xxxx123456 の回答履歴

全1295件中781~800件表示
  • 医療費控除

    今年の5月に子供を出産しました。 他にもいろいろと病院通いをしていますので、来年には医療費控除の申請をしようと思っています。 そこで、友人に相談したところ、紙おむつ代が理由つきの場合、申請できると聞いたのです。 その友人は結局申請をしてないというのですが、いったいどういう理由ならば申請ができるのでしょうか。 あと、本来ならばタクシーは申請できないのですが、車も徒歩も医者から止められていたので、交通費としてタクシー代を申請したいのですが、そのためには医者の証明書などが必要でしょうか? 出産の際の医療小物代(病院から支給されたナプキン等)は申請できますか?

    • K-Ko
    • 回答数5
  • 郵便局は年末はやっているのしょうか?

    郵便局は年末はやっているのしょうか?特に大晦日。誰か教えていただけないでしょうか?

    • rurio
    • 回答数5
  • 預金通帳と印紙税

    銀行は預金通帳1冊(1口座?)につき毎年200円の印紙税を支払っているんですよね? ということは (1)最近通帳が無いアイワイバンクなどは印紙税の支払いが不要なのですか? それと、 ATMで預金した際に入金額が明細書に記入されないのは、銀行が印紙税の支払いを逃れるためと記憶しています。 ならば、 (2)インターネット振込みの場合は文書の記録が無いので、銀行は取引ごとの印紙税を支払っていないのですか? (3)預金通帳の無いアイワイバンクなどは取引レポートを毎月送付しているそうですが、その際は毎月200円の印紙税を支払っているのですか? いずれかが、分かる方は教えてください。

  • 外国株の税金と控除

    現在アメリカでアメリカ株の株式売却益を得ています。日本に帰国してアメリカ株の取引をして、売却益をアメリカ国内の口座に維持している場合、税金の%はどの位でしょうか、また株式売買による経費はどのくらい認めてくれるのでしょうか。

    • bestbuy
    • 回答数3
  • 株券の紛失

    十数年前に購入して、たんす株になっていたのですが、紛失していることに気がつきました。代行業務をしている銀行に問い合わせたところ、手続きを受理してから、再発行には一年かかるといわれました。私の場合、住所変更も必要で、それ以上時間がかかることになります。 取得価格を証明するものもなく、特定口座に入れることを考えていたのですが、2004年12月31日の期限に間に合いません。 どのような対応がいいのでしょうか? 見なし価格(平成13年10月1日の80%)の適応は、期限が切れるため、無理なのでしょうか? 特定口座に入れなくて、確定申告をすれば問題はないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • tarou22
    • 回答数2
  • 架空口座を使用停止になった時、その残金はどこへ

    今日ニュースを見ていてふと疑問に思ったのですが、例えばオレオレ詐欺などの犯人はたいがい架空口座を使用しています。その振込方に疑問があれば銀行側は口座を停止するそうです。その時の残金はどこにはいるのでしょうか。 まさか銀行側が雑収入で上げるのではないでしょうね。

    • oanus
    • 回答数1
  • スポットバイトの扶養控除等申告書

    12月から就職活動のため就職までとスポットのバイト(一日限りを週5程度連続)をしています。 先日週払いの給与明細をもらったのですが、所得税が徴収されていないようなのです。扶養控除等(異動)申告書も提出するよう言われてないし、このままだと乙適用になってしまいますよね・・・(なっても給与から引かれるか疑問ですが)。給与は仕事内容によってまちまちで、年間所得は見込みがつきません。 また、来年1月を過ぎて定期的に収入を得られる仕事に就いた時改めて申告書を提出しなおせば、仮に今のバイトで乙適用となったとしても甲適用になれるのでしょうか。

    • and
    • 回答数4
  • みなし公道とは?

    こんにちは。 みなし公道とは、またその基準、関係する役所は?

  • 競売マンションについて

    近頃、相場より安く不動産を手に入れる手段として「競売」が注目されています。しかし、落札された物件に示談金目的で住み続ける人がいる等の問題があり、素人が手をだすのはリスクが大きいとも言われています。 ここで質問です。 彼らもある意味(許されませんが)ビジネスとしてやっているわけであり、儲けの薄いであろう物件には住まないと思うのです。つまり、私が購入可能な500万円クラスの安い中古マンションに関しては故意の「占有者」の心配は少ないように思うのですが・・・。教えてください。

  • 公務員の選挙

    憲法を勉強していると「公務員の選挙」というフレーズが出てきたのですが、公務員って試験で任用されるんじゃないのですか?ここでいう公務員って市議会議員とか国会議員などのことでしょうか?

  • 郵便局代金引換小包の受領証と原符

    郵便局の代金引換小包のラベルについてラベルの中には配達局控えと受領証というものと葉書が入っていますが、引受局はそういう控えを持っていないのでしょうか、またそれ以外にもお客様控えとかあるのでしょうか。  また局控えは郵便課が持っている、保管していると聞きましたが、集配課が配達に行って受領証はお客様に商品と共に渡すのでしょうか、渡した場合、郵便局員はお金だけを持ち帰るのでしょうか。  それとも受領証に印鑑を押してもらって現金と共に持ち帰ってくるのでしょうか。するとお客様が現金を支払った領収証はどれなんでしょうか。  それぞれ書留小包と着払い小包とともに教えて下さい。

  • 公務員の選挙

    憲法を勉強していると「公務員の選挙」というフレーズが出てきたのですが、公務員って試験で任用されるんじゃないのですか?ここでいう公務員って市議会議員とか国会議員などのことでしょうか?

  • 競売マンションについて

    近頃、相場より安く不動産を手に入れる手段として「競売」が注目されています。しかし、落札された物件に示談金目的で住み続ける人がいる等の問題があり、素人が手をだすのはリスクが大きいとも言われています。 ここで質問です。 彼らもある意味(許されませんが)ビジネスとしてやっているわけであり、儲けの薄いであろう物件には住まないと思うのです。つまり、私が購入可能な500万円クラスの安い中古マンションに関しては故意の「占有者」の心配は少ないように思うのですが・・・。教えてください。

  • ローン返済

    亡父の借金に、80万という決まった金額の中で出し入れ自由という某金融機関のキャッシュローンがあり、残金が75万あります。 昭和61年からの契約ですが平成に入ってからの利用はなく、毎月1万円(最低返済額)を返済していましたが、毎月の利息は7800~9400円だったので、残金が75万で前後していたようです。 このような場合に、利息を元金に充当してもらうような返済の方法はありますか? 他にも借金があり、一度に返せるお金もないので、分割返済をお願いしましたが、一括でない駄目だと言われてしまいました。なんとか減額できる方法がありましたら教えて下さい。

  • :{至急}【奨学金に詳しい方へ】日本育英会 の採用枠について

    20の♂です。 来年より、税理士系の専門学校に通おうと考えています。 少しだけ経歴(?)を、 ・高校中退→大検取得済 ・親の年収0円(無職) 現在、経済的に大変厳しいので、 日本育英会の奨学金を希望しています。 (有利子の10万円を、返却は大変だと思いますが、これではないと通えないもので) そこで、 (1)専門学校の育英会には、採用枠がかなり厳しいところがある。と本(2003年度発行)に書いてあったのですが、どうなのでしょうか? (先日、大阪の大原専門学校に、話を聞きに言ったのですが、「昨年は応募者が約30名で、貰っているのが、15名前後です。枠とかはわかりません、応募を受け付けて、あとは育英会の審査できまってしまいますから」と担当者の方は言ってました。あまり奨学金については詳しくなさそうでしたが・・・) (2)普通のローンみたいに、金額によって、審査が通りやすい(貰いやすい)というのはあるのでしょうか? (10万円希望なのですが、審査が5万円で通りやすいなら、、また別の手も考えてやるのも、ひとつかと愚考します) (3)親の年収って上限の設定はあると思うのですが、下限がなかったような・・・・。でも、0っていけるんですかねぇ・・・^^;; 育英会のHPも見てるのですが、制度の詳細はわかるのですが、どうなのかと?^^;; 現在だと、予約採用が終わってる状態ですので、入学後の申込になり、「入学したは、奨学金もらえないは→退学」と最悪のデフレスパイラルに巻き込まれかねないもので・・・・文面は少し荒れてしまいましたが、これでも真剣です!(w (※専門学校入学の、一時金はあります。) 以上、長文乱筆、失礼しました。 何卒よろしくお願いします。

  • ATM振込で振込先口座間違い

    銀行のATMでキャッシュカードを使い、自分の口座(A銀行)からもうひとつの自分の口座(B銀行)への振込みをするつもりでしたが、口座番号を間違え他人(x)の口座(B銀行)へ振り込んでしまいました。金額は15万円です。直ちにB銀行窓口へ出向き、組み戻し申請手続きを行いましたが、B銀行の係員は「xさんの同意と承認印が得られなければお金は戻ってこない」と言っています。B銀行はxさんと電話連絡を取ろうとしていますが今のところコンタクト出来ていないようです。本件、B銀行に任せて待っているほか方法はないのでしょうか。実務上の側面と法的側面の両方からアドバイス頂ければ幸甚です。

    • okikio
    • 回答数5
  • 身内の代わりにローンを組んだ場合のメリット、デメリットは?

    遺産相続で、父は自宅とその土地、弟は貸家のついた土地を相続しました。 その後、弟はリストラで失業。不運は重なり、2棟ある貸家の1軒が退居し、古くて家賃も安いので建て替えの話が出て、弟は無職なのに「建て替えたい」と言い、もう1軒も春には出るそうで住宅メーカーから見積もりも取り終えています。 が、無職の場合、アパートローンも組めないですよね?! いくつか資料を取り寄せましたが、日本生命の場合は金利が高いものの、条件は書いておらず、他の信託銀行などは「安定した収入があること」という条件がありました。今後見込まれる家賃収入は安定した収入には含まれませんよね? 弟は「勉強してる」と言うものの、実際は資料を取り寄せているだけで電話をかけたりしていない様子。 こちらは平日は電話している時間などないので、暇な弟が調べるしかないのですが、最悪の場合、父は定年退職していますが、嘱託として低い年収ながら働いていますし、年金も入ってきているので、ある信用金庫から「兄の名前でならローンが組める」と言われ、父が組んでも「建て替えさせてあげたい」と言っています。もちろん返済は家賃から弟がします。 弟の土地は父の名義も入っていますが、将来的に弟一人のものになるので、これまでも家賃収入は一切我が家はもらわずきましたが、父の名前でローンを組む場合、建物の名義は完全に弟一人にできるのでしょうか? 返済できなくなった場合は、弟の土地を手放すだけで、我が家は取られないと父は言っていますが、予測できるメリット、デメリットはありますか? 頭金は弟が出します。1000万円までは出せないと言っているそうです。家にかかるお金は、2500万円ほど。建て替え後はアパート4世帯になるため、安く見積もっても、満室時の家賃収入は32万円ほど。 文字数に制限がありますので、補足要求いただければ補足します。 よろしくお願いいたします。

    • kobalt
    • 回答数4
  • 雇用保険の加入条件

    雇用保険は入りたい人は入り、入りたくない人は入らなくてもいいのでしょうか? (1)正社員 (2)正社員の3/4以上働くアルバイト (3)それ以下のアルバイト に付いて、それぞれ教えてください。。 また、会社の保険に加入せず、雇用保険だけ入る事は可能でしょうか? 本当は違反ですが、正社員並に働くアルバイトでも、厚生年金に加入してないところが多いじゃないですか?そんなところでも、雇用保険には頼めば入れてくれるんでしょうか? 質問が重複しているかもしれませんが、よろしくお願いします!

    • Ryu831
    • 回答数6
  • 父が貸したお金は返ってきますか?

    主人の前妻のことです。主人の前妻は、主人と婚姻中に 同居していた主人の父の預金を、無断で650万円 使い込みました。もちろん主人にも内緒で。 そのことが発覚してから、主人と主人の父がそんな大金を 何に使ったかを、問いただしても、結局はっきりしない ままだったそうです。 その他にも、主人の預金等もすべて使い、主人名義の 借金も200万以上あるのが判りました。 その後、主人と前妻は離婚。 主人の父は人の良い優しい人で、前妻に「金を返せ」とは 、面と向かって言えなかったようです。 でも、主人や私には、返して欲しい気持ちや、前妻に 騙されたという気持ちを、言っていましたので 主人が前妻に「少しづつでもいいから、親父に返して いってくれ」と何度か言いましたが、「あなたには 関係ない!お父さんに借りたんだから、あなたに口出す 権利はない!」と、逆に怒鳴られたりしました。 でも、「お父さんにはちゃんと返します」とも言っていましたが、結局一円も返さず、先日父が亡くなりました。 父のお金は前妻が無断で使い込んだので、借用書等は ありません。使い込んだ事実は本人も認めていて、 主人との電話での会話の中で、使い込んだことを 認める発言や、返す意思のある発言はしていて、 そういう会話をテープに録音はしています。 又、借用書が無いため、使い込んだ正確な日付は判りませんが、10年程経っていると思われます。前妻が主人との 電話で返す意志があることを発言していたのが、 平成8年頃ですから、7年程経過しています。 こういった場合でも、父の相続人である主人が、前妻に 「無断で使った父のお金を返してくれ」と要求できるもの なのでしょうか?月日も大分経っていますし、借用書も無いため無理とは思いますが、どなたかご存知の方 教えて頂けたら有り難いです。

  • 公務員の選挙

    憲法を勉強していると「公務員の選挙」というフレーズが出てきたのですが、公務員って試験で任用されるんじゃないのですか?ここでいう公務員って市議会議員とか国会議員などのことでしょうか?