- kawasakiのz1というバイクに非常に興味をもっております。
kawasakiのz1というバイクに非常に興味をもっております。 能力もさることながら、デザインがなんと言っても好きです。 しかし、だいぶ昔に製造中止になっておりますよね? ましてや、900ccは日本では販売できなかったみたいなことを聞いたのですが・・・ z2ではなく900ccのz1は現在でも手に入れることはできますでしょうか? また、z1について詳しく教えていただけると幸いです^^
- 谷亮子とケンカ
谷亮子とケンカ 一般男性が本気でヤワラちゃんとケンカしたら勝てるでしょうか。 掴まれると投げられるので、ある程度距離をおいて、打撃で勝負し 一瞬の隙をみて、タックルに行き、そのまま上からパウンドするか ギロチンチョークしたら勝てそうな気がするのですが。 武器は使わない事として質問します。 また、神取忍にも勝てますかね? あと女子プロレスの細い選手とかならケンカで勝てますか。
- ベストアンサー
- 格闘技
- naccyannman
- 回答数13
- 首の筋トレでいい方法ないですか?
首の筋トレでいい方法ないですか? 首の筋トレをして、首を大きくしたいのですが、 なかなかいい方法が無く、困っています。 何かお勧めのトレーニング方法があれば、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ブラジリアン柔術は、本当にチカラは使わないのですか?
ブラジリアン柔術は、本当にチカラは使わないのですか? 今年初旬から柔術を習い始めた32歳です。練習にはまだ30~40回ぐらいも出ていないかも知れません。 せっかく習っているのに、すぐにゼエゼエと疲れてしまいスパーリングを何度もできず休んでばかりのため、なかなか上達しません。気力でスパーに挑戦しても、どうせゼエゼエしていて体が動かないのでいいように極められるだけ。練習になりません。中学で柔道初段をとりましたが、柔道より疲れます。 昨年から1年間ウェイトトレーニングやランニングをしていたので、本当は体力も持久力も同年代の平均よりはあるはずなのです。実際、バーベルスクワットは100Kg程度は余裕で上がりますし、コアはかなり強いはず。先生にはチカラが強いからすぐ強くなるよと言われているのですが、一方で柔術は筋力やスピードは要らない。理詰めの格闘技だとも言われます。 華奢な女性にも負けます。簡単にパスされる一方で自分はパスできません。 まだ初心者過ぎて、体裁きのコツがわからないだけでしょうか。 何かご意見・アドバイスよろしくお願いいたします。 具体的な技やパスの仕方というより、全般的な重心のかけ方などの基本を理解していないような気もしますが、そういう部分に触れたDVDや本などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
- 車の買い替え時期について教えてください。
車の買い替え時期について教えてください。 去年5月エクスプローラーを新車で購入して、今年で1年目です。 4009cc/4WD/燃費7.3まだまだ乗れるのですが、 主人の実家(山間部の田舎)で同居するようになってから通勤に片道1時間以上かかり、月々のガソリン代だけでもバカになりません。 さらに、通勤だけではなくそれ以外でも車は必需品で1時間以上かけて買い物等に行ったりしないといけないので交通費だけではまかなえず、大幅なマイナスです。 購入当初は職場の近くで住んでいて、しばらく同居もしないと考えていましたし、立地条件もいい場所だったのでガソリン代が交通費でほぼいけました。 同居を断ればよかったのですが、田舎の長男で自営業ということもあり遅かれ早かれ同居しなければいけなかったので、子どもが生まれるならそれを機会にといったところです。 もうすぐ子どもが生まれるのでこれからかかる年間の車の維持費を考えれば、車の大きさを下げたほうがいいのかな?と主人と相談していました。 車検は再来年で、車検後に買い替えを検討してます。 (車検代金を先払い?というプランで購入しましたので車検後の方がいいのでしょうか。) 私が働けるようになれば、家計に余裕がでるのですが、車を小さくすればその分 貯蓄に回せると思いますし、やはり維持費を考えると…という結果でした。 車の買い替え時期ってどれぐらいなのでしょうか? 早めの方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- koooooh_3u
- 回答数5
- ボクシングかキックボクシングを始めようと思っています。
ボクシングかキックボクシングを始めようと思っています. どちらの方がオススメでしょうか?身長178センチ、体重65キロ 格闘技経験なしの男です。
- 締切済み
- 格闘技
- kisuke2009
- 回答数8
- 外車が好きな人
下記のメーカーの車と言ったらなにが思い浮かびますか? フェラーリ ランボルギーニ BMW ポルシェ アストンマーティン フォード ジャガー 個人で違うとは思いますが、このメーカーっつったらこの車っしょ! てのを教えてください。 例 日産 GTR など どれか一つでも全然かまいませんのでお願いします。
- 締切済み
- 輸入車
- zommer1122
- 回答数10
- ポルシェ911(997後期)を欧州から並行で購入することを検討していま
ポルシェ911(997後期)を欧州から並行で購入することを検討しています。 並行で購入する場合のメリットとデメリットなど教えてください。 現状心配しているのは、 1.車両保険等に普通に加入できるか(べらぼうに高くなったりしないか) 2.標準のナビが日本で使えるか 3.リコールなど発生した場合に対応してもらえるのか といったところです。 よろしくお願いします。
- 古いアメ車の保管場所
1970年代のアメ車を買いましたが現在青空駐車しています。 駐車場代を月+3万円払うと屋根&シャッター付きの場所にできます。 自分はさほど高給取りではないため、 車にかけられる金額が決まっていて +3万円にすると車の整備&修理費等の予算が減ることになります。 青空駐車のままで月の整備費に2万円を費やした方がいいのか 屋根付きの駐車場にした方がいいか アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 輸入車
- grghbdjujf
- 回答数6
- 元気なうちに乗りたいスポーツカー、どれから始める?
半分妄想、半分人生設計の質問です。 自分のクルマとして所有して運転したいスポーツカーが いろいろありますが、運転能力はある程度の年齢から 落ちていきます(まだ大分先の話ですが)。 でもスポーツして楽しみたい。 そこでどれから始めようか?という質問です。 基本的に数年で乗り換える前提で、ただし間違って 一生をささげることになってもいいくらい魅力的か、ということと 維持費を考慮しないわけではないですが 実用性や燃費は基本的に気にしないという条件です。 いろいろな意見を聞きたいと思います。 候補車は RX-7 (FD3S) 日本の誇るスポーツカー。ロータリーエンジン。 いい状態の個体に乗りたければ今のうち? トルクの細い高回転志向のエンジンは好みと外れるが... MR2 (SW20) ものすごく相場が下がった。これも乗るなら今のうち? 危険と称されるほどのハンドリングには興味津々。 でも乗り込んでエンジンをかけたとたん広がるトヨタ的世界には 萎える。 コルベット C3 いくらなんでも維持に手間がかかりすぎ? スポーツ性を考えるともっと後回しでもいいかも。 急ぐ必要もなさそうだし。 コルベット C5 Z51とかMT限定で クルマの性格的には一番好みに合う。 値段は安くなってきているし...でもまだ高いし 手放すときの下取りは?税金も高い。 オペル スピードスター なかみほぼエリーゼで相場で100万以上安い。 新車バリの個体がごろごろ。 レアだしエクステリアデザインは現行コルベットやサターンスカイ のデザイナー。 もっともABSは余計だし2.2Lエンジン(+ターボ)はSW20MR2と同じ レシピにも思える... すべて実車を見たことはありますが運転したことはないです。 すぐに実行するわけではないですがいただいたご意見は 参考にいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- FR_fanatic
- 回答数6
- フェラーリについて。
フェラーリといっても非常に種類がありますが、ずばり日本で一番乗りやすい車種はなんでしょうか?維持費等々の問題もふくめまして。聞くところでは年間ガソリン代を除いて200万ほど掛かると聞いた事があります。実際そのぐらい掛かるのでしょうか?なかでも、348シリーズはタイミングベルトを交換するのに50万かかるとか・・・高級車にはそのくらいの維持費がかかるものなのでしょうか? おしえてください!フェラーリだけではなく、ポルシェ等の意見も聞かせてください!御願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- hikaru21
- 回答数4
- フェラーリについて。
フェラーリといっても非常に種類がありますが、ずばり日本で一番乗りやすい車種はなんでしょうか?維持費等々の問題もふくめまして。聞くところでは年間ガソリン代を除いて200万ほど掛かると聞いた事があります。実際そのぐらい掛かるのでしょうか?なかでも、348シリーズはタイミングベルトを交換するのに50万かかるとか・・・高級車にはそのくらいの維持費がかかるものなのでしょうか? おしえてください!フェラーリだけではなく、ポルシェ等の意見も聞かせてください!御願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- hikaru21
- 回答数4
- ボクシングの練習内容
ボクシングに入会しようと思っているのですが、ボクシングは毎日スパーをするのでしょうか?私は総合格闘技をしていて週3回ボクシングをしようと考えているのですが・・・ボクサーの方教えてください。
- どの車が一番??
今、買う(改造を前提に)ならどの車が良いですか?理由(値段、かっこいいから、改造しやすいから、速いから、曲がりやすいから等)も教えてもらえると嬉しいです。 スカイライン(BNR34) ガライヤ S2000 (AP1) RX-7 TYPE RS (FD3S) 350Z (Z33) IMPREZA STi (GD8) LANDER EVOLUTION 8 MR GSR (CT9A) CIVIC TYPE-R (EK9) OR (EP3) INTEGRA TYPE-R (DC5) ほかにも、お勧めの車(650万以下)が有りましたら教えてください。又、理由等も教えてください。
- 中古の軽自動車の価格について迷っています。
中古の軽自動車の価格について迷っています。 急に車がいることになり、なるべく安い車を探していました。すると、個人の車会社で以下の二つを勧められました。 (1)<アルトラパン> H14年式 走行45000キロ グリーン⇒乗り出し価格で47万円 (2)<ミラジーノ> H10年式 走行120000キロ 茶色⇒乗り出し価格で14万円 どちらも、普通にしては安めだと思います。ただ、中古車はあまり購入したことがないのでどちらがいいのか迷っています。(2)でも3~4年はもつかなぁと思っていますが、友人に聞くと実際一度車を買うとなかなか買い換えないものだよって言われました。 そうすると、やはり少しでも長く乗れるよう(1)を選んだ方がいいのでしょうか。 (2)のようにすごく走行が走っていても、故障しないものもありますよね?手元にあまりお金がないので、(1)にするとローンをくまないといけない状況です。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- アメリカンバイクについて
同じような質問あったらすみません 現在高校生で卒業したら買うつもりなのですが、バイクのタイプはアメリカンにずっと憧れてたので決まっています。 そこでドラッグスターやスティード、シャドウ、イントルーダーやバルカンなど数々ありますが どのように違いや機能、音など選べばいいのでしょうか。メーカーによるのでしょうか。 無知なので…これに乗ってるよ という意見でもかまいませんので教えてください。 一応新車で6、70万あたりが希望です。
- タンクを凹ましてしまったのですが・・・
タンクを凹ましてしまったのですが・・・ 先週辺りに、ミラーの調整を行っていた際に手が滑ったかスパナを落としてしまい、しかもそれがタンクに直撃して凹んでしまいました・・・^^; こういう時に限って車載工具等ではなく、サイズ調整可能なでかいスパナで作業してしまいました・・・ 走行中の転倒とかではなく、こんな不注意で凹ましてしまうとは・・・^^; 幸いにもスパナの角っこの尖ったところではなく、滑らかな丸い面が当たったようで塗装面にダメージはなく、凹み自体も深くなく、凹んだ箇所も割と目立たない所ですが、まだ購入して一年経ってないマイバイク・・・精神的ダメージがでかすぎます^^; 修理を考えたのですが、友人には「まだ新しいバイクだし、塗装に痛みとか剥がれはないし凹みもそんな目立たないから、今すぐに板金とかパテ埋め全塗装とかするより、もっと乗りこんで古くなってからタンク交換すれば?」と言われましたが・・・。 ですが、アメリカンバイク(ブルバード400)でタンクが凹んでいるのはなんか格好悪いw て事で遅かれ早かれ、予算と相談していずれは修理しようと考えています。 一応自分である程度調べたのですが、 ・一番綺麗かつ確実だが高価なタンク交換 ・そこかしこで用品をみかける、ベタなパテ埋め ・やってくれる所が少なそうな板金 が主な修理方法の様ですが、コストはどれ位かかる物なのでしょうか? またパテ埋めでも綺麗に仕上がるものなのでしょうか? 他にも、「吸盤みたいなもので凹みを上から引っ張って直す」という道具があるようですが、 簡単で安く直せるそうですが、これは近所のショップにはどこにも置いていません^^; 本当に上手く綺麗に仕上がるものでしょうか? この凹みにはどの修理方法が適切でしょうか・・・?^^;
全100件中61~80件表示