cho_deluxe の回答履歴
- 手抜き自炊とバランス弁当/外食どっちが健康的か
添加物や栄養バランスが外食やコンビに弁当では問題だというけれど、複雑な料理は能力的時間的にできません。 この場合、自炊で豚キャベツ人参ピーマン油炒めと炊飯器で炊いた米、毎日毎食同じメニューを1日3食365日何十年繰り返すのと、 毎食全部が外食や弁当(一食999円以下)で肉野菜魚とバランスよく食べるのとではどっちが健康的でしょうか。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- noname#212442
- 回答数4
- 中古マンションか中古戸建か…維持費について
中古住宅を購入したいのですが、マンションと戸建てで迷っています。 特に一戸建てへの憧れ等はないので、安いマンションだと支払も楽でいいなと思うのですが、マンションは管理費・修繕積立費・駐車場代が月3~4万かかるので、結局一戸建てよりもお金がかかる気がします。 ですが実際周りの新婚家庭を見ているとマンションを購入する人が多いし、利便性のためにそれは仕方ないと割り切っているのでしょうか? それとも、中古戸建だと建て替え費用が結局かかってくるので、生涯かかる費用は結局同じ…というように考えているのでしょうか。 義実家は一戸建てですが、20年大きな修繕無しですが綺麗です。風呂の故障修理と、カーポートの修理で業者を呼んだくらいで、次にやる外壁補修も合わせて、管理費と修繕費合わせて年に10万貯めれば十分だ、というのです。だからマンションは勿体ないと。(ただ建物代は高いハウスメーカーのものでしたが) 予算で考えて、買える中古は築15~25年の駅から徒歩20分やバス通いとなります。しっかりした注文住宅の良い中古を買おうとすると、駅から徒歩40分以上とか物凄い坂の頂上とか、利便性はかなり悪くなります。 その予算から500万ほど下げると、築25年以上の中古マンション(駅から10分以内)が買えます。 便利ですが、500万ほど下がるといっても維持費が高くなって戸建てよりコスパが悪いのでは…?などと、悩んでいます。 この状況で皆さまでしたら、どのような住居を選びますか?また、マンションを選んだ方、戸建にされた方、その決めたポイントは何でしたか?経験談など教えていただけたら幸いです。 ちなみに3人家族です。田舎で車は必要です。通勤には電車を使います。仕事柄荷物が多いので4LDKで考えています。
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- noname#240105
- 回答数9
- お見合いで追い詰められています。
当方、29歳の女です。相手は1つ上です。 6月初旬にお見合いをし、9月初旬からおつきあいをしています。 交際前後にかかわらず、毎日あちらから連絡が来るし1日何通もやりとりをしています。 7月中に2回目会う、そこからまた1か月間が空く。 この時点で私の気持ちはどちらでもよく、むしろ会うつもりもないし進展しないなら断ろうという気持ちでした。 8月中頃に仲人さんや親が業を煮やしてせっつきだし、私もそう思っていたので1回会ってきちんと話がしたいと相手に伝えて会いました。 私はこんな年齢だし自分の意志でお見合いに申し込んだ。親に言われて仕方なく来た訳ではない。今の調子ならもう次を探そうと思っている。だからそこをもうちょっと考えてほしい。ということを伝えその後付き合うことになりました。あっちはその気はあったようなのですがもう少しのんびり行きたかった様子も見受けられました。 交際開始からは仕事で休みが合わないので、平日2、3時間程度ですが週1回で会っています。 12月初旬に3か月になりますが、その前に初めての遠出の予定や、その次は私の誕生日があったりとするのでそれまでは何もアクションを起こすつもりはありませんでした。 しかし最近親が異常に焦っているというかせっついてくるというか、怒り任せにガミガミと毎日毎日小言を言ってきます。仲人さんは基本私に言わず親に探りを入れてくるので、その頻度が高くなってきてストレスになっているようです。また、近所の年下の子が数名結婚するのでそれもあると思います。 良いように考えたら誕生日プレゼントや予定を考えてくれているのでその時になにかあるかもしれないじゃないか。結婚する気があるのか問いただして、じゃあしますなんて言われたって嬉しくない。でも私だって立場をわかっているので、3か月で何もなかったら言うつもりだ。だからせめてそこまで待ってほしいと伝えても聞く耳もちません。 あっちは男だからいいかもしれないが、のらりくらり2年3年となってしまいにやっぱりやめたとなったらどうするんだ。30のうちに片付くめどもないならプレゼントなどもらう筋合いもないし必要ない等々あれやこれやと・・・。その割には、私が言うように、まだかまだかとせっついてじゃあ結婚しますとなったら、あちらに「もらってやった」感があるのでそれは嫌だみたいな事もいいます。 ちなみに私も悪いのですが、最初こっちがせっついて付き合う事になったのであまりプレッシャーを与えたりガツガツ行きたくなかったというのもあり、この3か月結婚に関する話題は出していません。 誕生日まで待ちたかったのですが、その前の遠出の時に白黒はっきりさせてこいと釘をさされています。 この約束を果たさないと親の性格からしてもうどうなるか分かりません…。 ちなみに、彼には親や仲人さんがだいぶせっついてくる。ほぼ毎日あれこれ言われいる状態だということは伝えました。私は女だから、男の子とは違うしいろいろあるから。みんな心配してくれてそれの裏返しでガミガミ言ってくるんだと思う。でも言われすぎてもう限界だと。 何でみんな僕に言わず周りに言うのか、そこが腹が立つし面倒くさい。放っておけないのかと言っていたので、やっぱり私とは温度差があるのかなタイミングが違うのかなとも思い始めました。 彼はするつもりはあるようですが、それが1年後なのか2年後なのかその辺が分かりません。 この話をして解散したあと、大丈夫だからみたいな内容のメールもきました。もし誕生日に何か考えてくれているとしたらと思うと、一体どうするつもりなの?30までに結婚できるの?なんて聞けません。 つらつらとまとまりのない文になってしまったのですが、言わないといけないし、でも言えないし、親と彼との間でもうどうしていいかわからなくなっています。私の態度がおかしいので彼もうすうすは気づいてはいるとは思うのですが…。 せっかくの初めての遠出もすごく楽しみだったのが憂鬱で仕方ありません。 プレゼントを探しに連れて行ってくれてもモヤモヤするばかりで楽しくないです。 どうするのが一番きれいにまとまるのでしょうか。 彼とは一緒にいて楽だし、楽しいし、この先も一緒にいれたらいいなとは思っています。 何でもよいです。何かアドバイスをいただけると非常に助かります。
- 締切済み
- 婚活
- choco_11_late
- 回答数11
- 仕事のつらさ
内容をまとめる自信はありませんが、御回答いただければ幸いです。 仕事においてうまくいかなくて悩んでます。 私は大卒2年目です。都内大手企業に勤務しております。仕事内容はベテラン男性社員と同じで、2年目の女性社員に任せるのはおかしいだろ。とまわりが言うくらいです。でも上司からしてみたら今、忙しいから◯◯さんにもやってもらわなきゃいけない。◯◯さんなら大丈夫だよ。と言われ引き受けました。私は社会経験が浅く自分の力量も分からず、言われた仕事は残業•休日出勤してでもこなしてます。でも同じ部署のふたつ上の女性社員は『その仕事はストレスになるのでやりたくありません。その代わりこの仕事を増やして下さい。』と上司に言ってました。上司もその内容を受け入れ彼女はほぼ定時退社、友達とごはん、彼氏とデート、彼の休みに合わせて有休。会社側は彼女の訴えに反対したらパワハラ扱いされると思い要求をのんだと思いますが、あまりにも不平等すぎると思ってしまう私は器の小さい人間なのでしょうか。私は与えられた仕事をこなすことが普通だと思ってました。でも、彼女の断った仕事が全て私に回されます。たしかに、彼女は無愛想で頼みにくい雰囲気はあります。それに比べ、私はいつもニコニコして他人と話す事が好きなので頼まれやすいのだと思います。仕事はやるしかない。と思ってますが、2年目の私にはキャパオーバーです。最初は楽しいと思っていましたが最近はつらくてつらくて。上司に訴えても◯◯さんなら大丈夫。そのうち慣れるからと。人生で初めて精神的につらいな。と思うようになりました。最近生理不順が続き、疲れて食べ物も受け付けず。ストレスなのかなと。らくな仕事なんてないと思いますが、プライベートが削られ、毎日12時間労働…残業時間は月40時間までしか申請できず。休日でも会社の携帯が鳴り、夢でも仕事してます。相談にのってくれる先輩は、『2年目はいちばん辛い時期だし、たしかに◯◯さんの仕事量は多い。でも、絶対に誰かは見ててくれるし評価してくれるから。』と言ってくれます。でも不平等過ぎる会社の対応にどうしていいのかわかりません。他支店の同期は、海外旅行に行ったりしてなぜ私だけ。と思ってしまいます。 私には交際している彼がおりまして、相談すると『いつも頑張ってて尊敬する。でもそんなに頑張らなくていいよ。女の子なんだから。つらいなら辞めてバイトでもしたら?生活に困ってもその時は俺がいるから大丈夫だよ。』と優しい言葉をかけてくれます…甘えてしまいたくなる時もあります。でも大学の奨学金返済があり、そのお金だけは絶対自分で返済しようと思ってます。あと100万を切ったので来年で完済できると思います。 そしたら転職を考えてもよいでしょうか?それとも私の考えは甘いのでしょうか?完済したら地元にいる彼の所へ行こうと思ってます。これは逃げなのでしょうか。これは乗り越えるべき試練なのでしょうか。このままだと自分がおかしくなりそうで怖いです。 人生の先輩方、御回答していただければ幸いです。 ありがとうございました。
- お年玉&弟夫婦との付き合い方
独身・未婚・35歳女性 既婚・33歳・弟夫婦 普段は遠くにいます 年末にあそびにくるそうです 子どもたちにはお年玉をあげようと思っています 1歳と5歳ですがいくらずつがいいですか? また、弟夫婦にもあげたほうがいいでしょうか? 私としては、私の年収の2.5倍も収入がある夫婦なので 少額をあげてもあまり喜ばないと思うし それなら、食事をおごってあげたほうがいいかなぁと思っています。 もしあげるとすればいくらですか? 私も生活がギリギリなのでそんなに出せないですが、他の方はどうしているのかと思って 質問させていただきました。 ちなみに、何かあるたびに呼ばれて 世話をしにいっています。 近くに相手の親が住んでいるのでそちらをよべばいいのに・・・と思っています 妹ならいいのですが、義妹なのでかなり気を使います。 私と無職の母と二人で毎回たくさんの食材やおみやげや、こどもの服・おもちゃをかって遊びにいきますが しょうじき、それも続かなくなりそうです。 毎回10万くらいとんでいきます。今年は最初に約束した年一回会うどころか、毎月あっています。 なので、こちらに来ても、交通費などを渡すつもりはないですし、 食事代くらいは出そうとおもっていますが、姉が弟夫婦にお金を渡すというところまではいらないかなとも思ったりしています。 貯金を崩して捻出しているので、来年からは呼ばれても断るつもりでいます。 この件に関しても、今後どんな付き合い方をすればいいのかアドバイスください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#214884
- 回答数9
- 中古マンションか中古戸建か…維持費について
中古住宅を購入したいのですが、マンションと戸建てで迷っています。 特に一戸建てへの憧れ等はないので、安いマンションだと支払も楽でいいなと思うのですが、マンションは管理費・修繕積立費・駐車場代が月3~4万かかるので、結局一戸建てよりもお金がかかる気がします。 ですが実際周りの新婚家庭を見ているとマンションを購入する人が多いし、利便性のためにそれは仕方ないと割り切っているのでしょうか? それとも、中古戸建だと建て替え費用が結局かかってくるので、生涯かかる費用は結局同じ…というように考えているのでしょうか。 義実家は一戸建てですが、20年大きな修繕無しですが綺麗です。風呂の故障修理と、カーポートの修理で業者を呼んだくらいで、次にやる外壁補修も合わせて、管理費と修繕費合わせて年に10万貯めれば十分だ、というのです。だからマンションは勿体ないと。(ただ建物代は高いハウスメーカーのものでしたが) 予算で考えて、買える中古は築15~25年の駅から徒歩20分やバス通いとなります。しっかりした注文住宅の良い中古を買おうとすると、駅から徒歩40分以上とか物凄い坂の頂上とか、利便性はかなり悪くなります。 その予算から500万ほど下げると、築25年以上の中古マンション(駅から10分以内)が買えます。 便利ですが、500万ほど下がるといっても維持費が高くなって戸建てよりコスパが悪いのでは…?などと、悩んでいます。 この状況で皆さまでしたら、どのような住居を選びますか?また、マンションを選んだ方、戸建にされた方、その決めたポイントは何でしたか?経験談など教えていただけたら幸いです。 ちなみに3人家族です。田舎で車は必要です。通勤には電車を使います。仕事柄荷物が多いので4LDKで考えています。
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- noname#240105
- 回答数9
- タクシー運転手です。お客さんに一目惚れしました
都内でタクシードライバーをしている35歳男性です。 先日、お乗せしたお客様に恋をしてしまいました。 この仕事をしていると日に50-60人のお客様を乗せるのですが、ひとめぼれは今回が初めてです。 恥ずかしい話、その日からご飯が喉を通りません。 出会いは2015年の10月31日ハロウィン後の明け方、新木場にあるクラブアゲハ(ageha)手前。 お乗せしたのは4人組(男2+女2)。 車内で会話が盛り上がり、運転手の私と後部座席に座っていた女の子が良い雰囲気になりました。 男性陣も応援してくれて、連絡先の交換を勧めてくれたのですが、目的地の渋谷に着いた時に私の方からその男性陣に気を使ってしまい、せっかく君たちがナンパをしたのだから遠慮しておくよと引いてしまいました。 せっかく高いお金を出してクラブに出会いを求めていって、それに成功し、また5,500円ものお金を負担して渋谷のカラオケ屋さんまで来たのに、その女の子を運転手に取られたら悔しいだろうなぁと、そう思ったからです。 人道的には正しい事をしたのでしょうが、女の子も自分もお互いに惚れ合ってしまっていたので、連絡先の交換をせずに別れてしまったことに後悔の念でいっぱいです。 「また会えるよ!」と最後に声をかけましたが、天真爛漫な彼女の目はどこか寂しげでした。 どうすればまた会えるのかな? 毎日交差点で停まる度にポニーテールの彼女を探してしまいます。
- こういう終わり方ってどうですか?
出会いはネットの婚活サイトでした。 初対面からすごく相性がよく、会うたびにだんだん惹かれていきました。 相手はわかりませんが、私は結婚できたらいいな、と考えてました。 彼も私がもし海外へ転勤になったら一緒にいる方法を考えると、言ってくれてました。 でも先日、あることで私が彼に幻滅してしまいました。 彼はこれから会社の人と飲みに行く、 その人は会社を上がっても家にまっすぐ帰りたくない人なので。(飲みに行く) その経費は会社へ。だから毎月大量の領収書という内容でした。 私はびっくりしてラインの返事もしませんでした。 私との飲食代も会社へ出しているのでは?と疑いました。 彼も営業職で、以前毎月150万くらいを接待に使っているとの話からです。 その話を聞いたときは、売上げの1%くらいなので必要経費かな?と思っていました。 私は会社に対してそういう行為をする人とは付き合えないと思い、 そのことをラインで伝えました。 彼はラインで会社へ請求しているのはオレじゃないけど、 そう思われたのなら仕方ないね。ありがとう、と言ってそれきりでした。 でも私は最後に会社へ請求書出したのが誰であれ、 一緒に飲食しているということは、彼も同じであると思いました。 このくらいのことを許せない私は彼に対して本気じゃなかったのでしょうか? 道徳観念が強くて、愛情とかより社会倫理の方が大切な人間なのでしょうか? 要するに今、後悔しているのですが、 今まであったものが無くなって、ちょっと寂しいだけで 自分の信念を貫けばいいのか悩んでいます。 誤ってやり直したいという気持ちと、 自分は悪くないと思う気持ちがあって、 今度何かあったらやっぱりあの時・・・となりそうなので。 彼もきちんと説明せず終わらせるということは あまり私のことに本気ではなかったのでしょうか? それとも男のプライドなのでしょうか?
- お年玉&弟夫婦との付き合い方
独身・未婚・35歳女性 既婚・33歳・弟夫婦 普段は遠くにいます 年末にあそびにくるそうです 子どもたちにはお年玉をあげようと思っています 1歳と5歳ですがいくらずつがいいですか? また、弟夫婦にもあげたほうがいいでしょうか? 私としては、私の年収の2.5倍も収入がある夫婦なので 少額をあげてもあまり喜ばないと思うし それなら、食事をおごってあげたほうがいいかなぁと思っています。 もしあげるとすればいくらですか? 私も生活がギリギリなのでそんなに出せないですが、他の方はどうしているのかと思って 質問させていただきました。 ちなみに、何かあるたびに呼ばれて 世話をしにいっています。 近くに相手の親が住んでいるのでそちらをよべばいいのに・・・と思っています 妹ならいいのですが、義妹なのでかなり気を使います。 私と無職の母と二人で毎回たくさんの食材やおみやげや、こどもの服・おもちゃをかって遊びにいきますが しょうじき、それも続かなくなりそうです。 毎回10万くらいとんでいきます。今年は最初に約束した年一回会うどころか、毎月あっています。 なので、こちらに来ても、交通費などを渡すつもりはないですし、 食事代くらいは出そうとおもっていますが、姉が弟夫婦にお金を渡すというところまではいらないかなとも思ったりしています。 貯金を崩して捻出しているので、来年からは呼ばれても断るつもりでいます。 この件に関しても、今後どんな付き合い方をすればいいのかアドバイスください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#214884
- 回答数9
- 親の看取り。親不孝でしょうか?
緩和施設にいる末期の父が‘「いつ呼吸が止まってもおかしくない」と言われて5日経ちました。 母と二人で交代で泊まってます。 私は夫と二人で2時間程離れた所に住んでて、もうすぐ転居します。 父はそれをすごく喜び、途中危なかったときは、「家の完成見れなくてごめん」と泣きました。 でも持ち直し、新居の完成ビデオも見せられました。 今は飲み物だけは口を自ら開けて飲みますが、ほぼ寝ていて、会話も出来ずです。 そんな状況ですが、一日おきに家に帰り仕事に行ってます。 いままで祖父母を含め、看取り経験がなく、怖い気持ちもあります。 父とは旅行や物心ついてからのお出かけは無く、社会人になってからは頼られ、早く家を出たいと思うほどで、仲良し親子ではありませんでした。 とはいえ、離れてからは行きたがってた父の故郷につれていきたいと思ってた矢先でした。 普通なら仕事を休み実家に泊まり毎日でも見舞いに行くのが普通でしょうか? 延命措置はされないので、呼ばれた時には間に合わない気もします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#233711
- 回答数16
- もう一度チャンスをくれと言われておりますが
冷静なご意見を賜りたく質問いたしました。 私49歳女性、成人した娘がおります。夫とは死別。これまで子育てと仕事に専念して参りました。決して裕福ではありませんが、自分の老後の生活費と葬式代、娘の結婚式費用は貯金してきました。 彼は同年代、子供なしの離別。安定した職には就いておりますが貯金はゼロです。浪費壁があり、その場しのぎで楽しめればそれで良いという考え方です。 このように”アリとキリギリス”のような正反対の性格で、彼の無責任な行動の尻拭いを私がしてきて疲れました。 彼の親も非常識で、私としましては結婚を視野にいれたお付き合いでしたので大切にしようと行動してきましたが、彼が私からお金を借りていることを知りながらお歳暮に2品を要求。さすがに図々しいと私の親もキレました。 出来れば隠しておいてあげたかったのですが、別れるとなると私の親に全てを打ち明けねばならず、また、彼が一方的に彼の親の肩を持ったことでこの人との結婚はあり得ないと実感したからです。 彼の親(とくに母親)ですが、結婚前提のお付き合いですのでご挨拶をしたいと言えば 「うちは狭いし汚いから来ないで~」と断られました。 ご要望を尊重してお家近くのお店で顔合わせをと申し出ましたが無視。 それなのに「正月には家に挨拶に来い!」とおっしゃいます。 なにがしたいのでしょうね?顔合わせもしていないのに行けるわけありません。 本来なら、彼の親が私の実家に出向いてご挨拶をするのが礼儀であり筋です。しかし遠方ですし私たちはこの年齢ですから親の負担も考えてそこまでは申しておりませんけれど、やるべきこともやらないで親風を吹かされても通りません。 彼は私と生涯をともにしたいと私の親にも申しております。 ですが、彼自身も問題の多いなか、彼の親までこの調子では先行きはみえています。 もしやり直すとなればどのように接するべきでしょうか? そこに良い案などございますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#211715
- 回答数16
- この男性の心理は何だと思いますか?
以前知り合った40歳の男性にお茶に誘われ、それだけなら特に何も思わないのですが、無理かな?気分悪くしたらごめんなさい。駄目元で誘ってみましたと書いてあり、なんだか意味深な感じを受けてしまうのですが考えすぎですか? 私とはそれなりに年の差もあります。 彼は以前、共通の知り合いで彼氏持ちのもっと若い子にも告白をしたりしている男性で、周りの人からも若くて綺麗な人が好きと噂されており、正直あまり身の程を分かっていないと言うか恋愛慣れしてない印象を受けます。 ちなみに断る場合、なんて言えば角が立ちませんか? 上手い断わり方も教えて頂きたいです。
- 昨日面接に行って来た企業について
昨日、ハローワークから応募した企業の正社員求人の面接(職種はシャーリンング工(機械による鉄板の寸法切り)です。)に行って来たのですが、まず、驚いたのが、面接は、50代位の社長さん(男性)が行いましたが、煙草を吸いながら、面接を始められた事です。(因みに、煙は、空調をしっかりとやっているせいか、上に上がり、こちらには来ませんでしたが。) そして、求人票には、休日は、日祝その他、年間休日105日となっておりましたが、社長さんからは、「実際は、土曜日は殆ど出勤している。但し、年に数回程度、会社カレンダーで定めて休日にしており、その時に出勤した場合に限り、残業扱いにし、残業代を支給している。それ以外の土曜日は、通常出勤扱いにしている。」と言われました。 更に、社会保険、労働保険についてですが、社長さんからは、「雇用、労災、健康、厚生の各保険は全て、試用期間(3ヶ月)の間は加入せず、試用期間終了後にまとめて加入する。」と言われました。 一通りの面接が終了後は、工場見学が有りましたが、ここでも、社長さんは、仕事の説明の中で、作業をしている50代位の従業員さんを指差して、その従業員さんの事を「おっさん。」と言っていました。(この場では説明の都合上、たまたまであり、社長さんがその従業員さんと話をする時は、「~さん」と言っているのかも知れませんが。) 以上の事が有り、私は非常に驚き、、採用されても・・・と思ってしまったのですが、この企業について、皆さんは、少なくとも、金銭的に切羽詰まっていた場合、採用されましたら入社されますでしょうか? ※因みに、この企業は、創業は、平成20年で、従業員数は11人(内、パートは2人、就業規則は無し)で、資本金は、単なる記入漏れとは思いますが、求人票に記載は有りませんでした。 ※今回の求人の労働条件ですが、基本給は月給制で22万円、通勤手当は毎月2万円迄、昇給は前年度実績で無し、賞与は前年度実績で年2回となっておりますが、何ヶ月分、金額の記載は無し、加入保険は、雇用、労災、健康、厚生、退職金制度は無し、就業時間は8時~17時(たまに忙しい時は18時迄の残業有り)、試用期間(3ヶ月)は、日給月給制で、20万円、学歴、経験、資格は不問、年齢は40歳迄、年間休日は先程述べた通りです。 ※この求人は、採用人数が2人ですが、10月22日に出された求人ですが、昨日の時点で、応募者の方は、私を含め、2人でした。(私は、面接終了時に、採否については、今週中に携帯電話に連絡すると言われました。) ※私は、今現在失業中の39歳男性です。
- ベストアンサー
- 転職
- harada_takashi
- 回答数6
- 結婚相手の借金
兄が結婚相談所で紹介されたベトナムの人と結婚します。 ベトナムで結婚式を挙げて、婚姻手続き中です。 彼女は詳しい事情はわからないのですが、3年前に知り合ったベトナムの結婚相談所の人と住んでいて、その人に生活費や日本語学校の学費で80~90万の借金があるらしいのです。 式を挙げてからわかったそうです。 その人は彼女がベトナムにいる間に半分でも返して欲しいと言っていて、返すまでそこを出て実家に帰るのも許してもらえないようなのです。 つまり返さないと日本にも来れないかもしれないと。。 彼女はその人が嫌なようで、二人が言い争ったり彼女が泣いていたりもしていたようです。 兄が立て替えることになるかもって言ってるんですが…立て替える必要はあるんでしょうか? 正直、うちもあまりお金がありません。 日本の相談所の人は、借金のことは知らなかったようです。
- 親戚の子供がウイスキーのボトルを割ってしまった
先日、私の妹が子供を連れて家に遊びに来ました。その際に子供が主人のウイスキーのボトルを割ってしまいました。主人は弁償させろと激怒していますが、その金額などで揉めています。 説明が下手なので箇条書きにさせていただきます。 ・主人は大のウイスキー好き。 ・飲むだけではなくコレクションもしている。 ・一本数万円のヴィンテージ?シングルモルト?など多数。 ・置き場所は主人専用の部屋。 主人はその日、妹とその子供が来ると聞いて大切なウイスキーを割られては困ると部屋に鍵を掛けて出社しました。(二世帯想定のため、部屋の外からも鍵がかけられます)そして子供がその鍵を開けてしまいました。緊急時にマイナスドライバーや硬貨で外から開けるところからです。そして部屋の入って遊んでて・・・と言った流れです。 主人は1000円2000円のものじゃない!ましてや鍵を掛けてたのにそこまでして侵入するなんて親(妹)の監督責任だから弁償させろ!と激怒しています。 けど、それを妹に伝えた所、いくらなんでも値段が高すぎると納得できないみたいです。 いったいどうすれば話に折り合いを付けられるでしょうか? アドバイスお願い致します。 ※諸事情により話を多少、ボカしてありますがご了承ください。
- 奥さんのいとこが非常識。愚痴です。
タイトル通り奥さんのいとこが少し非常識なところがあります。 1年に数回しか会わない程度なので我慢してはいるのですが、 ご相談にのってください。 奥さんのいとこが2年前に結婚をしました。 自分達が結婚式を挙げたときに 3万お祝儀を包んでくれたので、それ相応の内祝い(引き出物を渡しました しかし奥さんのいとこが結婚をした際、式を挙げませんでした。 しかし、3万包んでくれたので、持ちつ持たれつということで 3万こちらも包んで渡しましたが、内祝いがありませんでした。 そして1年前に奥さんのいとこに子供が産まれました。 自分達の子供が産まれたときに、1万頂いたので、半返しで5000円相当の内祝いを渡しました。 奥さんのいとこに子供が産まれた際に、持ちつ持たれつで こっちも1万渡しましたが、内祝いがありませんでした。 ちょっと非常識だなと思いました。 そして更に怒れる出来事があったのですが、 子供が産まれて嫁の実家もお祝いをあげたそうなのですが、 なんと、嫁の実家には内祝いがあったそうです。 しかし、私と嫁のところには何もありません。 これって非常識すぎませんか? 正直関わりたくありません。 みなさんのご意見おまちしています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#251981
- 回答数12
- 育児休業(育児給付金)終了後に復帰せず退職はOK?
育児休業給付金は、復帰する前提でもらえる。退職するならもらえない。と、私は認識しています。 育児休業終了後、思ったより育児が大変でやっぱり復帰できません。と、なった場合、今までもらった育児給付金はハローワークから返金を請求されますか? 例えば、夫の転勤で遠くに引っ越しするから通勤不可能で復帰できない。などは、正当理由かもしれませんが…給付金を受けといて、復帰しなかった場合、何か制裁はありますか? それとも、何もおとがめなく雇用保険で資格喪失の手続きはできちゃうのでしょうか? 復帰するつもりがなく、給付金目当てに育児休業を取得しようとしてる方がいるので、復帰しなかった場合の制裁があれば本人に伝えようと思います。