kikero の回答履歴

全708件中481~500件表示
  • 油の性状を見極める方法。

    使い古しのてんぷら油の性状を判断したいのです。 酸化度(AV値)や動粘度などは簡易的に測定できますが、油の不純物があるものと無いものをどう評価したらよいかわかりません。 ろ紙やフィルターを通すのにどのくらいの時間がかかるか計るのでは、ちょっと誤差が大きくなってしまって。 なにか良い方法ありませんか?

    • 9766
    • 回答数1
  • PTFEとFEPの素材の色

    PTFEとFEPの素材の色の比較をしたのですが、 どこかに写真が載っているウェッブサイトは ないでしょうか?

  • Excelでの住所録の処理

    Excelのシートに例えば 番号 氏名 〒  住所 1 佐藤恵子 975-4855 福岡市博多区3丁目6 2 伊藤忠義 544-5781 長崎市坂田町6番3号 :   :    :       :  と以下数百件入っています。 一件づつ郵便を送りたいのでが、どうすれば良いでしょうか?宛名を印刷する方法を教えてください<(_ _)>

    • noname#20659
    • 回答数5
  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

    • imagine
    • 回答数7
  • 元彼に貸したお金を取り戻したい

    彼は親の事業の失敗での借金を返済していました。犬が病気になってその手術代・入院費に58万かかった。自分には返済が出来ないけれどもとりあえず8万だけ払わないといけない。貸してもらえないか・・・と言われたので貸しました。去年彼の母親が病気になり手術をしなくてはならない。お金がないので街金に借りに行くというので私がカード会社からキャッシングして20万円貸しました。で、リボで返済するので毎月2万ずつ返して欲しいと言って4ヶ月は遅れがちではありますが、返してくれていました。が、2ヶ月返済がなかったので「返して欲しい。こちらもリボで返さなければいけないのだから」というと「忘れていたわけではなく、仕事が忙しく今まで行っていた近くの銀行が統合のために移転してそばになくなってしまった。なので、なかなかATMに行くことができない。まぁ甘えていたところもある」といいその後一度返済してきました。しかし、それからちょっといざこざがあり「君は僕を理解していない」といって音信不通になりました。それからは入金もされていません。彼の金銭的事情もわかっているつもりだったので、特に何も言わなかったのですが、このまま別れるのはいいとして、貸したお金だけはきっちり返してもらいたいと思っています。(彼の金銭的事情も彼から話を聞いていただけなのですが)最近偶然見つけたのですが、そんな情況にも関わらず彼がオークションでいろいろ購入しているのを知って私はもしかして利用されていたのではと思いました。彼にこのままいいようにされているのも腹が立つのですが、特にお金を貸す時に借用書などを書いてもらったりはしていません。きっちり取り返す方法のアイデアを教えてもらえると助かります。

  • 酸素の生成

    以前テレビで太古の地球には酸素がなかったと云っていました。 そして、酸素はシアノバクテリアの排出した廃棄物とも云っていました。 一方で、原始の地球は硫化水素などにあふれ火の玉であったが、少々に冷え、雲は雨となって、やがて、海を形成したとも云っていました。 そうしますと、酸素と水素がなければ水とならないのに、何故、バクテリア(生物)の発生以前に酸素(水)があったのでしようか? もし、仮に、原始の地球に水(水蒸気)があったなら「地球には酸素がなかった」がウソとなりますが。

  • WORDの日報を月ごとにまとめたい

    WORDで日報を書くと毎日新規作成になって、日付を付けて保存することになりますよね。後になってファイルの中から特定の日を探し出すのは大変じゃないですか? 1か月分をまとめて、EXCELのタブのように任意の日を簡単に開く方法はあるのでしょうか。

    • freegeo
    • 回答数6
  • 千葉県木更津市にあるひまわり畑はどこ?

    標題のとおりです。 千葉県木更津市にあるひまわり畑は、もう少し詳細には、どのあたりにあるのでしょうか。 ひまわり畑の場所がわかるサイトや、関連ホームページをご存知の方、教えてください。

    • 9_of_9
    • 回答数1
  • ワードの改ページ?

    私のパソコンは98SEでオフィス2000のワードとエクセルを使っています。エクセルは複数のシートの中から下のタブのような所をクリックすると必要なシートがすぐ出ます。 ワードもエクセルのように内容別に分けて必要なページを呼び出すような事は出来ないのでしょうか?今はいちいち上下にスクロールさせて探しているので凄く不便です。

  • PV=nRT

    こんにちは。一受験生です。 以前、別の板でPV=nRTが実務でどのように役立つのかを質問したところ、装置設計や環境分析などのときに役立つというご意見をたまわったのですが、イマイチ、ピンときませんでした。そこで、もう一度質問させてください。 Q.PV=nRTという法則がどんな役に立つのかを、「~という仕事上の(装置設計や環境分析以外でも結構です)、~という場面で、~という計算をする上で役立つ」というような感じで、できるだけ詳しく説明してください。とくに、「計算」の部分をできるだけ詳しく説明していただけるとありがたいです。

    • keeps
    • 回答数13
  • PH計の温度補償について

    PH計についている温度補償のことなのですが、器械の操作方法はわかるのですが、補償の意味が分かりません。例えば、試料が17℃でPH計を20℃に設定しておけば、17℃の試料を計っていても表示される数値は20℃の時の数値なのですか?温度換算係数と関係があるのですか?全く何も解らないので教えてください。

  • 結露のメカニズムについて

    箱の中に電子機器と除湿器を置いています。箱内で結露するかの確認のため、箱の中に温湿度計を設置しています。 測定項目は(1)箱内温度(2)箱内湿度(3)箱内露点温度(4)窓の表面温度です。それぞれの測定項目と結露の関係教えてください。

    • mihoron
    • 回答数2
  • 容量百分率の定義

    アルコール等の水溶液の濃度を表すのに、容量百分率が多用されます。単位表記としては、Vol%やv/v%ですが、実際に実験をされている方にその定義を確認すると、例えば50Vol%は(温度は一定とすると)、 1.混合前の容積比であるから、アルコール50mlに水50mlを加えたもの(混合後の溶液体積は100mlより少なくなる)。 2.溶液中の物質の体積含量であるから、アルコール50mlに水を加え混合後の溶液体積を100mlとしたもの。 の2通りの回答がありました。 中学や高校の化学の教科書には、容量百分率の定義は載っていませんし、化学便覧にもその定義は無かったように思います。 容量百分率の正しい定義を教えて下さい。

    • bokewo
    • 回答数4
  • サーミスタの個体差

    サーミスタについての質問なのですが、現在手元にあるサーミスタがそれぞれどの程度の誤差範囲内にあるのかを見たいと思うのですが、うまく確認する方法が思いつきません。メーカーさんなどではどのようにしてサーミスタの精度を求めていらっしゃるんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらぜひご教授お願いします。

  • 鴨川→成田空港までのコースと所要時間

    タイトルどおりです。 房総半島の鴨川から成田空港までの 最短コースをご存知の片、 教えてください。 ついでにおおよその所要時間もお願いします。 .

    • wali
    • 回答数2
  • 硬度について

    毎度毎度、質問にお答えしていただいてありがとうございます。 今回は、硬度についての質問なんですが Ca硬度 Mg硬度 の文献的な値はいくつ何でしょうか? 他に、そういった硬度に関して載っているHPがありましたら教えてください。 (文献を探せ、と言われるかもしれませんが、レポートで明日までが期限で、もう、図書館閉まってまして、、 すいません。もっと早くから調べていればよかったのですが・・) お願いします。

    • eniraM
    • 回答数2
  • 子供を持つ夫婦の方に意見を聞きたいです

    過日、森前首相が、 「子供を1人もつくらない女性の面倒を、税金でみなさいというのはおかしい」 という発言をしたそうですが、 子供を持つ親達は、このような発言に賛成なのでしょうか? できたら、賛成意見を多く求めたいです。 よろしくお願いします。

  • 硫化物イオン濃度の測定方法について。

    教えてください。 とある湖沼の水質として、「硫化物イオン濃度」を 連続的に測定したいと考えているのですが、 なにか良い測定機器はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過冷却水とは?

    0度以下になっても凍らない、過冷却水というものが出来ると聞きました。 この過冷却水に振動を加えると一気に氷になるそうです。 どうして過冷却という現象が起きるのですか? また、何故振動を加えると一気に凍ってしまうのでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。

  • カルボン酸と石灰石(炭酸カルシウム)の反応について

    先日、化学の実験でカルボン酸と石灰石の反応を調べたのですが、実験のレポートを書かなくてはならないのですが…その反応では一体何が生まれるのかが分かりません。 あと、カルボン酸はそれぞれ、ギ酸、酢酸、酪酸なのですが、それらの化学式も不明です。誰か分かる方が居ましたら、教えて下さい!!

    • meiv
    • 回答数3