life2_001 の回答履歴
- 一歳、解熱剤はいつ使う?
こんばんは。 お世話になっています。 一歳2ヶ月の子が昨日から熱が上がったり下がったりしています。 夜になると9度を超えます。 いつ解熱剤(座薬)を使うのがいいのでしょう? 昨夜は午後から発熱が始まり、深夜2時頃に9度を超えていたので使いました。 今日はまだ使っていません。 朝は平熱、お昼前から徐々に上がって、16時頃に9度超え、その後は一旦8.3まで下がりましたが、 今また9度超えています。 うなされて、うぎゃー!と泣いて時々起きつつ、今日は午後2時からずっと寝ています。 食欲なし、ミルクを午後とさきほどに二回、合計400ccと、ヨーグルト40グラムくらい食べ、おむつは濡れている、ひたすら寝ています。 座薬なしでも乗り切れるでしょうか? あまりよくないと聞くので。。
- 1歳2ヶ月から夜泣き。
1歳2ヶ月から夜泣き。 夜泣きでビックリしています!!! 1歳2ヶ月の娘がいます。 生後3ヶ月くらいまでは夜泣きが激しく、嫁さんも一日中ほとんど寝れない毎日でしたが、3ヶ月の途中ぐらいからは夜中10時間ぐらいは起きずに寝るようになりました。 また、最近嫁さんが2人目を妊娠しました。まだ病院で心拍の確認はしてないのですが、妊娠検査薬で陽性反応が何回しても出ています。とても嬉しいです。 ここ何日間か子供が夜泣きをしているのは、何か原因があるのでしょうか? 子供は母親が妊娠したら、お腹に赤ちゃんがいるのがわかると聞いたことがあります。それも関係しているのでしょうか? 夜泣きも夜1回だけなのですが、ものすごい鳴き方をし、なかなか泣き止みません。 何か原因があるのでしょうか? よかったら意見をよろしくお願いします。
- 骨折の手術時期について
母が上腕骨折で入院しました。 骨がずれてしまっているため、中に金属を入れる手術をするそうです。 手術枠が1週間後しか空いていないと言われ、その間入院となりました。 手術まで1週間明けても平気なのでしょうか? その間、骨はヘンな位置で固定されないのでしょうか? 周りの筋肉への影響は平気でしょうか?
- やけどの跡
昨夜、ヘアーアイロン(160度)でくびをやけどしました。 すぐに、保冷剤で冷やしたあと、馬油がやけどにいいとネットに書いていたので馬油ぬって、ガーゼをのせて、ラップして寝ました。 その時のいろはあおたんの色でした。 今朝起きると、茶色になっていました。 このやけどは病院にいかなくてもなおりますか? あと、馬油を塗るのは正しいですか?
- 締切済み
- 怪我
- kamacyocyocyo
- 回答数1
- 扶養に入ったまま傷病手当金を受給してしまいました
正社員で働いているときに癌になり、治療のために退職しました。 退職後すぐに主人の扶養に入り、同時に傷病手当金(日額5800円)を受給しながら癌治療を受けました。 傷病手当金は1年6ヶ月受給し、今は受給が終わってから半年が経っています。 今さらながら、傷病手当金を受給中は扶養に入れないことを知りました・・・。 主人の職場からは扶養削除手続きをするように言われております。 扶養削除をすると、さかのぼって莫大な請求がくると聞き、怯えております。 傷病手当金は癌治療に使ってしまいお金がありません。 少しずつでも返済していこうと自分に言い聞かせていますが、他に負担を少しでも減らせる良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 至急!退院祝いについて
私の義父が水曜日に退院します。 私の母…お見舞いをあげています 退院祝いで商品券をあげる予定です 私の2人の姉…お見舞いは渡していない 退院祝いで現金をあげる予定です そこで質問です 商品券を買ったお店で短冊の快気祝いで用意され渡されました。 短冊ってお返しでもらう事が多いので勘違いされたかな?と思い 退院した方に渡したいんだけどと言ったところ これでいいんですよと言われました。 私も無知なので退院祝いで現金をあげたいんだけどと尋ねたところ (姉たちからもらった封筒が1人の姉が御祝、もう1人の姉が結びきり7本 だった。インターネットで調べたら何がなんだかわからなくなったので) 蝶結びでいいですよと言われまたネットで調べたら違うと書いていたので すっかり頭が混乱してしまいました。 教えてください!! どの熨斗を使えばいいのでしょうか? 表書きは何と書けばいいですか? 商品券の短冊は本当に短冊でいいのでしょうか? すみません…教えてください。
- こういう常識ってあるの? のし袋編。
私と妻が一緒に勤めている会社の後輩が出産したので、出産祝いを出す事になったのですが祝儀袋の表書きを私の名前ではなく、妻が自分の名前を書いて出したのです。 「普通、夫の名前か連名で出すだろう?」と心の中(口うるさい女なので…)で思ったのですが、「出産祝いっていうのは妻の名前で出すのが常識なんだよね。知ってるでしょ?」と言い切りました。 「へえ、そうなんだ。」とは答えましたが、心の中では「そんな常識聞いた事もない!」と思いました。 本人は「自分の地元じゃ、当たり前」みたいな事を言ってましたが、私も妻とは同じ町の出身ですがそんな話は耳にした事がありません。 住んでた地区が違えば、多少慣習の違いもあると思いますが、皆さんの地域ではどうですか? 私が常識を知らないのかもしれませんが、全国津々浦々にはそんな習慣のある所があるんでしょうか? 是非、勉強させて下さい。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- doitbangbang
- 回答数8
- 肺炎の姪への見舞金が足りないと言われました。
先日、姪(主人の兄弟の子供)が肺炎で入院しました。 お見舞いに行くことになり、相場を調べて5000円で良いかなと 主人と話し合い、5000円包んで病院へ行きました。 子供は病室に入れないということで、私は自分の子供たちと 車で待機し、主人が病室へ行きました。 すると、看病していた義母(主人の兄夫婦と同居)がおり、 見舞金をいくら包んだか聞かれたそうです。 5000円だと言うと、 兄弟の子供なんだから1万円の方が良いと 義母に言われて、1万円渡してきたそうです。 そのあと、私も面会に行き、 義母からは 「お金を使わせてごめんね~」と言われました。 でも、釈然としません。 お見舞い金などは、それぞれの家庭の事情、 考え方で金額を決めてもいいのではないかと 私は思っています。 ましてや兄弟間で、見栄を張る必要もないし、 5000円だから少ない、等と私なら思いません。 兄弟の子供だから、1万円という考え方は 義母の考え方、価値観であり、 それを押し付けられたような気持ちがしました。 でもそのあと、ネット等で調べると親戚が入院したら 1万円が相場、とあり、私の常識がおかしいのかとも 思いました。 でも、5000円のお見舞い金を持っていき、 足りないから1万円と言われる気持ちは、 やはり良い気分ではありません。 厳しいご意見でもいいので、いろいろなご意見を いただければと思います。 y
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- hananapoem
- 回答数10
- 猫と乳幼児
私は8ヶ月の妊婦です。 妊婦だとなにかと大変なのと、3月に義父が亡くなって義母と義姉だけの生活なので心配ということもあり、一年間のアパート生活にさよならして一週間ほど前から同居しています。 結婚するときからいつか義父母と同居すると決まっていました。 旦那が自営ということもあるので… ただ思っていた以上に環境が違いすぎます! 猫2匹(10年前にのらを拾ってきた)飼っていて、外も中も放し飼い状態です。 おしっこは家の中のいろんなとこでするし、毛もすごい抜けるし、虫を捕まえてきたりするので、赤ちゃんが生まれてから衛生的な面ですごく心配です! 赤ちゃんが過ごす部屋には入れないように鍵をつけたので大丈夫ですが、問題なのは食事するテーブルにしょっちゅう猫が乗ってきておかずに毛が入ったり…食べ物を欲しがって舐めたり… キッチンの台やまな板にも平気で乗ってきます。 なのに義母は全く気にしてません。 私にはあんな毛だらけのテーブルで食事ができるのが理解できません! 神経質になりすぎでしょうか? でも、私は猫より自分の子供が大切です。 もう少ししつけができてる猫ならまだいいのですが… このままだと里帰りから帰りたくなくなるのでは?と思っているくらい嫌です。 もちろんまだ新生活に慣れていないから考えてしまう部分もあるとは思いますが、同居したことを後悔しています。 猫の問題をどうにかしないと別居も時間の問題かなって感じです。 義母は猫がかわいいから手放すことはできないと言ってます。 どうするべきでしょうか? みなさんのご意見聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 育児
- aoimam0401
- 回答数5
- 1歳2ヶ月から夜泣き。
1歳2ヶ月から夜泣き。 夜泣きでビックリしています!!! 1歳2ヶ月の娘がいます。 生後3ヶ月くらいまでは夜泣きが激しく、嫁さんも一日中ほとんど寝れない毎日でしたが、3ヶ月の途中ぐらいからは夜中10時間ぐらいは起きずに寝るようになりました。 また、最近嫁さんが2人目を妊娠しました。まだ病院で心拍の確認はしてないのですが、妊娠検査薬で陽性反応が何回しても出ています。とても嬉しいです。 ここ何日間か子供が夜泣きをしているのは、何か原因があるのでしょうか? 子供は母親が妊娠したら、お腹に赤ちゃんがいるのがわかると聞いたことがあります。それも関係しているのでしょうか? 夜泣きも夜1回だけなのですが、ものすごい鳴き方をし、なかなか泣き止みません。 何か原因があるのでしょうか? よかったら意見をよろしくお願いします。
- 産後の嫁
長男のお嫁さんが出産し五ヶ月になる孫がいます。生まれて入院中毎日短時間顔を出しました。退院後も嫁は旦那が仕事不規則で大変だからと里帰りはしませんでした。なのでしばらく毎日会いに行きました。食材を買ったり。必ず電話を嫁にいれ、(今からいく。夕方にいくね。)と。産後二ヶ月には、チャイルドシートを買い、長男の服、嫁の服を買いにつれていきました。食事も孫をつれ、みんなで行きました。今は週に一回ほどになりましたが必ず明日いくから。何日にいくね。と嫁に電話をいれてから行きました。しかし嫁の母親からお叱りの電話がかかってきました。内容は、産後に毎日いくなんで非常識。電話も出なかったら何回もかけるなんてやめてほしい。娘は夜も眠れずノイローゼになっています。しばらくそっとしておいてあげてください。娘が風邪引いたとき孫にうつさないようにねと言われたことも傷ついています。誰にも相談できずやっと私にも泣きながら話してくれました。とのこと。私はそんなに悪いことをしましたか?
- 赤ちゃんと動物
生後1ヶ月半の子供がいます。 旦那の実家は猫を4匹飼っています。 正直まだ新生児なので猫のいる空間よくないのかなと思ったり猫アレルギーの心配もあって子供を連れて行くのが不安です。 一度生後1ヶ月の頃に連れて行ったのですがその時はずっと抱っこをしていてなるべく猫には触れないようにしていました。 旦那に「猫アレルギーとか大丈夫かな?」 と相談すると「俺も猫アレルギーあるけど今までこの家で育ってこれたから大丈夫よ」と言うだけで…。 旦那の両親は猫が大好きで子供のような存在だと言うくらい大切にしています。 やはり心配であればずっと抱っこして近づけさせない方がいいのでしょうか。。 ただ今度はご飯をいただく予定なので正直ずっと抱っこは難しいかなとも思ったりで。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 ちなみに小児科に行ったら動物アレルギーの有無は調べていただけるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#186765
- 回答数2
- 産後の嫁
長男のお嫁さんが出産し五ヶ月になる孫がいます。生まれて入院中毎日短時間顔を出しました。退院後も嫁は旦那が仕事不規則で大変だからと里帰りはしませんでした。なのでしばらく毎日会いに行きました。食材を買ったり。必ず電話を嫁にいれ、(今からいく。夕方にいくね。)と。産後二ヶ月には、チャイルドシートを買い、長男の服、嫁の服を買いにつれていきました。食事も孫をつれ、みんなで行きました。今は週に一回ほどになりましたが必ず明日いくから。何日にいくね。と嫁に電話をいれてから行きました。しかし嫁の母親からお叱りの電話がかかってきました。内容は、産後に毎日いくなんで非常識。電話も出なかったら何回もかけるなんてやめてほしい。娘は夜も眠れずノイローゼになっています。しばらくそっとしておいてあげてください。娘が風邪引いたとき孫にうつさないようにねと言われたことも傷ついています。誰にも相談できずやっと私にも泣きながら話してくれました。とのこと。私はそんなに悪いことをしましたか?
- 兄の結婚式の御祝儀
今年夏に身内だけで結婚式をした29歳女で す。その際、兄からは御祝儀なしでした。 来年2つ年上の兄も身内だけで挙式します 。 その際、私達夫婦で出席の場合、御祝儀を いくら包むのが妥当だと思いますか? やはり10万は包まないとまずいでしょうか ? 正直、兄からは御祝儀なしだったので、10 万包むのか、、せめて7、8万じゃだめかな ~と思うのですが、ケチくさいでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- slkddnlsk52
- 回答数4
- 一歳七ヶ月で歩けません
一歳七ヶ月になる娘がまだ歩けず心配してます。 首の座りから成長が遅く、 ハイハイできるようになったのも 一歳四ヶ月頃です。 首の座りも遅く検診ではひっかかり大学病院に通い、療育センターにも 通っています。 言葉もママくらいしか言えず ご飯も1人で食べれません。 食べさせてくれるのを 待ってる様子でフォークにさして お皿に置くと自分で食べる。という 感じです。 私の言うことをは理解してる感じです。ゴミ箱ポイしてきてーとか、 お片づけとか。 最近はたっちして。と言うと 私の体につかまり立つ。または自分で立とうとするが、上半身が上がらず尻もちをついてしまいます。 つたい歩きもまだ完璧ではなく いつ歩くのか悩み、周りの子を見て 落ち込んでしまいます。 ただでさえ、三月末産まれで 来年は幼児教室に通わす予定なのですが、同じような方いますか?
- 家族旅行のアドバイスをお願いします
みなさまこんにちは。 今年の年末年始に家族旅行を計画しております。 家族構成は、家内、小4、小1、1歳児、私、の合計5名です。 TDLやUSJも検討の範囲でしたが、 1歳児を抱えてですと、当日の気温なども考え今回はパス。 同じ理由で、スキー場なども見送りました。 基本的に、小学生の子供を楽しませたい という狙いが理由の1番ではありますが、 1歳児を抱えてですと、どうにもアイデアが浮かびません。 ~そこで皆様へ質問です~ Q:年末年始、上記の家族構成で楽しめる旅行先はどこでしょうか? 漠然な質問である事は理解しておりますが、 【○○が、この家族構成であれば、こういった理由でおすすめ】 という具合に、かみ砕いてお教えいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#207689
- 回答数12
- 法事には必ず出席しなけらならないのですか。
家内の実家で、50回忌があります。仕事が重なった場合や風邪などの病気になった場合などでも マナーとして出席しなけばならないでしょうか。
- 国産車に詳しい方!!
国産車に詳しい方!!切実な相談です…(>_<) 私は現在18クラウンマジェスタ所有しています。最近SUVに乗り換えたいと考え中古車さん周り見てきました まず30ハリアーについて感想ですがマジェスタ乗ってたせいか正面からみたフロントスタイルボンネットあたりが小さく感じました サイドスタイルは気にいりました リアは丸みがあり高級感さは感じませんでしたがオシャレな感じでした 内装はハンドルが小さく感じ少し運転しやすい感じ見渡しは良かったです。 日産50ムラーノついてですがフロントはハリアーよりは大きさ感じました、ティーダと一緒でオシャレですが高級感はありませんでしたサイドスタイルは気にいりましたリアはかっこいいと思いました。内装は至って普通な感じでそこまで車高高くないのでそこまでSUVという感じしませんでした。 現在こちらの2車種を購入検討していますが 実際マジェスタからハリアーやムラーノ乗り換えたら見渡しや今までと違った視界で運転でき新鮮さあると思いますが、実際マジェスタからハリアーやムラーノ乗り換えたら満足いかないでしょうか? よろしくお願い致します
- 締切済み
- 国産車
- eternity_rose
- 回答数3
- 急激な頭痛!
急激な頭痛!場所としては おでこの片方の奥といいましょうか、 目の奥?首後ろの上のほう付け根? その辺です。 急劇な頭痛で今まで頭痛もちじゃなかった んで、びっくりしてます。 熱はかっても熱なし。 頭いたい!どうしよう!・・・・・ と質問しようと思ってましたが、 幾分ですが、ほんの少しですが 収まってきた気もします。 肝臓とかちょっと悪いのですが そんな事とは関係ないはずですし、 たまたま、ここ1年で脳MRも取ってますが 異常なしです、 心あたりは、ないのですが昨日ちょっと寝過ぎ てます。そんなの影響しますか? これを書いている内に多少、収まってきました。 お風呂入っていいですか? おすすめ、あるいはやっていけないこと ありますか?
- ベストアンサー
- 病気
- tamitamichan
- 回答数1
- 腰椎分離すべり症の手術
腰椎分離すべり症の手術をされた方や手術が必要と医者に言われたが、手術以外で治った方いませんか? 私は、医者から手術を勧められているのですが、手術が成功しても完全に治るとも言えないし、失敗したら車イス生活になる恐れもあるので、出来れば手術はしたくないのです。 同じ病名で手術された方がいらっしゃれば、手術前と手術後の感想をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。