mashumaro2 の回答履歴

全339件中221~240件表示
  • 無理解は無理解のままに。(11ぴきのねこ)

    子どもたちが図書館で勝手に選んで借りてきて、母なる私(幸せな自称です^^)に「読んで!」と読ませます。 そんな一連の絵本群のなかに、最近我が子たちのはまっている「11ぴきのねこ」シリーズがあります。 毎週とっかえひっかえのねこたちのお話で、特に気になったのはこのふたつ。 11ぴきのねことへんなねこ 11ぴきのねことあほうどり    馬場のぼる ご存知の方、或いはお読みでなくとも私の質問で何か思うところのある方、どうかご教授ください。 私事ですが、このところ自分の頭のがちがち加減に困り果てております。。。 あらすじを書こうかと思ったのですが、うまく書けそうに無いので略させて頂きます。 「。。。へんなねこ」では、11ぴきのねこたちの水玉猫への偏見と思いやりの無さが見えますし、 「。。。あほうどり」では、アホウドリの丸焼きで頭を一杯にしながら、アホウドリを故郷へ案内させる、我が侭さが見えます。 勿論、ねこたちはねこたちなりに真剣です。 でも、ねこたちに、相手の水玉猫やアホウドリへの想像が抜け落ちていますし、水玉猫やアホウドリにも、猫たちへの想像が(おそらく、ですが)抜け落ちています。 両者はともに、考えているのは「わが身のみ」です。 両者の間に、無理解の溝が、どちらの岸からも理解を望む手が差し出されること無く、横たわっています。 あれあれーーと思いつつ、両者の無理解ぶりよりももっと私の興味を引いたのは、「無理解と共感の欠如と言うなんとも無味乾燥な筈の情景が、こうも暖かく感じられるのは何故だろう??」です。 子供向けの絵本だから、と言う理由は無意味です。 子供向けの絵本は時として、残酷で悲惨な現実を悲しみそのままに描き出します。 例えば、独断ですが「おこりじぞう」とか「スーホの白い馬」とか。 「無理解と共感の欠如」は、程度の大小/強弱はあれ、現実に生きる中でも見事にたびたび遭遇するものです。 そして、「分かり合えない悲しみ」と共に「分かり合えなくとも思い合える暖かさ」も存在します。 (ん?後者は理想主義な私が生み出した幻想でしょうか??) そうは言っても、「無理解と共感の欠如」状態から生まれるのは、多くの場合、やり場の無い悲しさや空しさ、脱力感、無力感、、、です。 この辛さをうまく浄化?超越?する鍵が、この絵本の暖かさに隠れている気がしてなりません。 11ぴきのねこたちの、見事なまでの無理解っぷりが、何故こんなに暖かく可愛らしいと思えるのか?、、、頭がちごちの私にうまく飲み下せる説明を頂けませんでしょうか。。。 よろしくお願いします。

    • noname#122427
    • 回答数15
  • 桜に関する思想

    桜に関する思想 日本について考えるにも桜は外せないと思います。 なんなんですかね。薄情とかですか。

  • 桜に関する思想

    桜に関する思想 日本について考えるにも桜は外せないと思います。 なんなんですかね。薄情とかですか。

  • 桜に関する思想

    桜に関する思想 日本について考えるにも桜は外せないと思います。 なんなんですかね。薄情とかですか。

  • ボランティア

    ボランティアとは、○○だ。 ○○の部分を教えてください。 経験がある無しにかかわらず、個人の意見・現象・事象としての見方など理由もあったらお願いします。。。

    • naoagu
    • 回答数9
  • 夫婦の死

    夫婦の死 昨日、主人とこんな話しをしました。 私『うちは癌家系だから、私も癌になりやすいと思う』 主人『俺より先に逝くなよ!俺が先に死にたいんだから』 私『え!そんなの寂しいから、私も貴方より先のがいいよ!』 もちろん寿命は延ばせないのですが、いろいろ考えたら、やっぱり、看取る事が嫁の務めなのかなって思ったりもします。 『貴方と結婚して幸せでしたよ』って言うのが、主人にとっての、また私にとっての本当の最後の幸せなのかな、とか思います。 どちらが先に死ぬかなんて、もちろんその時でないとわかりませんが、皆様はどちらが先に逝くのが理想ですか?また、これだけは言いたい、言って欲しいって言葉はありますか?

    • noname#111635
    • 回答数15
  • デザインとアートの違い

    デザインとアートの違いとは何でしょうか? デザインに数年関わってきたこともあって、 私なりにこの問いに対する解を持っています。 ですがせっかくWEB上にこんな素晴らしいサービスがあるので、 皆さんの意見を聞いてみたいと思い投稿してみることにしました。 決定的な違いを説明できるという自信に溢れる意見。 こうではないだろうかという曖昧な意見。 あるいはその二つを区別すること自体が古いという意見。 など、色々あるかとは思いますが、 出来る限り全てお聞かせ願いたいところです。 よろしくお願いいたします。

    • SAI-777
    • 回答数6
  • 女性に質問 (男の意見も聞きたい)

    女性は好きな男性に振り向いてほしい時、セクシーでかわいい服を着ることが多いと思います。 そりゃ好きな人の前では外見に力を入れるのは男女同じだと思います。 しかし、好きな男性に振り向いてもらうのが目的なのにミニスカートを履いたり、胸元が見える服を着るのは疑問です。 <女性> セクシーな服を着る ↓ 男はそれが気になる、振り向く。 ↓ 女はそれで、自分の事が気になっているその様子を見て成功したと思い込んでいる。 しかし、食い違っています。 <男性> セクシーな服を見る。 ↓ 振り向く、気になる(しかし性的な意味で) ↓ 帰った晩、その子とやっているのを想像しながらオナニーする。 女性の考えとしては、その男性に自分のことを好きになってもらうのが目的だと思うのですが、そこでセクシーな服を着るとかかわいい服を着るいう行動心理が理解できません。 人間が飯を食わないと体を壊してしまうように、男は周期的に射精しなければ体を壊してしまいます。そこを突いてくるのが汚いと思うし、上記のように認識もずれています。 オナニーのおかずにされたいからセクシーな服とかかわいい服を着るわけではないですよね?その晩、あなたが家に帰って「今日はあの人わたしの事気になってた。成功だわ」と思っている裏で、男はあなたを抱いてることをイメージしながらオナニーしてるだけです。別に好きとかではないのが大半です。そこまで計算に入ってますか、女性のみなさん? それについては嫌ですか? OKですか? もちろん好きな男性から「俺、君のこと好きではないけどセックスだけしたいんだよね」とか言われて嬉しい人はいません。君のこと好きではないと言われてるのですから。 僕が不満なのは大半の女性が、男としては制御できない性的興奮をあおるだけあおり、それを解消させない点です。 「ケーキあげよっか?」 「マジ?ちょうだい」 「あげなーい」 という会話の何倍も意地が悪いです。 「だったら最初からジーパンとだぼだぼのパーカーでいいだろ」って感じです。それはできませんか好きな人の前で? ロングスカートとかのかわいい服だって一緒です。男はかわいい子とセックスしたいのですから。男がかっこいい服を着たり髪型を決めたりするのはOKだと思ってます。それは別に純粋に女性の恋心を突こうとしているのですから。 僕の経験では二人の勘違い女性に出会っています。 二人とも自分のブログとかSNSに自写メを載せまくってます。なんかアイドルみたいに水着とかバスローブでです。正直見てて痛いのですが、「かわいいね」というと「ありがとう」が帰ってきます。 しかし「エロいね」とか書いたらマジ切れされて絶交状態です。「どう見てもエロい服きてるだろ!」というのが事実ですが。 しかもこれは一人ではなく二人に起きたことでしたので女性の恋愛心理に勘違いあるのだろうと結論付けました(二人目は感情を見てみる実験のため、あえて同じ方法で挑発してみた。結果は同じであったので成功) 男の性的興奮をあおるのは汚い!!!! というか男女で認識がずれまくっている!!!! あなたの意見が聞きたい!! 上記は僕だけの意見ではなくマジョリティーだと信じています。

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • 日本での釣り方って、日本だけのものでしょうか。

    こんばんわ。 お世話になります。 ふと気になってしょうがないのですが、 自分自身の勝手なイメージとして、外国の人(特に、アメリカ大陸のほうの人)は、釣といえば、ルアー釣というイメージが有りました。 日本では、餌の投げ釣でPEラインを使い、大遠投し、置き竿をして待つような釣りをしますが、アメリカをはじめ外国でも、同じような釣方はしますか。 似た釣り方でも、「この国はこんな釣り方がポピュラーな釣り方だよ」 等、日本との釣り方の違い、仕掛けの違い等、色々、知識、情報をお持ちの方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • 77take
    • 回答数6
  • もしあなたやあなたの周りの人が……。

    例えばの話です。 ここは誰かが作った仮想世界で、あなたやあなたの周りの人がみんな本物の人間ではなく高度なプログラムでしかないということを、仮想世界の外の本物の現実世界にいる人間に教えられたとします。 そのとき、自分の正体が本当の人間でないと知ったとき、あなたならどういう心境になりますか? どんな想いや考えを抱きますか?

  • スノボーの上手な教え方を教えて下さい!

    スノボーの上手な教え方を教えて下さい! こんにちは☆ 大学4年の女です。今週末、女友達4人で卒業旅行でスノボーに行ってきます。私を含め2人が経験者で、2人は初心者です。とは言っても私は一昨年スノボーを始め、まだ7回程度しかゲレンデに行ってません。35度くらいまでの傾斜なら普通に降りてこれますが、まだまだ初心者のレベルです。もうひとりの経験者もそんな感じです。 私自身インストラクターさんに教えて頂いたわけでもなく、見様見真似で滑れるようになったので、初心者の友人にどう教えていいのかわかりません。 また私はグーフィーで、他の3人はレギュラーなので尚更どうしたらいいか。 2泊3日なので、2日目にはなんとか初心者の子たちにも楽しんで滑れるようになってほしいので、どなたかいい方法や手順がありましたら、教えて頂きたいです。

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • 空が飛べる

    貴方が空を飛べるアイテムを発明しました そのアイテムを所持していれば、一ヶ月間空が飛び放題になります もし、貴方がこれを売るならば いくらで販売しますか?

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • 遊戯とは

    念のため、質問者のスタート地点の提示として、フィンク『遊戯の存在論』の結びから一節とリルケの詩を引用します。 これに拘らなくてけっこうですので、遊戯とは何か、思われるところを広く自由な見地からお教えください。 「全体における存在者を遊戯として存在せしめるという、この異様な世界形式は、(・・・・)われわれ有限的人間がまさに魔術的生産の創造力と栄光のなかで、深刻な意味で「賭けられている」のだという予感をよびおこすであろう。世界の本質が遊戯として考えられるならば、人間にとって、自分だけが広大な宇宙のなかで支配する全体に言応ずる(entsprechen *)ことのできる唯一の存在者であるということが帰結される。(・・・・)  したがって、一切の存在者の遊戯的存在根拠への人間的生存の遊戯的開示性を、詩人は次のように歌っている。  きみが自ら投げるものをとらえる限りは  すべては たくみと任された獲物  きみの中心に 永遠の遊び仲間の投げよこすボールのとらえ手に突然きみがなるとき  正確に可能にされた飛翔のなかで  神の巨大な架橋のかの弧のなかで・・・  そのときはじめて とらえうるということが富となる----きみのではなく世界の----  そして君が 投げかえす力と勇気をもつならば  いや もっと不思議なことに  勇気と力を忘れ そしてもう投げているならば・・・  あたかも歳が鳥を投げるように 渡鳥の群を  若い暖かみに古い暖かみを海を越えて投げよこしてくるように----  そのときまさに この冒険のなかで きみは正しく共に遊ぶ者  投擲はきみに軽くもなく 重くもない  きみの両手から流星が輝きいでて  自らの空間を駆けめぐる・・・            (リルケ『後期詩集』より) 」 引用文献 オイゲン・フィンク『遊戯の存在論』 石原達二訳 せりか叢書 

  • ちょど良いサイズのトランクを教えて下さい。

    来月、パリに約一週間の旅行に行きます。現地では趣味の可愛い雑貨を出来るだけたくさん買いたいのですが、基本的に帰りの預ける荷物(20kgまで?)におさめたいので、20kgに対して有効なサイズであり、雑貨が壊れないある程度の強度?のトランク、スーツケースをさがしております。この場合ですと どのようなトランク、スーツケースを最良でしょうか?ご指導お願い致します。 それと、飛行機で持って帰れる制限を超えた雑貨は郵送がいいのでしょうか?何キロまでこうしたほうがいいとかありますか?関税?とかかかるのでしょうか?もしおススメの業者などもございましたら教えて下さいませ。いろいろ書きましたが部分回答でもけっこうですので宜しくお願いしますm(..)m

    • manmabo
    • 回答数3