるとこちらが危険な目にあいそうな予感もします。さすがに心配で仕事も残業せずに無理やり帰っていますが、さすがにずっとは厳しいです。 ついては賃貸なので、退去して別の所に引っ越すことを考えておりますが、ただ引っ越すのでは、悲しいので迷惑を受けたとして訴訟を起こそうかと思いますが、訴訟を起こして可能なものでしょうか? 家はオートロックの家を賃貸したのですが、これではオートロックの意味がありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- gatangoton
- 回答数6
- 遺産相続で寄与分を主張したい
相続という問題に直面している最中なのですが、 生前、私は父から無償で土地を借りていました。 その土地に家(私名義)を建てたのですが、その際に元々農地だった土地が宅地となり、 評価額が50万から600万まで上昇しました。 私はこの上昇額550万円を寄与分として他の兄弟に主張したいと思っているのですが、 私のこの言い分は正当な物なのでしょうか? また、兄弟から反対を受けた際は調停も視野に入れているのですが調停で認められる可能性は高いでしょうか? 実際、私が家を建てなければ農地だった土地が、家を建てた事により宅地となり市の評価額(資産税)が上昇したので、その上昇額は寄与分になる、と私は思うのですが皆さまの意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- monkey1718
- 回答数8
- 悪事を公開したら名誉毀損??
名誉毀損について教えてください。 どの会社が違法行為、給与不払いを行っている、実名入りでホームページに載せるのは違法になるのでしょうか。百科事典wikipediaでも賛否両論になっており、編集合戦になっています。 裁判になった場合は、公判前にマスコミに知らせる、公判後マスコミに知らせる。こういった行為も違法になるんでしょうか。 お願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#147912
- 回答数3
- 拉致被害者家族会の訪朝
以前から思っていたのですが、硬直状態打破策の一つとして、拉致被害者家族会が自ら北朝鮮に渡ることはできないのでしょうか? 北の協力?のもと、日本人拉致被害者が住んでいたとされる住居や学校、職場にて、誰よりも拉致被害者のことを知っている家族会の方が自分の眼で見聞することによって、外務省の担当者?が見過ごしていたような当時の記録や所持品の一つでも出てくる可能性があり、実際に行ってみるまでは全くムダとは思えません。小泉さん同様に政府特別機で国使として訪北朝すれば、無碍に扱われることはないと考えます。 横田めぐみさんのお子さん、つまり横田夫妻のお孫さんとされるキム・ヘギョンさんも「是非来て欲しい」と祖父母に呼び掛けていましたが、それは全く北の画策であって、北は事前に拉致に関わる全ての証拠を隠滅し、訪朝したところで「ほら、何もないでしょ? だから拉致問題は終わり」ってことになってしまう恐れがあると以前どこかで読んだのですが、やはりそれが家族会が訪朝ができない直接の理由になっていると考えるべきなのでしょうか? 前回質問点が読解し難いとのご指摘を頂戴しました。いろいろな要素がある難しいトピックなので確かにごちゃごちゃになってしまったかも知れません、すみませんでした。今回の質問を今一度下記にまとめますので、お考えをお聞かせ頂ければ幸甚です: 打開策に向けた一つの方法として、拉致被害者家族会が訪朝することはムダなことなのでしょうか? 或いは、訪朝は以前提案されたことがあったが、どちらかが嫌がって実現しなかったのでしょうか?
- デスクトップパソコン購入について
パソコン購入について 今度デスクトップを考えています。 条件は 予算は大体9万5千円以下です。 OSはvistaだとメモリーをたくさん使いそうなのでできればXPを考えています。 モニタ(大きさにこだわりはありません)とオフィスソフト(word excel outlook)を買う予定です。 セカンドライフをすることを考えています。 やはりこの値段で探すのは厳しいでしょうか。 よろしくお願いします。
- シュアE3Cからの乗り換え
こんにちは。お伺いします。 愛用していたSUREのE3Cが断線のため使用不能となり、保証期限外なので、有償交換となりました。E3Cは既に生産終了しており、後継(現行の一つ前)のSCL3を1.3万円で提示されました。 「E3Cの代替品としてSLC3を1.3万で交換」は妥当ですが、どうせなら、ここらで乗り換えてみようかな、と考えています。E3Cに大きな不満は無かったのでリネームされたSLC3でおそらくOKでは思うのですが、どうせならもうちょっと足して、「ワンランク上の音」を聴いてみたくもあるな。しかし、まぁ、贅沢言えばキリがないわな~。どうしよっかな~、という感じです。 ここ数年の間に、耳栓ヘッドホンがどえらいこと数が出ていて、情報を整理しきれずにいます。e3cからあまり跳ね上がらないクラスで、「これは、ちょっと違うぜ!」というものがあれば、ご紹介いただきたい、というのが、本旨になります。 周辺情報です。 ipod(MP3 LAMEで320)で使用します。耳栓型がいいです。 性能がよすぎても、ipodでは活かしきれなかったり、ノイズを拾ったり、が気になるので、いわゆる「中の上」あたりで^^; 聴く音楽は、棚にジャズ400枚、ブルース200枚、ロック250枚、クラシック50枚くらいあり、聞く割合=枚数比です。聴きたい音楽に節操がないので、偏りがない、素直な音を出してくれるのがいいです。 さっくり5万くらいのを買いたいですが、なくしたり壊したりしたら、泣いてしまうので、価格帯は、一般的な小売値で、1.5万から2.5万円まで。 「オールジャンル対応でいい音を提供する2万くらいのインイヤ・ヘッドホンが欲しい」という、なんじゃそりゃ、な質問になりますが、「とりあえず、e3cと比較してみたインプレだけでも提示してやろうか」という奇特な方、情報を提供いただいければ幸いです。 ご一読感謝いたします。 それでは
- 太田房江さん
前大阪府知事の太田房江さん、最近テレビ、特にバラエティに出まくっていますが、大阪がこんなに大変なときに、橋下知事が一晩中府職員と団交して必死で頑張っているときによくお笑いやクイズ番組で、醜い容姿をさらしてギャラ稼ぎができるもんだとあきれます。 知事時代の退職金8000万の返納はどうなったのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- kyouko1011
- 回答数10
- アメリカは北朝鮮、中国に負けたのでしょうか
中国は北朝鮮と繋がってるのは明白。 2元外交はするでしょう。 また、先日、北朝鮮はミサイルを発射しました。 その時、アメリカにも届くミサイルを開発??下のでしょうか? その脅しに負け、テロ指定解除したのでしょうか?
- 拉致被害者を見捨てたのでしょうか?
<福田首相>北朝鮮のテロ支援国家指定解除、容認を示唆 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000000-mai-pol 拉致の問題も解決を果たさなくてはいけない と言っています 拉致の問題も・・・ 日本政府は 拉致 核 ミサイルの順番で重視してきたはずですが 北朝鮮による日本人拉致問題よりも 核問題を重視した というより 福田首相は やっぱり拉致被害者を見捨てたように思うのですが 拉致被害者は 見捨てられたのでしょうか? 福田首相が容認ということは 日本政府も容認ということになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- soulfactory
- 回答数13
- 橋下大阪府知事の人件費削減交渉
ニュースを見て橋下大阪府知事の人件費削減交渉の中で、新居晴幸委員長が 「どうしても削減案を撤回できないなら、(カット率を)圧縮してほしい」。 妥協点を探ろうとする新居委員長に、橋下知事が「今は財源がないので、それはできない」と答えると、 「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。 「私は国政には権力はない」「国から金を取るのが知事の仕事」など。(ニュースより抜粋) といったそうです。 私は大阪府民ではないので、対岸の火事ぐらいにしか思っていなかったのですが、 この発言をみて、冗談じゃない!と思いました。 国の税金を公共に使うのは当り前のことですが、「給料を削減されたくないから使う」のは筋違いかと思います。 皆さんはどう思いますか?
- セクハラ 訴訟(長文です)
妻が勤めていたパート先で突然の電話での不当解雇通達、セクハラを受けました。変な話しだと思い私もその上司の元へ話を伺いに行くと脅し文句が出てくる始末、それからとゆうもの妻は毎日の生活が怖くなり精神科に通う日々が続いてます内容は以下の通りです。 6月6日金曜日。 19時台に突然の上司からの電話があり用件をたずねると『もう会社を辞めてくれるかな?』と一言。妻が理由は何ですか?と、問い直すと、ごまかすように『いやいや、やっぱり続けてくれないか』の一言。辞めてくれと言うくらいなので何か本当に理由があっての事だと思い、問い直すが『理由はない』の一点張り。納得のいかない妻が労働基準監督署や本社に相談すると伝えると、誉め言葉を並べたりしてごまかそうとした。そんな会話が続き数分後一方的に電話を切られた。でも納得がいかないので何度も上司に電話するがつながらなかった。 6月7日土曜日 当日も電話を何度もかけるがつながらなかった 6月8日日曜日 12時頃上司から電話があり、とぼけたように金曜日土曜日の電話の用件を聞かれた。金曜日の電話の件を妻が伝えると笑いながら『あれは冗談だ』と上司が言った。横で聞いていた私は怒りが堪えきれずその上司と会社で会って話し合う約束をつけ妻と二人で会社へ向かった。会社へ着き奥の部屋へ通され話し合いが始まったが、全く関係の無い話しがはじまりごまかすばかり。私は金曜日の夜に感じた事があった『もしかして会社を辞めろと脅すことで妻が困り、それを上司の権力でと妻を助けてやったんだからと妻を誘ってるのでないか?』と思っていたので、その件を問うと上司は認めた。その後の話し合いの中に妻の事を『可愛く思ってる、好き』このような言葉が出てきた。私が『それはセクハラですね』と問うといきなり脅し文句。話し合いにならないのでその場でその上司の上司に連絡を取り月曜に四人で話し合いをする約束をし帰宅した。 6月9日月曜日 夕方、妻の勤めていた会社へ向かった。上司の態度が一変し二人で謝罪ばかり。妻が金曜からの出来事をノートに記録していたので、それを読んでもらい間違いない出来事かどうかを確認してもらった、上司は『間違いありませんスミマセンでした』と言った。私がすかさず不当解雇通達、セクハラ、脅迫をしましたねと訪ねると、それも間違いありませんの一言でした。当日の話し合いの内容はボイスレコーダーに記録しています。 妻は脅された恐怖から毎晩寝ることができず、病院に通っております。毎日の恐怖から警察に相談に行くと弁護士に相談し解決策を探してみては?とアドバイスいただきました。 もし訴訟をおこしても勝てるでしょうか?教えてください。記録とボイスレコーダーだけでは証拠不十分でしょうか? またこのような件ですと不当解雇通達、セクハラ、脅迫、別々に裁判できるものなのか、三件まとめて裁判できるものなのか教えてください。 またどのようなことでもいいのでアドバイスをお願いします。
- 大学でのワーハラスメント
大学事務局で意識改革とかいう名目で酷い虐めを受けました。 結局辞めさせられました。 現在も通院中です。 許せません。 民事ではなく刑事として告発する場合はどのような手続きになりますでしょうか? 告発するのは個人ですか? 法人でしょうか?
- 締切済み
- 教育問題
- noname#61792
- 回答数4
- これはどのようなシュリンプなのでしょうか?
ウッドタイガー・シュリンプというシュリンプを見かけ購入を考えているのですが、こいつの正体がさっぱり分かりません・・・ どなたか詳しい飼育方法と最大サイズを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 大学でのワーハラスメント
大学事務局で意識改革とかいう名目で酷い虐めを受けました。 結局辞めさせられました。 現在も通院中です。 許せません。 民事ではなく刑事として告発する場合はどのような手続きになりますでしょうか? 告発するのは個人ですか? 法人でしょうか?
- 締切済み
- 教育問題
- noname#61792
- 回答数4
- MP3の購入で迷っています。どちらの方が良いのでしょう…。
今までずっとCDプレーヤーを使っており、デジタル系プレーヤー初心者です。 そこで今、MP3の購入を考えており気になった製品が2つあったのですが、どちらを購入した方が良いのか悩んでいます。 [AdHoc 充電式MP3プレーヤースティックタイプ HS-635A-1GB-blue] と [SONY ウォークマン Eシリーズ 1GB オーシャンブルー&フォレストグリーン NW-E023F LG] で迷っています。 長時間の再生が短時間の充電で済む事や液晶の見易さなど、機能は断然SONYの方が良いのですが、AdHocは外見が好みなのと低価格な所に惹かれています。 楽天のHPを見た所AdHocについて購入者の感想に「購入してすぐに壊れてしまった・放電が多い」と言う人と「低価格で高機能だったので買ってよかった・この値段で1GBも録音できたら満足」と言う人が数人ずついて意見が真っ二つに分かれており、益々悩んでしまいました。 どちらも正しい事なんでしょうがAdHocは色が綺麗で形も好みで、充電以外の機能はFMも聴けるし歌詞や画像の取り込みも出来たりと、それなりに良さそうなので「これならば安い方が…」と考えてしまいます。 しかし説明を良く読むとAdHocは充電2時間で再生時間4~5時間とあり、SONYは充電時間3分で再生3時間・充電1時間ならば再生30時間とAdHocは長い充電時間なのに再生時間がSONYの半分にも満たないと言う事などに驚き、これから暫く長く使うつもりなのでやはりSONYの方も捨てがたく…。 この商品を実際に購入した方、または詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を頂きたいです。 他にも初心者にお勧めのプレーヤーなどもありましたら教えてください。 私は学生であまり高いものを購入する事が出来ないので、価格としては1万円を越さない位の金額を希望しています。 機能としては、充電が出来る・長時間の充電は我慢出来るとして、なるべくなら長時間再生可能・リピート、シャッフル機能が付いている・(出来れば)画像が入る・(出来れば)録音機能付き・青っぽい色が良い です。 色々と我侭ばかりですみません…。 どうぞ宜しくお願い致します。 [AdHoc 充電式MP3プレーヤースティックタイプ HS-635A-1GB-blue] ↓ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0010YHK9Y/ref=s9subs_c5_img2-rfc_p?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=1M087HC5CN4SW6GPQ036&pf_rd_t=101&pf_rd_p=96524206&pf_rd_i=489986 [SONY ウォークマン Eシリーズ 1GB オーシャンブルー&フォレストグリーン NW-E023F LG ]↓ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0014DGB0U/ref=noref?ie=UTF8&s=electronics
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#110654
- 回答数4
- いわゆる「改革派知事」のいた県その後?
鳥取県とか、宮城県とか、三重県とか その後、改革はどうなっているのでしょうか。 その県は幸せになったのでしょうか。
- 大学でのワーハラスメント+いじめ→退職→PTSD→失業
愛知県大府市にある私立大学の事務職員を三年していました。 事務局の古い体制を「改革」して欲しいとの意向で民間企業を退職して就職しました。 民間企業での経験を生かし、大学事務局改革案を進めました。 ところが大学改革をして欲しいと言っていた学長、事務局長が本心は変えたくなかったのか、突然、嫌がらせをはじめました。 もともと社会主義みたいな環境で、トップがいじめのターゲットを決めると、ゲジュタポ達が朝から晩までいじめを繰り返します。 朝誰より早く08:00に出勤、大学を出るのは00:00。 帰ろうにも代わる代わるゲシュタポ事務職員が因縁をつけて帰れない。 休みにも平気で脅迫めいた電話やメールが来る。 退職の際も結局年休消化どころか、無給で残務処理をさせられました。 周囲の職員も自分が苛められては困るので、見てみぬふりです。 ひどい、PTSDになり、まともに働けなくなりました。 現在は2箇所の職場を経て失業中です。 どうしても許せないし、ここでは詳細は語れませんが、人生を狂わされたと思っています。 この損害を賠償して頂きたいのですが、具体的にどうしたらいいのでしょうか。 賠償して欲しいのは以下の事項です。 ・未払い残業代、休日出勤代支払い ・パワハラによる精神科通院の医療費支払い ・精神的ダメージに対する慰謝料 ・文書による謝罪 最終責任者である学長は、巧く過去を隠して、庶民派を装い、偉くなられて民○党から出馬され、参議院議員様です。 体育で有名で北京にも選手を出します。 しかし、私と家族は地獄を見ています。 何度家内と死について口論したことか・・・。 私以外にも数人辞めさせられています。 嫌な思い出なので、連絡は全く取っていませんが。 あまり証拠を残しておらず、どうしたらいいのか、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 教育問題
- noname#61792
- 回答数2
- 野党は今まで何をしていたのでしょう?
後期高齢者医療制度を猛批判する野党は、今まで何をしていたのでしょう? 法案が国会を通った時点で、この制度が開始することは分かっていたわけですよね。今更批判を始めて、制度の廃止を求めるのは、おかしいと思うのですが… 法律の施行後にしか批判できなかった理由は何かあるのでしょうか? どなたかごご教授くださいませ。