soixante の回答履歴
- 39歳まで仕事一筋に頑張る事は間違ってますか
現在33歳の男です。無職だった期間が長く社会人経験が ほとんどありません。これから、就職してスキル磨いて 自信つけてとなると後5年は辛抱と思っています。 今まで付き合ったことないです。他人がうらやましいです。 恋したいけど我慢しています。暗い青春時代を送ってしまいました 39歳まで仕事一筋に頑張る事は間違っていると思いますか
- 夫の浮気癖が治らない
まさにタイトルそのまんまです。 私の夫は浮気癖があります。 まさに癖と呼ぶもので、特定の人と長期間ってことは(あまり?)ありません。 「ごめん、もう二度としない!」と口ではいいますが、一ヶ月もすればまた他に女ができてます。 付き合ってた頃はこんなじゃなかったのに…。多分…。 以前なんて最寄り駅で他の女と立ち話してるところを見てしまい、「何してるのよッ」と言って腕を掴んだところ相手の女が「私の彼氏に何するんですか⁉」ですって。「あ、既婚者だとは言ってないのか…」と思いました。 その後相手の女からさんざん責められ駅で土下座するはめになり、家で私からも怒られ、今度ばかりは懲りただろうと思っていたのに、また浮気してるのです。 最近はあまり気にしないで、どっしり構えてればいいんだ…結婚してるのは私だもの!と思うよう心がけていますが、やはり夫の浮気というのは辛いもので…。 こんなことを繰り返す内、いつか本当に私以上の人に出会ってしまうかもと思うと…。 癖を治そうとは最早思っていませんが、どうしてこのような癖が出てくるのか。 どんな気持ちから浮気してしまうのか…また、どのような心構えでいれば、私は少しでも心穏やかでいられるのかと思います。教えていただきたいのはこのようなことです。 ちなみに、こんなんでも夫婦仲は悪くないので、離婚は考えてません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#177358
- 回答数9
- 40代男性の方へ質問
私は現在、一年半付き合ってる彼氏がいます。 親戚の紹介で知り合い、彼からアプローチを受けて付き合い始めました。 彼の年齢は47歳で、一人で会社を経営しています。 その為、毎日休みがないくらい働いています。 名前はとしお(偽名) 私はというと、年は26歳で仕事は飲食店でアルバイトとして働いています。 名前はゆか(偽名) 質問したいことは、結婚のことなんです! 付き合い始めは、 「2年間はお互いに恋人関係で付き合って、それから結婚のことを考えよう。」 「俺は結婚願望が薄いけど、ゆかちゃんとだったらいいよ。」と言ってました。 しかし、最近は 「俺にはゆかちゃんがもったいない。俺と付き合ってる間に、俺より他に年が近くていい男がいれば、そっちにいっていいから」と… 私はすぐに、 「うちは一途だから、浮気とかしないし、そんなことはしないもん!」 「じゃぁ、としおの方こそどうなの?浮気とか、他にいい人がいれば別れるの?」 と聞きました。 すると 「いや俺も一途だから、そんなことはしない」 と。こんなことが何回かありました。 この前、CMで年の差の分だけフォト婚値引きしますというのがあり、彼から珍しく話をしてくれましたが、冗談を言いながら、何もなくお互い話を終わらせてしまい… そのことを友達に言ったら、なんで突っ込んでフォト婚しようって自分から言わないの!と言われました。 その一週間後、彼は仔犬のミニチュアダックスフンドを飼い始めて、今は仔犬の話が多くなりました。 なんか、仔犬にとしおをとられたようでヤキモチ妬いてしまうこの頃です。。 しかし、私は彼以外の人は考えられません! どんな時でも私には愛情深く接してくれます。 こんなマイペースでのんびり屋の私を、可愛いと言ってくれます。 わからないことは教えてもくれますし、うとい所は叱ってもくれます(笑) 子どもみたいですが(苦笑) お互いに年の差を感じないくらい、一緒にいて楽しいし落ち着くねとも言っています☆ それで、なんですが!!! 話が長くなりましたが、質問というより相談?なんですが! 私から「結婚したい」とか、今の気持ちを素直に言ったら、結婚願望が薄い男性としては、引いてしまうでしょうか? 因みに、彼は結婚歴はありません。 そして、夜の営みをする時は、避妊はしておりません。 文章が下手でわかりにくい所が多々あるかもしれませんが、回答よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- smileylove
- 回答数5
- 男性の皆さんに質問です!!!
こんにちは。 中3女子です。 今日彼氏の誕生日でした。そこで、彼氏に欲しいモノを聞いたら「○○とお揃いのモノが欲しい」 と言われました。ストラップでも、シャーペンでも何でもいいと言っていました。 今日の、部活帰りにデパートによってストラップ系やシャーペンを見てきたのですが、 種類が多すぎるのと、男子の好みが分からなくて断念しました。 メールをしたら、「○○とお揃いなら何でもいいよ」と言ってくれたのですが、やっぱり 分かりません。 誕生日なので、やっぱり彼の欲しいモノを買ってあげたいです。 欲しいモノじゃなくても、好みのモノや、持ってて恥ずかしくないもの。 選んであげたいのですが、女子には全く分かりませんでした。 そこで、男性の皆さんは、どういうモノが良いですか? 参考までに聞かせていただけると嬉しいです。 女子の意見も待っています。 なるべく早急でお願いします。
- なんでニートって嫌われるんですか?
ここのサイトでもそうですよね??? ニートってだけで嫌われてますよね? 実際のところ、どうなんでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#176913
- 回答数5
- 30代以上の男性に質問です
30代女性です。 いまさらながらバレンタインの話ですが、今年、3歳上の憧れの独身男性にチョコを渡しました。期待していませんでしたが、お返しがありませんでした。同僚は来年からは渡すなといいますが、やめたほうがよいのでしょうか? 同じ職場で、顔はかっこよくないけど、雰囲気とか話し方が好きです。でも私のことはたぶんタイプじゃないので付き合いたいという気持ちはありません。ただ、チョコを渡すときに顔を見られたり笑顔になってくれると1か月ぐらい本当に毎日幸せなんです。 今年は1000円以下のチョコでしたが、来年は2000円くらいのを渡してもよいでしょうか? ちなみに今年渡したときは、びっくりしていたみたいだけど喜んでくれました。無頓着なかんじなので義理チョコとか損得のない人にはお返ししないタイプです。 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#178071
- 回答数9
- 旦那のお小遣いについて
こんにちは。初めて投稿します。 旦那のお小遣いの金額で悩んでいます。 みなさまアドバイスお願いします。 旦那とあたしはともに28歳で同じ職場で働いています。 収入は旦那が17万であたしは18万です。 結婚は2年目で子供はいません。 結婚当初は旦那のお小遣いは3万でした。そこからコンビニ代、パチンコ代、たばこ代をはらってました。でも会社の付き合いがあるとか後輩にごはんおごったりとかがあるからお小遣いが足りないと言われました。会社の付き合いでごはんいくときは領収書があれば会社からでますが、どうやら3万では不満らしく相談して5万になりました。しかし主な使い道がパチンコと分かっていますし、収入の割にはお小遣いが多いような気がします。 マイホーム貯金や子供ができたときのための貯金にまわしたいのでやっぱり3万くらいにはしたいのですが旦那にどう言っても納得してくれません。 一度5万にしてしまったからどうしようもないのでしょうか?何かいい言い方があれば教えてください。 あとこの前出張に旦那がいき、そこときの手当として臨時収入が入りました。旦那は自分ががんばったのだから全部欲しいと言ってきました。実際お小遣い5万渡して臨時収入も全部あげるのはどうかなぁと思ってます。みなさまはどう思いますか? 実際がんばったからあげたほうがいいのでしょうか? ちなみにあたしはお小遣いはなく、家計から余ったお金を自分のお金として使ってます。だいたい2万くらいです。 情報が足りなかったらすいません。 どうか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- riratantan
- 回答数6
- 投信初心者、約定日と受渡日などについて。
こんばんわ。 投信初心者です。 どうかお手柔らかにお願いします。 フィデリティ証券でフィデリティUSリートBを 購入し、 3月28日に申し込み 4月2日に約定日 4月5日に受渡日 となっていました。 自分が買った基準価格が決定するのは 約定日の2日でしょうか?? 違いがよくわかっていないようです。。 今日2日時点では購入リストにはいっていなかったので。 よければどなたか教えていただけると 幸です。よろしくお願いします。
- 男友達の本音がわからない
こんにちは 私は20代の女性です。 最近仲良い男友達がいて よく二人でご飯を食べに行きます。 その人には彼女がいるんですけど 私が彼女の話を持ちかけても あまり彼女のことを話しません。 私とご飯に行ってることを彼女に話してる 様子もありません。 最初はただの友達と思ってたんですけど ご飯行くたびに 毎回楽しくてその男友達のことを 好きになっていく自分がいます。 私といると癒されるとも言われて すごく嬉しかったです。 でも、彼女持ちだから 積極的になることができません。 そして、向こうはどんな気持ちで 私をご飯に誘っているのか とても気になっています。 やっぱり遊びなのでしょうか。 彼女持ちの人を振り向かせるのは 無理でしょうか。 恋愛経験が少ないのでわかりません。 話が下手なので伝わったかわかりませんが 回答お願いします(>_<)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ariorihaberin59
- 回答数1
- 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?
政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか? 政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」とよく見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- ihysghfagas
- 回答数4
- 当たりを3回引くまでの試行回数は?
ちょっとわからない問題があったので、質問をさせてくだい。 うろ覚えなので、正確な問題文とは言えないのですが、よろしくお願いいたします。 ある袋の中にくじが入っており、当たりを引く確率は40%です。 くじを1本ひき、当たりかはずれかを見ていきます。 引いたくじは袋の中に戻してから再度くじを引いていくというルールです。 この時、合計で3本当たりを引くにはくじを何回引けばよいか? という問題です。
- 大学名による偏見
私は4月から大学生になります。 入学、通学の要項もよく読み、ある程度大学の事がわかってきました。 パソコンを開いた私は知恵袋を閲覧して、自分の大学についてみなさんがどのような質問をしているのか見てみました。 驚きました。 私は元々国立大学を志望していました。私は受験勉強を皆が始める前は、校内も模試も成績上位だったために国立を勧められて受験勉強を始めました。しかし、大学受験で必要なのはあくまでもその大学傾向にあった勉強をし、正解を紙に書くことです。全くうぬぼれていた私は、独自で国立向けの参考書を買い勉強してきましたが失敗。傾向に合った勉強を着々と行い、計画を立ててきちんと努力を積んできた仲間にすっかり追い越され、世間では底辺の底辺に位置する大学にセンターでひっかかり入学する事になりました。私の性格がまねいた当然の結果、自業自得です。勉強不足のせいというより、自分の性格のせい。浪人するより自分が入学を決めた大学で努力する事が1番戒めになると思い、入学を決めました。自分の頭だけで考えられる事なんてほんのわずかです。たくさんの知り合いを作って、直に人からの情報を得ていろいろな自分の可能性を広げていきたいと思っていました。 知恵袋で思い知ったのは、やはり学歴です。 私がいくらもがいたって、この大学にいた事は事実。白い目で見られるくらい私は耐えられます、耐えてみせます。しかし、この先社会でどのような影響が出てくるのでしょうか。大学で必死に勉強する、リベンジするとはどんなことをしていくことなんでしょうか? 私は、受験で成し遂げられなかったことを 高校生ではなく大学生として出来る事に置き換えてもう一度努力し、達成感を味わってみたいものです。このままでは、ただぼーっと時間を過ごしただけな気がしてなりません。 社会人の方、同じ経験をお持ちの方、またはこんな話を聞いたことがあるという方、 解答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#239596
- 回答数7
- 因数定理、割り切れるとは?
因数定理が理解不足です。 ウィキには f(x) = x3 + 4x2 + 3x - 2 とすると、f(-2) = 0 が成立するから f(x) は x - (-2) で割り切れる。 この割り切れるという意味がわかりません。 またこのような式は因数定理以外で因数分解の回答を導くことはできますか? よろしくお願いします。
- 偏差値について
パソコンで調べてもよく分かりませんでした。 おおよそで良いので、私の偏差値が分かる方 お答え頂ければ嬉しいです。 国語36点 平均61点 社会36点 平均77点 数学10点 平均49点 理科24点 平均69点 英語18点 平均68点 合計214点 324点 私の平均値は24.8です。 偏差値の求め方がイマイチ分かってないので この書き込みでおおよその偏差値が分かるかどうか 分からないですけど、もしよかったらお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- yabaide
- 回答数4
- 模試の復習方法
こんにちは! 新高校3年生です。 いきなりですが質問です。 この時期に予備校の模試があるのですが、どのようにして復習をすればいいのか分かりません・・・。 僕は理系なんですが、英語と理科(生物と化学)と数学の復習をしたいと思っています。 「そんなことは学校の先生に聞けばいいじゃないか」 と思う方もいらっしゃるとは思いますが、 いろんな人の意見を聞きたくて、このサイトに投稿させていただきました。 なるべく具体的に教えていただけるとありがたいです! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- cream_puff02
- 回答数2
- 今年宅浪しようと考えています
去年現役で推薦もらってとある私立大学うかったのですが、家庭の経済的理由で入学を断念しました。親からは大学には行ってほしいが、予備校に行かせられるお金は無いと言われたので今年一年は宅浪しようと考えています。 しかし、推薦で大学をうけたので一般入試やセンター試験などについてはあまり詳しくありません。 なのでいざ宅浪しようと思ってもどのように計画を立てどう勉強していくべきかなど根本的な所からわからないでいます。 宅浪経験ある方でもない方でもどう計画を立てどのように勉強していけばいいかなどを教えて下さい。 勉強以外でも宅浪する上での気をつける事なども教えてくれると幸いです。 因みに文系で志望校は愛知県のとある国公立です
- バツ1子持ちの女性と
自分:男、32歳、未婚、独身 相手:女、31歳、×1、子1 先日、ネットを通して知り合った方とスカイプ(ビデオ通話)でお話してるうちに好きになってしまいました。 相手の方からは今のところは「気になる存在、他にはいない」というだけに留まっています。 まだ1度も会ったことがありませんが、4月中に会おうという話になっております。 距離が遠いのでトンボ帰りではなく宿泊なのですが、やはり好きな女性と泊まると、したくなってしまうと思うのですが我慢した方が良いのでしょうか? 男性女性問わず幅広いご意見をお願いします。