kikero の回答履歴
- 容量百分率の定義
アルコール等の水溶液の濃度を表すのに、容量百分率が多用されます。単位表記としては、Vol%やv/v%ですが、実際に実験をされている方にその定義を確認すると、例えば50Vol%は(温度は一定とすると)、 1.混合前の容積比であるから、アルコール50mlに水50mlを加えたもの(混合後の溶液体積は100mlより少なくなる)。 2.溶液中の物質の体積含量であるから、アルコール50mlに水を加え混合後の溶液体積を100mlとしたもの。 の2通りの回答がありました。 中学や高校の化学の教科書には、容量百分率の定義は載っていませんし、化学便覧にもその定義は無かったように思います。 容量百分率の正しい定義を教えて下さい。
- ホルムアルデヒドの測定方法
化学物質過敏症候群について調べています。 主な原因であるホルムアルデヒドの測定方法は素人でも調べられる検知管方式、検知紙方式、電気化学方式の他に専門家が行う測定法はどんなものですか?? また、検知管方式はカラーコード色の変化により判定をするとあるのですが、これは『この色だったら濃度が高い』というものですか? よろしくお願いします。
- 測温センサーの反応。
測温抵抗体,熱電対,サーミスタのうち、一般にどれがレスポンスが良くて、どれがレスポンスが悪いのでしょうか? 熱反応をシビアに制御したいんですが・・・。 (温度レンジは200~400℃程度です)
- エタノール沸点の違い
ジャガイモデンプンを使い、水を加え糊状になるまで加熱し、米麹を加え60℃前後で1時間加温し、糖化させドライイーストを加え30℃恒温器で発酵させます。その後この培養液をろ過し、蒸留を行いました。蒸留した液が始めて一滴落ちた時の温度をはかっていたのですが、蒸留液はエタノールのはずなのに、沸点78℃付近ではなく、60℃と言う低い温度で蒸留液が落ちました。水の沸点は100℃なので、この蒸留液が水であるとは考えがたいです。何故60℃で蒸留液は出てきたのでしょうか? よろしくお願いします。
- 懸賞サイトの信頼性
最近懸賞サイトの広告をよく見ます(下記URL参考) http://www.mymoney.jp/?area=7 このようなサイトの信頼性ってどうなのでしょう? 興味はあるのですが個人情報を入力するのでちょっと心配でもあります
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- rubik
- 回答数4
- 測温センサーの反応。
測温抵抗体,熱電対,サーミスタのうち、一般にどれがレスポンスが良くて、どれがレスポンスが悪いのでしょうか? 熱反応をシビアに制御したいんですが・・・。 (温度レンジは200~400℃程度です)
- 塩酸(35%)、苛性ソーダ(25%)が漏洩したら
教えてください。 ローリーにて上記の薬品を納入しているとき 客先の側溝、土壌に事故で漏洩させてしまった場合 緊急対応としてはどのような手順で対応していけば良いのでしょうか 手順を知りたいです。 (いろいろなケースがあるでしょうが) 中和させる薬品で適している物も教えてください。 宜しくお願い致します。
- 水位センサの選定で・・・。
液体の固有抵抗を調べると、水道水が5~10kΩ・cm(kΩ/cmではありません)とありました。センサの電極間が1cmとしたとき、5~10kΩと考えるといいのでしょうか?2cmだと、2.5~5kΩってことなんでしょうか?単位が理解できなくて、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 9766
- 回答数3
- KPsってなに?
何かの単位のようなんですが、これが何の単位か、実際どう使うのか、ということが知りたいそうです。 人づてに聞いてるので私ではよくわからなくてネットで調べてみてもどれが正解なんだか・・・? すごくアバウトな質問でごめんなさい! 何かあったら補足もしますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- piminy
- 回答数4
- 世界地図を調べられるサイト
来週中国に出張があって、行く場所の地図をネットで見てプリントアウトしてもって行きたいのです。 でも、細かい場所まで調べられるサイトが見つかりません。 YAHOOの日本地図のように調べれられるようなサイトはありますか? ちゃんと調べられるサイトや方法があれば教えていただきたいのです。 ちょっと急ぎですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kukikuki
- 回答数4
- 密度の出し方を教えて下さい。
空気の密度の出し方ってどうやるんですか?水銀760mmHgを使って求めるみたいなんですが、過去の質問を見てたらなんかわけがわからなくなってしまいました・・・。誰か教えてくれー。
- phについて
たとえば、1.0[mol/l]のHCl水溶液のphはいくつになるのですか? ph=-log[H+]で計算すると、0になってしまうのですが、 これでいいのですか? phは教科書では1~14までしか書いてありませんが、負の値や 14より大きい値にもなるのですか?? もしそうだとすると、1~14までしか書かない理由はなんでしょうか?
- 締切済み
- 化学
- j-phone-au
- 回答数7
- シーケンス制御について
身の回りにあるシーケンス制御が用いられている 生活用品があれば教えてください。 また、その具体的な実体回路、シーケンス制御回路、 タイムチャートなど分かる方教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- digg
- 回答数10