mashumaro2 の回答履歴
- 遊戯とは
念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・) したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。 きみが自ら投げるものをとらえる限りは すべては たくみと任された獲物 きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき 正確に可能にされた飛翔のなかで 神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・ そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の---- そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば いや もっと不思議なことに 勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・ あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を 若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように---- そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者 投擲はきみに軽くもなく 重くもない きみの両手から流星が輝きいでて 自らの空間を駆けめぐる・・・ (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書
- 遊戯とは
念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・) したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。 きみが自ら投げるものをとらえる限りは すべては たくみと任された獲物 きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき 正確に可能にされた飛翔のなかで 神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・ そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の---- そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば いや もっと不思議なことに 勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・ あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を 若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように---- そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者 投擲はきみに軽くもなく 重くもない きみの両手から流星が輝きいでて 自らの空間を駆けめぐる・・・ (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書
- 世界で有名な日本人文学者とは?
バンクーバーオリンピックのセレモニーを見ていて カナダ出身の歌手が熱唱していました。 しかし、あの歌手がどんなにうまく歌っても、 日本人は、あの歌手を知らないので、 ウキウキしたり、心が高揚したりしにくいと思います。 あの時に、世界で知られているということが 大事だなと思いました。 そんなことを、TVを見ながら考えていたら、 ふと、文学で、世界に通用している人はだれなんだろう? と疑問を持ちました。 村上春樹は、フランツ・カフカ賞とってますし 大江健三郎は、ノーベル賞をとっています。 自分の知らない人でもかまわないので 世界で1番知名度の高い文学者とは、誰だと思いますか? 自分的な意見でもかまわないので 答えお待ちしています。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- hairuyosug
- 回答数7
- 質問者・回答者のnoname増加は何が原因か?
投稿後の「ニックネーム」のnoname化は「入会→質問or回答→即退会」の痕跡でしょう。このカテだけではないようですがそういった方が増えている印象がります。 「匿名」サイトでは、個人情報は自分から晒さなければその秘密は保たれているのに、そういった行動をことさらするのは何故なのでしょうか? (人にはそれぞれ事情があるとは思うが) 自分にしか見えない幻影に怯えているのでしょうか。 (何故こんなことを書いたのか不可解だが) ※質問の主旨に沿った回答をお待ちします。 (主旨に沿うか沿わないかは回答者様の自由だが)
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- never-nsss
- 回答数18
- 自己が改善すれば宇宙も改善されるのか?
自己が改善すれば宇宙も改善されるのか? これは「自己の補完として宇宙が存在する」という認識が正しい場合、自己変革が社会変革になることを意味している。さて、そこに問題もある。環境があまりにひどい場合、それに順応していては自己変革など不可能になってしまう。かといって反発すれば悪くすればホームレスだ。このジレンマを解決する方法はないものか?
- 金で買えないもの
金で買えない物ってありますか? 俺は無いと思います。 今の時代数万出せば子供を産めるらしいし(=命が買える)女なんか男の財産が目的で寄って来るようなもの(=愛も買える)なので
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 北山 椋雄
- 回答数15
- なぜ日本の金持ちは高福祉高負担を嫌がるの?
なぜ日本の金持ちは高福祉高負担を嫌がるの? 税制で富が再配分されれば、みんなが幸せに生きていけるのに、なぜ? 金持ちが高い税金を取られても死なないからいいのになぜ?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- OtamaFJ
- 回答数22
- 帰国子女の方へ:数字の字体を言語別に書き分けますか?
帰国子女の方へ:数字の字体を言語別に書き分けますか? 西洋(米州・欧州・豪州など)からの帰国子女の皆さんへ、 アラビア数字の書き方について質問します。 書き言葉がアルファベットで成り立つ西洋言語圏の人々は、 アラビア数字を書く時もアジア人とはだいぶ違った字体で書きます。 西洋人が書く数字は全体的に丸みを帯びている感じですよね。 「1」と「7」も似たような感じの一筆書きとなるため、 「7」には横線を入れて「1」と区別したりしています。 【1】 では、日本語と西洋語の二か国語を母語として話す皆さんは、 普段どのように数字を書いているのでしょうか? 数字の字体も無意識的に言語ごとの使い分けをしていますか? それとも無理やり統一していますか? 【2】 また、日本に長年暮らしている西洋人は、 日本語を書く時には数字の字体も日本人に合わせるべきだと、 あなたは思いますか? ※なお、質問者は帰国子女ではありません。念のため。 外国語は非母語としても滅多に話したり書いたりしません。 普段、他国の友人と話す時には互いにそれぞれが自国語を使うため、 外国語は入力(理解)のみで出力(話す書く)はナシなので…。 (もちろん旅行の時は別だけど。)
- なぜ日本の金持ちは高福祉高負担を嫌がるの?
なぜ日本の金持ちは高福祉高負担を嫌がるの? 税制で富が再配分されれば、みんなが幸せに生きていけるのに、なぜ? 金持ちが高い税金を取られても死なないからいいのになぜ?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- OtamaFJ
- 回答数22
- 夫婦ってなんでしょう??(いろいろな考えを聞かせてください)
早くに結婚したので すでに結婚18年です。子供は一人でまだ小さいです。 つくづく夫とは性格や考えが合わないと思うことばかりで 長く会話をすると大抵最後はケンカになります。 ちょっとした言い方にもカチンとくることが多いです。 この先もずっとこの調子だと思うとぐったりです。 ケンカにならないようにするなら、 理解し合うのはあきらめて、 適当に表面上で合わせておけばいいかとも思うけど 何十年も一緒にいて「どうせこの人とは理解し合えない」って お互いが感じる夫婦って??? できるだけたくさんの考えを聞かせていただけたらありがたいです。 「夫婦はお互い心から理解し合えるものですか?理解し合えてますか? 理解し合うのを諦める夫婦はもう実質夫婦の意味がないですか?」
- バレンタインの攻防
バレンタインの攻防 本日、バレンタインデー前、最後の平日ということで、職場などでは、義理チョコが飛び交っていると思います。 うちの職場でも例外でなく、慣例通りのやり取りがあったのですが、今年は、イレギュラーなことが・・・。 お菓子づくりを趣味としているS君(昨年4月入社)が、手作り生チョコを持ってきて、「女の人でどうぞ」と、置いていったのです。 これが、なかなか良い出来でして、市販の義理チョコを配った女性陣のメンツ丸つぶれ?と言うわけではありませんが、特に独身の私と同僚Yは、結構なダメージを喰らいました。 さらに、「ホワイトデーには、逆に何かつくるよ。なにがいい?」と、聞き返したのですが、「いえ、ホワイトデーにも、何かつくってきますよ」と、笑顔で返され、立つ瀬無しです・・・。 けっしてS君に興味があるわけでも、狙っているわけでもありませんが、何とか女子として一矢報いたいと思うのです。 ホワイトデーのお返しとして、何か妙案はありませんか? ちなみに、私はお菓子はつくれませんが料理は(それなりに)出来ます。 同僚Yは、薬缶でお湯を沸かすこととスクランブルエッグはつくれる(自己申告)程度。 S君=20代半ば 私と同僚=30前半 つまらないプライドですが、面白いご意見、お待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#181349
- 回答数4
- 美術品における「欠損」の とらえかた
私は、ルーブル美術館所蔵の「サモトラケの二ケー」像が、子どもの頃から大好きです。 頭部と腕がないことが、かえって、なんとも言えない動的魅力を醸し出しているように思えてなりません。 (ヴィーナス像なども、むしろ、腕が欠けていることの魅力を説かれているようです) 事実、欠損しているわけですから、完全なる美、とは言えないはずなんですが、私には、その「欠損」こそが、むしろ、「完璧な美」へと導いているかのように感ぜられてなりません。これは、どういうことでしょうか。 鑑賞するそれぞれの人が、作品の欠けている部分を、それぞれ自分の思うままに埋め合わせることの可能性に、カギがあるのかなと思っています。 このような、美術品の場合の欠損は、実際の美術界においては、どのように評価されているものなのでしょうか。
- 「見えざる手」は存在するか?
「見えざる手」は存在するか? 私は学生時代から、よくいいしれぬ恐怖感にとらわれてきました。 それは自己の外側からのスイッチにより他律的行動をとらせるものだと思います。例えば「金に困って働く」「権力が怖いから従う」「人気があるから買う」などです。他にも「携帯ナビが教えてくれるからその店を選ぶ」などは特に他律的と言える。店を選んだのではなく「見えざる手に」選ばされたとは考えられないでしょうか?
- 美容について、もっと前からやっておけば良かったと後悔している事はありますか?
こんにちは。 美容について、もっと前からしておけば良かったと後悔した事を 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- Aquarius17
- 回答数10
- 上達しません…
悩んでます。 彼女がスノーボードを始めて今年で4年目になります。 1年目こそは、4回ほどしかゲレンデに行けませんでしたが、2年目は20回、3年目は17回、そして今シーズンは8回行きました。 しかしながら、どうしても連続ターンが出来ず、壁を越えれなくて、心が折れかかっているようです。 スクールにも入るのですが、理解出来ずに終わってしまうことが続き、本人はスクールに入ることにも気が進まないようです。 ちなみに運動経験はなく、決して運動センスがあるほうではありません。 年々滑りが悪くなって出来なくなっているようにも見えます。 これはやはり向いてないのでしょうか? なにかいい打開策はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- jetsky2010
- 回答数2
- バレンタインの攻防
バレンタインの攻防 本日、バレンタインデー前、最後の平日ということで、職場などでは、義理チョコが飛び交っていると思います。 うちの職場でも例外でなく、慣例通りのやり取りがあったのですが、今年は、イレギュラーなことが・・・。 お菓子づくりを趣味としているS君(昨年4月入社)が、手作り生チョコを持ってきて、「女の人でどうぞ」と、置いていったのです。 これが、なかなか良い出来でして、市販の義理チョコを配った女性陣のメンツ丸つぶれ?と言うわけではありませんが、特に独身の私と同僚Yは、結構なダメージを喰らいました。 さらに、「ホワイトデーには、逆に何かつくるよ。なにがいい?」と、聞き返したのですが、「いえ、ホワイトデーにも、何かつくってきますよ」と、笑顔で返され、立つ瀬無しです・・・。 けっしてS君に興味があるわけでも、狙っているわけでもありませんが、何とか女子として一矢報いたいと思うのです。 ホワイトデーのお返しとして、何か妙案はありませんか? ちなみに、私はお菓子はつくれませんが料理は(それなりに)出来ます。 同僚Yは、薬缶でお湯を沸かすこととスクランブルエッグはつくれる(自己申告)程度。 S君=20代半ば 私と同僚=30前半 つまらないプライドですが、面白いご意見、お待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#181349
- 回答数4
- 美術品における「欠損」の とらえかた
私は、ルーブル美術館所蔵の「サモトラケの二ケー」像が、子どもの頃から大好きです。 頭部と腕がないことが、かえって、なんとも言えない動的魅力を醸し出しているように思えてなりません。 (ヴィーナス像なども、むしろ、腕が欠けていることの魅力を説かれているようです) 事実、欠損しているわけですから、完全なる美、とは言えないはずなんですが、私には、その「欠損」こそが、むしろ、「完璧な美」へと導いているかのように感ぜられてなりません。これは、どういうことでしょうか。 鑑賞するそれぞれの人が、作品の欠けている部分を、それぞれ自分の思うままに埋め合わせることの可能性に、カギがあるのかなと思っています。 このような、美術品の場合の欠損は、実際の美術界においては、どのように評価されているものなのでしょうか。
- 鉛筆はダサいと思いますか?
鉛筆はダサいと思いますか? ディベートをすることになって、立論の裏付けのデーターがほしいと思っています。 ここで意見をお聞かせいただきたいのは、鉛筆はダサいかということです。 できれば、理由もお聞かせいただければと思います。 お手数ですが、ご意見をよろしくお願いします。
- 子供に対する真の愛情とは
こんばんは。 育児をされてるお父様お母様にお聞きします。 子供を育ててて感じる 子供に対する真の愛とは 言葉にするとどうゆうものでしょうか? どんなことでも良いので 参考にさせていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#135161
- 回答数7
- お堂の下のお地蔵様
先日京都の六道珍皇寺を参拝しました。 あの世とこの世が交わるとされる六道の辻にあり 開基は小野篁とも伝わっています。 小野篁といえば、昼は宮中に、夜は閻魔庁に仕えたという伝説で知られる人で 境内には篁が閻魔庁に通うのに使ったといわれる井戸や 奈落に響くといわれる「迎え鐘」などもあります。 篁・閻魔堂には小野篁像・閻魔像が安置されています。 篁・閻魔堂はコンクリート造りのお堂ですが、 そのほとんど床下といっていいような場所に小さなお地蔵様の石仏がありました。 (1)お堂の床下にお地蔵様があるのを見たことがありますか。 (2)それはどこで見られましたか。具体的な地名・寺名などわかりましたらお願いします。 (3)床下にあるお地蔵さまにはどんな意味があるのでしょうか。 いずれかだけでも結構です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#163492
- 回答数8