kaisinjuku04 の回答履歴

全2544件中441~460件表示
  • Word2007で画像の上に画像を置きたい

    タイトルの通りですが どうすればよいでしょうか ワード範囲?下地の白いとこに 画像をコピペしてます その上に更に画像をコピペするには どうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • Word2007で画像の上に画像を置きたい

    タイトルの通りですが どうすればよいでしょうか ワード範囲?下地の白いとこに 画像をコピペしてます その上に更に画像をコピペするには どうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • regcleanpro削除後…

    実家のパソコンの様子がおかしいの 聞いたので行って見てみると、 Reg clean proを入れてしまっていました。 Reg clean pro自体の アンインストールと、思い当たる 日にちの怪しいソフトを全て コントロールパネルからアンインストールして、 広告はなくなりました。 ですが、ATF CLEAN等、なんらかの ソフトをダウンロードしようと検索すると 大体のサイト内にreg clean proの 文字があったりと、非常に怪しいサイトに しか辿り着けず何もダウンロードできません。 コントロールパネルにはもう、覚えの あるものしかないかと思うのですが 本当に全て消えているのでしょうか。 ちなみに、yontooやcoolは探しましたが ありませんでした。Tuto4削除しました。 どなたか教えてください。

    • hasm
    • 回答数5
  • Win7 show how to open・・・

    こんにちは。 実はネット友人が困ってましてもし分かる方がいらっしゃったら ヘルプをお願いできませんでしょうか? それで質問内容ですが ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー windows7のデスクトップ画面でファイルを右クリックすると、『show how to open this file』という文字が出てきます。 パソコン使用に支障はないのですが、気持ち悪くてしかたありません。 アンインストールはできていると思いますが、どうしたってでできてしまいます。 どうしたらこの文字が出てこないか、どなた教えて頂けませんでしょうか。 システムの復元を試してみましたが、半年前から上記の現象のため復元さ せるには、どこまでさかのぼってよいのかわからずできませんでした。 他の方法で何かご存知ですか・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私も調べたのですがこちらでも同様の質問がありました。 「ファイルの上で右クリック」 http://okwave.jp/qa/q8161032.html でもこれ7月の投稿で「解決」したと締め切られてないんですね。 どうかよろしくお願い致します。

  • SEO対策について

    フェレットのSEOカウンターを利用しているんですが、 URLの正規化(index.html有り無し)を改善すべき、だと警告を受けても、 やり方がわからず困っています。 以下のことが対策できていません!と警告されています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ URLのindex.html(index.php)設定が適切に行われていません。同一ページが2つ存在しているため、SEOの評価を著しく下げる可能性があります。正しい設定を行いましょう。 【対策例】 サイトの内部リンクをすべて、index.html無しに替えていきます。外部リンクも、自分が管理できる範囲のすべてで、index.html無しにします。 もしくはレンタルサーバーなどで.htaccessが使用可能である場合、下記のように記述してアップロードすると、常にindex.html無しでアクセスされるようになります。 ※サーバー環境によっては、下記内容がそのまま適用できないケースもございます。サンプルとしてご確認ください。 Options FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html RewriteRule ^(.*)index.html$ http://www.example.com/$1 [R=301,L] その他、いくつか方法がありますが、下記をご参照ください。 http://www.hyperposition.com/ranking/canonical.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だいたい意味がわからないので困っています。 たとえば、上記の【対策例】で、 「内部リンクをすべて、index.html無しに替えていきます」とありますが、 その意味がわかりません。 わたしは無料ブログを使っているんですが、 トップページにも「index.html」とは付いていないし、 自分で「index.html」を付けて記事を更新している訳でもありません。 自分で書いた記事と、記事をリンクさせることも結構ありますが、 その際にも「index.html」とは付けません。 どうしたらいいんでしょうか? 大ざっぱでも構わないのでヒントをいただけたら嬉しいです。

    • 3siba
    • 回答数2
  • Ei Officeというソフトについて

    Ei Officeというソフトを使って、文書の作成をしようとしています。 縦書きでの印刷をしようとしているのですが、1つ問題が生じて解決ができません。 ?マークを全角で入力したのですが、画像のように、これが文字列から右寄りになってしまい、中央に寄りません。 これが解決できるものかどうかと私には分からないのですが、もし可能ならば何とかしたいと思っています。 ちなみにパソコンは初心者の域です。 よろしければお力添え、ご助言を頂けますでしょうか。

    • 531707
    • 回答数3
  • wordpress コメント欄プラグイン

    こんにちは、 http://news.7zz.jp/php/4000.html 上記のサイトで使っているコメント欄のプラグインって何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?

    • lensent
    • 回答数1
  • パソコンを買い取ってもらう場合のデータ消去

     パソコンを買い取ってもらいたいのですが、OSが付いていないモデルです。  その場合データをWIPEOUTというソフトですべて消去してからお願いしようと思っているのですが、OSすらも消去してしまうと逆に問題だったりしますか?  たとえば、査定の時に正常に起動するかどうか見たいのにOSデータも消去されていると、正しく起動するか確認できず、査定時間が掛かったりしてしまいませんか?

    • noname#200371
    • 回答数4
  • Windows8.1へバージョンアップ

    現在、Windows8を使っています。 インストールディスクを使って「8.1」へ「バージョンアップ」を試みました。 その際、インストールの途中で「承諾」にチェックを入れ、「バージョンアップ」を選択すると「再起動」を要求されました。 「一旦メディアを出した後、再起動して再びメディアを挿入し、バージョンアップを選択してください。」という意味のことが書かれていますが、何度試してもうまくいきません。 バージョンアップについて、詳細を説明したサイトが見つかりませんので、質問をさせていただきますが、「インストールディスク」を使って「バージョンアップ」する方法をご存じの方、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

    • coo6611
    • 回答数8
  • 邪魔なソトトの除去

    スピ-ドテストとか、スパイウエアが検出されたとか、ディスクの容量が低下した、とか点滅する邪魔なものが画面に頻出します。出てきた矩形のものの下辺にはAds by ViewPassword Ad Options (1)と書いてあります。このソフトの除去できますか?

    • titosan
    • 回答数4
  • ビスタがどうもゆっくりです

    型式はLX70Uです。XPに雷が入って ビスタに変えました。 外付けHDDはバッファローの1テラです。 速度が遅くなってきたのでこの夏 自分でリカバリしました。 ビスタにはリカバリディスクが付属していますので 使用しないソフトは入れないで必要なものだけにしましたが それでも ゆっくりが気になります。 HDDを新しくしたら多分想像ですが7万くらいかかる気がしています。それとも ウインドズ8を購入する方が 使いやすいのでしょうか ちなみに 7とビスタを並列に置いて 私と夫が同時に好きなことをしています 夫は まる雀しかしないのでHDDだけ変えたほうがいいですか? CATVインターネットでバッファローの無線LANを経由してコードで配線しています ビスタが遅いのは HDDの老朽化ですか? デフラグもきちんとしています。

  • やっぱりパソコンを中古で売るときはデータ消すべき?

     パソコンを中古で売ろうと考えているのですが、データはリカバリすべきでしょうか?    それとも、ひとつひとつのデータを手動で削除する程度で大丈夫でしょうか?  ログインパスワードなどの個人情報は外付けHDDの中に入れてあり、そちらの方で開いていたのですが、それでも本体HDDの中にデータは残ってしまっていますか?  OSはWindowsXPです

    • noname#200372
    • 回答数10
  • ホームページ

    ホームページがDoorJapan.comに設定していましたがDo Searchという違うページになってしまいました。 アンインストールや設定をいじっても直りません。 どうすればいいですか?

  • システムの復元をしても なおらない

    ネットがつながらなくなって システムの復元をしました その時はつながるのですが シャットダウンしてまた起動したときには ネットがつながりません システムの復元をするとつながりますが 10月24日の日でないと ネットにつながりません デフラグ等もきちんとしているつもりです リカバリする前に ほかにどうすればよいのか教えてください

  • Windows.old VISTAインストール

    数時間前にWindowsXPからVISTAに入れ替える方法を質問しました。 無事にVISTAをインストールすることができたのですが、途中で「Windows.old」というものの表示が出てきて、VISTAインストール前に使っていたOS(XP)のファイルを見ることができるようなことが書いてあったように思いますが、よく分からず進めてインストールしました。 VISTAはまだネットに繋いでおらず、 気になったのでタブレットなどでWindows.oldのことを調べてみると、やはりXPのファイルが残ると書いてありました。 前のデータは必要が無いので、もしWindows.oldがあれば消そうと思ったのですが、 VISTA内を検索しても出てきませんしデスクトップにもありませんでした。 これはWindows.oldが作られていないということですか? 普通はどこに作られるものですか? よろしくお願いします。

  • OSインストール

    DELL INSPIRON1545を使っています。 OSはWindowsXPが入っているのですが、来年春にさぽーおが終了するということですのでVISTAをインストールしようと考えています。 購入時にVISTAをXPにダウングレードしてもらったものですので両方のCD-ROMがあるのですが、 VISTAを入れる方法がわかりません。 ハードディスクを一度全て消して空っぽにしてVISTAを入れる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワードプレスのエラーの対処法

    お世話になります。 ワードプレスでの質問お願いします。 初めての設定で、 いくつかプラグインをインストールしていたら、 下記のように、サイトの上部に表示されています。↓        Your backup folder MIGHT be visible to the public To correct this issue, move the .htaccess file from wp-content/plugins/wp-dbmanager to /home/users/1/サーバーのアドレス/web/wp-content/backup-db どのように対処したらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • SSDとメモリどちらが重要

    お世話になります。 新しくPCを購入しようと考えています。 ハードの構成を考えるために、WEBを検索していたところ、 次のサイトを見つけました。 http://kiki.biz/windows8%E3%81%AE64bit%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93%E7%A9%8D%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%99%E3%81%8E%EF%BD%97/ これによると、Windows8ではSSDを付けるよりも、メモリを増設する方が高速であるというようなことが書かれています。 これは本当なんでしょうか?

  • 便利だけど“中国製”なソフト

    便利だけど“中国製”なソフトを挙げて頂けると助かります。 窓の杜で紹介されている有名どころですと、   Baidu IME   EaseUS Todo Backup   IOBit Advanced SystemCare   AOMEI Backupper といったところでしょうか。 他にもご存じでしたらお教え下さると参考になります。

  • WINDOWS8で、勝手にスタート画面に戻る

    WINDOWS8で、Officeその他のアプリケーションを使用中に、しばしば、突然チャームが出てきます。チャーム部分以外での次のクリックで消えることもありますが、多くの場合、次の操作に入ろうとすると勝手にスタート画面に戻ってしまいます。その都度、WINDOWSキーで作業中の画面に戻さなければなりません。このようなチャームの出現を防止する方法があるでしょうか。