toshi-tsugu の回答履歴

全1131件中381~400件表示
  • 悪質なHDD修理会社と裁判に

    今年の2月にHDDの修理会社へパソコンのHDD修理を依頼しました。 発送後、HDDのフタを開けることを了解し作業を開始してもらいました。(現場を見ていないので着手したかは未確認ですが) その後、20日間、業者からの連絡はなく、こちらからメールで確認をすると「ただいま修理部品の納入待ちです」との回答。 その後、15日間、業者からの連絡はなく、こちらからメールで確認をすると「あと2、3日作業してご連絡します」との回答。 その後、1ヶ月間、業者からの連絡はなく、こちらからメールで確認をすると「苦戦しており、明日まで作業してご連絡します」との回答。 その後、20日間経過し電話で連絡すると「メールで返信します」との回答。 数日後にメールで「あと1、2日作業をしてご連絡します」との回答。 その後、1ヶ月の間、現時点で何の連絡もありません。 結局、2月から6月の4ヶ月、業者からのアクションは見られません。 交換用にと思い、新品のHDDも業者へ渡してあります。 この間、ノートパソコンは使用できず、しょうがないので昨日、別のHDDを購入してOSインストールをしました。 さすがに頭に来ています。詐欺に近い行為とも思います。 また、仕事で使用するパソコンでしたが、4ヶ月使用せずの状態です。 何かと不便でなりませんでした。 この業者を訴えて懲らしめてやりたいとも思っています。 裁判にできるか、費用はどの程度かかるのかなどをお教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • noname#96832
    • 回答数4
  • 年金制度について

    年金の問題に関して年金制度の財源を変更すればよい。 という意見がありますよね? 財源を変えるというのは具体的には消費税などといったことになるのでしょうか? また、そうなった場合のメリット・デメリットなどあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 「私たち、何か悪いことをしたでしょうか」 橋下知事、初の団交出席。

    総額約350億円の人件費削減案について、 府労連、府労組連と橋下知事による団体交渉が今月2日行われました。 http://www.asahi.com/politics/update/0602/OSK200806020023.html 「第二の人生がすべて狂う。私たち、何か悪いことをしたでしょうか」―。 定年退職を迎えると男性職員は、退職金5%削減を「後出しじゃんけん」と批判しました。 悪いことしてますよ・・・。 横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当て、借金累積5兆超etc...。 (大阪市職員 4分の1に処分歴) http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080516/lcl0805161348002-n2.htm わたくしは、はっきりと理解しました。 結局彼らは自分の事しか考えてないのだと・・・。 彼ら、大阪府職員に民間レベルで物事考えて欲しいものです。 何が退職金なのでしょうか?民間なら倒産でしょう? 現在、自分は何も悪いことをしていなくとも、ある日突然、 大幅な人員削減によるリストラの憂き目にあう社員は少なくありません。 会社が赤字続き、ボーナスカット、年収○×%減。 何も悪いことしてなくとも、そうなるのが常識です。 府民からしたら、「税金、税金って、我々は何か悪いことしましたか?」と行政に言いたいくらいでしょう。 彼ら、大阪府職員、ひいては労組は税金を何だと思っているのでしょう? 打ち出の小槌だと思っているのでしょうか? 知事も名声だけ欲しくて立候補したのなら、知事の椅子に座りながら、 皆にいい顔すればいいだけの話。 知事が身を粉にして頑張ってるのに府職員ときたらKY発言。 大阪府民が、なぜ橋下府知事を選んだか、 府職員らはよく理解するよう努めるべきだと思いますが、皆さんどうでしょう? 労組は、我々国民、ひいては大阪府民を挑発しているのでしょうか? ワーキングプアは、第二の人生とは、別の世界に片足を突っ込んでいるというのに・・・。 皆さんは、府職員の、当該発言を理解できるでしょうか?

  • メモリ容量はどれくらい必要??

    現在、ipod nanoかネットウォークマンが欲しのですが、 私はムービーや音楽をいれるくらいにしか使わないのですが、4GBで充分でしょうか?それとも8GBくらいは必要でしょうか? また、アクセサリ面などの充実性から見てもやはり,ipod nanoを買うべきでしょうか? 意見をお聞きしたいです。回答よろしくお願いします。

  • 訴状がきました・・・

    私は以前不倫をしていました。 彼からずっと告白をされていまして、夫婦の仲は冷め切っていて別れたいという話はわたしの友人も一緒に聞いていましたが、私は彼に対して好きの気持ちはなかったのですが、彼の熱意に負けてお付き合いを始めました。 お付き合いを始めたのは、彼が奥さんと別れてわたしと一緒になりたいというのがきっかけでした。毎日が一緒になったらと言う話を彼はしてくれていました。 お付き合いしていた期間は1年10ヶ月ほどでした。その期間の中で私は妊娠をし、彼に産んで欲しいと言われ産む決心をし出産もしました。 奥さんにはばれていたらしく、それでも私に会いに来ましたし、奥さんは出産もしたのですが、彼はまっすぐ帰ることもせずに私に会いに来ていました。 話がなかなか進まないことに不安になり彼に状況を聞くと、信じて待ってて欲しい!話は進めてる!・・・・でもそれを嘘だと言うと彼は豹変をして私を殴りました。妊娠中も暴力はありました。 車内での暴力、人ごみでの暴力・・・二人きりだと殺されるんじゃないかって位に殴られました。それでも彼は奥さんとは別れる話は進んでいると言っていました。 ある日奥さんから慰謝料が届き、そうこうしている時に彼は奥さんを選び、認知はしないと言っていました。 奥さんから連絡もあり、私は主人とはわかれません!認知も絶対にしませんから!!といわれました。 でも私は彼に認知をしてもらい、養育費はもらえることになりました。 奥さんはそれに逆上して慰謝料を倍にして請求してきました。もちろん支払える額ではなく、相手の弁護士からもいくらなら払えるんだとの事で、奥さんに対しては申し訳ない事をしたと思っているのでこういう事をしたときの相場をみて、このくらいならと言う金額を提示したら、それで支払ってくれといわれました。 でも彼との問題もあったので、彼には文書をだしたのですが何も返事もなく、そのかわりに裁判所から手紙が届き、奥さんから訴状がきました。 弁護士の先生にはお話をしましたところ、奥さんに対してはこんなに払わなくてすむかもしれない。 離婚をしてないし、彼が騙していたように思う。でもあなたに子供がうまれたからやはり慰謝料は支払うしかない。 でも男からは暴力を受けていた事実がある以上慰謝料をとりましょう。と言ってくれました。 でも、弁護をお願いしてから先生には裁判は勝つか負けるだけど、負けるかもしれないけど、その場合は了承してくださいねといわれました。 もちろん私が悪い事をしたのは承知なのですが、そのような口調だったので最初から彼に対しては無理なんだと言うような感じにとれてしまいました。 負けると思っていても弁護士は受けるんでしょうか? 話が長くてわかりずらかったらすいません。

  • なぜ行政訴訟に「裁判員制度」を取り入れないのでしょうか?

    いわゆる行政訴訟は、裁判員制度の適用を受けないと聞きました。 それはなぜでしょうか?

  • 私人による“指名手配”は名誉毀損になるのか?

    『この女に注意!』と呼びかけた上で、 ネットで詐欺女の個人情報を公開した男が、 名誉毀損で逮捕されました。 詐欺女の犯罪行為が事実であっても、 名誉毀損が成立するのでしょうか?     *** 名誉毀損容疑で逮捕された男Aは、 女Bに30万円を騙し取られたとのことです。 その後、男Aはインターネット上で、 女Bの個人情報を公開したようです。 当該ウェブページでは、 『この女に注意!』というタイトルが付けられ、 女Bの氏名と顔写真が掲載された模様です。 ところが、刑法230条の規定によると、 『専ら公益を図る目的』での行動であれば、 名誉毀損罪には問われないことになっています。 被害の拡大を食い止めるためにも、 この情報公開は公益に資すると考えられます。 それにも関わらず、男Aが逮捕されてしまったのは、 一体なぜなのでしょうか? 以下の両者を比べ、損害の程度が釣り合わないと、 司法機関によって判断されたためでしょうか? ・女Bによる詐欺行為で、男Aが被った金銭的損害。 ・男Aによる情報公開で、女Bが被った社会的損害。 それとも、司法当局には、 一般市民による犯罪追求を認めたがらない、 何らかの理由があるからなのでしょうか?

  • 相続トラブルについて(長文)

    2年前に亡くなった被相続人Xの遺産相続に関して質問です。 Xは妻子が無く、法定相続人は実の兄姉のみです。 Xは末弟で、相続人である兄妹は長男A、長女B、次女C、三女D、四女E、の5人です。 相続財産は土地付きの家(一部農地)の不動産と、家具等諸々の動産、銀行預金等の現金です。 特に遺言は無かったため、協議による遺産の均等な分配を予定していましたが、トラブルが生じたことや諸々の事情によりXが死亡してから現在に至るまで相続人全員での遺産分割協議は行われておりません。 X死亡後、諸々の手続や主だった相続財産・負債の調査はCとEが行いました。(AとBは高齢で、Dは遠方住まいであったため) 相続財産を調査したところ、負債はなく、銀行預金約3000万、評価額4000万の土地付き一戸建て(築3年・一部農地)の不動産が主な財産であることがわかりました。 遺産の分配協議が終わるまでは全て共有財産という形ですが、財産調査の延長でついでであることや、不動産について単独の相続を検討していることなどから、Eが財産の管理(書類の保管・手続)を行うとの申し出があり、そのまま管理をEに委託することにしました。 Xが死亡してから約1ヶ月が経過した頃、Eが他の相続人に2000万支払うことで不動産を相続したいとの申し入れがありました。そのことにも含めた話し合いとして正式に遺産分割協議を行うため、財産の再確認をしたところ、相続財産の銀行預金が日ごとに100万円単位で幾度も引き出されていることが判明しました。 調査したところ引き出していたのは財産管理をしていたEでした。 このことについてEに問いただしたものの、逆上しその後連絡がとれなくなりました。(不動産相続に関しても結局どうするかは決まってません) その後幾度も話し合いの申し入れをしているものの、全く応じないままXが死亡してから1年ほどが経ちました 財産について再確認したところ、やはり銀行預金は引き出された状態のままであり、不動産については、いつのまにかEの息子夫婦が入居していました。(家の中には家具等の動産がほぼ全て保管してあり、Eの息子夫婦がそのまま使用している) Eの息子夫婦入居後、Xが生前綺麗に整備・管理していた庭は全く手入れされていないため荒れ放題になっており、そのうえ邪魔な木を無断で切り倒し、農地扱いの土地を勝手に改造(道路のように舗装)し所有する軽トラを駐車させています。 幾度注意しても状況を変えようとせず、その後、E同様連絡自体とれなくなり、そのまま現在にいたります。 以上を踏まえた上で以下の点につき質問がございます。 (1)相続人が単独の判断で自分の子に共有財産を使用させることは法的に可能なことなのでしょうか?(現在不動産を占有しているEの息子夫婦を法的に立ち退かせることは可能でしょうか?) (2)Eが勝手に引き出した銀行預金を強制的に返還させるには具体的にどのような措置を講じたらよいのでしょうか? (3)本件事案のような場合、遺産分割を円滑に行うには具体的にどういった方法をとるのが最良なのでしょうか? 大変長文で申し訳ございませんが、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 防衛機密

    済みませんが、防衛上の初歩的な事を教えて下さい。 今回、中国へ支援物資を運ぶための自衛隊機派遣が中止になりましたが、 もし、中止にならなかったとしたら、他に何の問題も無かったのでしょうか? 自衛隊機は、アメリカ製だと思うんですが、防衛上の機密などは何も無いのでしょうか?

    • noname#63105
    • 回答数7
  • これって官僚政治

    こんにちは。 社保庁の年金問題から始まり今は後期高齢医療制度の問題でTVに出てくる政権与党の議員さんたちが野党の議員から問題点を指摘されて、答えられなくて困っている場面がこの頃多いと思います。わたしは国会に法案の改正を官僚にまかせて、与党の議員は理解もせずに提出しているのではないか。そして、今の法律は官僚だけが理解できるものなっているのではないでしょうか。庶民からはまったくわからないのが当たり前になっていると思う。書店ではその法律が改正ごとに解説書が出る始末です。やっぱり、官僚が政治を支配してるんですか。ご意見を聞かせてください。

    • gaisei
    • 回答数10
  • なぜ韓国人は日本を恨んでいるのか?

    中国人が日本を恨んでいるのは理解できます。日本が攻め込んで多数の中国人を殺したからです。当然だと思います。韓国の恨みも半分くらいは理解できます。併合されてプライドが傷ついたからです。 しかし、日本が併合によってコリアに近代国家としての基盤を作ってあげたのは韓国に大きな進歩をもたらしました。明治維新のようなものでした。韓国人のプライドは傷ついたものの近代国家の基盤を作ってもらったメリットは大きく、プラスマイナスでゼロかなと思います。それなのになぜ韓国人はメリットのことは何にも言わず日帝36年の恨みなどと言うのでしょうか? なぜ「日本は韓国の富を奪った」などと事実とは正反対のことを言うのでしょうか?

  • 視界が・・

    以前からたまにあったのですが..視野に初めは小さな丸っぽいからだんだんと広くなってだいたい左側の様な..水の中で目を開けてる様な..なんと表現していいのかわからないのですが、視点が定まりにくく字も感覚で書くことしか出来ず..以前はなる間隔が長かったので疲れかな~としか思ってなかったのですが、最近1週間に1回ペースで。でも2・30分もすればピタっと視界がすっきりと戻るのです。だから病的なものではないのかなあ?!と思いつつ、何か良い方法・アドバイス等よろしくお願いします。

  • 陳述書における虚偽の供述

    民亊裁判の話です。 被告(相手)から陳述書が出てきたのですが、事実無根のことで罵詈雑言書かれ、大変ショックを受けました。 客観的に事実を示す証拠を提出して、相手の主張を覆すことはできます。 また、相手が故意に事実に反することを述べてきたという事実も証明できます。 陳述書に故意に書かれた虚偽によって、罪に問えたり、慰謝料を請求することはできますか? 相手は恐らく、裁判を長引かせるためと、私に心理的ダメージを与えるために行っているのだと思います。

  • 中国被災地救援

    中国の方から、毛布、野営テント、排尿等を固形化する薬品などの物資を空輸して下さいと報道がありました。 今回、日本の自衛隊が行くことは、国際援助という意味で言いと思います。 でも、中国国民が今まで、反日感情が今だあると思います。 ある意味軍隊です。 受け入れられるでしょうか? いい意味できっかけになればいいと思います。

  • 脊椎管狭窄症で入院手術後1ケ月良くならないのですが

    昨年6月以降、間欠跛行となり脊椎管狭窄症で手術の他、悪くなる一方であるとの事で、手術を決断し、4番と5番の脊椎固定術(後方椎体間固定)後1ケ月になります。半月後くらいは1キロ程度は歩けるので良くなる かと思ったのですが、このところ、朝の散歩では状態により1キロ程度か2キロ程度で座らなければならない痛みなりました。間欠跛行も午後からは(もちろん休んで後)100~200メートル歩くのが精一杯で術前より悪くなりました。先生には手術はうまく行ったとの事ですが、症状は改善されません。まだ予後のリハビリが掛かるのか。紹介してもらった係り付け医は、自分がしてないから知らないとの事。術後他の第三者オピニオン的に見てくれる先生はいるのでしょうか。相談するところがあれば教えて下さい。このままでは会社を辞めざるをえませんしブロック注射でだましだましの方が良かったかなと思っています。

  • 大阪府の給与削減が問題になっていますが…

    たとえば、今回の給与削減案も非常に労組との対立がありますし、市町村への助成金の削減も市からの抵抗が激しいと思います。 知事は、労組や色々な部局からの激しい対立があっても知事は独断で削減が可能なんでしょうか?それとも、労組や市が一定数反論した場合は出来ないのでしょうか? 私は、府の議会で決めるのか、それとも地方自治法で知事は条例とは無関係に規則を作りうると規定されているので、知事が独断でできるのかどちらかかなと予想していますが、よくこの実際の削減までの流れがわかりませんので、ご教授ください。

  • 椎間板ヘルニアになり手術をする事になりました。アルバイトが決まったばかりなのですが仕事を休ませてもらえるのでしょうか??

    椎間板ヘルニアになり手術をする事になりました。アルバイトが決まったばかりなのですが仕事を休ませてもらえるのでしょうか??

  • 日本の大学はどうして「入りやすく出にくい」にならない?

    こんばんは。 いま、大学で格差について研究しているものです。 両親の収入が、機会の不平等を招くといわれていますが、それなら日本の大学もアメリカみたいに入りやすく出にくいにすれば教育の機会格差が小さくなるのではないか、と考えてみました。 それで、質問したいのは 日本の大学はどうして入りやすく出にくいにならないか? また、これが実現したとして本当に教育の機会格差は小さくなるか? です。 まだ勉強が浅く知識がないものでみなさんの教えお待ちしています。

    • noname#100842
    • 回答数10
  • マンション管理組合の権限について

     「ベランダの防水をチェックしたい」というので、業者の希望する時間に立ち会えなかったので、マンション管理会社に鍵を預けました。すると、マンション管理組合の理事長の入室許可をしていないのに、勝手に入室し、勝手に室内を写真撮影されました。  マンション管理組合宛に「入室許可をしたが写真撮影を許可はしていない」「マンション管理会社と専門業者の入室許可をしたが理事長の入室を許可した覚えはない」「再発防止の為、理事長に厳重注意を与えて欲しい」という文書を提出しましたが、長い間、何も返答がありません。  2年以上たった後で「古い事なので事実関係が明らかでない」「管理会社に入室許可をしたのならマンションの管理・改修に関することで状況を確認するために管理組合の代表者である理事長が写真撮影する事は当然ではないか」という返事が来ました。  この様ににマンション管理組合は区分所有者や入居者に許可を得る事なく、勝手に入室し、写真撮影する事が許されるのでしょうか? 管理組合の規約には、特に、この件に関する記述はありません。  室内を撮影された写真がどの様に使われるかもわからないし、非常に不愉快です。火事などの非常事態なら入室する事も仕方がないとして、緊急性のない「たたの点検」で勝手に入室し、勝手に撮影されたのですが、その様な権限がマンション管理組合にあるのでしょうか?

  • 母の腰痛の原因について(欝?更年期?)

    いつもお世話になっております。 私の母(63歳)が数ヶ月前から腰痛に悩まされております。 地元の病院に通っております(整形外科)が、一向によくなる気配がありません。 歩くのも苦痛なようです。先日、その病院で精神科にまわされ、鬱病と診断され腰痛もそれが原因であるといわれたそうです。現在、鬱病の薬も服用しておりますが、やはり改善されていないようですし、鬱病でここまで腰が痛くなるものなのかとも思います。さらに最近は顔(特に首との境辺り)が赤く、むくんだようにもなり、皆が寒いといっているのに暑いといって生汗をかいているような状態です。(その他、目がショボショボするなども言っております) 自分なりに調べたのですが、これらの症状はむしろ更年期障害に近いのではないかと思い始めております。精神的な症状も更年期障害で、あるそうですし。(母は過去40代のときに子宮筋腫で子宮卵巣全摘出しております) 勝手に判断してはいけませんが、正直医者の診断に疑問を抱き始めております。 これらの違いとかは、普通、病院の診察で簡単にわからないものなのでしょうか? すみませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? また更年期障害だった場合、有効な食べ物とかサプリなどで何かいいものありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。