kaisinjuku04 の回答履歴
- ウィンドウズVISTAのパソコンの不具合について。
使用歴7年目くらいのパソコンです。 ここ数カ月にわたって、調子が悪くなってきまして、 最近ではyou tubeが全く作動しないうえ、ネットスーパーも使えなくなりました。 インターネットの表示画面も、左側に文字列がズラズラーっと並んでしまいます。 (説明が難しくて、わかりにくいかと思いますが。。。) これはもう、買い替えするしかありませんか?
- サイドバーの位置
昨日まではブログを開くと普通に記事の真横のあった(左側に置いています)サイドバー まったく出てないので驚きましたが、記事が終わるまでスクロールすると ずっと下のほうに出てきました。 テンプレートを変えれば元通りになるかとやってみましたが変わることなく相変わらずの位置にあります。 原因はなんなのでしょう? もとの位置に戻す方法を教えてください。
- ベストアンサー
- ブログ
- sakuraebi0101
- 回答数2
- ブログ写真の縮小は、何でやっていますか?
ペットブログをやっています。 デジカメで写真を撮ってブログに載せているのですが、みなさんはブログ写真を縮小したり少し加工したりするのに、何を使ってやっていますか? また何がおすすめですか? フリーのものなどでお願いします。
- ベストアンサー
- ブログ
- usausa2013
- 回答数4
- 互換インクは、故障の元ですか? 初めて替えます。
エプソン EP-802A用のインク について。 黒は、数か月前に互換インクに替えましたが、 黒以外の色全てを、今回買いました。 それで、互換インクは故障の元とよく聞きますが、 そうなのでしょうか。 ヤフオクで今回買いましたが、 ある出品者は、説明欄に 「安かろう、悪かろうの時代は終わりました。よいインクです」 と書いていますが、 最近の互換インクは、問題ないのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- bybyjy
- 回答数13
- FMV-A8720のOS(Vista)起動不可
FMV-A8720でOSが起動しなくなりました。 OS:Windows Vista 恐らく原因は、OSのパッチ適用中に電源が落ちてしまったためと思われます。 電源投入後「Windowsエラー回復処理」という画面が表示され、 ・スタートアップ修復の起動(推奨) ・Windowsを通常起動する というメニューが表示されます。 「スタートアップ修復の起動(推奨)」を選択し進めても、「修復できませんでした」と表示されて、繰り返してしまいます。当然、「Windowsを通常起動する」を選択しても、真っ暗なまま何も表示されない状態です。 セーフモードに入ろうと試みるのですが、電源投入後に「F8」キーを押しても反応がなく、起動できません。「Fujitsu」ロゴ表示中にクリックして表示されるポップアップメニューからも、セーフモードにたどり着くことができません。 最終的にはリカバリも検討していますが、セーフモードに入る手順、その他修復する手順があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- パソコンの速度の低下
メモリが16ギガを搭載しているパソコンなのですが、最近徐々に処理速度が遅くなってきました。 特に特別な物をダウンロードしたりはしていませんし、ハードも空きはタップリあります。 コントロールパネルのプログラムの一覧から不要なプログラムは削除しています。 具体的には、インターネットエクスプローラで、時々サイトの表示が、メモリ不足のような感じで表示されます。(一部画像が表示されないなど) 何かサクサク動くような対策をご指導いただけましたら幸いです。
- 締切済み
- Windows 7
- noname#189742
- 回答数6
- パソコンのエラーが出る事
最近パソコンの画面を変えようとすると ERROR: fsockopen() /ErrNo:0 という表示と、エラーと云う文字が出てくる事が多くなりました、 もう一度やれば大抵移動するのでさほど困ってはいません 原因は何なのか解る方がおられましたら教えてください 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- noname#244682
- 回答数2
- ウイルス感染し初期設定したのにまたウイルス感染。。
会社のパソコンがこの前トロイの木馬に感染したらしく、パソコンに詳しい人に直して頂いたりと試みてもらったのですが結局は初期設定したほうが早いだろうとのことで、先日初期設定をしました。 それで、圧縮解凍ファイル(無料)を毎回ダウンロードしているサイトでダウンロードした際、どうやら上ではなく下の英語の方のページでダウンロードしたいみたいで、また怪しい画面になり、ダウンロードのファイル名も「Open it」という、いかにも怪しいファイル名になっていました。慌ててそのダウンロードしたものを削除して、今スタート画面からすべてのプラグラムを見てみても怪しいものはなさそうに思います。 会社で全員使っている無料のセキュリティソフトAviraでもウイルスは検出されませんでした。 でも3回のうち1回は電源入れた時に「あなたのパソコンはクラッシュ寸前です!」という画面が出たり(インターネット画面が開いてこの表示が出ている時もあり)、今日の運勢という広告が右下に出てきたりします。(これは消すマークが出ていません) それが出たらいつも電源を入れ直すのですが、それでは意味ないですよね。 もちろん自分が悪いのはわかっているのですが、会社の人にまた聞くのも申し訳ないし、初期設定をやるとなるとまた上司にいろいろと迷惑をかけてしまいます。。 何かいい策はないでしょうか? ちなみに電源入れる時にそういう表示が出るのがほとんどで、今のところほかに何も症状はありません。 今朝出た「クラッシュ寸前」と「今日の運勢」がインターネット画面で一緒に出たときはURLがおそらくですが、 static.australianbrewing company.com divr.readserer です。 あと、毎回更新プログラムが出て、シャットダウンの際に更新されていますが、毎回失敗しています。 Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538243) エラーの詳細: コード 643 Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 3 for x64-based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2758694) エラーの詳細: コード 643 ちなみにNECのVALUESTARE windows7です。 無知な私に、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aroubaureo
- 回答数4
- PCの動作が遅い原因
ADSL回線、VISTAを使っていますが最近遅くなってきたので改善したいと思っているのですが 何が原因なのかわかりません調べる方法を知っている方おられたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- maricoon
- 回答数4
- 古いパソコンにグラフィックボード
機種:VAIO HS22BL7 取り付けたいグラフィックボード:GX-6200/P128 現状は、Firefoxで2chまとめサイトを20タブほど開くと、動きがかなり鈍くなりスクロールが止まったりする。youtubeでは、動画によりますが、ほとんどは最低の解像度でしか見られず、解像度を上げると映像が固まるか飛び飛びになるかブロックノイズになる。 これらを少しでも改善できるならばグラボを取り付けたいと思うのですが、見解はいかがでしょうか。 メモリは最大の1GBにしてあります。OSはLinuxに変える予定です。 こんな感じでXPサポート終了後、予定では1年ほど乗り切りたいのです。 ここまで読んでいただいて、あなたの思っていることはわかります。 私もそう思うんです。 しかし、事情もあり、買い換えることはもう少し先にしたいのです。 つなぎとして、安いパソコンを買うこともしたくありません。 あまりお金のかからない方法ならほかの手段でもよいのですが、何とかならないでしょうか。
- 締切済み
- ビデオカード
- noname#259661
- 回答数10
- ブログに載せる画像はsRGB?
AdobeRGBで載せた場合、非対応モニタやsRGB環境下で見ている人にとってはくすんで見え、逆にsRGBで載せた場合、AdobeRGB環境下の人にとってはド派手に見えるか色飽和状態で表示されることになりますが・・・どっちの環境下に合わせて表示するのが良いのでしょうか? どちらを選ぶにしろ片方の環境下の人には違う風に見えてしまうんですよね・・・。
- PCの動作が遅い原因
ADSL回線、VISTAを使っていますが最近遅くなってきたので改善したいと思っているのですが 何が原因なのかわかりません調べる方法を知っている方おられたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- maricoon
- 回答数4
- 複合キーワードについて教えて下さい。
初心者アフィリエイトです。 複合キーワードについて教えて下さい。 単語1語のキーワードと、単語数語からなる複合キーワードがありますが、 Googleでの検出は、「完全一致」なのでしょうか、「部分一致」なのでしょうか。 例えば、ファンデーション紹介のサイトを作成し、そのサイトのキーワードとして キーワードAを「美白効果」、 キーワードBを「美白効果と保湿効果」 としたときに、 Googleで「美白効果」を検索した場合にはキーワードBもヒットするのでしょうか? 繰り返しになりますが、 ロングテールのキーワードとして「美白効果と保湿効果があるフェンデーション」というようなキーワードCを作ったとしたら、「美白効果と保湿効果があるフェンデーション」で検索したときにしかヒットしないのでしょうか? それとも、「美白効果」「保湿効果」「ファンデーション」のいずれで検索したときにもヒットするのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- レンタルサーバ・ASP
- jjun2364
- 回答数1
- Wondows8で印刷がうまくできない
Windows8 802Aで印刷がうまくいかない。 ドライバはWindows8の最新版を入れていますが写真等印刷時するとカラーがうまく印刷できない。どうすればよいか教えてください
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- kadoya74525
- 回答数4
- Ei Officeというソフトについて
Ei Officeというソフトを使って、文書の作成をしようとしています。 縦書きでの印刷をしようとしているのですが、1つ問題が生じて解決ができません。 ?マークを全角で入力したのですが、画像のように、これが文字列から右寄りになってしまい、中央に寄りません。 これが解決できるものかどうかと私には分からないのですが、もし可能ならば何とかしたいと思っています。 ちなみにパソコンは初心者の域です。 よろしければお力添え、ご助言を頂けますでしょうか。
- 復元できますか?
Windows Media Playerの整理→ライブラリの管理→ビデオ、画像 をクリックして出てきたフォルダを消しました。 Media Playerのライブラリ内だけで消えると思っていたら、元のフォルダごと消えてしまいました。 これって、復元はできませんよね?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Emalala
- 回答数2