koiyoshi の回答履歴

全752件中321~340件表示
  • 職務経歴書を再度提出して欲しいと言われました。

    良い仕事が見つかったので以前に登録していた派遣会社に エントリーしたのですが、「前向きに検討していますので明日当社に 来ていただけますか?状況や体調をお伺いしたいです、 その際、職務経歴書をお持ち下さい」と言われました。 「えっ、また書かないといけないのかな?」と思い再度こちらから電話し 「以前、登録の際提出したと思うのですが・・・」と尋ねたら 「うーん、データが見当たらないんです。あっ、でももしかしたら あるかもしれないので書いて来られなくて結構です。一緒に確認 していただければ」とかなりテンパった様子で言われました。 登録の際に持参したはずなのですがこういったことはあるでしょうか? こちらの派遣会社では以前病気のため、契約期間を早めて退職を しました。その事と何か関係がありますか? 回答お願いします。

    • noname#151191
    • 回答数3
  • お先真っ暗です。

    実は今、働いている派遣会社を辞めることになり、会社寮からも出て行かなければならなくなりました。手持ち金も少ないので寮付きの工場系で探そうとは思っているのですが、震災の影響で、どこもいい噂がありません。関東、東海あたりで探すつもりですが、どこかオススメは、ありますか?パチンコ店もいいかなとは思っていますが寮付きのとこってありますか?ちなみに私は20代後半で片腕にタトゥーがあります。学歴もありません。

  • 派遣の仕事を突然解雇された場合について質問です。

    今月、1ヶ月の契約で派遣の仕事をさせてもらえることになりました。 仕事を始めて、一週間目くらいの時に、体調悪く午前中に病院に行って、午後の出勤をお願いし、承諾されましたが、翌週の火曜日に持病の定期健診があるので、その日はお休みをもらいたいと伝えると、夕方派遣会社から連絡があり、その日でクビになりました。 理由を聞くと、「遅刻や欠勤なく、フルで働いてくれる方を希望すると言うことで…長期の派遣なら、もう少し様子を見てもらえるかも知れませんが、短期なので…」と言われました。 けど、休んだのは1日半…というか、半日と、休む日の予告だけで、他は全部出れるのにな…という話を知人にしていたところ、その人は偶然にも派遣会社で働いていたため、 「それって不当というか…仕事先が、他の人にしてほしいというのは仕方ないけど、1ヶ月仕事をするという契約で働いていたわけだから、派遣会社は派遣スタッフを守る義務があるし、ズル休みしたわけでもなく、そんな理由で一方的に辞めさせられたなら、解雇された日から末日までの給料も支払ってもらえるはず。その派遣会社の規約を見ないと分からないし、これを言ったらゴネるだろうけど、普通はそういうものだけどな」 と言われました。 確かに5月2日~31日まで働きますという契約書にサインしているし、休みや遅刻もきちんと理由も報告しているし… 派遣会社の就業規則本の解雇の条件の部分を見ても、「試用期間中にスタッフとして不適格であると判断した時」くらいしか当てはまらないけど、就業先からの~ということで、派遣担当者に謝られたし… 書いてある解雇の条件によって解雇されたら、30日前までに予告するか、労働基準法に規定する平均賃金30日分に相当する予告手当てを支給するともかいてあります。 これって、知人のいうとおり、契約期間の賃金はもらえるということなのでしょうか? 所轄労働基準監督署長により解雇予告除外認定を受けた時、2ヶ月以内の期間を定めて雇用した者又は試用期間中の者については、解雇予告及び予告手当てを支給することなく解雇するとも書いてあり、よく分からないのですが… 派遣担当者は、タイムシートに書いてある分はお支払いしますと言っていたけど、もらえるのであれば申請したいと思っています。 詳しい方教えてください。

  • 派遣。解雇予告。辞めるにしても得する方法は?

    私は派遣社員です。 派遣会社から、現在の勤め先の更新はないと伝えられている から30日前になるので伝えておきますと言われ そう伝えられました。 来月から仕事がないのですがどうすればいいでしょうか。 経済的に少しでも不利にならない方法を以下を参考にして 教えてください。 30日前に解雇予告されたということで、私は今月末で 解雇されるということなんでしょうか? ということは失業給付もすぐにもらえるのでしょうか。 (自主退職ではないので) 今の勤め先が今月末までの2か月間の契約だったので30日前(先月)に 解雇予告されました。 辞めるにしても得する方法はありますか? やっぱり自分から派遣元を辞めないほうがよいのでしょうか? どうも紹介できる次の仕事がないみたいです。 あっても遠くて通えません。最初の面接で自宅から通えるところを希望していました。 辞めずに得する方法はありませんか。 辞める場合も、会社都合と離職票に書いてもらえるのでしょうか。 仕事がないからと言って「はいさようなら、自分で転職先探してください。」というのは ありなんでしょうか?「紹介先があればするんですけど。」ということで 来月から給料まったくもらえないのは普通なんでしょうか。 どういう手順をふめば私は得をするんでしょうか。 派遣会社としては自主退職で辞めていって欲しいのだと 思いますが。 ※補足 その勤め先には、去年の10月から入っています。 今年の3月で終わりでしたが、同じ会社の別の部署に 2か月間の募集があるということで、翌月から派遣元に頼んで 同じ会社(敷地内)の別の部署(隣の建物)で2か月間勤務していました。 私はその派遣会社に2年ほどいます。

  • 解雇について

     以下のような社員を解雇する方法はないのでしょうか?  ・ 全体の雰囲気を悪くする (歩き方や、態度がダラダラしている)  ・ 人の足を引っ張る(会社の不平不満で団結しようとする)  ・ あいさつがちゃんと出来ない(注意した直後は出来ているが、しだいにダメになる)  ・ 仕事を他人に押しつけて、自分はサボる  ・ 酒癖が悪い  ・ 管理者がいないとサボる  ・ 注意しなければ、生活残業をする     具体的に、不良を発生させたとか、損失を出したとか、遅刻や欠勤などのは無いのですが、彼の存在によって社の雰囲気は悪くなり、何人もの社員の成長が邪魔されています。  どうしたらよいのでしょうか?  注意は何度もしておりますが、すぐに戻ってしまいます。あまり自覚が無いようです。 

  • 再就職先が見つからない

    32歳男性 元SE・プログラマーです。 ほぼ、9年間勤めてきました。 仕事のミスで、自己都合で3月末に退職しました。 今は、無職の状態でハローワークや、就職支援サイトで探しているのですが、 自分の仕事内容にあった、企業がなかなかみつかりません。 (主に、VB、SQL,Oracle等でのソフトウェア開発) ほとんどが、他の言語(PHP、C等) 見つかったとしても、履歴書は通るのですが、 職務経歴では、内容が薄く 性格的に口下手で、暗いのでどうしても 面接で落とされます。 やはり、今からでは、この職種では無理なのでしょうか。 もし、32歳からSE・プログラマーになったかた、 どのくらいで就職したか教えていただけませんでしょうか。 また、SE・プログラマーから32歳で他の職業にかわった方 いらしたら、どのように転職したかおしえていただけませんでしょうか。 面接がとおらず、気分が滅入って自殺を考えている毎日です。 何かアドバイスがあればうれしいのですが、 長い文章ですが、よろしくお願いします。

  • 仕事が合わない、乗り切るにはどうすべきでしょうか?

    30代後半の男性です。数年の不景気の影響か部署異動や配置転換が激しい会社にて働いておりますが、あまりにも畑違いな職種(営業→現場→現場)をタライ回しされ精神的にも肉体的にも追い詰められ、休職も経験しました。何とか復帰できたと思った矢先でしたが、年齢的にもさらにきつい肉体労働に配属になりました。リストラされないだけまだいいと思いつつ、会社としては自己都合に持っていきたいところでしょうか・・・。つい前まで事務・技術系の仕事を長年やっておりましたがこの歳から現場作業員は毎日、過酷で通院しつつ、ボロボロになりながら仕事をしております。(せめて年齢がもう少し若ければと・・・) かなり甘ったるい事を言っておりますが、サラリーマンだから仕方がない、このご時世、仕事があるだけマシと思って我慢しておりますが、正直非常に辛いです。決して嫌ではありませんが手先が不器用で元々ひ弱・持病持ちで体力に自信がない現場肉体作業が苦手で、今までのように頭を使ってやっていた仕事のようにうまくいきません。家族の為に思ってやっていますがいつまで続けれるかどうか先行き心配です。 異動などの打診や転職も考えておりますがなかなか思うようにいきません。何か打開策があればアドバイスをお願いします。

  • 面接先からのクレームに納得できません

     ある会社に面接をしたところ、即決で結果を出す会社だと求人票に書かれていたのですが、不採用だと言われたので挨拶など一切なしで会社を後にしました。  翌日ハローワークで新しい面接先の申し込みをしたところ、係員から、 「昨日面接に行った会社からクレームがあったよ。」 と注意を受けました。理由として不採用を伝えた後に私がテーブルの書類関係すべてを片付けて挨拶どころか目も合わさずにさっさとその場をあとにしたからだそうです。  面接官が多忙な中時間を割いてくれたことはありがたくは思っていますが、不採用を告げられた以上お互いもう用済みです。若い頃はゴネたりしたこともありましたが、それに比べたらこのやり方はとてもあっさりしたやり方だと思っています。縁を切った以上、下げる頭は持ち合わせていないのはむしろ自明の理ではないでしょうか?事実、以前私を解雇した人間と街中で偶然出会ったのですが、あまりに同情めいたことや解雇に至るまでの葛藤を言い訳がましく口にしたので激怒して、 「どんなに理由をつけようと解雇したのはあなただ。縁を切った以上、そっちが首くくろうが俺が路上死しようがお互い知ったことじゃないだろう!」 とまで反論しています。  第一、ゴネたところで警備員につまみ出されたこともありますし、それに比べたらお互いの時間の短縮になると思うのです。私が思うに未練などのくだらないものも含めてきれいさっぱり何も残らずまとまりがつく「最も理想的な別れ方」だとおもうのですが、どうでしょう?  私はクレームが来た事に納得していません。縁を切った以上、その場を後にした事にまで文句を言われる筋合いはないと思っているからです。  皆様の意見を聞かせてください。

  • 会社の行事にもかかわらず時給が引かれる

     パートですがフルタイムで事務職をしているものです。 先日、会社のパーティーがあり正社員以外のパートの人はその時間帯は時給を引くと言われました。 これってありなんでしょうか。

  • 派遣コーディネーターとの関係

    派遣で転職活動中ですが、実際の話、派遣コーディネーターと仲がいい方が仕事を紹介してもらえたり、仕事先にプッシュしてもらえる率は高くなるんですか?

    • noname#146662
    • 回答数2
  • 労働派遣に関して。

    特定労働派遣事業者です。自社の正社員を派遣社員に職務変更して、他社に派遣しています。 <質問> この社員を派遣先の仕事休みの日に、自社で働かせることは可能でしょうか? もし可能でしたら、何か手続きや書面は必要ですか?

  • 契約社員内定辞退するか悩んでます。

    就職活動を13ヶ月続けてきたのですが、正社員の事務になかなか決まらないため、応募の幅を広げ、今回初めて契約社員に応募しました。正社員登用制度があり、これを目指す事が出来そうなので応募したのですが、契約社員の基本給はかなり低く、もちろん賞与も無いのです。 未熟なので、それでもいいと思っています。ですが、目指す目標はあくまで正社員で、正社員になれたら、基本給や賞与の面がちゃんとした状態になる事が希望です。ですが実際、今は賞与が無い会社も少なくない、給料も変わる保障は無いと思うので(中小企業です)正社員になれた時の待遇が気になります。 まだ、契約社員にも採用になってないうちに、正社員になれた時の事など聞けるはずもなく、聞かない状態で面接後、電話で内定を頂き「はい」と返事した後、引っかかる部分があり悩んでしまいました。 正式な書面サインを明日しに行く事になっています。 サインする前に目標とする正社員の待遇面について聞いて、希望に合わない場合辞退させて頂く事は可能なのでしょうか?辞退は大変失礼な行為だと思うのですが、重要な決断なので間違えたくないです。 また、その場でそれを切り出す勇気がなくサインしてしまいそうな弱さもあり・・・悩んでます。 この段階で正社員の待遇なんて聞けるものなのでしょうか? アドバイス下さい!お願い致します。

    • a1k11
    • 回答数2
  • 【至急!】2重派遣について

    今働いてる会社が二重派遣ぽいです。 ・正社員募集でAという会社に入った。 ・Bという会社の工場で働く。 ・仕事はBの下請け?の会社の人と一緒にやる。その人から指示も受ける ・Aの社員としてでなくAとは別のCという会社の人間として働く。 ・Cの会社の人間からは指示は受けていない。Cの人間に会ってすらいない これってどうなんでしょうか? A→C→Bの二重派遣だと思うのですが・・・。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。 補足 補足です A→Cが業務請負だった場合大丈夫なんでしょうか??

  • 仕事を辞めたいが…。

    仕事は辛いものと存じております! そう思いながら 毎日頑張って 2年目になりましたが やはり仕事を続けていける自信がございません。 私は 自動車事故の解決を目指した仕事をしていますが、怒鳴られる電話も多く、ビビりながらも 仕事を朝9時~晩8時まで 頑張っています。 いつか 慣れるだろうと思い続けていますが その傾向が見えず 辞めたいです。毎日追い詰められるように仕事を頑張っていますが、これではいつか身体を壊しそうです。仕事を考えるだけで涙がでます。 身体に傷を付けたら辞めれるかなとか、思いましたがそんな事出来ません。 私は正社員で働かせてもらってます。仕事の2年目なんて 辛くて当然と思います。私は甘ったれかもしれません。 ですが 仕事が怖いです。今までも 何度も何度も会社で泣きそうな事があり 頑張っていましたが 昨日 怒鳴られた電話と上司の『それでは担当者として務まらんぞ』言葉に 私はもぅ駄目だと思いました。 担当者になれるように頑張ってましたが、気力が沸きません。 こんなに辛いなら仕事を辞めてアルバイトにて生きていきたいです。 しかし仮に、今辞めると周りの方に とんでもなく迷惑がかかります。(今が多忙なので)申し訳ない気持ちと無責任な自分が心苦しいです。 ですが、仕事に向き合える勇気がなく 怖いです。会社に行くだけで泣きそうです。毎日お腹が痛いです。 甘い事ばかり吐いてしまい、すみません。私は今後 どうしたら いいでしょうか。って聞かれても困りますよね、すみません。私もどうしたらいいのか分かりません。 仕事は辛いとは思いますが、身体がよじれる程 頑張らなければいけませんか?このままでは気が狂いそうです。 今の時代に贅沢な悩みですよね、すみません。 何か言葉がございましたら いただけませんでしょうか。 拙い長文を最後まで読んで下さってありがとうございます。

    • yue0407
    • 回答数6
  • 退職金の不満

    退職金制度のある会社です 先月で会社が倒産する形で解雇になりました。 退職金が出るだけマシって思われると思いますが・・・ 18年間働いた会社からたった100万円の退職金しかでませんでした。 これは会社が全ての対象者に払ってキリギリの金額だそうです。 早めに会社をたたんで負債も最小限に済んだそうです それでも億単位の借金は社長が負ってます でも嫁さんからしたらボーナスもここ2年ほどは半減されたり 退職金も働いた年数に見合わないと言います これってどうにかもっと貰う事はできるのですか?? 法律的とか協会とかありますか? 給料の未払いとか払ってくれる協会ありますよね?? 退職金は無理ですか?

    • koa0sa
    • 回答数2
  • 職場の解雇について

    職場を解雇され、対処方法に疑問がでてきました。 長文乱文で失礼致しますが、回答頂ければ幸いです。 職務:カフェスタッフ(パート) スタッフ人数:4人 勤務期間:10ヶ月 一ヶ月の平均給料:約10万円 小さい喫茶店ですので、常にオーナーとバイトスタッフの2人で営業している店です。 以前より悩んでいた事があり、オーナーの意思に添わない意見したり、仕事中にミスをしたりすると、不機嫌になり、無視をされたり、謝ってもしつこく説教をされたりといった事があり、それを理由にはできずにただ辞めてしまったスタッフもいました。 私もその一人で、オーナーにスタッフのシフトを早く決めてくださいとお願いしたところ「営業の事にまで口を出すな」と叱られ、謝りましたがしつこく嫌味のような事を言われました。 そして、その日は体調が悪かったので「早退したい」と言い、許可を貰い帰宅しました。 その日の夜にオーナーより「明日以降の出勤には及びません。いままでありがとうございました」とメールがきまして、私もオーナーとこれ以上一緒に仕事をするのが辛かったので了承し、給料明細と私物を引取りに伺うため、連絡をお願いしましたが、それ以降連絡がなく、その間解雇について自分なりに調べをし、不当解雇にあたるのではと思い、解雇のメールが来てから一ヶ月近く経ち解雇証明証の交付を求めましたが、退職証明書になりますと言われました。 退職証明は解雇に該当する事、解雇の理由証明書も交付できる事は認めていただいているのですが、次の仕事に不利にならないような内容証明の記載を求めるにはどう交渉したら良いのでしょうか? そして、退職理由が解雇の場合、支払われていない解雇手当てのようなものは請求できるのでしょうか? これまでのオーナーとのやり取りはメールで行っています。保護している内容もあります。 どういった方法が最善かお解りになる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借できればと思っています。 宜しくお願い致します。

    • MO225
    • 回答数2
  • 解雇について

    先日、1ヶ月前の解雇予告により、解雇されました。 この解雇予告期間中に同僚が仕事をさぼって遊んでいたのが見つかったようで、同罪みたいに解雇理由が会社都合ではなく、懲戒解雇になり、しかも、この月の給料が支払われない、となりました。 ちなみに、外回りの営業職です。 解雇権の乱用ではありませんか?対応はできないのでしょうか?

  • 退職の連絡

    パワハラによる病気 上司によるパワハラで、うつ病になりました。 13日から休んでいます。 会社の業務上、退職の意思は上司に報告しなければならないと思います。 ただ、うつ病の張本人とあり、話したくありません。 病気なので、会社に出社する必要はないかと思いますが、電話でのやり取りも正直したくありません。 症状が悪化する恐れがあるからです。 ですので、書面上での手続きは可能でしょうか? 例えば、郵送とか・・・・ しっかりと電話をしなければならないとは思いますが、病気の事もあり、質問させていただきました。 .

  • 自己都合退職を会社都合に撤回させたい

    社長から解雇と言われ、翌日支店長から朝礼で全社員の前で解雇通達されました。 が、後日(2週間後)撤回するので勤務してほしいと言われました。 営業職でしたので、顧客にも話していましたし、何より部下の前で通達され とても勤務を続けられる状況でなかったため退職を決意しました。 本社より解雇であっても手続き上退職届けが必要なので提出する様言われ 提出後、引継ぎをして退職しました。 送られてきた離職票には「自己都合」と記載されていました。 ハローワークで給付金の手続きをする際に経緯を説明したところ 撤回があったとしても初めに解雇の発言がなかったなら 退職に至ってないと言う理由で「異議申し立て」をしては? と言う事になり申請しました。 ですが、会社は本人から退職届けも出ていると言う理由で 事実を認めてくれませんでした。 私の退職後に給付金を利用した採用を行った様で 解雇者が出ればその給付金は支給されないとのことで 絶対に認めたくない様です。 自己都合と会社都合では失業保険の給付日数が倍以上違います。 異議申し立てで認められなかった場合、もう泣き寝入りしかないのでしょうか? 良い方法をご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 神戸大工学部からの就職。

    現在神戸大学工学部機械工学科一回の者です。 僕は将来自動車メーカーで設計・開発として働きたいと思っています。 自分が作った車が街を走っているのが夢なので、先行研究よりもそちらのほうに興味があります。 あと、院では以前から興味のある流体工学を専攻したいと考えています。 そこで質問なのですが、 「研究職なら院からでも旧帝」とか聞きますが、設計・開発部門でも旧帝出身者だらけなのでしょうか? 神戸大レベルでは生産技術・品質管理あたりに配属になるのでしょうか? あるいは、「トヨタ・日産なら設計・開発が無理でも富士重工・マツダ・ダイハツなら可能」 みたいな感じなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。