bgm38489 の回答履歴

全3274件中181~200件表示
  • B:「ビールを私は飲む。」

    A:「私はビールを飲む。」 B:「ビールを私は飲む。」 普通は、Aのように言いますが、たまには、Bの順に変えられた文を見かける場合もあります。Bの表現はどのような意味で(或いは気持ちで)使うのでしょうか、ご教示お願いいたします。 また、このような文節の順序の変化を詳しく勉強してみたいと思いますので、文法上での正式な言い方はなんというか、合わせてご教示お願いいたします。

  • 女性に嫌われても繰り返しアタックすれば好かれるのか

    女性に嫌われていても、何度も繰り返しアタックすれば、ある日突然その女性に好かれるようになるのでしょうか。

    • yccgrty
    • 回答数7
  • 中1の方程式の問題です

    社員A~Eの5人にFを加えた6人の平均身長は、A~Eの5人の平均身長よりも1/2a cm高くなりました。Fの身長は何cmですか、aを使った式で表しなさい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • akira6
    • 回答数4
  • 左辺の式の変形の仕方がわからない

    sin⁴θ+cos⁴θ=1-2sin²θcos²θを証明する問題の解答に 「sin⁴θ+cos⁴θ=1-2sin²θcos²θにおいて 左辺の式を変形すると(sin²θ+cos²θ)²-2sin²θcos²θ = 1-2sin²θcos²θ となる」と書いてあるのですがどういう公式を使って計算すれば左辺がこういう結果になるのでしょうか?

    • nazoda
    • 回答数6
  • 準体助詞の問いです。

    「のに」の準体助詞「の」は形式名詞で言い換えられますか。「~な・だった・する・した  のに、・・・ 。」の「のに」です。

  • 数の大小関係

    当たり前のことを聞くようなのですが、例えば3<5や2<10の不等式が成り立つのは 「数がそのように(10進法で)並んでるから」なのでしょうか?もしそうなら 1,2,3,4・・・・と数が並んではおらず4,2,3、1・・・・というように 数が並んでいたのだとしたら(現実とは異なりますが)4<3、2<1というような 大小関係もありえたのでしょうか? あと、整数の場合は1,2,3,4・・と数が並んでるから大小関係が3<5や2<10と なるとして、例えば小数で1.5<1.6となるのはどうしてなのでしょうか? 言葉を言いかえるとすれば小数のどのような定義(定義という言葉がふさわしいかは わかりませんが)によって1.5<1.6や2,7<5,8となるのでしょうか? 小学生の時に習ったのかもしれませんが覚えておりませんので上の2点を教えていただけると ありがたいです

    • madao11
    • 回答数7
  • 徳川家康の大坂夏の陣での討ち死に説の真相

    大阪府堺市の南宋寺というお寺には、「徳川家康が大阪夏の陣で討ち死にした。」という話が伝わっているそうです。 そこで疑問に思ったのですが、 今までに、南宋寺以外の場所での徳川家康についての伝わっている伝説等で、徳川家康が大阪夏の陣で討ち死にした、という話を聞いた事がありません。 南宋寺以外の場所に伝わっている話等で、徳川家康が大阪夏の陣で討ち死にした、という伝説等はあるのでしょうか?

    • noname#222282
    • 回答数3
  • 迷惑メール

    こんばんは。先日、TSUTAYAのTクーポンメールの商品券プレゼントというメールが携帯のアドレスに届き、試しにやってみようと思い、応募したら、その後info@gncnというアドレスから、当選しましたというメールが度々来るようになりました。後でググったら詐欺の会社みたいで、やらかしてしまいました。とりあえず、スマホに来たメールなので、迷惑メールとして認識するように設定しました。もし、今後変な請求メールが来ても、無視していれば大丈夫なのでしょうか??宜しければどなたか回答お願い致します。

  • 自信(自分を信じる)とは?

    辞書的な定義では「自信」とは「自分自身を信じる心」ですが、何をどう信じるのか、信じるべきなのか、自信はどこからくるのかなどの具体的には書かれていません。 「自分は趣味で自信がある」というレベルではなく、哲学的、心理的な話として必要な自信(たとえば人生=人間関係であるのならそのために必要な自信)についてそれぞれの意見が聞きたいです。 また「強さ」と「自身」は相関がありますか? 自信がないけれど気が強い、芯の強さがあるという人はたくさんいます。 しかし理屈上、「弱い」のであれば自信が生じるのも弱いということになると思いますが… この点についてもお聞かせください。

    • frau
    • 回答数9
  • 何もしない事は、

    何もしない事は、 絶望なのか? 何もしない事、 何かをする事、 それぞれの 利点、欠点、限界、盲点とは? 絶望とは? 希望とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数5
  • 数列の問題です

    a(1)=7、 {a(n+1)}^2=a(n)^2+5a(n)+6を満たすa(n)を求めよ

  • 時間や空間とは人がいなくても存在しますか

    時間とは人間の都合のものですか? だとしたら、時間をはかる者がいなくなったら、動いている星、物質などにも時間がないということですか? それとも、時間とは動き→時間を理解する者がいなくても時間はありますか? また、空間を察知する者がいなくなったとしたら、宇宙も星も「無」ですか? 親切な回答よろしくお願いいたします。

  • 俳句と季語

    俳句を作ろうとしています。 雪月花、雨月夜この二つを使って俳句を作りたいですが、なかなか、難しいです。 宜しく、御願いします。

  • 円の角度範囲について

    (0度≦ω≦180度) これは角度範囲0~180度を指していることなんでしょうか?

  • 相済まない の「相」の意味は?

    相という文字はいろいろと意味があるようです。 相部屋の相は「同じ」。 相手や相方は「対応する」。 相対するの場合は「互いに」。 相整う・相成るでは「語調を整えるだけ」。(Weblio辞書) そう考えると「あいすまない」の相は…語調を整えるためだけと思いますが、いかがでしょうか。 それとも漢文的な対象があることを示す「相」の名残でしょうか。つまり、二人の会話で「あいすまない」といった場合ならば、話し相手である「あなたにすまない」という意味があると解釈すべきなのか。

    • jasko
    • 回答数3
  • 人生に結果が出る

    人生には結果が出る、と思われますか? いろいろ考えていて、気になったので質問させていただきます。 若いころからその分野では権威だった人が、あることで躓いたことにより、自ら命を絶ちました。 (その人は50代で、つまずいてから数か月後に命を絶っています) それについて、ネットの外野の感想の中に、 「それまでは名声をほしいままにしてきた人生だったのだから、最後つまずいても、十分いい人生だっただろう」 というものがありました。 私もそう思います。 その人が躓いたのは、プライベートでではなく、専門としてきたその分野でです。 それまでの実績も否定された、とまではならなかったと思われますが・・その躓きは、その人の名声に大きく傷をつけたと表現しても間違いではないと思われます。 「人生に結果が出た」という言葉が、頭に浮かびました。 それでも私は、人生のうちのほとんどの時間を、周囲に高く評価されて過ごしてきた、それだけでうらやましいと思ってしまいます。 皆さんは、どう思われますか?

  • 最大公約数が思っているに訴える論証

    ステレオタイプなので実際いないとしても、低めに設定して最大公約数がこう思っているので正しいとする論証って、錯誤している場合も多いかと思いますが、何が問題でしょうか? ポピュリズムのような話かと思いますけど。

    • noname#228303
    • 回答数1
  • エプソンインクジェット対応のOHP用紙について

    OHP用紙/透明フィルム用紙をさがしています。プリンター機種はエプソンPX5600顔料です。 用途は手作りスマホケースを作りたいのです。 インクジェットからOHP用紙に印刷し100均スマホケースに貼り付けてレジンで固めたいと思います。宜しくおねがいします。 普通の用紙ですとイラストの回りに白ふちができますので今回は透明フィルムで探しています。 メーカーは問いません。 OHP用紙は結構細かく機種の制限があるようなので困っています。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 処暑の処の意味

    処暑の意味は「暑さがやわらぐ」とネットにありました。 処暑の処の意味をgoo辞書で調べたところ、処の意味に「やわらぐ」という類の意味はないように思います。 これは辞書が不十分なのか、それとも処は他の意味があるのか、 ちょっと気になるので質問します。

  • 「やめる」の漢字について

    「ダイエット中なのでご飯を食べるのをやめる」 のやめるは 止める と 辞める のどちらでしょうか?