cxe28284 の回答履歴

全5697件中481~500件表示
  • どう思いますか?

    通院中(整形外科)の事なのですが、先生の腕はいいのでしょうが、患者を診察中に平気で看護士さんを怒鳴ります。「いい加減しっかりして下さいね」「早く持ってきて!」等、他にも沢山ありますが(^-^;。はっきり言って、診察を受けている患者側としては、あまり気持ちのいいものではないと思うのですが(私個人の意見です) 皆様が患者側の立場だったらどう思いますか? あまりにも酷い場合は、転院も考えますか? 宜しく御意見をお聞かせ下さい。

    • noname#206490
    • 回答数3
  • 近所のイベントでの騒音について訴える事は可能か?

    年に何回か行われる近所のイベントでの騒音について訴える事は可能か否か、質問です。 例えば近所の中学校で運動会があって、徒競走に使われるピストルの音がうるさい位なら日中だし、義務教育の一環なのでイイのですが、この時期、夜に地域の祭りがありますよね?これって言わば自治会とかが勝手に企画しているから参加しない近隣住民には迷惑だと思う人もいると思うんです。 それこそ花火大会とかは1~2時間くらいとは言え、相当な音がしますし、出店によってゴミが散らかる問題も付随します。 もちろんイベントを開催する前に全住民に許可を取れとは言えないでしょうが、さも盛り上がるからイイじゃんとばかりに恒例行事と化して、新参者なんか口をはさめない状況に違和感を覚えるのですが、「やかましい!お前らのせいで睡眠を妨害された!」と訴える事は可能でしょうか?教えてください。

  • 女性に質問!!年下男性に対して「かわいい」とは..

    女性のみなさん年下の男性に対して「かわいい」とは一体どのような意味合いで使っていますか? ご回答よろしくお願いします

  • いくらなんでも藤原豆腐点はないだろに

    横っ腹に藤原豆腐点と書かれた86が走ってました。 自作のデカールだと思います。 うーん、、、かっこ良いですか?

    • noname#188214
    • 回答数11
  • 今夏の感想を聞かせてください。

    夏も終わりに近づいてきました。 今夏のあなたなりの感想を聞かせてくださいね! 些細なことで構わないです! よろしくお願いいたします!

  • 今夏の感想を聞かせてください。

    夏も終わりに近づいてきました。 今夏のあなたなりの感想を聞かせてくださいね! 些細なことで構わないです! よろしくお願いいたします!

  • 男らしい男性の条件とは?

    男性の男らしさはとんな条件が思い浮かびますか?

  • ディープな方言を教えてください。

    タイトル通りです。 ディープな方言を教えてください。 ディープの定義は「他所の人間には到底理解出来ない」とさせて頂きます。 大阪は 「あほんだら」と「あんだらぁ」と言います(笑)

  • しよう(仕様)の辞書での見つけ方

     「しよう(仕様)」を辞典で見つけようとしても、私の力では見つけることができませんでした。  少し長くなりますがご覧ください。「じもん(自問)」の直後は「しゃ(しゃの字音語の造語部分の羅列)」となっているし、「しょ」の最終に載っているのは「しょんぼり」であって、直後は「しら」で、「しよう」は見つけられませんでした。「しよう」はどうすれば辞書で見つけられるか教えてください。  なお、引例は、「新明解国語辞典第七版 特装版 三省堂 」です。私は広辞苑第五版でも、「しよう」は見つけられませんでした。まさか「しよう」は辞典に載っていない言葉ではないと思うので、よろしくご教示ください。

  • 質問に噛み合っている?

    例えばこういう質問があったとします。 __________________ 質問者 日本人って、足が短い人多いですよね。 どうしてなんでしょうか? __________________ この質問に対して __________________ 回答者 そうでしょうか? 例えば、タレントの藤原 紀香さんなんか足が長いし、 あと、江角マキコさん。 古いところだと、男性では松田優作さん、石原裕次郎さん。 日本人といっても、帰化して日本国籍になった外国人なんかは足が長い人もいるだろうし、 一概には言えないと思います。 __________________ ↑上手く説明できませんが、こういうようなやりとりが時折見受けられますが、 この回答が意地悪でなければ、質問の趣旨が掴めないということでしょうか? 反論してもいいけど、反論になっていないというか。

    • noname#205166
    • 回答数7
  • もしも日本で味噌汁禁止令が出たら?

    大豆や米が汚染され、味噌汁禁止令が出たら、 日本の食卓はどう変わるとあなたは思いますか? また、あなたは物足りなさを感じますか?

  • 夏の終わりを感じる曲…

    毎々大変お世話になっております m(__)m お盆も過ぎて晩夏へと時は流れていますが…まだまだ残暑は厳しいけれど、少しずつ夏も終わりに…ふっと想う曲がございましたらご紹介くださいませ。ジャンルは全く問わず!明るくてもしんみりでも!勿論年代は問いません!曲数は洋楽邦楽全く問わずでお気持ちの中の最多で6曲程度にて…。 私の極一例で恐縮ですが… 邦楽 : 何も言えなくて・・・夏  J-Walk  http://www.youtube.com/watch?v=DEyHovaGd_A 洋楽 :  endless summer nights richard marx http://www.youtube.com/watch?v=z9rT2hZwk2k 誠に大変申し訳ありませんが、お礼が遅れることがございます。どうぞご容赦くださいませ。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます  m(__)m

    • noname#190464
    • 回答数15
  • 直接はっきり言う事が正しいですか?

    私の母についてなのですが、間違っていると思う人に直接注意します。 たとえば、最近プールの鑑賞席で横に新生児を抱いて立っている人がいるのに、カバンを椅子においてその横に座っている人に、「カバンの分詰めて座らせてあげたらいい」と言いましたが、「(横に補助席みたいなものがあって)そこにいるんだからいいじゃない」と言われ、「横着ね~」と半笑いで戻ってきました。 周りの人も「ね~」とか言って同調したらしいです。 ですが、私としてはわざわざ言わなくても、赤ちゃん抱いてる人が座りたかったら自分で言って座ればいいんだし、その場の雰囲気も気まずくなるし、そんな人にイライラと腹立てて損だと思います。 そして、注意してその人が変わるわけじゃないし、人を変えようとするのは無理だ。ということを話したら、それは間違っている、そういう人が増えてるから世の中悪くなっていく。なんでもはっきり直接言わなければいけない。と言います。 正論な感じもしますが、一番いいのは角が、立たないようにうまい事言ったり行動して誰も丸く収まるのがいいと思ってしまうのですが。 その技量もなく、人のためとか正義感でぶつかって結局、自分がその後も不機嫌になって、間違っていたと思う人の事を話しては、また、イライラしだすのならやめたほうがいいと思ってしまいます。 なにせ、イライラを引きずって不機嫌なのが嫌なんですが。今、書いていて気づきました。 私はこの問題についてすら、この事について意見したところで変わることもないから、放っておくしかない。この人はこんな人なんだ。と思うしかないと思って意見しない結論に行き着きます。 これは、どちらのほうがいいのでしょうか??

    • kino55
    • 回答数8
  • 教育的な文章で使われる「弾力」の意味は?

    教育的な文章の中でよく見かける 「弾力的」「弾力化」って簡単に言うと どういった意味になるのでしょうか? 疑問に思ったので、どなたか教えてください。

  • ふるさと自慢しませんか?

    こんにちは あなたの、ふるさと自慢しませんか? 私のふるさとは、兵庫県なので世界文化遺産、国宝姫路城があります (*^^)v 姫路セントラルパークも、ありますよ!動物いっぱい! そうめんは、やっぱり・・・「揖保の糸」 丹波の黒大豆枝豆も美味しいし、但馬牛も美味しいです みなさん食べたこと、ありますか? (これって、商品名入れたらダメなのかな?)

  • ディープな方言を教えてください。

    タイトル通りです。 ディープな方言を教えてください。 ディープの定義は「他所の人間には到底理解出来ない」とさせて頂きます。 大阪は 「あほんだら」と「あんだらぁ」と言います(笑)

  • セックスは必要?

    セックスレスはセックスが必要であるという立場からの定義だと思いますが、拒否する側からしたら、どう考えられているんでしょうか?夫婦だからといってセックスをしなければいけないんでしょうか? ちなみに私は、セックスは夫婦にとってとても大切だと考えています。

  • 自分の「父親」と「父」、「母親」と「母」の使い分け

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は自分の両親のことについて話をする時に、どのように「父親」と「父」、「母親」と「母」を使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「魅力的な音が聞こえる」が明白な感嘆詞は?

    美しい風景を見ると「うわぁ、キレイ!」と感嘆詞を発語します。 魅力的な音が聞こえたら、「うわぁ、」さて、何と続けるのが的確でしょうか? 常識の範囲で「耳で聞く」が主の場面であれば「ステキ!」で何とか伝わります。 が、「目で見て」「耳で聞いて」の主従が曖昧な場面では伝わらず、会話の聞き手に「目で見て、ステキ!」と誤解されてしまい、「耳で聞くのが好き」という価値観が伝わらずコミュニケーションに困っている人がおり、教えたく思っています。 「目で見て」の解釈が可能な言葉ではなく、明白に「耳で聞いて、感動した」の意が伝わる言葉をお願いします。 また、「耳で聞いて」の接頭語を付ける、といった回答はお断りします。

  • 子宮からの 大出血

    50歳の 主婦です 6年ほどまえから 貧血が ひどく 生理の 出血も 大量で 仕事に 支障きたすほどでした 3年ほど前4子宮筋腫が みつかり 受信しましたが 2-3年すれば 閉経になり 筋腫も 小さくなりると 放置されました。 相変わらず 出血がひどく 仕事も 結局やめました が 3年たったいまも 生理は とまらず 大量の 出血も たびたび ありましたが 先日 いままでに ない ほどの 出血があり  この 出血が とまらなれば 死ぬのかとおもうほどです いま 離婚を考えていて 仕事も 復帰したいのですが この 状態では 仕事も できません 50とゆう年齢では ほうっておくしかないのでしょうか? できれば 手術を したいのですが、リスクをともないますか?