Zechariah の回答履歴
- 業務委託契約書について(運送業)
業務委託(例えば運送業)する場合、業務委託契約書の作成は 必須でしょうか?(法律上の義務でしょうか?) また、口約束や、契約書の体の為さない簡易的なもので、 業務を委託した場合の、デメリット(トラブルの発生)やペナルティについて教えてください。
- アパートの更新料について
就職に際し、今のアパートに住んでそろそろ2年、先日家賃更新の用紙が送られました。 内容は「更新料;家賃一カ月分, 火災保険料;20000円, 手数料2000円」でした。 ネットで調べると「更新料を払うのはおかしい」やら、逆に「契約期間中のごたごた回避(家賃引き上げとか)のための約束手形」など様々な意見がありました。 私の場合、現在のところ後2年は同じアパートに住むつもりです。ですが生活が若干苦しいので、安く済むなら更新料を安く済ませたいというのが本音です。 ここでご相談なのですが、特に理由もないのに更新料について大家さん等に安くなるよう意見を言うのはさすがに非常識でしょうか? ご意見の程、宜しくお願い致します
- 現状のままという賃貸契約(住居)
知人のことで相談させていただきます。 7年前、自営業のご主人が倒れ自宅を手放しましたが、まだ借金が残っていた為、知り合いを通じて現在の住居を貸してもらいました。 かなり古い住居で、壁も所々はがれ落ち、畳も磨り減っていましたが、手を入れない代わりに敷金は不要で相場より安い賃料ということで契約しました。 家主は工務店を経営しており、敷金を払ったと思って、壁を少しやり直して畳を入れ替えてはどうか?と提案され、今まで頑張ってくれたご主人をこの状態の部屋で寝かせておくのは忍びないと、ご主人の寝ている部屋だけを直してもらい、代金(約30万)を支払いました。 その後、大雨や台風が来ると玄関から浸水してくる、雨漏れ等々あったのですが、知らせる度に「立て込んでいるから待って」と言われて待つと、「現況で貸す約束だから手直ししない」と言われ、知り合いや友人に手伝ってもらいながら、その都度不具合を自分で直していたそうです。 1年半前にご主人が他界し、引越しを考えていたのですが、悪い事は続くもので、息子さんの会社が倒産し、夫婦が生まれて間もない子を連れ同居することになり、引越しを断念。 息子さんは職を見つけたものの、生活するのがやっとです。公営住宅に応募してみても職を持っているということで後回しになっています。 昨年の夏以降、水道料金が4万円近くなり、12月に検針員さんが「漏水していると思うから、家主に言って直して、申請して」と教えてくれたので、家主に連絡すると「現況で貸す条件だから、関係ない。気に入らなければ出てくれ」と言われたそうです。 困り果てた知人は自治会のイベントに来ていた市会議員に相談すると、弁護士を紹介してくれたので、相談に行くと「すでに7年も住んでいるし、家賃も払っている。認めたことになるから、今後もどうしようもない」と言われ、30分の相談料を払って帰ってきたそうです。 「弁護士の無料相談があるから、もう一度行ってみたら。」とすすめたのですが、前回が惨め過ぎたので気がすすまないようです。 先週、雨が降った後、停電し「雨漏れによる漏電の恐れがある」と言われたようです。「赤ちゃんもいるし、火事になったら怖いから電気屋さんに来てもらおうと思うが費用が心配」と…。 「話し合いも一切できない、イヤなら出て行けと言われる。出て行きたくても費用がない。お父さんを恨みたくなる」と泣く姿を見ると、心労で倒れないか心配です。 弁護士の言う通りなら、契約後起きたことは全て借主の負担になるということでしょうか? 敷金がなく、相場より安い、現状で契約とはいえ住居として契約し、賃料を払っているのですから、電気・水道・ガスは最低限必要な施設だと思うのですが。 彼女はこのまま我慢するしかないのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。
- 泣き寝入りしかない?ルームシェアの仲介業者の対応
お世話になります。 東京都内5LDKのルームシェア(女性限定)について、仲介業者の対応に不満があります。 自分の部屋1室を借りて、バス・トイレ、リビング等は他の方と共用です。自室には荷物を置いて良いのですが、共用部分には指定されたところ以外は自分の荷物は置けない決まりです。また、男性は親や友だちであっても入れられないルールで、もちろん動物も禁止です。 今までは5名入居可能なところを私一人のみで借りていました。ところがつい先日、新しく4名が入ってきましたが、その4名は家族です(祖母・母・女の子の孫2人)。 その家族は、仲介業者を通さず、部屋の持ち主(オーナー)の知人という事で入居してきました。オーナーは、ルームシェアの契約も見せずに入居させたらしく、その家族は私物を共用部分に置くわ、勝手に息子を出入りさせるわ、猫を飼うわ・・・、完全に自分のお家として使っています(ただ、契約を知らないのですから、その家族は普通の部屋に引越ししてきた感覚だと思います)。 私は今、この家に居候人のような感じで過ごしています。もちろん家賃は払いつつ、私の契約はあくまでもルームシェア仲介業者としたものなので、ルールもそのまま一応守っています。(その家族とは当たり障りなく接しています) このような状態を知りつつ、仲介業者は何ら対応をしません。オーナーの知り合いなので、文句も言いたいが言えないようです。 私自身4月上旬に転居予定なので、今の状況に不満があるものの、今から弁護士さんに相談や何やかやを考えれば、こまま我慢するのが得策なのでしょうか? ルームシェアのリスクを身をもって体験したのは社会勉強で良かったのですが、何だか泣き寝入りのようで納得できません。どなたか、救いの手を・・・。お願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#131842
- 回答数1
- 段差のある土地に家は建てれるでしょうか?
段々畑のように2段になっている土地があり、購入しようかと検討しております。 その土地は、上段の土地はどこも接道していませんが、下段が公道と接しております(3.2m)。 上段と下段の間には土手(高さ1.5~2m程度)があります。 このような場合、上段の土地に家を建てることは可能でしょうか? ちなみに・・・間の土手は、市の所有地で、上段に家が建てれるという条件が満たされれば、払い下げすることも可能だと市からは返事をもらいました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- yamatoneko
- 回答数6
- 2項道路に接した農地の宅地への地目変更は可能?
所有する不動産が接道する2項道路に面している農地が、 知らないうちに売りに出され、 近所と折り合いの悪い奥まった家がその農地を買い、 2項道路と平行して、幅4Mの自宅への進入路にしてしまいました。 2本の道路が並んでいるばかげた状態になってしまったのです。 その進入路は、地目が宅地へと変更されたのですが、 この場合その進入路になった土地にはセットバックの義務は生じないのでしょうか?
- 売れない物件を手放すには?
築50年のマンションの一室を、長年賃貸に出して収入を得ていましたが、古いので様々なトラブルが生じ、入居者さんも出ていかれることに。 不動産屋に調べてもらったところ、売却は難しい=需要がないとのこと。 このままでは入居してくれる人もいないまま固定資産税だけ支払わなくてはいけません。 売却できない場合、どのように手放せば良いのでしょう? 所有権放棄した場合、他に所有している不動産や生命保険なども放棄することになるのでしょうか? 他に様々なトラブルが重なっておきているので、考えがまとまらないままの質問で申し訳ありませんが、法律に詳しい方、同じような問題をクリアされた経験がおありの方、解決方法を教えてください! 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- francetours
- 回答数6
- 賃貸の再契約について
どなたかご意見をお願いします。 賃貸の再契約ですが、申請書が来ておりそのなかに申請理由の欄があります。 現在、引っ越し等に掛かる費用の用意が難しい為、その旨の内容をそこに記載しても問題無いものかご意見を伺いたく。金銭的な内容を書いてしまうと、月々の家賃など大丈夫なのかとイメージを持たれるものなのでしょうか? ご意見、よろしくお願いします。
- 条文記載不備の土地賃貸借契約書の有効性について
土地賃貸借契約書の条文に、目的とする場所の住所の記載が無く隣地となっているだけで明確には特定できなく、実態の状況を明らかに間違えて記載されている箇所や意味不明の記載箇所などがある場合でも、その契約書に日付、両者の署名・押印がされていれば、有効となるのでしょうか? また、そうした条文記載不備の土地賃貸借契約書は無効なものと思って、断りきれず署名・押印した場合でも、有効となるのでしょうか?
- 取得時効と贈与税
取得時効の完成と時効の援用により所有権の移動があった場合、占有開始に遡り所有権があったものとして扱われると思いますが、その場合贈与税の扱いはどうなるのでしょうか?教えて下さい。 35年前父が死亡したとき、母が土地を私が家屋を相続しました。 19年前母が再婚して家を出、私は一人暮らしとなり現在に至ります。 19年前より家屋は所有及び占有をし、土地は占有を続けております。 来年20年の取得時効が完成し、時効の援用を行った場合、来年贈与が行われた事になるのかそれとも19年前に贈与が行われた事になり、贈与税も時効となるのでしょうか? 法律のカテゴリかと思いましたが、こちらのカテゴリで質問させて下さい。 ちなみに、土地の固定資産税は母が支払っており、土地の所有権が母にある事は母も私も認識しています。よろしくお願いします。
- 地主さんへのハンコ代
借地にビル(私と叔母の共有「各2分の1」)が建っており、私が叔母の共有部分「2分の1」を買い取りたいと思い、事前に地主さんから承諾を得る予定です。その際、地主さんへハンコ代を支払うつもりですが、その金額に相場や目安といったものがあるのでしょうか?もし、あるとすれば今回のハンコ代はいくら位が適当でしょうか?どなたかアドバイス願います。*叔母の同意を得た上、時価相場で800万円する叔母の共有部分を400万円で買い取るつもりです*
- 取得時効と贈与税
取得時効の完成と時効の援用により所有権の移動があった場合、占有開始に遡り所有権があったものとして扱われると思いますが、その場合贈与税の扱いはどうなるのでしょうか?教えて下さい。 35年前父が死亡したとき、母が土地を私が家屋を相続しました。 19年前母が再婚して家を出、私は一人暮らしとなり現在に至ります。 19年前より家屋は所有及び占有をし、土地は占有を続けております。 来年20年の取得時効が完成し、時効の援用を行った場合、来年贈与が行われた事になるのかそれとも19年前に贈与が行われた事になり、贈与税も時効となるのでしょうか? 法律のカテゴリかと思いましたが、こちらのカテゴリで質問させて下さい。 ちなみに、土地の固定資産税は母が支払っており、土地の所有権が母にある事は母も私も認識しています。よろしくお願いします。