watamabe の回答履歴

全77件中61~77件表示
  • 先日の深夜・・・

    タクシーでで帰宅中の時の事です。 最近、都内では深夜に大がかりな工事をしている事が多いのですが、その時に見たのが二車線分くらいある大きなクレーン車です。(タイヤではなくキャタピラでした) 一体、こんな大きな車を都内の工事現場までどうやって持ってくるのでしょうか? それと、こういう車両というのは、普段どこに格納されているのですか? くだらない疑問かと思いますが、どうかよろしくお願いします。

    • _marin_
    • 回答数4
  • 近所の建築工事の騒音について

    こんにちは。 ストレスということで、ここの掲示板に書かせていただきます。 近所の建築工事の騒音に悩まされています。 この一文を読んだら、近所って言っても50~100Mぐらい離れているんじゃないかと思うかもしれませんが、家の目の前で建設工事をしています。2年前にも斜め前の家を半年、そして今年も斜め前の家を半年かけて建設しようとしています。 私は大学生なので、単位の取得状況的に午後から通っているので、着工している時間に家にいる時間が長くストレスがたまっています。おかげで今日も朝から胃が痛いです。 みなさんは、近所で建設工事をやっている場合どうやって乗り切っていますか??また、「工事自体は法律的に問題ないのだから、それをどうこう言っても始まらない。」と言って、テレビも音楽も、耳栓もつけずに普通に読書している親は超人だと思いませんか?

  • 超高層ビル、マンションの解体って?

    最近、バイクで走ってて思うんですけど、流行の超高層ビルってどうやって解体するんでしょう? 外国みたいに、爆破ですかね? 誰か教えて下さい。

  • 新幹線の指定席で名古屋~東京まで行きたいのですが、その場合切符はなにを

    新幹線の指定席で名古屋~東京まで行きたいのですが、その場合切符はなにを買えばいいですか? あと、名古屋駅で切符が買える場所ってどこですか?

  • 知床のホテルどこがいいでしょうか(3択)・・・

     大学のサークルで知床第一ホテルに宿泊予定だったのですが、ホテル側の都合で宿泊できなくなってしまいました。  替わりに「ホテル知床」「知床グランドホテル北こぶし」「知床プリンスホテル風なみ季」のどれかを紹介していただけることになりましたが、まったくどこがいいのかわからず、どこにしようか決めあぐねています。  情報をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 銀行のATMの自分口座に、硬貨で入金したいのですが

    銀行のATMの自分口座に、硬貨で入金したいのですが 硬貨の種類、枚数制限などありますか? よろしくお願い致します。

    • noname#162061
    • 回答数3
  • 朝ホームで根性悪いおばさんに遭遇しました。

    朝ホームで根性悪いおばさんに遭遇しました。 ベンチに座ってミラーを持ちながらお化粧直しをしていると隣に小奇麗な細身で金髪ロングヘアーのマダムらしき女性が座ってきました。50代くらいの。そしたら座るなり間近で私の顔をずーっと見てくるので、私は化粧をしながらなんだろうとその人の顔を見ていたら、「アナスイ!アナスイの鏡見てるだけだわ。あんたの顔見てどうすんの(小馬鹿にしたような言い方で)」っと急に言ってきて、私はその瞬間心臓がキュッとなって後だんだんと怒りが込み上げてきました。大体横目であんな間近でずっと見るのも失礼なのですが、ずっと見られているとこっちだって何・この人!?と思いこっちだって何でだろうと見てしまいます。 でもまさかあんな事言われるとわ思ってもいなくて。皆さんならどうしてましたか? そのまま(込み上げてくるいらだちを抑えて)無視しますか? それともうるせぇクソババアと一発言い放ちますか? それとも大人な態度で(↑の暴言ではなしに)妥当に一言何か言いますか? なんか言葉的におかしいですが↑w 私がこれを質問したのはなぜかって言うと怒りが込み上げてくると同時に2つ目に申し上げた幼稚な暴言的な言葉しか思い浮かばなく結局言わなかったんですが後から思い返してみると自分手なんか浅はかだな ぁと少し思ってしまったり。 でもおばさんに言われたとき心臓がチクッとしたのは何故なんでしょう。私って気が小さいのかな。

    • nayumin
    • 回答数5
  • 親が勝手に郵便物を開封して、何度か止めるように言ったのですが聞いてくれ

    親が勝手に郵便物を開封して、何度か止めるように言ったのですが聞いてくれません。 郵便物はそうそう届かないのですが、たまに届く保険関係の郵便物や銀行関係の配達記録郵便まで開けられてしまい大変困っています。 郵便局の私書箱はまだ使えるか聞いてないのですが、郵便の数は少ない方なので多分利用要件を満たさないとみています。 地元に私設私書箱があるのですが、転送不要郵便物はどうしても自宅の方に届いてしまうんですよね? 宅配物も受け取ってくれるようですが、そうなるとサイズ的に月2、3000円取られるらしいので少し痛いです。 ちなみに配達記録郵便は、今は担当の方にお願いして当人以外には渡さないように言ってあります。 郵便物・宅配物を自宅以外で安全に受け取る方法はないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • 乗換

    乗換 仙台から八戸で乗換て函館に行くのに 簡単に乗換できますか?改札はでることないですよね?

  • 先日内定をもらった接客業系企業の内定式に参加したのですが、突然「2ヶ月

    先日内定をもらった接客業系企業の内定式に参加したのですが、突然「2ヶ月後に20万円を自己負担でアメリカ研修に行ってもらいます」と言われました。 突然のことで何人も行けないという学生がいたのですが「代金はローンも組めるので基本全員参加・卒論等の理由では不参加は認めない」さらに「不参加者は今後そういう対象と見ていく」と脅しのようなことまで言われました。 私も『卒論に専念したい・代金もとてもじゃないが払えない』の理由で参加したくないのですが、今後どのような扱いを受けるのか怖くて途方に暮れています。 唯一内定をもらった企業なので辞退はなるべくしたくないのですが… このような強制的・威圧的な研修は違法ではないのですか? 私はどうすればいいのでしょう。アドバイスお願いします。

    • zenndou
    • 回答数6
  • 住宅地に大型車の駐車について

    私の住まいはニュータウンでの住宅地です。 3ヶ月前、隣に新築されて引っ越されたきた方が 自分のガレージに大型ダンプカー(10トン)を 駐車しているのです。 それで、そのダンプが動く際に私の家が凄い震動と 騒音にみまわれて、困っています。 まだ、隣の住人には何も苦情を伝えていないのですが 法律では、大型ダンプを住宅に車庫として保管する事ができるのでしょうか? ダンプは緑ナンバーですが、他府県ナンバーです。 住宅は第一種低層住宅地域です。

  • 貨物列車

    貨物列車 貨物列車の最後尾に車掌車が連結されていると編成美に安定感を感じませんか? もう20数年前に廃止となっていますがあの担当者さんたちはどうなったのでしょうか? 揺れが激しくて結構疲れるのでしょうか? 「ヨ5000形」は8000形よりも客車っぽくないですか? 特大貨物輸送のときしか走らないんでしょうか?

    • noname#119954
    • 回答数4
  • 名古屋に引っ越す可能性があるのですがアドバイスいただきたいことがありま

    名古屋に引っ越す可能性があるのですがアドバイスいただきたいことがあります。 不動産屋さんではなく一般の生活者の方の意見をお聞きしたいと思って書き込ませて いただきました。 以下の条件になるべく当てはまるエリアを探しています。 多少けれんみを感じる条件かもしれませんが「ぶっちゃけ」て質問しないと意味がないので ご容赦下さい。 ・いわゆる高級マンションが立ち並ぶようなエリア(分譲・賃貸は半々くらい) ・閑静で治安がいい ・名駅・栄などの中心地にアクセスが楽(地下鉄・タクシーいずれを使った場合でも) ・20代後半から30代後半くらいの独身貴族的な暮らしをしている方が多く住む ・高級といっても一戸建ての豪邸が立ち並ぶような高級住宅地というわけではなく (現在、関西に住んでるのですが帝塚山とか箕面とか宝塚・芦屋などのようなエリア  ではない)独身暮らしのマンションが多いようなエリア ・お金持ちの社長さんがファミリーはあるがそれとは別に愛人と遊ぶためにセカンド ハウスとして持ってるマンションがありそうなエリア ・瀟洒な飲食店が多く、一人暮らしの利便性として申し分ない住環境で下町・商店街的  感じではない もちろん風俗店的な歓楽街などはあまり近くにない ・車での出入りがしやすい道路環境 道が入り組んでるとか細い道や一方通行が多いなど  ではない こんな感じの名古屋でのエリアを探してます。もちろんこれらを全て満たすようなそんな 都合のいい住環境はありえないと思いますが、もし地元の方でピンと来るエリアがある方 実際にお住みの方や住んだことのある方などはアドバイスをお聞かせ下さい。 それとこれはオマケですが名古屋以外の全国でこのような住環境の場所があったらどこでも かまいません(都市・地方かかわらず)のでお教え下さい。

    • noname#118973
    • 回答数3
  • どうか教えて下さい!

    どうか教えて下さい! 混雑するスーパーの狭い駐車場で当て逃げをされてしまいました。買い物を終えて戻ってきたら、助手席側のドアが、見てすぐに判るぐらいに凹んでいました。しばらく茫然自失してしまいました。あまりに目立つので、仕方なく修理をしたいと思っているのですが、自費で修理するのと自動車保険を使用するのとどちらが良さそうでしょうか? 自動車保険は、現在6F等級となっていて、一般車両保険で免責が0-10です。契約の期間内で事故等で保険を使用したことはありません。 詳しくないので、どうか教えて下さい。

  • 特殊車両は敷地内なら無免許で運転してもいいのですか?

    特殊車両は敷地内なら無免許で運転してもいいのですか? 大型特殊の免許を一発で受けた時に「もっと練習してきてください」と言われました。 その時は「免許もないのにどうやって練習するの??」と思いましたが、私有の敷地内なら無免許で運転してもいいらしいです。 ということは運転のみならず、どの作業車で作業するにも工場などの敷地内ならば免許も技能試験終了も要らないということでしょうか?

    • 300Mbps
    • 回答数14
  • 特殊車両及び制限外積載について

    トラック、トレーラー等の法令に関する質問です。 現在、上記の通り輸送車輌についての勉強をしていますが 一部どうしても理解出来ない点があります。 法令により、トラック及びトレーラーのサイズが「一般制限値」を越えていれば 特殊な車輌となり道路を通行するには「特殊車両通行許可」が必要となります。 (一般制限値:L 12.0m H 2.5m H 3.8m G/W 20.0t...etc) この先からがまだ勉強不足で分らないのですが 1.制限外積載通行許可とは「製品を積載した時に一般制限値を越えていた場合」に 必要と言う事で良いんでしょうか? 2.特殊車両通行許可の許可制限は「L 17.0m W 3.5m H 4.3m 総重量 40.0t」 では無いのでしょうか?現にこのサイズを越えての輸送の経験があるのですが どうも理解が追いつきません。その時の輸送時の車輌サイズですが 低床トレーラー(L 不明 W2.99) 「積載時 L 17.38m W 3.40m H4.00m 総重量(車輌:9.96t 台車:11.82t)+製品26.55t=48.44t」 何故コレで道路を(夜間先導付きですが)走れるのかがわかりません。 どなたか判る方々、ご教示下さいますでしょうか?

  • 重量物運搬時に必要な養生のしかたについて

    重量物の大きさ 2187mm×2800×H2614mm 3240kg 運搬経路の床のつくり  アルミ製のグレイチング 600mm×600mm 1枚あたりの耐荷重 500kg  が敷き詰められています。 運搬方法   パレットトラック(ハンドリフト)で運搬 タイヤ3輪 or 台車4台 で考えています。 この重量物を運搬するのにどのような養生をすれば床が貫けずにすみますか? 今、考えていますのが グレイチングの上に24mmのコンパネをひき、その上に6mmのアルミ板をひこうとしています。 どのように計算して養生をしていいのかさっぱりわかりません。 計算式等があれば教えてください。 お願いします。

    • keze-
    • 回答数2