wildcat-yp の回答履歴
- 1日600GBのデータのバックアップ
ギガビットのファイルサーバーで2TB,4TBクラスのものを探しています。 使用目的は、バックアップです。 会社で使いますので安定重視なので、転送速度が遅くなく、ハードディスクの冷却がすぐれているものが良いです。 あとUPSは必須です。 iSCSIというものは、バックアップ目的では有効でしょうか? NAS?だと絶対パス?が必要? そのあたりに詳しい記事や製品がありましたら、教えてください。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- kounesi
- 回答数6
- gccとmakefileの基礎
makefileの作り方を1から紹介している 書籍はあるでしょうか? 現在、 a.cとb.hとc.a をgccでコンパイルしたいのですが わかりません(汗 gcc -o test a.c b.h c.a じゃだめみたいです。 要するに1つのcファイルと1つのヘッダファイルと1つのライブラリ(静的or動的)を コンパイルする方法が知りたいのです。 ご教授お願い致しますm(____)m
- 高校数学のベクトルで斜交座標の考え方を使うと解きやすいのは本当ですか?
高校数学のベクトルで斜交座標の考え方を使うと解きやすいのは本当ですか?参考書などを見てもイマイチピンとこないです。慣れればなんてことないんでしょうか?それとも諦めて普通の解き方のほうがいいんでしょうか。 ちなみに参考書はセンター試験数学2B必勝マニュアルです。
- 締切済み
- 数学・算数
- noname#151562
- 回答数2
- プログラマーになりたいのですが
プログラマー経験をした人に質問です。 プログラマーという職は激務なうえに低収入とお聞きします。本当にそうなのでしょうか? ブラック会社というのも興味があるのですが、プログラマーの多くがそのブラック会社に勤めているのでしょうか? そして以下のURLにブラック会社の現状が書いてあるのですが、このようなことは本当に起こっているのですか? http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html それと、僕がプログラマーになるにあたってアドバイス等があればお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- wontely
- 回答数4
- WinowsServer2000環境をそのまま2008Serverで取り込む方法は?
Windows Server 2000でシステムを動かしていますが、サーバPC本体が老朽化し、ハード保守が困難になったため、ハード更新を検討しています。 その場合、アプリケーション側の変更コストを最小限にしたいため、仮想化技術を使用し、現環境をそのままコピー(乗せかえる)できるようなものは無いでしょうか。 噂でこのようなものがあるようなことを聞いたことがあるのですが、具体的にどのようなものを利用し、どのように行えば良いのか、ご存知の方はいないでしょうか。 アプリ、DB(oracle)、IP等の設定までコピーできるようなことを聞きました。 かなり素人なので、分かりやすく教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- kur-v
- 回答数4
- 膝と腰が悪い人の体操を教えてください
こんにちは!!膝と腰が悪く仕事や子育てが忙しく 運動もせず本能のまま飲み食いした結果現在 慎重163cm体重76kg になってしまいました。 まずは膝と腰が悪いので筋肉を鍛えてから 次のステップの運動がしたいのですが長年の 運動不足で体力もなく頭が悪いのでややこしいカロリー 計算も苦手です^^; ストレッチのDVDも購入していますが身体が硬いので 挫折してしまいました。 こんな根気のない私ですが無理のない運動から始めたい のですがどなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pink-hanak
- 回答数5
- 工業科を卒業して社会の教師
工業高校の一年生です。 できれば、高校か、中学の社会の教員になりたいと思っています。 しかし、工業科を卒業して社会の教員になるというのは、無理な事でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 高校
- noname#29496
- 回答数6
- 携帯電話の電波は、ペースペーカーに本当に影響がありますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 私の住む地域では、電車では「携帯電話はマナーモードに設定し、 優先座席付近では電源をお切りください」と放送しており、 必ずしも携帯使用を禁止しているわけではありません。 しかしバスでは、「他のお客様のご迷惑になりますので、携帯電話の 電源はお切りください」としています。 先日バスに乗っていたら、最前列に座っていた40歳ぐらいの 小太りの男性が、後ろの方に座っている中年女性に向かって、 「携帯はやめて下さいよ!ペースメーカーの人にとっては 刃物振り回してるのとおんなじなんだよ!」と大声で 怒鳴っていて、私はその剣幕に少し驚きました。 さて、疑問なんですが、携帯電話の電波がペースペーカーに 対して影響を与える可能性とその対応として、「公共交通機関内 では携帯は使用禁止」という方針は果たして正しいと言えるので しょうか? 「携帯電波によるペースメーカーの誤作動と報告例は無い」 「ペースメーカーと携帯電話の電波の影響を心配しているのは日本だけ」 と聞いた事があります。 (以上の事柄もどこまで事実かは分かりませんが) あまり過剰に「携帯の電波が!」とか「ペースメーカーが!」とか 言っているとペースメーカー装着者にとっては余計な不安とストレスを 与えることにもなり、逆効果になりかねない気もします。 現在のバス会社の携帯電話禁止の方針は、「会社としての責任逃れの 口実作り」のような裏の意図が見え隠れしてなりません。 さて、質問です。 携帯電話の電波は、本当にペースペーカーに影響があるのでしょうか? そして、それを禁止する方針は正しいと思われますか?
- 今のCPUの主流は4コアみたいですがもう直ぐ8コアとかが主流なる予定ありますか?
今core2duoE6600使ってますが、最近重いゲームを買って劇的に早くなるなら買い換えたいなと思っています。 core2duoからクアッドでほぼ性能2倍近く違いますよね? もう少しでクアッドの2倍近い性能の8コアになるなら、それまで待とうと思うのですが。 要するにCPUの買い時を知りたいのです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- creast
- 回答数3
- アクティブプロテクション・システム
ThinkVantage ハードディスク・アクティブプロテクション・システムは、システム回復に、とても便利と聞きましたが、どのような感じなのでしょうか。 30秒で、リカバリー用HDDで、システムの入れ替えができるって、本当のことでしょうか。また、モバイルノートPCでも、実現できているのでしょうか教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- DrPM
- 回答数4
- It works! が表示されるということはアパッチが起動中?
タスクトレイのアパッチのアイコンを右クリックして「exit」を選択すれば サービスは停止しますよね? その状態でhttp://localhost/に接続すると It works!が表示されます。 これはアパッチが起動中ということでしょうか? なぜ「exit」しても起動しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- yhyji
- 回答数2
- 「配列名はポインタ」という表現は間違っているのでは?
よくネット上で、「配列名はポインタ」というような表現が出てきますが、 「配列名はポインタになっているのである。 http://www.wakhok.ac.jp/~kanayama/C/99/node111.html」 このような表現は、間違っているのではないでしょうか? C言語を作った本人によるK&Rのp.121には、次のように書かれています。 配列名とポインタの間には、心に留めておかなければならない違いが一つある。 ポインタは変数であり、したがってpa=aやpa++は意味のある演算である。 ←(1) しかし配列名は変数ではない。したがって、a=paやa++のような構文は正しくない。 ←(2) (1)より、 ポインタは、変数である ので、この対偶をとると、 変数でないものは、ポインタではない ←(3) となります。 (2)より、 配列名は、変数ではない ←(4) となるので、 (3)と(4)から、 配列名は、ポインタではない ←(5) となります。 そうすると、「配列名はポインタ」というような表現は間違っていることになり、誤解の元になるので、改めるべきではないかと思うのですが。
- 締切済み
- C・C++・C#
- template_i
- 回答数9
- A地点とB地点、実は限りなく同一地点?
ビッグバンが150億年前にあったとします 地球から観て西の空に150億光年の星Aを見付けたとします また180度反対の東の空にも150億光年の星Bを見付けたとします 星Aと星Bの距離は目視では300億光年の距離があると思います ですが150億年前の宇宙は今より小さかったはずですので 見えている星はお互いに150億年前の姿、位置になると思われるのですが 星Aも星Bも実際に見えている星は限りなく同一の場所に有ると言うことになるのでしょうか? 光の速度を無視した現実の実際の距離ではなく観測で見えている物です よろしくお願いします
- Javaアプレットからウェブサーバ上のEXEを実行できる?
JavaアプレットからRuntime.exec()を使って同ディレクトリ内のEXEを呼び出し、 EXEが出力したファイルをアプレットで読み込む、 というのをウェブサーバ上で(というかウェブブラウザから)やりたいのですが、 それはできるのでしょうか。 試しにブラウザから実行してみたところ、コンソールに以下のエラーが出力され失敗しました。 Exception in thread "AWT-EventQueue-4" java.security.AccessControlException: access denied (java.io.FilePermission <<ALL FILES>> execute) at java.security.AccessControlContext.checkPermission(Unknown Source) at java.security.AccessController.checkPermission(Unknown Source) at java.lang.SecurityManager.checkPermission(Unknown Source) at java.lang.SecurityManager.checkExec(Unknown Source) at java.lang.ProcessBuilder.start(Unknown Source) at java.lang.Runtime.exec(Unknown Source) at java.lang.Runtime.exec(Unknown Source) at java.lang.Runtime.exec(Unknown Source) 以下略 サーバ環境は以下です。 Windows 7 64bit pro XAMPP for windows ver 1.7.2 Apacheの設定次第でできるのでしょうか。
- 同じルーターの情報は漏れますか?
同じルーターからABC3人のPCを、夫々違うプロバイダを経由してインターネットをしています。お互いのPCの中身を覗くことが出来るのですか? 覗かれないようにすることはできますか? どうすれば覗けないように出来ますか? NTTの光ハイバーフレッツです。 他の会社のはどうですか?