kikero の回答履歴

全708件中441~460件表示
  • 液体の蒸発速度

    沸点や分子量、蒸気圧、揮発度の数値しかわからない液体の、単位時間、単位面積あたりの蒸発量を計算で求められないでしょうか? また、これだけでは求められない場合は他にどんな値が必要なのでしょうか? 誰かお教えください。

  • 現在深刻な環境問題、そしてその解決法

    自然環境について勉強しています。 その中でさまざま環境問題が出てきて、いずれも深刻なものばかりです。 その中でも今深刻と言われている問題は何で、その解決法、また私達に出来ることってなんですか? 教えてください。お願いします。専門家の意見じゃなくて、素人意見でも大歓迎なのでたくさんの意見待ってます。

  • ポリプロピレンの紫外線劣化について

    スイッチの透明なカバーがボロボロになりました。メーカーに問い合せたところ、「ポリプロピレンの紫外線劣化によるもの」と説明されました。当たり前のように言われたのでそれ以上の質問はできませんでした。 (1)紫外線による経年劣化とはどのような現象ですか? (2)またどれくらいの期間で劣化するのでしょう? (3)どのような環境に放置した場合劣化しやすいのですか?

    • mihoron
    • 回答数3
  • おにぎりとメロンパンの食べあわせってアリですか?

    すんごくくだらない質問でごめんなさい。 まず、私は女です。 私がお昼に、おにぎりとメロンパンを食べていたら、 「ものすごい変な組み合わせですね」ってある男性にに言われました。このことを夫に話すと、「なんだその組み合わせ!気持ち悪い!ありえねえ!」と言われました。私は、「へ?なんで?」という気持ちです。自分の周りの男女に「この組み合わせってあり?」と質問してみると、男性は100%、「ありえない」と答え、女性は半数が、「その組み合わせで食べることもある」と答え、半数は「ありえない」と答えました。みなさんはどうですか?また「ありえない」という人は、その理由も教えて下さい。

    • noname#6078
    • 回答数20
  • 浄水器のタンクにカビ?!

    水をタンクに貯めるタイプの逆浸透膜方式の浄水器を使っています。 購入してからもうすぐ2年になります。 フィルターは1年で交換で業者の方が取り付けに来ます。 フィルターはNASAが開発したというもので(NASAとゆー言葉に弱い日本人(-_-;))水道水がほぼ真水になるらしいです。 実はこの浄水器のタンクの水面にホコリの様なものが浮いているのを見つけたので、タンクのフタを開けてみました。 するとフタには黒いカビっぽいものが、タンクの内側の上のほうにもモヤーっとしたカビっぽいものが。 そして水面には白と透明が混ざった様なものがたくさん浮いていました! 急いで代理店に電話したら「カビではなく無害です」と言われたのですが、納得できません。 電話に出た方はあまり詳しくないので明日社長から電話させますと言って電話を切りました。 タンクは密閉されていて水は腐らないという事でしたが、完全に密閉されていれば水の温度変化によって、膨張してフタは飛んでしまうのではないでしょうか? タンク式の浄水器を使ってる方で同じような物体に遭遇された方はいませんか? カビじゃないといわれて食い下がっていいのでしょうか? 水面に浮いているものを見てしまったので、その水を使うことができず困っています。 長くなりましたが宜しくお願い致します。

    • chi-bo-
    • 回答数4
  • キーボード防塵カバーについて

    ノートパソコン用のキーボード防塵カバーを 買おうと思っています。 どこのメーカーの製品が使っていてお勧めだ(orこんな点で悪い)、など アドバイス頂けると助かります。 友人の話ではエ○コムのカバーは 使っていると反ってくるので良くないと聞きました。 ちなみにノートはSONY製です。

    • noname#10457
    • 回答数7
  • お勧めした節約法、お勧めしない節約法を教えて下さい

     こんばんは♪ 皆様がお勧めしたい節約法を教えて下さい。 実際その節約法を実践してどのくらい変化があったのか 分かる範囲で結構ですので、教えていただければ 助かります。 逆に「何もそこまでしなくても…」というあまりお勧めしない節約法をぜひ教えて下さい。 なぜお勧めしないのか理由も書いてくださると うれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 比重の計算方法

    水溶液の比重の計算方法を教えてください。 たとえば、塩水について。 おねがいします。

  • イソタクチックポリプロピレンについて

    私はいま大学の授業で実験をしているんですが、イソタクチックポリプロピレン(IPP)の性質や製造法について教えてください!!! どの資料を見てもあまり載っていません。 自分の探し方が悪いのかもしれませんが・・

    • kyury
    • 回答数2
  • 中2の理科です

    乾湿計の温度から露点の温度を求めたいのですがどうすればいいのでしょうか。飽和水蒸気量をつかうのですか? 例えば、乾球18度、湿球12.5度、湿度49%のときは? どなたかわかる方お願いします!

    • piyoti
    • 回答数2
  • 悪酔い?

    最近、飲むたびに記憶がなくなります。大体、飲み始めて1,2回目のトイレで用をたしている途中?から記憶がなくなります。飲む前には一応、牛乳を飲んだりしているのですが、やはり記憶がなくなってしまいます。年齢は35歳、性別は男です。身体のどこかに異常があるのでしょうか?若いころはどんなに飲んでも記憶はあり、気持ち悪くなることがほとんどでした。どなたか教えてください。

  • 真面目なやり方で痩せたいのですが

    生活習慣を見直しながらダイエットしたいのですが よいやり方や商品はないですか?

    • noname#5930
    • 回答数6
  • 逆浸透膜浄水器(メンブレンCT50)について

    メンブレンという浄水器について教えて下さい。 訪問販売で、水道水を汲みその浄水器で電気分解すると水道水の中に混じっていた黒っぽい不純物がコップ1杯で約1cm弱底に溜まりました。 「こんなのを飲んでいるんですよ」と言われましたが、どーも訪問販売というものは、信用できません。 中には、この沈んだ不純物を見せられて、真面目に即買いする人もいるかも・・・ アメリカで、海水から真水を取り出すために開発された物で、NASAでも使用されているらしいのですが、この商品はどうでしょうか?フィルター交換やその交換代金など高いような気がします。 また、同じような商品で、安くメンテナンスもそれほど必要ないものはありますか?よろしくお願いします。

    • hanasan
    • 回答数4
  • ヘンリーの法則について

    はじめまして。 溶解平衡問題で苦戦しています。誰か知恵をお貸しください。どうも、化学計算は苦手で。。。。 2Lの水を入れた4.24Lの密閉容器に0.10molのCO2を封入し、0℃で溶解平衡に到達させる。この時の容器内の圧力と水中に溶解したCO2の質量を知りたい。ただし、CO2が水1Lに溶ける体積は、標準状態で1.7Lであり、水の蒸気圧は無視する。 書き込み、よろしくお願いいたします。

  • 沸点上昇の問題なのですが・・・

    いきなり問題なのですが、 スクロース(分子量342)11.4gを100gの水に溶かした溶液の沸点上昇が、ある非電解質6.00gを同じ量の水に溶かした時の沸点上昇と等しかった。この物質の分子量はいくらか。 この前学校で、沸点上昇を求める計算式は Δtb=kb×m×i Δtbは沸点上昇度 kbはモル沸点上昇 mは質量モル濃度 と習いましたが、この問題の場合どのように計算したらいいのでしょうか?スクロースと、ある非電解質について2つの式を立てればいいのですか?本当に困っています。簡単な事を聞いているかもしれませんが、教えて下さい。

    • ti-zu
    • 回答数3
  • プロパンとアセチレンの混合気体について

    はじめまして。 プロパンとアセチレンの混合気体1L(0℃,1atm)に同条件下で酸素を加え、この混合気体を完全燃焼させると、体積が2.1L減少する。この時の反応前のプロパンとアセチレンの混合比を求めたいのですが、かなり苦戦しています。誰か知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • プロパンとアセチレンの混合気体について

    はじめまして。 プロパンとアセチレンの混合気体1L(0℃,1atm)に同条件下で酸素を加え、この混合気体を完全燃焼させると、体積が2.1L減少する。この時の反応前のプロパンとアセチレンの混合比を求めたいのですが、かなり苦戦しています。誰か知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • いくら使ったら「使いすぎた!」という気になりますか?

    私は20代後半の個人事業主です。まだ収入が低いです。というか赤字のときもあります。 それにも関わらず毎日、昼代やら洋服代やらでお金が出ていきます。 普段はかなり節約しているつもりなので、500円/日くらいです。 でも、休日は唯一のショッピングの日とあって出費が多いです。 今日は、夏服に1万4千円 その他2千円 バーゲンだったので普段より買ってしまいました。ちょっと使いすぎた!という気分です。でも、働いている人だと趣味やレジャーに結構お金使ってますよね? 私は、車、たばこ、アルコール、旅行はしていません。携帯は月2千円です。 私は月のトータルでは趣味や娯楽などに3~6万円くらい使っていると思います。これは独身の人としてはどうなんでしょう? みなさんはどのくらい使うと「使いすぎた(;_;)」というちょっとさみしい気分になりますか? これを質問してちょっと使いすぎているな~と思ったら、さらに節約してみようと思っています。 様々な世代の方、バックグラウンド(独身、サラリーマン、主婦、無職etc)の方の回答お待ちしています。なるべく詳しくバックグラウンドを書いてもらえるとより参考になります。

  • 標準溶液

    滴定に使用する標準溶液の調製で注意すべき点って何ですか?? あと、クロロゲン酸水溶液の標準溶液について教えてください。

  • 『作品』と『製品』について

    芸術においての『作品』と『製品』の相違点と類似点を教えて頂きたいのです。 できれば、そうなった原因や背景等も教えて頂くと有難いです。 レポートの題として課せられたのですが、何分美術や芸術とは縁がないので、概要すら浮かんでこないのです。 どうか、ご指南くださいませ。

    • hi-08
    • 回答数5