toko0503 の回答履歴
- aboundの使い方がわかりません
(1)abound「~がたくさんある」という自動詞です. (2)abound in/with ○○「~が○○であふれている」 (1)は主語がたくさんる.と言うことですよね.これにin+場所がつくと 「主語が(場所に)たくさんる.」 逆に(2)は「○○が主語(=場所)にたくさんある.」ですよね. aboundは主語と前置詞の目的語が逆になってもそれなりに意味は通じるのですか? 例:People abound in this park.「この公園には人がたくさんいる.」 =This park abounds in people. ですか?
- 小説で「淫靡さ」を形容するのに適切な語
今現在書いている小説での言い回し(表現方法?)で質問です。 女性が男性の髪を撫でている場面なのですが、 その手つきが優しさと淫靡さの両面を持っているように書きたいのです。 優しさは「まるで聖母のような全てを包み込んでくれる慈悲」としたのですが、 淫靡さに関して「○○のように理性の壁を融かす淫靡さ」の○○に入る表現が思い浮かばないので助言を頂きたく。 「淫魔」では"淫"の文字が重複して見た目が良くないですし、「娼婦」では何だか世俗的で野暮ったくなってしまいます。 こういうのは自分で表現を探すのが適切なのでしょうが、余り考えている時間がないので……。 個人の趣味の作品ですのでお気軽に意見を下さい。 より多くの意見を聞いてみたいと思っていますので、抽象的な内容の質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- fallen1111
- 回答数4
- 弾倉に邪魔な棒(バー)がない
あの時、私は至近距離から突きつけられた銃身がきちんと空になっていること、両脇から覗く弾倉に邪魔な棒(バー)がないことに感心していた。やはり実銃はモデルガンと違う。 「ミネベア製……。相変わらず古臭い銃だ。暴発事故防止のため、確か初弾は空になっているはずだが……」 邪魔な棒はどんな意味ですか。教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- bright0617
- 回答数4
- 『日が沈む直前』を表す言葉を知りたい
おはようございます。 『日が沈む直前頃の時間帯』や『日が沈む直前の様子』のことを表す適切な言葉を知りたくて調べたのですが探せません。 『夕暮れ時』よりもっと「今にも日が暮れそうな時間」の適切な言葉がないのかなと。 それから「夕闇が包む」なんて言葉があるので調べてみたのですが、逆にこれは日が沈んだ直後の様子を指す言葉らしく・・ 何か適当な言葉があるように思うのですが思い当たりません。 どなたかご存知の方に教えて戴きたく質問しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#77245
- 回答数4
- FPSゲームですまないを英語でなんと言ってるでしょうか?
FPSゲームで「すまない」の意味の英語ラジオチャットが「アイムホー(ム)ジャ」(ムは聞こえるか聞こえないかという感じ)と聞こえるのですが英語でなんといってるかわかりますか? 「I’m」まではわかるんですがw
- 読解の質問(2)
問題I 次の文章を読んで、後の問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。 秋に入ると学校では、読書週間という奇妙な週がやってくる。普段は図書館に足を踏み入れもしない子 (1) どもたちが、みんな指定の図書を探して、嫌々やってくるのを僕は不思議に眺めていた。読みたくない本 を読んで感想文を書け、と先生から指令がくだるのだ。 先生に言われなくても、僕は昔から本の虫だった。読書週間の標語を読むと、「読書は世界の見える窓」 「本は心の栄養」などと利益を謳った文句が並んでいる。先生は、読書をする子はよい子で、頭がよくなる と自信を持って勧めていた。頭をよくするのは教育者の仕事だ。その義務を忘れて本に子どもを教育して もらおうとするのは怠惰な職務放棄にすぎない。僕は一発でこの先生を能力を疑った。 僕は所謂アタマのいい子だった。子どものしがちな無茶なことはせず、大人の命令に逆らわない従順な 児童だった。教室の壁には誰が何冊本を読んだか、という営業マンのようなグラフが作成され、能力を競 っていたように思う。馬鹿馬鹿しいと嗤っていると白羽の矢が僕に刺さった。 「彼は本を読むから成績がいいんです!」 先生は僕を象徴にして読書を推進しようとしている。それは大きな間違いだ。僕の成績がよかったのは普 段真面目に授業を聞いているからだし、きちんと家で勉強していたからだ。他の小学生はのびのびと育って いて、誰も勉強などしないから、差が出るのは当然のことだった。 読書をすれば賢くなるという幻想は、どいして出来上がったのだろうか。僕はその誤解の根源を子どもた ちに見た。いつも図書館に現れない子どもは無理に広げた本を前に煩悶しているではないか。これはほと んど拷問に近いものがある。( (3) )彼らは勉強の姿勢で本を読んでいるのだ。こんな読み方では楽しくな いだろう。 本の楽しみとは、ここではないどこかに飛んでいける冒険につきる。旅行の楽しみと読書は近いものがあ る。僕は本で冒険し、知らない世界に旅をした。 (中略) 人は誰もが「もうひとつの世界」を夢みる。新しい環境、新しい政治、新しい自分、誰もが現実の中に小さ な違和感を抱えて、変化を望み、そしてこの現実は簡単に変わることがないと諦めている。そんなとき最も 安価で確実な変化もたらしてくれるのが、読書なのだ。 読書とは教育ではなく、世知辛い現実を捨てて、豊かな世界に耽ってしまう人の性であり、現実を忘れさ せる合法的な麻薬である。 「彼らまだ勉強をする義務がある。子どもに本の味を教えるのはちょっと早いかもしれない」と言う大人がい ないのが残念である。 問1 (1)「読書週間という奇妙な週」とあるが、どうして奇妙なのか。 1 いつもは図書館に来ない子どもたちが図書館で好きな本を読むから 2 本を読めば世界のことがよくわかったり心が豊かになったりするから 3 先生が推薦した本を学校の図書館で探して読まなければならないから 4 子どもの気持ちを大切にせずに無理に本を読ませようとするから ********************************************* 答えは3と4に迷っています。教えてください。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- hybsgoo
- 回答数6
- 帽子の図り方
すみません、ご回答よろしくお願いします。 英語で帽子の内周を聞くときどのようにきくのでしょうか? (*内径ではないです) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- qtaro_2009
- 回答数1
- 「なる」の敬語
こんにちは 敬語の勉強をしております。 「調子が良くなる」の敬語表現は 「調子が良くなられる」でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- micky1205
- 回答数7
- 「自分に甘く他人に厳しい」 -> 英語で言うと?
どなたか英語を教えてください! 「自分に甘く他人に厳しい」 というニュアンスは英語でもあると思うのですが 英語で言うと何というのでしょうか? よろしくお願いします。
- Tell me when to call
Tell me when to call. この文は相手がいつ電話をかけてくるかきく文ですよね? 自分がいつかければいいかという文ではないですよね??
- ベストアンサー
- 英語
- noname#87517
- 回答数3
- いい表現をください
例としては 群雄割拠のお笑い業界において○○は生き残れる ただ生き残れるというだけではなく、その中で価値ある存在の一人となれるという意味をもった言葉にしたいので、「生き残れる」に代わる適切な表現を探しています。 以下思いついて却下された言葉です。(例文の「○○は~」からの続き) ・唯一無二足りえる→他にも同じような人たちがいるので唯一無二ではない ・オンリーワンになれる→唯一無二に近いし、ただでさえ文章がくさいからきつすぎる ・存在感を示せる→示すのではなく、こういう存在(価値ある存在の一人)になれるという意味なので微妙なニュアンスが違っている ・光り輝ける→勘弁してください、くさすぎる できるだけ短く、とにかくあっさりした(くさくない)文章でいい表現はないものでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- MekMeki
- 回答数7
- ア・フュー・グッドメン
「ア・フュー・グッドメン」(A Few Good Men)映画のタイトルですが、 これは直訳すると「ちょっと良い人」なのでしょうか? それとも「2~3人の良い人」なのでしょうか? 昨夜友達とそんな話になりまして、 こういう場合「A few」って「ちょっと」なのか「2~3」なのかは どう見分ければいいんだろうね?という話になったのです。 どなたか、ぜひ教えてください。<(_ _;)>
- ベストアンサー
- 英語
- poporo2008
- 回答数3
- 「今のところ」「現在のところ」は論文ではどの単語を使いますか?
小論文のアブストラクトを書いているのですが、どうしてもひとつだけいい単語が浮かびません。 一番最初の文章なのですが 「現在のところは(現時点では)~を測る確固とした方法は確立されていない。」という英文です。 この現在のところ、に一番適切な単語が浮かびません。 自分で考えたのは At the present time, *****shale has not been established yetなのですが、何かピンときません。 Currently も違うと思うのです。 この場合どんな単語が適切なのかご指導いただけますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#78449
- 回答数6
- 樋口有介さんの「月への梯子」の解釈
樋口有介さんの「月への梯子」(文春文庫)を読みました。 その内容について、私の解釈が正しいのかどうか、ご意見をお願いします。 主人公の知能が事件後、急に明晰になって・・・、という、作品の大部分を占める内容は、犯人逮捕も含めて、主人公が意識不明になっている時に見た夢、ということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- pikopikopiyoko
- 回答数1
- ロアルド・ダールの『天国への登り道』のオチが分かりません(汗
時間に対して心配性の夫人が旅行で飛行機に乗ることになり、夫が見送るという話ですが、、、 読んだのですが、オチが分かりませんでした(苦笑) 天国への登り道というタイトルなので、おそらく夫は死んだのでしょうが、そのいきさつというか、夫人が何を企んだのか全く分かりませんでした! どうか読解力のない私に教えていただけませんか?
- 締切済み
- 書籍・文庫
- spooky1983
- 回答数1
- おんりょう車[始皇帝が乗っていた車]
"轀輬(おんりょう)車"(共に車偏の漢字です) これは始皇帝に関する記述からです。始皇帝が御自らご乗車あそばされた車のことのようですが、具体的にはどういう意味の言葉なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- AtrophyOfTestis
- 回答数1