mashumaro2 の回答履歴

全339件中321~339件表示
  • ヒトは 本能の壊れた動物である というのは・・・

     やっぱし おかしいと言わねばならないのぢゃないですか?  動物の持つその本能の動きを 何とかしてまねて たとえば性なら性という思いや考えや行為をおこなうのだと言ったばあい はたしてひとは ついて行けますか?  要するに ヒトの本能は壊れていると言えるのかも知れません。問題は では 思考やその計らいを介さない自然の衝き動かすところとそれにもとづきわれわれも動きを取るところの広い意味での自然の行為 これがいっさい無い と言えるのでしょうか?  わたしの守備範囲はふたつに限られています。  帰謬法による反論として もしひとに自然の力を宿した自然本性がないとしたら つまりはひとの思考と行為のすべては 大きく言って知性によるもの(=文化)のみであるとしたら その知性の持ち得る判断力は 人びとのあいだで共通でありうるとしても その共通の知性が どこまで妥当であるのか これは ひとにはまったく分からないということになりませんか?  ときとところを違えれば 判断の基準も違ってくる。したがってその時と場の情況にすべて判断のあり方は委ねられている。つまり世の流れにうまく乗ったものが勝ちであり それが 世界のすべてであることになる。  もう一点は ソシュールの恣意性の神話に異を唱えることができるという主題です。言語記号の恣意性は成り立たないという批判としての仮説です。  よって――もしそうであるなら―― 恣意性としての《文化また文化のみつまり 完全な非自然》から世界は成るという仮説が崩れます。  本能が壊れていると言えるかどうかを 微妙に 別として それでも自然の力がひとに残されているかどうか。言語記号の恣意性が崩れるなら 《文化のみ》が崩れ 自然の要素が残されていると言えることになります。    いろんな角度からご見解をおおしえください。

  • ヒトは 本能の壊れた動物である というのは・・・

     やっぱし おかしいと言わねばならないのぢゃないですか?  動物の持つその本能の動きを 何とかしてまねて たとえば性なら性という思いや考えや行為をおこなうのだと言ったばあい はたしてひとは ついて行けますか?  要するに ヒトの本能は壊れていると言えるのかも知れません。問題は では 思考やその計らいを介さない自然の衝き動かすところとそれにもとづきわれわれも動きを取るところの広い意味での自然の行為 これがいっさい無い と言えるのでしょうか?  わたしの守備範囲はふたつに限られています。  帰謬法による反論として もしひとに自然の力を宿した自然本性がないとしたら つまりはひとの思考と行為のすべては 大きく言って知性によるもの(=文化)のみであるとしたら その知性の持ち得る判断力は 人びとのあいだで共通でありうるとしても その共通の知性が どこまで妥当であるのか これは ひとにはまったく分からないということになりませんか?  ときとところを違えれば 判断の基準も違ってくる。したがってその時と場の情況にすべて判断のあり方は委ねられている。つまり世の流れにうまく乗ったものが勝ちであり それが 世界のすべてであることになる。  もう一点は ソシュールの恣意性の神話に異を唱えることができるという主題です。言語記号の恣意性は成り立たないという批判としての仮説です。  よって――もしそうであるなら―― 恣意性としての《文化また文化のみつまり 完全な非自然》から世界は成るという仮説が崩れます。  本能が壊れていると言えるかどうかを 微妙に 別として それでも自然の力がひとに残されているかどうか。言語記号の恣意性が崩れるなら 《文化のみ》が崩れ 自然の要素が残されていると言えることになります。    いろんな角度からご見解をおおしえください。

  • ブラジャーについて

     おおむね250年近くに渡って、女性の胸は下から支えるものだとされてきたと思いますが、それを上から吊るようになったのはどうしてでしょうか。

    • ri_rong
    • 回答数15
  • ブラジャーについて

     おおむね250年近くに渡って、女性の胸は下から支えるものだとされてきたと思いますが、それを上から吊るようになったのはどうしてでしょうか。

    • ri_rong
    • 回答数15
  • ブラジャーについて

     おおむね250年近くに渡って、女性の胸は下から支えるものだとされてきたと思いますが、それを上から吊るようになったのはどうしてでしょうか。

    • ri_rong
    • 回答数15
  • ブラジャーについて

     おおむね250年近くに渡って、女性の胸は下から支えるものだとされてきたと思いますが、それを上から吊るようになったのはどうしてでしょうか。

    • ri_rong
    • 回答数15
  • ブラジャーについて

     おおむね250年近くに渡って、女性の胸は下から支えるものだとされてきたと思いますが、それを上から吊るようになったのはどうしてでしょうか。

    • ri_rong
    • 回答数15
  • ブラジャーについて

     おおむね250年近くに渡って、女性の胸は下から支えるものだとされてきたと思いますが、それを上から吊るようになったのはどうしてでしょうか。

    • ri_rong
    • 回答数15
  • 飛び出す絵本をたくさんご存知の方 お勧めを教えてください。

    いつもお世話になります。 飛び出す絵本、POP-UP book 折り紙建築 いろいろな呼び方があるようですが、 180度開いて、いろいろなものが飛び出す本を探しています。 日本語でなくても結構です。 お勧めの本を教えてください。 本屋さんでは、カバーがかかっていて中を見ることが出来ません。 不思議の国のアリス、きいろいしかくちゃんなどを持っています。 建物がたくさんある物を特に探しています。 90度開くものよりも、180度開くものが良いです。 折り紙建築の本にあったような360度開いて完全な立体になるのも良いです。 本以外でも、作品を公開しているサイトなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#175473
    • 回答数3
  • 飛び出す絵本をたくさんご存知の方 お勧めを教えてください。

    いつもお世話になります。 飛び出す絵本、POP-UP book 折り紙建築 いろいろな呼び方があるようですが、 180度開いて、いろいろなものが飛び出す本を探しています。 日本語でなくても結構です。 お勧めの本を教えてください。 本屋さんでは、カバーがかかっていて中を見ることが出来ません。 不思議の国のアリス、きいろいしかくちゃんなどを持っています。 建物がたくさんある物を特に探しています。 90度開くものよりも、180度開くものが良いです。 折り紙建築の本にあったような360度開いて完全な立体になるのも良いです。 本以外でも、作品を公開しているサイトなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#175473
    • 回答数3
  • 何故、運の強い人、弱い人がいるのか?

    . 生まれた時から不治の病におかされていて、苦しみぬいて数ヶ月とか、数年で死んでしまう子供のいれば、 一方では、本人がそれ程努力していないのに、とんとん拍子に人生の幸運をつかむ人がいます。 芸能人の「藤田まこと」氏は、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8 自分は、運の強さだけで、芸能界を生き残ってきたと言っています。 自分の回りを見ても、確かに、真面目に生きているのに、一人で数人分の不幸を背負っている人と、逆のタイプの人を知っています。 なぜ、人には、強運の人、運の悪い人が存在するのでしょうか? その意味は、何なのでしょうか? 哲学では解決できず、宗教的な問題なのでしょうか? 意見を聞かせてください。 .

  • 皆さんが、あってもいいなぁーと思う、○○専用車両とは?

    今は、女性専用車両がありますが、こういう感じで、○○専用車両があったらいいなぁー、というものってありますか? どんな、○○専用車両が欲しいですか? 近鉄には、一般乗客が乗れない「鮮魚列車」というのがありますが、そういうものでも結構です。

  • 父へのクリスマスプレゼント

    そろそろクリスマスが近づいてきました。 父子家庭でいつも私と弟のために働いてくれてる気持ちとして 今年は父にクリスマスに何かプレゼントしようと思うのですが一体どんなものがいいのでしょうか? できるなら2000円以内が望ましいです(バイトもせずお小遣いがこの値段なのでこれが精一杯…^^; ご意見よろしくお願いいたします。 ◆補足 ・父は自営業で保険に関わる仕事をしています ・趣味は競馬・釣り・マージャンです(私は詳しいことがよくわからないです・・)パソコンも少々触ってます。

    • madel
    • 回答数4
  • 皆さんが、あってもいいなぁーと思う、○○専用車両とは?

    今は、女性専用車両がありますが、こういう感じで、○○専用車両があったらいいなぁー、というものってありますか? どんな、○○専用車両が欲しいですか? 近鉄には、一般乗客が乗れない「鮮魚列車」というのがありますが、そういうものでも結構です。

  • 悲劇の恋愛

    ギリシャの悲劇で比較的に読みやすい悲劇物語を ご存じですか? ギリシャに限らず「悲恋もの」悲劇のストーリーを探しています。 涙がボロボロに出るほどのものです。 本、DVD問いません、ご存知でしたら教えてください。 作家の浅田次郎さんは知っていますので、この方以外でお願いします。

  • なぜ第二外国語にフランス語やドイツ語が多いのか

    大学の第二外国語でフランス語やドイツ語がある学校が多いですが、 日本人が生涯役に立つであろう、外国語はまず第一に英語、 そしてこれからは中国語、さらに日本との近さから考えたら、 韓国語・タイ語・マレー語・フィリピン語・ベトナム語などだと思います。 なぜ遠い欧州の言葉を第二外国語として優先的に勉強するのでしょうか? また、同じ欧州なのに、なぜイタリア語やポルトガル語は第二外国語として少ないのでしょうか?

  • 目元の乾燥を防ぐベースメークの仕方を教えてください

    普段特別な日のみしか化粧をしません。 しかし年齢も31になり、そろそろ肌の衰えが気になりだしてきました。粉をふくまではないのですが、冬は乾燥肌で基礎はSK-IIを使っています。 肌を乾燥から守る為にファンデを塗った方がいいのかな?と思いカウンターで色々試したのですが、タッチアップしてもらった後に必ずといっていいほど時間が経つと目元のちりめん皺がどんどん出来てしまい困っています。 最近結構なスピードでしわが増えており、ピンチです!。 化粧しない方がお肌にいいのはわかっているのですが、たまにする日もある為化粧をした際の目元の乾燥の防ぎ方を教えてください。 今はクリームファンデを探していてリサージが保湿力があり良かったので検討中です。もともとはSUQQUを使っており、クリームファンでを試したら仕上がりは良かったのですが何時間か経つと乾燥してしまいました。お粉も同じブランドのものを試しました。 あとはくまのカバーにクリームタイプのコンシーラーを検討しています。 目元にアイシャドウやお粉をはたくのが原因でしょうか?。 でもそうしないと、マスカラやアイラインが油分で落ちてパンダ目になってしまいます。 お粉がないとファンデの崩れも気になります・・・。 また、お化粧直しの際に目元を潤すものがあったら教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

    • noname#117291
    • 回答数1
  • 子作りについて

    こんばんは。私は30歳のパート主婦、夫は35歳のサラリーマンです。 結婚してもうすぐ2年。結婚当初から私はすぐにでも子供は欲しいと思っていました。しかし夫は仕事が忙しいのもあってあまり夫婦生活はなく、ここ1年くらいは3カ月に1度あるかないかというくらい。 たまに夫に私は子供が欲しいんだけど・・・という話をすると夫も俺も欲しいよとは言ってますが、夫はおそらく「まあ、できたらいいかな」くらいな感じです。 夫婦生活の頻度が極端に少ない為、私の排卵期を狙ってと思い、以前に排卵日検査薬を購入し、夫に今日あたりいいタイミングなんだけどと言った時はちょうど仕事で忙しい時で「明日じゃだめ?」と言われてしまいました。そういう事じゃないんだけど・・・と内心思いながらも疲れている夫にそれ以上はせがむ事はできずでした。 それからは、なんだか、時期を狙ってお願いするのは夫にとっても義務的な感じになってしまう気がしてなかなか子作りに踏み込めません。 夫に協力してもらう為にはどうしたらいいのか悩んでいます。

  • スイス・ドイツ一人(女)での旅行について

    今月半ば頃から、チューリッヒ・フランクフルトの旅行に一人で行きます。因みに初めての海外旅行です。 航空券、ホテルは旅行会社で手配をしてもらい、現地では自由行動といったツアーです。 航空会社は大韓航空で、チューリッヒ到着は21:00頃の予定です。 インターネット上で女性一人での旅行の場合、暗くなってからの移動はとても危険だという意見を拝見しました。 空港からホテル(駅近辺)までは、タクシーや鉄道などの手段があるようですが、ドイツ語は全く話せない為、タクシーではぼられてしまう気がします。 鉄道・タクシーどちらが安全でしょうか。 どちらもあまりにも危険ならば、キャンセルも考えたいと思います。 ご意見宜しくお願い致します。 ※ちなみに、タクシーに乗る際の注意点等ございましたら、教えてください。 ※併せて、大韓航空の安全性についても気になります。ご意見等、お願い致します。