mym46 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/160000/169161/avatar_l.jpg?1311568489)
- オフィースで履いてもいいサンダルを紹介してください。
お恥ずかしい話ですが、水虫になってしまいました。薬を塗っているのですが、この時期なかなか治りません。家では裸足ですが、会社では、靴下と靴を履いています。デスクワークがほとんどで、机にじっと座っていることが多いし、周りの目もあまり厳しくないので、できれば会社でも靴下を履かず、素足にサンダルにしたいです。さすがにビーチサンダルという訳にもいかず、会社で履いてもおかしくないサンダルを捜しています。どなたか会社で履いてもおかしくないサンダル(できれば素足に履きたい)を紹介してください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- hirakats2003
- 回答数6
- ウイルスバスター2005の更新について
Windows2000でウイルスバスター2005を使用しています。 トレンドマイクロのホームページでは、2006.12末で サポート終了となっていますが、今日現在でもアップ デート等は機能しています。 念のため、検索エンジン等の最新バージョンも確認しま したが、トレンドマイクロのホームページに記載されて いるものと同一でした。 2006か2007に変えれば済むことなのでしょうが、2006は 年内でサポート終了だし、2007は色々問題があるようなので、 2008が出るまで待ちたいなと思っています。 実際のところは、まだ2005も使えるということなのでしょうか? ご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- syoushimin
- 回答数4
- 唇の炎症が治りません
4月くらいに、下唇が痛くなって薄皮が真っ白になって捲れて炎症を起こしてしまいました。 3週間しても治らないので、皮膚科に行きましたらやはり炎症を起こしているとのことでアズノールとステロイド軟膏とビタミン剤を貰って治療しています。 現在マシにはなってきているのですが、表面の皮はまだ非常に薄く軟膏を塗っていないとヒリヒリして少し腫れています。唇ってこんなに治りにくいのでしょうか。口紅も付けられないので辛いです。 何かよいアドバイスがあったら教えてください、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#92879
- 回答数2
- 黄色のセンターライン
道路で黄色のセンターラインのところでは、はみ出しての追い越しは禁止されていますが、これは自転車を追い越すときも適応されてしまうのですか?
- 電磁気、電気回路、マイクロ波工学の書籍
こんにちは。私は大学の講義で電磁気学(マイクロ波工学)を専攻しているのですが、 勉強するに当たって、参考書がほしいです。 探しているのが英語で書かれた洋書なのですが、図書館でも大きな本屋でも未だに見つけられません。 大学の修士レベルの参考書は大体英語で書かれた書籍を使うのは、めずらしくないでしょうが、 どうしても書籍がほしいです。そのサイトや書籍店、通販でも何でもかまいませんので、ご存知の方、教えてください。
- zipのことで
zipで僕は間違ってなんとかのチェックをはずしてしまいました。そして、戻せなくなりました。どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ierou2
- 回答数2
- 黄色い三角の!マーク(実行しましたがページでエラーが発生しました)これは?
IE6を使っています。 ブラウザの一番下の領域のところによくこんなメッセージが出るんですが、 「黄色い三角の!マーク付きで標識みたいなアイコン」と「実行しましたがページでエラーが発生しました」 これは何を意味しているのでしょうか? 何を実行してエラーが発生したのですか? 特に何も起こりませんけど気になりますので教えて下さい。 ひょっとしてウィルスとかスパイウェアとかの事なんでしょうか? ウィルス対策にウィルスバスターを使ってます。
- 心電図の測定中に端子がはずれる
昨日、人間ドックに行ってきたのですが、 その時、心電図の測定で両手両足にクリップのような器具と胸に数箇所吸盤状の物を取り付けられたのですが(過去の経験の時と同じでした) 今回、胸の吸盤状の端子が直ぐに外れてしまい、 看護士(看護婦)が自分の(看護婦の)手で押さえて(握るのではなく手のひらで私の体には触れないようにはしていました)測定したのです、これって看護婦の心電信号が混じることは無いのですか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#95326
- 回答数2
- 泡のハンドソープの泡はどうやって作られる?
中は液体だけど、押し出すと中から泡が出てくる、 そんなハンドソープがありますよね? どうやったら、液体が泡になるのでしょうか? その構造ってどうなってるんですか?
- 女性用の立ち小便用具について教えてください。
以前にも問い合わせたのですが、その時の回答者のご意見は「海外での販売品で日本には関係ない」との事でしたが、以前とは違って現在の私は輸入商社を経営するようになったので、自分の会社で輸入をすることも可能になりました。そこで、生産国、取扱企業等交渉先を再度教えてください。御願いします。日本の女性にもトイレで行列する必要がないようになってもらいたいのでまた、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- hirokun513
- 回答数3
- 視力が一気におちた…
こんばんは! 現在大学一回生です。 最近視力がぐっと落ち込みました。 理由として思い当たるのが本を電車で読む時間が0から一日1時間半くらいになったことだけなんです。 電車でしか本は読まないのですが、それは大きな原因となり得るでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#60789
- 回答数2
- なぜ慰安婦の事を売春婦と思いたがるの?
日本政府が10年も前に、慰安婦は悲惨な状況だった、国や軍が強制したとして、謝罪の手紙を渡して補償もしているのに、ネットでは慰安婦は商売だ売春婦だという話をよく聞きます。なぜでしょうか? 学校でもそう習ったし、本を調べれば全ての専門家が慰安婦は性奴隷なのだと説明しているのにどうしてその人達はそう考えないのでしょう?本は読んでないのかな?なぜか理由を教えてください。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- nickthemas
- 回答数5
- 高齢者のAT自動二輪免許取得について
62才になり仕事も退職しまして、普通AT自動二輪免許取得し150cc(高速にも乗れる)程度のスクーターを買い近郊を乗り回そうかなと考えてる者なのですが、家族の中から年齢的に判断力・瞬発力が衰えてくるので危険だとの反対意見が出るのですが皆様のご意見を伺いたいのですが。 本人はいたって本気です。
- 坐骨神経痛(?)と肉体労働への影響
はじめまして。 3ヶ月前(2月上旬)に、右足だけの付け根から足先(指先)にまでに至る神経の痛みと、同じく右足首から下(足先全体)の表皮の鈍麻や指先への神経の激痛が起こり整形外科で見てもらったところ、椎間板ヘルニアの疑いありとの判断で、血液検査やMRIを撮影してもらいました。 ところがMRIでは目立った椎間板ヘルニアの部位は見られず、症状も1ヶ月を経て何とか右足先のシビレや表皮の軽い鈍麻だけにまで治まって来ました。現在までそのままの症状が続いてはいますし、経過を見ながらビタミンB12と筋肉が張る際はシップを併用しています。 ところで2ヶ月前に、仕事でビルの動力管理の仕事に就き、例えばジャスコのような規模のデパートの1Fから4Fまで上り下りしながらメンテナンスで歩き回っている日々です。 実は本日、お尻の右側の付け根(たぶん神経が通っている辺り)にピリッと神経の痛みが走り、しばらく歩く度に痛みが続きました。 時間的にすでに主治医がいる病院は休みになっていたので、早速ネットなどで症状からどのような事が考えられるか調べてみると、坐骨神経痛という症状が最も多いようです。坐骨神経痛はそれが病気の原因でなく椎間板ヘルニアが大元になっているとも書かれている場合が多いですが、私の場合はヘルニアが原因と言うのは可能性として低い気がし、痛みが走ったお尻の箇所の神経の圧迫があって起因しているのではないかと推察しています。 ただ、会社は肉体労働であり、明日以降の労働を考えると悪化しないか心配です。一つの方法としては1日お休みして主治医のいる整形外科に受診して相談するつもりではいますが。 今回お聞きしてみたいのは、似た症状などで肉体労働をされている方などもし居られたら、どのような判断のもとで勤務そのものをどうされているか?を中心にご意見をお聞きしてみたいと思います。 もちろん様々な分野やお立場の方々からもアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- t-zosan
- 回答数2
- ウイルスバスター、メール送信がされているのか分かりません。
宜しくお願い致します。 個人情報の保護の欄にメールのパスワードも登録したのですが、送信時に 「個人情報が送信されようとしています。 (メールアドレスのパスワード) このデータ送信はブロックされました。」 の様なポップアップが出るのですが、これはメール自体は送信されているのでしょうか? 一応送信済みアイテムのフォルダにあるのですが、心配で一度無効にさせてメール送信をもう一度しました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hitoritabi
- 回答数3
- ウォシュレット付ホノルルのホテル
ホノルルのホテルに6月から滞在を考えているのですが ウォシュレット付のホテルを探しています。 ホノルル内なら場所は問いません。 ウォシュレットがないことがほとんどの海外。 日にちも迫り・・・ なかなか上手く検索が出来ません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- you0506
- 回答数4
- 長期保存した飲料水
防災的見地から、飲料水の確保が推奨されています。セオリー通りだと、一ヶ月程度で詰め替えることになりますが、実際にはこれが面倒です。たとえば2年前に詰めた水で不都合があるものでしょうか。 1.塩素はなくなっているから細菌が存在する可能性はあるが、その数が有害になるほど増えるには栄養不足だと考える 2.容器の素材が溶け出す可能性も考えられるが、これもごく微量 3.所詮は唯の水であり、化学的変化もほとんどないので有害物質はあまりない などと考えます。間違っていればその点をご教授下さい ・科学的に説明 ・信頼できる論文や試験結果があればさらに望ましい ・「ミネラルウォーターを買ってローテーション」みたいなアドバイスは必要ありません
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#182251
- 回答数2
- ウィルス対策ソフトがダウンロードできません
ソースネクストの「ウィルスセキュリティZERO」のダウンロード版を購入してダウンドードを試みたのですが、「リモートホストにファイルが見つかりません」HTTP/1.0 404 Not Found と表示されてしまいダウンロードできません。 履歴の削除をしてみましたがダメでした。 ダウンロード回数の制限があり、あと3回のみです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- hoidawasa
- 回答数10
- 2つの降圧剤、どちらの方が効き目が強いですか?
74歳と82歳の叔母が、高血圧でそれぞれミカルディス(20mg)と インヒベース(1mg)を服薬してるのですが、どちらの方が効き目が強いでしょうか? 自分なりにネットで調べたところ、少し違うタイプの降圧剤のようで ミカルディス(20mg)は一番少ない量で、1日最大服用量は80mg それに対して、インヒベースの1日最大服用量は2mgとの事です。 2人の叔母はいずれも降圧剤を服用してますが、 74歳の叔母は上が160を超えることがしばしば 82歳の叔母も薬を飲んでいても160~200になります。 しかし、めまい等の自覚症状が全くないというのです。 家庭用血圧計の狂いも、病院で調べてもらいましたが正確のようです。 ちなみに、82歳の叔母(1人暮らし)は最近、初期のアルツハイマー型の認知症である 事が判明した為。私が薬の管理や血圧を測定してるのですが 薬の飲み忘れや飲み過ぎが多く、まれに上が120台と正常になる事もあるので ひょっとして、降圧剤を2錠のんだ時に正常値になるのでは? と思ってます。 薬の管理等は私の手に負えないので、介護保険の申請をして、今後ヘルパーさんや 看護士さんに、訪問していただき服薬管理をしていただく予定です。 質問は、通常量のミカルディス(40mg)とインヒベース(1mg)で比較した時に どちらの方が、降圧作用が強いか?という事です。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#39334
- 回答数2