soixante の回答履歴
- 車に搭載しておきたい装備のオススメを
こんにちは、いつも済みません。 今回も、よろしくお願い申し上げます。 ちょっと気晴らしで、車を買おうと思いました。 多分、キャンピングカーかセリカです(好きなので)。 そこで。 私は車を買うのが初めてです。 運転自体は、友人の車やレンタカーを借りたりしているので、問題はないと思います。 ですが、やっぱり初めて購入する車なので、後から『これを買っておけば良かった!!』みたいなことになるのは困ります。 なので、これがあったら便利だよと言うものを教えてください。 ナビとETCは、もちろん買う予定です(性能は、まだ決めてません)。 スモークフィルム(もしくはカーテン)?も、買っておいた方が良さそうなので買いたいと思ってます。 後は、何があると便利でしょうか。 小物でも構いません。 ちなみに、私はかなり遠乗りをします。 雪国方面には夏以外は行きません(寒いのがダメなので)。 たくさん集まると嬉しいです(物でいっぱいの車内になっても構いません、私だけしか乗らないので)。 よろしくお願いします。
- 高学歴男性に質問です!
高学歴の男性に質問です! 私は専門学校を中退し、通信制の大学を卒業しました。 私は出会う男性がなぜか高学歴の方が多いです。 出会いは友達の紹介、合コン、街で声を掛けられたりです。 今気になる人も高学歴で商社マンです。 付き合う前にデートをした時に学歴の話になるといつもびくびくしてしまいます。 学歴の話になるのは普通の流れだとも思うのですが、この人は学歴で判断するのかな?やっぱり同じように高学歴の女性を希望してるのではないかと考えてしまいます。 これには、理由があります。 以前合コンで出会った人が高学歴で航空関係の仕事をしていました。 何度もデートを重ね、フィーリングが合うなと思い、私も凄く好きになりました。 でも、私の学歴の話をした後から、素っ気なくなりいつの間にか自然消滅になりました。 このことが凄く心の中に残っていて、今気になる人も私の学歴をどう思ってるんだろうとハラハラしています。 もしも、私のような学歴の女と結婚したら、出世などに響くのでしょうか? 高学歴男性には高学歴女性が1番合うのでしょうか? 皆様の回答、よろしくお願いします!
- 息子が金庫に入れた財布から金を盗む
ちょっと前から財布のお金が減っていることに気づき息子に問い質したところ、もうやらないということで場は収まりましたが、その後も続いたため暗証番号式の金庫を購入し帰宅後は財布を金庫に入れてますが、金庫の財布からも金を抜いているようです。暗証番号が分からなくても金庫を開けることなんてできるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- DUKEKazu
- 回答数11
- 株取引 資格
株取引をやってみたいのですが 金融知識がありません。 なのでまず資格摂取から始めようと思うのですが どういった資格を取れば、株について理解できますか? 簿記などでしょうか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- CBPGGPZAKDUY
- 回答数6
- 毎月分配の投資信託について
毎月分配の投資信託について分配が出れば元本はその分減っていきますが、元本が0になっても分配金は出続けるものなのでしょうか?初心者なので教えてください。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- ekakiya009
- 回答数6
- 結婚を控えた彼の学歴詐称
こんにちは。 目を通していただきありがとうございます。 長文となりますこと、あらかじめ申し訳ありません。 付き合って4年ほどの彼がいます。 最初は友達関係から始まり、彼が私より年下で、今年彼が社会人になったので 来年の春をめどに結婚に向けて動き始めたところです。 普段は誰から見ても仲がよく、この夏には互いの両親に顔合わせを済ませ、 冬には正式な挨拶に行く予定でいました。 が、先日、ちょっとした言い争いがあった日の夜にふと目を覚ますと 眠っている私の体に悪戯しようとしているところでした。 (勝手に服を着替えさせ、触っていました) また、口の中に変な甘みを感じ、すぐに口をすすいだ後 「何か口に入れた?」と聞くと、睡眠導入剤。 その日、眠りに付く前私はビール1缶とワインのボトルを3分の2ほど飲んでいました。 アルコールを飲んでいたのに、です。 私は号泣してしまい、別れ話も出ましたが、最終的には 先日両親に彼を紹介していたこと、私の結婚話を親族が大変喜んでいること、 また「本当にごめん。もう絶対にしない。」という言葉を信じようと なんとか気持ちを切り替えようとしているところでした。 数日経ち、まだ気持ちがなかなか整理できないでいた私は彼にメールで 「私に言ってないことない?」と聞きました。 すると、最初は「ないと思う」と言っていた彼から 「あるとすれば、大学院卒じゃなく、学部卒だということ。それしか思い浮かばない」 という返信がありました。 確かに、一緒にいるようになってから2年ほど経った頃 就職活動をするか、院進学試験を受けるか迷っていた彼に 「誰もが院にいけるわけじゃないから、チャンスがあって行きたい気持ちがあるなら 試験を受けてみたら」と薦めたのは私でした。 そこで院試を受け、2年間院に通い、今年修了したと思っていたのです。 就活の相談に乗っているときも、普段の会話でも大学院でのことを話題にしたことは 何度もありました。 なので、最初は院を途中で中退ということになるのかな?とも考えました。 が、実はその2年間は学部に通っていて、大学院にすら行っていなかったというのです。 正直、彼の最終学歴が大卒か、院卒か、どちらでもよいと私は思っています。 ですが、この2年間ずっと嘘をつき続けられていたこと・・・ 本当にショックでした。 なぜごまかし続けていたのか尋ねると、 「捨てられると思って言えなかった」と。 「大卒より院卒のほうがいい」という言葉を彼に言ったことがありません。 他の会話でも、学歴を重視するような言葉を彼の前で言ったことはありません。 先日彼を私の家族に紹介する際は、彼の事前情報として 「●●大の院を今年卒業してね」と言ってしまっていた後でした。 今後それを訂正するにしても、なぜ長年付き合っている相手に学歴を誤魔化されていたのか、 その相手は信頼に値する相手なのか・・・ 両親に聞かれたとき、答える自信がありません。 打ち明けるチャンスは2年間何度もあったはずでした。 私自身、長期間嘘をつき続けられていたことが最もショックが大きく、 打ち明け方も、誠意を感じられない(悪いと思っているの?)、と私は感じてしまいました。 先日の事件もあり、彼のことを信じたい気持ちと同じくらい信じられない気持ちがあります。 ここ数ヶ月体調が悪かった祖母が私の結婚を誰よりも喜び、 結婚式には担架に乗ってでも行く、とイキイキしている様子を考えると むげにこの話を白紙に戻すのは・・・という心境もあります。 私が彼に「正直に言えない」と思わせてしまっていた部分もきっとあるのでしょう。 が、正直気持ちの整理ができません。 2年間にわたる嘘や先日のこと。 彼をパートナーとして、自分の子どもの父親として信頼していっていいのか。 「もうこれ以上隠していることはない。これからも嘘は絶対につかない」 という言葉を信じていいのか。 信頼できる人物としてパートナーに選んでいいのか。 もう一度信じるべきなのか。 学歴というプライベートなことですので、彼との共通の友人にも相談できません。 もちろん家族にも話せていません。 厳しいご意見も覚悟の上です。 どなたかご意見を聞かせてください。 長文乱文失礼しました。最後まで読んでいただいてありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pan0ther
- 回答数14
- 電車で異性の知人の隣の席に座るのはマナー違反?
馬鹿らしい質問でしたらすみません。 電車での通学中、クラスメイトの異性(A君とします)と偶然一緒に登下校することがあるのですが、A君は私の隣には座らず、必ずひとつ空けて、私の隣の隣に座ります。 電車内は混雑していませんが、座席は7~8割埋まっている状態です。 また、私の隣の片方が2席空いてる場合も、1つあけて座ります。(私、空席、A君、他人、の位置ということです。) ちなみに会話は割とあります。 学内で他に電車通学の人はいません。 お互い恋人もいません。 ここで質問なのですが、異性の友人の隣に座らないというのはよくある事なのでしょうか。 また、それは何故なのでしょうか。 くだらないことかもしれませんが、仲良くなっても、どんな状況でも必ずひとつ空けてくるので、少し違和感を感じます。 私とあまり関わりたくないのかな、と自信がなくなったりもします(車両を変えれば私と会ずにすむのですが)。 また、もしこれがマナーであるなら私もこれから気をつけたいです。 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- 1010no8753
- 回答数6
- 半沢直樹が人気な理由
半沢直樹の名前を聞かない日はありません バブル時入行組の銀行員のドラマです 今日がとうとう最終回の日になりました 「倍返し」の名文句が社会現象にまでなった半沢直樹が ここまで人気になった理由を教えて下さい
- 赤ちゃんの名前で悩んでます...。
はじめまして 臨月の妊婦です もうあと赤ちゃんが生まれるまで 2週間もないのに名前が決まって いません...。 ひびきがいいなと思っているのは 「りく」くんです。 そして画数や漢字を色々調べていたら 「大陸」と書いて「りく」という 名前に惹かれて画数を調べて良かったので その名前にしたいなと思っています。 名前の通り、大陸のように広くてみんなを 支える穏やかな子になってほしいと思います。 でも、この名前で通りますか? かつての「悪魔ちゃん」騒動みたいに 却下されたらすごいショックです...。 他に候補を考えた方がいいでしょうか? 皆さんの意見お願いします!
- 締切済み
- アンケート
- babylove1003
- 回答数14
- 動詞の過去形か過去分詞形か?
センター試験の問題です。 English tea, drunk all over the world, ( ) made from the same plant as Japanese tea. (1) and (2) has (3) which (4) is この問題を見た時、空所の後の made が動詞の過去形なのか過去分詞形なのかは、どのようにしたら判断できるのでしょうか? made には自動詞もあるので、この問題だけを見て、made を過去分詞だと決めることはできないような気がします。辞書を見れば、make from という続きはないので、これは過去分詞だとわかるとは思うのですが、実際試験のとき、どう判断すればいいのでしょうか?
- 数学の関数のグラフの基本的な質問です
直線 y=0 というのは存在するのでしょうか? するのであれば なぜそれは直線 と考えられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#188197
- 回答数3
- 日本語の質問(てきる、いただく、とのこと、かねる
中国人ですけど、日本語は勉強中です、質問がありますので教えていただきたいです。 (1)見てきます。 意味はわからない。 「。。。てきます」というのは状態の変換ですが、状態は旧⇒新ですが (2)休みをいただいております。 休みをくださいと同じ意味ですか、尊敬語ですか (3).。。とのことです。 意味はわからない。「。。。ということです」と区別がありますか (4)。。。かねます 例えば、その窓が閉まりかねます=その窓が閉まられない ですか? (5)。。。というわけです 日常に日本人の会話で「わけ」はよく使います、しかし、わたくしはどの場合でわけを使うべきだのは 迷います。教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- xyue2013
- 回答数5
- やる気のない息子に何かいい映画、本、漫画等は?
中学1年の息子がいます。勉強も部活もせずだらだらするばかり。結果はどうあれ、この時期、何かに一所懸命取り組む、努力する、苦労することなどは非常に大事なことだと思っています。いろいろ話してもこの親の言うことは一番耳に入らぬようで効果はほぼありません。ということで間接的にメッセージを伝えたく、何か刺激になる映像、本(漫画含む)はありませんでしょうか?心に響くようなものを探しております。よろしくお願い致します
- 締切済み
- 中学校
- makino_9746
- 回答数12
- 遠距離恋愛の彼のもとへ行って同棲すべき?
付き合って1年9ヶ月、うち1年半ほど遠距離恋愛をしていて現在に至ります。 私(25歳)は北、彼(26歳)は南と、かなり正反対のところにいます。 今彼は学生(社会人から戻りました)で来年の春に卒業予定なので、そのタイミングで私が彼のもとへ行き、同棲しようかという話になっているのですが・・・。 実際にそうするとなると、私は、仲のいい友達や親、住み慣れた場所、仕事など全部を置いて、彼しか当てのない超遠方の土地に行くことになります。 これって私にとってはかなりの覚悟と労力が必要ですよね。 まして結婚が決まっているわけでもなんでもありません。彼は「こっちに来て」というけれど、私の生活を保証してくれるわけではありません。 彼が責任を取るべきと言うわけではないですが、結婚を考えてくれているわけではないのに「こっちに来て」というのは無責任なんじゃないかなと思ってしまいます。 仲のいい友達や住み慣れた場所、仕事を置いて・・・・というくだりに関しても、彼は「俺はどこで住もうがやっていける」という理由で、覚悟や労力がいる事を理解できないようです。 私が、“彼だけを当てに遠い土地まで行ったのに、結局別れる事になったらその後私はどうすればいいのか”という不安を言ったら、 「まだ起こってもいないのにそんな先のこと心配しているならどこにも行けないね」と言います。 それに、同棲についてネットで調べてみたら否定的な意見が多くて余計心配が増しました。 ・結婚が決まっているならいいけど、お付き合いしているだけの関係なら同棲しない方がいい ・家賃や生活費は折半、食事・掃除もしてくれる、いつでもセックス出来るetc、でも結婚してないから責任はないし、男にとっては都合が良すぎる ・女が損をするだけ など・・・。 正直“なるほどなぁ”って思ってしまいました。 彼は私と一緒に住む事をどう思っているのか、それと私のこれらの不安を理解してほしくて彼に聞いてみました。 彼は将来の事は考えていないようです。私と一緒にいたいから同棲したいという感じです。 生活費等は折半。男の方が多く出すっていう考えが理解できないと言っています。(まぁ同棲なので折半が一般的なのでしょうけれどね。) 結婚の意思を聞くと、「プレッシャーを与えないで。まだ学生なんだから。まだ就職して働いてちゃんと稼げるかも分からないのに。」という感じでした。 確かに、私も色々不安などで彼に問いただし過ぎたかもしれないと思っています。まだ就職すら決まっていないし、実際にどのくらいの収入が得られるのかも分からないですし、彼自身もそれは不安なのかもしれないです。 だから、結婚について話すのはまだ早かったかなと、悪かったなとは思っています。 でも私としては、私の不安な気持ちを理解してもらいたかったし、せめて“今はまだ働いてもいないから養うとか責任は持てないけど、将来的には責任を持ってずっと一緒にいたい” というような前向きな意味合いの事を言ってもらって、少しでも不安を軽減させてほしかったんだと思います。 どうも、“同棲したら一緒にいれるし、生活も楽になるね。だからこっちに来て。”というのが、私との将来を真剣に考えてくれていないようで、何か引っかかります。勿論私もそう思うので彼のもとに行きたいのですが・・・。 長くなってしまいましたが、皆様の意見などをお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- murabus4ko
- 回答数5