life2_001 の回答履歴
- 上の子が下の子を叩いたり!
2歳半の男の子と7ヶ月の男の子がいますが上の子が下の子をおもちゃで叩いたり、つかまり立ちしてたら倒したり、はいはいしてたら背中を踏んづけたり、顔を床に押し当てたり奇声を上げたり・・・とにかく酷いです。他の方の意見なども読ませていただきましたが上の子はまだしゃべれず単語などが言える程度で、こちらの言うことは理解できてることが多いです。以前は見てないときだけやってたのですが今は見ていても激しくやってます。最初は少し大きな声で怒ってましたが効果なく、言い聞かせてみたり、見ない振りしたりいろいろやってますが酷くなるばっかりです。上の子にかまってとよくありますが、やられている下の子をいつまでも放置はできずかばってしまうしどうやってもこの年齢同士構わないでいるのは無理です。上の子が甘えたいだけってのは分かっていますが、家事しながら下のこの世話様子を見ながら上の子に構う・・・、同じ経験をされた方やアドバイスお持ちの方お願いします。
- 締切済み
- 育児
- noname#185488
- 回答数3
- オムツはずし成功と言えるのはどれくらいできたら?
現在二歳半近い娘がおりますが、二歳の誕生日からトレーニングを開始し現在は ・うんちをよくパンツの中にしてしまう(毎日一回だしますが一週間のうち成功と失敗は半々) ・おしっこは一日一回は必ずもらす(多い日でも二回で、あとはトイレでできます) ・睡眠時(pm8~am7)はオムツ(Lサイズのオムツからあふれでそうなくらいだしています。理想はBIGサイズの体格ですが割高なのでLサイズをはかせています。) これではまだ成功とは言えませんが、節約のため近所外出時くらいなら着替えと雑巾持参で厚手のトレパンをはかせています。 再来年入園ですので私自身も娘もあせっていませんが、早く成功してくれたら外出時の荷物も減り ウンチパンツの始末から開放されると思うと早くとれてくれたらいいなと思います。 トレーニング開始の時と比べると随分進歩しているので私も少しは楽になったのですが、お子さんを持つママさんの「トイトレ完了」はどのくらいが目安なのでしょうか?(例えばお漏らしが週一くらいならOKとか)ついでに開始時期と終了時期も年齢と期間もお願いします。 あともひとつついでにどうでもいいことなのですが、3歳になったばかりのお子さんのママにオムツがとれたことをわざわざメールをもらい自慢されましたがそんなにすごいことなのでしょうか?個人的にはあまり好ましい行為ではないなと感じますがその方の人間性についての感想を聞きたいわけではなく、健康な3歳児なら取れて当然?もしくはある程度は自慢してできるようなことなの?を聞きたいと思います。うちの子もいずれは3歳になるし、早かれ遅かれオムツに頼らない日が来るので気になったので聞いてみました。
- 締切済み
- 育児
- korosuke000
- 回答数6
- 液体の機内持ち込みについて
先日 九州旅行に行き 「湯布院」にて<液体の入浴剤>を購入しました。 翌日 大分空港から飛行機に乗る際に 「スーツケース」を預けたところ 「スーツケース」内に入っていた <入浴剤>(500ml )がダメという事で 空港で廃棄をするか、宅配便で送るかを 選択する事になりました。 <入浴剤>の箱を良く見ると 機内持ち込みは出来ないとも書いてありました。 そこで、疑問が沸いてきました。 ・入浴剤はダメで他のお土産の液体(化粧水系?)は、OKでした。 ・空港で売っている、瓶入り調味料、お酒、ジュース等はOKです。 入浴剤だけ なぜ「機内持ち込み」「機内預け」共に 出来ないのでしょうか? 入浴剤は、成分のせいで気圧の変化等で危険?なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- globef
- 回答数9
- 同じ日に3つの結婚式から招待…
同じ日に3つの結婚式に招待されました。 会社の同期A,Bと職場の後輩です。幸い同期Aは午前中なのでそこは出席を決めれたのですが、残りの2つは悩みましたが、私の周りが出席するのが多いって事で同期Bの方に決めました。 この場合、欠席する後輩にはお祝い金を渡すべきなのでしょうか? ちなみにこの3人は私の結婚式の2次会にまで参加してくれてます。 こんな事ってあるんですねって思いました。回答をお願いします!
- 認可保育園への入園申込手続きで虚偽の申請について
子供を認可保育園に通わせながら勤め先で経理として働いています。 先日、同じ保育園に通うお母さんから「無職で保育園に通わせているお母さんがいる」と聞きました。 その方とはお話をする仲でもないので実際のところは分かりませんが、私は会社で経理をしている関係で、職場でお子さんがいる方の保育園の入園手続きのために就労の証明書や源泉徴収票を作成することがあります。 そこで疑問に思ったのが、例え虚偽の就労証明書や源泉徴収票を作成したとしても、会社から役所へ給与支払報告書は提出しているので、それらの虚偽の書類を提出したところで虚だとわかると思うのですが・・・? 内定者や年度途中からの採用者には源泉徴収票は出しませんが、そうではなく実際には働いていないにも関わらず働いているということで虚偽の源泉徴収票を役所に提出すれば、給与支払報告書に記載されていない人が所得があるということで会社が問題にならないのでしょうか? 例え非課税範囲の所得の人でも役所には給与支払報告書を提出しますよね。 今はアリバイ会社?と言われるような業者から源泉徴収票などを作成してもらう人もいるようですが、それがどうして可能なのかわかりません。 私の知識不足かも知れませんが、本当に虚偽の書類で申請することなど手続き上、可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- soredounano
- 回答数3
- 黒部ダムへ旅行に行きます。
10月下旬の平日に福島市から信州まで車で、1泊の旅行を考えてます。 朝の7時に出発して、黒部ダム(扇沢駅)に昼過ぎに到着予定でダムを見てから、大町山岳博物館の見学。 そこから大王わさび農場を見てから宿泊予定。 余裕があれば、1日目で観光スポットなどありますか? 2日目は高速で信州中野まで乗り、そこから国道292の志賀高原を経由して、鬼押出しの見学 最後に白糸の滝を見て福島市に帰る予定でいます。 1日目、2日目とも時間的にどうですか!? 余裕があれば、お勧めのスポットがありましたら教えて下さい。 宿泊する場所もまだ決まっておらず、どの辺りに宿泊すればいいでしょうか? 最後に2日目の日程はまだ本決まりではないので、福島へ帰る途中のスポットがありましたらお願いいたします。 軽井沢はパスします。
- お見舞金について・・義姉の気持ち
兄が病気で倒れ入院しました。意識はありません。正確にいうと戸籍では兄なんですが私は姪になります。本当なら1万円包むべきなんでしょうが、今月は固定資産税、主人の義兄の1周忌と物入りが重なり浜松から静岡までのガソリン代とか考えると5千円しか出せない状態になってしまいました。兄の奥さんとしては5千円では気分が悪いでしょうか?
- 認可保育園への入園申込手続きで虚偽の申請について
子供を認可保育園に通わせながら勤め先で経理として働いています。 先日、同じ保育園に通うお母さんから「無職で保育園に通わせているお母さんがいる」と聞きました。 その方とはお話をする仲でもないので実際のところは分かりませんが、私は会社で経理をしている関係で、職場でお子さんがいる方の保育園の入園手続きのために就労の証明書や源泉徴収票を作成することがあります。 そこで疑問に思ったのが、例え虚偽の就労証明書や源泉徴収票を作成したとしても、会社から役所へ給与支払報告書は提出しているので、それらの虚偽の書類を提出したところで虚だとわかると思うのですが・・・? 内定者や年度途中からの採用者には源泉徴収票は出しませんが、そうではなく実際には働いていないにも関わらず働いているということで虚偽の源泉徴収票を役所に提出すれば、給与支払報告書に記載されていない人が所得があるということで会社が問題にならないのでしょうか? 例え非課税範囲の所得の人でも役所には給与支払報告書を提出しますよね。 今はアリバイ会社?と言われるような業者から源泉徴収票などを作成してもらう人もいるようですが、それがどうして可能なのかわかりません。 私の知識不足かも知れませんが、本当に虚偽の書類で申請することなど手続き上、可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- soredounano
- 回答数3
- 妻について
妻について相談です。 この間子供(長男)の、誕生日(2歳)がありました。 私の両親から誕生日プレゼントが贈られてきました。 だが、今は興味が無いので閉まって置くと言い押入れに 入れました。しかし、一向に出す気配がありません。 よく考えると、おもちゃも服も、私の両親からもらったものは すぐ、捨ててしまったり、服も小さくなったからとあげてしまい、 妻の両親とかにもらったものは記念だから取っておく。みたいです。 ようするに、私の両親プレゼントは早く手放して起きたいみたいです。 昨日、妻に本当の本心を聞き出しました。 回答は、私の両親はセンスがなく、子供に着せたくないし、 おもちゃも、私が必要だと思う物だけあればいいと言いました。 という事は、この間もらった誕生日プレゼントはずっと押入れの中か? 聞いたら、そうだと。何かに使えそうだったら、紙袋に包んで プレゼントとして渡すと言いました。 母親の気持ちは分かりませんが、私には理解できません。 孫の為に買ったプレゼントなのに、母親のセンスで使わない、服はすぐ処分って 失礼だと思います。 一緒に商品券も入っていたのですが、それに関しては、 「商品券は自分の好みで服とか買えるから、喜んで いただきます。」って言われました。 おもちゃがいらないなら商品券も使うなって言ってやりました。 母親ってみんなそんな感じなのでしょうか?
- 1歳児の嘔吐下痢の時の食べ物
あたしには1歳になったばかりの息子がいます。 今日の昼間急に吐き出し病院へ連れて行くと嘔吐下痢じゃないかと言われました。 夕方点滴して少し眠り起きた瞬間元気に遊びだしました。 ミルクは少しだけと言われ少しずつあげてますが足りないと言って泣きます。 点滴してからはまだ一度も吐いてません。 こういう時はやっぱり病院の言う通り何も食べさせない方がィィのでしょうか? りんごのすりおろしなどはあげない方がィィのでしょうか?
- 愛犬の遺骨アクセサリーについて
前に色々調べているときに、遺骨ネックレスを見ましたが そのサイトを発見できません。 どんな言葉で検索していたかのかも思い出せません。 下記を知っている方教えてください。 ・ガラス(スワロフスキー?)で色々な色がある ・透き通ってきてトップの真ん中に遺骨が入れれる ・ハートの形がある ・ブレスレットにも出来る しかもパッと見ただけなので定かではありません。 知っているから方が見えたら教えてください。
- 労災&休業補償給付申請について
労災申請&休業補償給付申請について 今は会社を通じて労災の申請をしてるところでが少し分からない事がああるので質問させてください。 先日、会社から連絡があって今は社会保険労務士?と書類を作成してる最中とも事。 少し質問されてから今週中には作成した書類を自宅まで送付してくれるようです。 それを持って病院に行けばいいのでしょうか。 労災の申請は病院に持って行って担当の医師に何かを記入してもらい、病院から労基署へ送付してくれるのでしょうか。 休業補償給付ですが、その書類も会社が送付してくれるのか分かりませんが、それは自分で労基署へ送付するのでしょうか。 労災認定と休業補償給付の認定は同時に行われて連絡が来るのでしょうか。 分からない事だらけで不安な毎日を送ってます。 仕事も出来ないので収入がないと生活もかなり厳しい状態です。 早く給付されればいいのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(保険)
- mocomoco2418
- 回答数3
- 今週末に紅葉を見に行きます
埼玉在住です。 今週末紅葉を見に行くのですが、行先で迷っています。 北は仙台くらい南は山梨・長野位までの範囲でちょうど見どころを迎えていて、 見られる範囲が広い所(車を降りて徒歩で散策)を探しています。 高瀬渓谷を狙っていたのですがまだ色づきしていないようです。 千畳敷は行ったことがあるので除外してください。 ご存知のかたアドバイスをいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- alphardl
- 回答数4
- 二歳児が頭を打った時は?
二歳の孫がテーブル(脚の高さ30センチぐらい)から畳の上に落ちて頭を打ちました。畳の上には絨毯がひいてありますが・・・。30分後ぐらいに急に口を押えながら、泣き出し、舌をベロベロと出し始めました。いつもと明らかに違うので、病院へ行きましたが、その時には眠ってしまっていて、ドクターも瞳孔の反応を見るだけに終わりました。反応は最初はなかったのですが、耳を触ったら反応がありました。緊急でしたので、とりあえず帰ってきましたが、こんな症状のときはどんなことが想定されるのでしょうか?心配です。どなたか似た出来事を経験された方が見えましたら、教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
- ご祝儀のもやもやがおさまりません
今年の始めに結婚したものです。 最初、式自体はお互いの家族だけでやる予定だったのですが義母が義母側の親戚3組を招待したいとのことを主人から聞き、本当は嫌でしたが主人に説得され了承しました しかし、式の直前あたりから義母から式についてのダメだし(料理や席順など)があったり精神的にもまいってしまい、親戚を呼ぶのをなぜ認めてしまったのか。それも義父側の親戚ならまだしも義母側だし・・・ 憂鬱なまま式当日を迎えました。 式自体は滞りなく進行して不満といえば ・義母側の親戚が何故か乾杯の音頭と祝辞 (私たちは何も聞いておらずただただ予定外のことに驚くばかり。その上、祝辞の中で新婦の私の名前を呼び捨て。初めて会った親戚に。それもそちらに嫁に行ったわけでもないのに・・・私の母はけっこう怒ってました) ・食事も終わりお開きなった時にテーブルの上の花をすべて主人側の親戚に持って帰られてしまった 私の兄弟も欲しかったのにと残念がっていました 式が終わって、頂いたお祝い金の確認をしていてビックリしてしまいました 《主人側》 ・両親 5万 ・兄弟(妻子もち)5万 ・親戚 5万 ・親戚 3万 ・親戚 3万 親戚とは義母の兄弟で3組ともに夫婦で参加 《私側》 ・両親 50万 ・兄弟(妻子持ち)7万 披露宴とまではいかなくても、食事代・お土産代・お酒代けっこうかけました。 いい年をした大人が夫婦で3万・・・ 式に出席していない私側の親戚はそれ以上は包んでくれました それがずっと心に残ってます 主人も両親、親戚の金額には多少ビックリはしたようですが「まぁしょうがないよね」と言っていました 時間がたてば笑い話に変わるかと思っていましたが私の中のモヤモヤがいまだに収まらないんです これから親戚付き合いが始まり、きっと冠婚葬祭があると思うのですがその時にお金を包むことがあると思います 私側の親戚にはもちろん相場で対応するつもりですが主人側の親戚にはどうするべきなのか。 相場の金額で対応すべきか それとも頂いた金額で対応すべきなのか 皆さんならどうするのかお聞きしたく質問させていただきました もちろんご祝儀の意味はわかってます 気持ちなのは重々承知です でも、モヤモヤしちゃうんです・・・
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#185507
- 回答数11
- 労災&休業補償給付申請について
労災申請&休業補償給付申請について 今は会社を通じて労災の申請をしてるところでが少し分からない事がああるので質問させてください。 先日、会社から連絡があって今は社会保険労務士?と書類を作成してる最中とも事。 少し質問されてから今週中には作成した書類を自宅まで送付してくれるようです。 それを持って病院に行けばいいのでしょうか。 労災の申請は病院に持って行って担当の医師に何かを記入してもらい、病院から労基署へ送付してくれるのでしょうか。 休業補償給付ですが、その書類も会社が送付してくれるのか分かりませんが、それは自分で労基署へ送付するのでしょうか。 労災認定と休業補償給付の認定は同時に行われて連絡が来るのでしょうか。 分からない事だらけで不安な毎日を送ってます。 仕事も出来ないので収入がないと生活もかなり厳しい状態です。 早く給付されればいいのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(保険)
- mocomoco2418
- 回答数3
- 4歳児が赤ちゃんの頭をつついてました
昨日、旦那の友人が4歳の子供を連れて来たのですが、うちの5ヶ月になったばかりの子供を触りたがって、頭のおでこの上(やわらかいところ)つんつん強めにつつくので、やめてね~とやんわり言ったのですが、後で頭をさするとちょうど、頭の骨の継ぎ目辺りのへこんでいるところで心配になっています。 初めての子供で心配しすぎだと思いますが、5ヶ月だともう骨の継ぎ目は固まっているんでしょうか?