wildcat-yp の回答履歴

全1296件中301~320件表示
  • NScripterに詳しい方、教えてください。

    NScripterは、簡単にアドベンチャーゲームが 作ることができるので気に入っています。 文章送り・画像表示・音楽再生などを実行させるためのスクリプトがあ らかじめ用意されていて、私はただ座標や使用ファイル名を指定するだ けで、上記の動作ができます。(C言語やVisualBasicに比べて) NScripterの命令1つ1つには、C言語等でプログラムが仕込まれていると思うのですが、それを見ることはできないのでしょうか?

  • coutで出力した文字を消去するためには?

    coutで出力した文字を消す方法はないのかと思い質問させていただきました。 繰り返し処理を行うとき、その完了具合を%で表示させようとしています。百分率の数字を0~100まで増加させていく感じで出力させたいのですが、その方法がわからなくて質問しました。 結構、この部分の処理に時間がかかるので、できれば、完了具合を表示できればと思って、このようにしたいと思いました。 C++のプログラミング環境は、LinuxでIntelコンパイラを使っています。 int i; for(i=0; i<繰り返し回数; i++){ [繰り返し処理の内容] } のような感じで処理を行っています。for文の繰り返しの済み具合を表示したいです。 coutで表示した完了の程度を消去して、再度表示して、再度消去するのかと思うのですが、別に、もっとよい方法があれば教えていただきたいと思います。

  • coutで出力した文字を消去するためには?

    coutで出力した文字を消す方法はないのかと思い質問させていただきました。 繰り返し処理を行うとき、その完了具合を%で表示させようとしています。百分率の数字を0~100まで増加させていく感じで出力させたいのですが、その方法がわからなくて質問しました。 結構、この部分の処理に時間がかかるので、できれば、完了具合を表示できればと思って、このようにしたいと思いました。 C++のプログラミング環境は、LinuxでIntelコンパイラを使っています。 int i; for(i=0; i<繰り返し回数; i++){ [繰り返し処理の内容] } のような感じで処理を行っています。for文の繰り返しの済み具合を表示したいです。 coutで表示した完了の程度を消去して、再度表示して、再度消去するのかと思うのですが、別に、もっとよい方法があれば教えていただきたいと思います。

  • Ajax利用システムで画面全体を書き換えデータを一部埋める処理はサーブレット必要?

    Ajaxを利用して画面を作成したいのですが 画面遷移の際、新たに表示する画面全体を読み込み、その画面の一部に必要なデータを埋め込む ような処理はやはりサーブレットを利用するしか出来ませんよね? 当初、Ajaxクライアント+DWR+Javaモジュールだけで考えていたのですが サーブレットを利用した従来のWebシステムの一部の画面に Ajaxを適用する、というのが正しい考え方というものでしょうか?

  • 明日からセブンでバイトします。

    明日からセブンでバイトします。 服装はジーパンでいいですか? あと、どっから入ればいいか わかりません教えて下さい。 よかったら、わたし 挨拶が苦手なんで どのタイミングでとか アドバイス下さい。 お願いします。

  • アパッチをインストールする必要はありますか?

    prelを勉強中ですが 本にはアパッチをインストールするように書かれています。 しかし私が使っているプラットフォームはwindowsvistaです。 それにIISはすでにインストールしてあります。 この場合、アパッチをインストールする必要はありますか?

    • ベストアンサー
    • Perl
    • eurytdd
    • 回答数4
  • HTMLのコメント欄について

    HTMLで、 (一番上) 良い(ラジオボタン)普通(ラジオボタン)悪い(ラジオボタン) |ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー| |    コメント            |                    |ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー|   [コメントする]      ↑押すと、    コメントしますか?    OK    キャンセル というメッセージが出てきて、OKをクリックすると下のほうにコメントされる、というふうにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? サクラエディタを使っています。         

  • WindowsXP 「システムの復元」について。

    先日、偽セキュリティソフト関連のウイルスにかかってしまいました。 "Antimalware"と表示されたポップアップが数分毎に表示され、 "あなたのPCはウイルスに感染しています" "50%off!" , "Security Center" という英文のメッセージとともにセキュリティソフトの購買を促すものです。 どうも怪しいと思い、その様な症状が起こってから数日間は放置していたのですが PCがフリーズすることが多くなり、不安になって色々と調べてみるうちに、 最近流行っているタイプのウイルスだと知りました。 そこでシステムの復元を行い、症状が現れる以前の状態に戻そうと試みました。 しかし、日付を入力した次のページで「次へ」をクリックしても何等反応がありません。 正確には、ボタンをクリックすることは出来るのですが何等反応が無いのです。 そのまま放置してみたところ、フリーズしてしまいました。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題の質問となります。 システムの復元の「ログオフ状態になる前のページ」で「次へ」をクリックした際に 反応が無かったとしても、自動的にログオフは行われるのでしょうか? また、このウイルスについて似たような症状をご存知の方はいらっしゃいますか? PC初心者かつ拙い文章で申し訳ないのですが、これらのことについて 詳しいことをご存知の方に返答を期待しております。宜しくお願い致します。 また、全く同じ内容をyahoo知恵袋さんにも投稿させて頂きました。

    • feylw
    • 回答数2
  • サービスの停止について

    サービスとして、 ・管理サーバ ・Webサーバ1 の2つがあります。 各々のサービスをサーバマシン停止時に自動で終了するスクリプトを作成して、デーモンに登録しようと考えています。 その時の条件として「Webサーバ1」を停止する際は、「管理サーバ」が起動している必要があります。 デーモンに、 ・K01_Webサーバ1 ・K02_管理サーバ と登録した場合、スクリプトで制御しない限り、「Webサーバ1」が終了されたことを確認される前に 「K02_管理サーバ」の終了コマンドが実行されてしまうことがあるかと思います。 (1)まず上記の認識は正しいですか? そこで、「K02_管理サーバ」のスクリプトで「Webサーバ1」が終了したかどうか確認するスクリプトを追加して サービスが終了するまでに3分かかったとします。 (2)その場合は、サーバマシンの停止までの時間も通常より3分長くかかってしまうという事になりますか?  (例えば「Webサービス1」の停止がいつまで経っても終わらないような場合は、そこで止まってしまうという  リスクも発生することになるのでしょうか?)   それとも一定時間で強制的に終了されるものですか? 通常、サーバ再起動は「/usr/sbin/shutdown -i6 -g0 -y」を実行して行っています。    よろしくお願いいたします。

    • MixNuts
    • 回答数1
  • pcにhdmi端子がないとpcでps3はできないんですか

    pcにhdmi端子がないとpcでps3はできないんですか? できるのでしたら詳しく教えてください。

  • ORACLEのアクセス

    oracle10gで構築したDBをoracle9iのクライアントからアクセス可能でしょうか。(SQLを参照したりVBで作成しらプログラムからODBC/OLE形式でアクセスする)

  • ファイル内の数字を計算したい、たし算。

    unix初心者です。 grep とcutで file1に 56 23 168 6 とか、入れた場合、これのtotalを計算するとき、 どのようなコマンドラインになるのでしょうか? これを変数にして、rate と掛け算したいのです。 どうも思い浮かばなくて、よろしくお教えください。

    • glotte
    • 回答数2
  • ルータのポート解放について教えてください

    自宅のMacをFTPサーバにしてファイルの公開を行おうと考えています。 プライペートIPで自宅からアクセスすることまではできたのですが、外部からのアクセスにも対応したいと考えています。 グローバルIPにアクセスされたときのポート解放設定がいまいちよくわからないので、わかる人がいたら教えてください。

    • HALBY
    • 回答数2
  • 就活で自信をなくしました。

    就活で少し自信をなくしました。コンピュータ関係の会社の就職説明会に行き自分は担当者への質問で、「自分はITパスポートの資格を取り現在勉強中ですが・・」ということを質問のついでに言いましたがすると別の人が席を立ち「私はソフトウェア開発の資格を持っておりさらに上を目指している」と比較したように言われました。何かいくら勉強を頑張っているとはいえ自分よりレベルの高い人にそう言われてしまうとその人に選考で勝つ自信がありません。やはり資格といっても難関資格でも取っていなければ優秀な人にはかなわないでしょうか

  • 分子って削れることはあるの?

    ブラスチックなどをプラスチック磨き剤で磨いていると、ピッカピカになるけれども分子がけずれて平面になることってあるのですか?誰か教えてください。

    • 410815
    • 回答数3
  • セキュリティについて、これで十分でしょうか?

    ネットバンクや証券取引に使うPCについて、 ・怪しいサイトには行かない ・ダウンロードはなるべく行わない、もし行う場合大手の公式サイト以外からは行わない ・メールは全てテキストに変換して受信 ・メールの添付ファイルは全て削除 ・Microsoft Security Essentials ・ZoneAlerm ・ルータを利用 以上を、セキュリティ対策としていますが、万全でしょうか?

  • SEかプログラマーになりたいのですが

    プログラマーは過酷な現状とお聞きしましたが、SEはどうなんでしょうか? ちゃんとした大学を卒業すれば、安定しますか? それと、ゲームプログラマーか情報処理プログラマーとではどちらが過酷でしょうか?

  • データを放流された?

    ある会社の先輩の仕事のデータがファイル共有ソフトで 流れているのが発見されました。 先輩は確かに自宅に仕事のデータを持ち帰り(もちろん規則違反です) 仕事をしていたそうですがネットには繋がってはいるがファイル共有は しないそうです。 個人的に「データを流された」と思います。流した人も想像できます。 しかし、証拠はなく流したであろう人もPCに詳しい人です。 もし他人の無線LANでデータを流してた場合先輩の無実を証明する 事は可能でしょうか?

  • セキュリティについて、これで十分でしょうか?

    ネットバンクや証券取引に使うPCについて、 ・怪しいサイトには行かない ・ダウンロードはなるべく行わない、もし行う場合大手の公式サイト以外からは行わない ・メールは全てテキストに変換して受信 ・メールの添付ファイルは全て削除 ・Microsoft Security Essentials ・ZoneAlerm ・ルータを利用 以上を、セキュリティ対策としていますが、万全でしょうか?

  • クライアントがSSLを解読する方法

    よろしくお願いいたいます。 題の通りですが、クライアント側でSSLを解読する方法はありませんでしょうか? 最近導入したソフトがhttpsでとあるサーバと通信を行っているのですがその 内容を知りたいのです。

    • noname#190095
    • 回答数3