enraku-5th の回答履歴

全749件中201~220件表示
  • PC にDVDが挿入できず困っています。

    息子がPCにDVDを挿入しようとしていたときに一緒に持っていたmicro SDを誤って挿入してしまいました。 DVDを入れてみたりしたのでどこかに固定されてしまったらしく手の打ちようがありません。 自分で取り出すことはできるでしょうか?

    • kathrin
    • 回答数1
  • DELLのパソコンが故障し、復旧もしくはデータを取り出したい。

    DELLのパソコンが故障し、立ち上げると「Chip set heat. Sink not detected. System halted.」と黒い画面の左上に表示されます。 パソコン自体は古いため、壊れてしまっても仕方ないのですが、中のデータを取り出せればと思いました。 もし、原因がわかりましたらお伺いを出来ればと思いました。よろしくお願いいたします。

    • riedd
    • 回答数2
  • メールのプリント・アウトについて

    メールにおける送・受信をプリント・アウトする時 印刷されたものは 左側にかたより 中央にする為には その操作を教えて下さい 御願い致します。

  • テレビ信号の消失。データ転送速度の低下

    windows media center が最初から搭載されているパソコンを使っています。 最近引っ越して新しい新居でmedia centerでテレビを見ようとした所、視聴して30秒程経つと、『テレビ信号の消失』『データ転送速度が低下したため~~』とメッセージが出て見れなくなってしまいます。 『チャンネル設定をしなおして再起動して下さい』などの指示にも何度もチャレンジしましたが同じ現象が続くばかりです。 前の住居では問題無くテレビが視聴出来ていました。 どうすれば良いか、また、どこへ問い合わせれば良いのかも分からず四苦八苦しています。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • DELLのパソコンが故障し、復旧もしくはデータを取り出したい。

    DELLのパソコンが故障し、立ち上げると「Chip set heat. Sink not detected. System halted.」と黒い画面の左上に表示されます。 パソコン自体は古いため、壊れてしまっても仕方ないのですが、中のデータを取り出せればと思いました。 もし、原因がわかりましたらお伺いを出来ればと思いました。よろしくお願いいたします。

    • riedd
    • 回答数2
  • Dell Dimension8200のハードディスクのジャンパスイッチの設定はどれにしますか?

    Dell Dimension8200のハードディスク(プライマリブートドライブ)のジャンパスイッチの設定をどれにすればよいかを教えて下さい。 OS:Windows XP Home CPU:Pentium 4  2.2GH 現在、Dell Dimension8200のハードディスクを交換中なのですが、ハードディスクのジャンパスイッチの設定を「Single」、「Master」又は「Cable Select」のうち、どれに設定すればよいのか分かりません。私のDimension8200は、ハードディスクは一台しか使用しておらず(現在交換中のもののみ)、現在交換中のハードディスクがプライマリブートドライブとなります(ハードディスクの増設ではありません。そのため、交換後もハードディスクは一台のみ。)。 Dell Dimension8200のマニュアルにはハードディスクの増設方法が説明してあり、追加ハードディスクのジャンパスイッチの設定は「Cable Select」にするように記載されています。しかし、ハードディスクの追加ではなく、元々付属しているハードディスク(プライマリブートドライブ)の交換を行なう場合、そのハードディスク(プライマリブートドライブ)のジャンパスイッチの設定を「Single」、「Master」又は「Cable Select」のうちどれに設定すればよいのか記載してありません。 Dell Dimension8200マニュアル: http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/systems/dim8200/index.htm よろしくお願いします。 関連サイト等ご存知でしたら、URLもお願いします。

  • 自作PCに搭載CPUの選択

    タイトルの通り自作PCを組み立てたいと思うのですが搭載するCPUの種類で迷っています。 インテル派なのでもちろんインテルを積みますが、Core i7とCore2 Quadのどちらを積もうか迷っています。 ソケットの種類が違うため、マザー側も違ってくるので・・・・。 ちなみにi7であれば920を買う用に考えています。 Quadはまだ未定です。 Windows7も将来的に積んでみたいので将来性重視です。

    • Aoox
    • 回答数4
  • アルバイト求人の週2日以上というのは何日まで可能なんでしょうか?

    アルバイトを探しています。 週5日働きたいのですが、いくつかのアルバイトを掛け持ちするのは 面倒が多いため、勤務先を一ヶ所のみにしたいです。 求人の週2日以上という条件では、週5日という希望は可能なんでしょうか?

    • a_m-r-m
    • 回答数1
  • パチンコ屋が減った?

    わたしの住む町の駅南側のパチンコ屋が三軒つぶれてなくなりました。北側にはまだあります。 そこで二つ質問です。 1.関東地方のパチンコ屋の数は減ったのではなく単に駅前から郊外の駐車場つきのパチンコ屋に移動しただけでしょうか? 2.もし減ったのでしたら北朝鮮による拉致やミサイルそして韓国による反日活動に対する日本人の嫌悪感の表れでしょうか?

  • 2進数?

    150という数字を2進数または10進数にすると どうなりますでしょうか? 2進数は011010であってますでしょうか?

  • 親の監督責任について

     17歳になる子供がいろいろなところから借金(友達等から借りているような感じです。)やバイクの修理費を請求されて困っています。  いままでは弁済してきましたが何回弁済しても次から次にでてきてもうどうにもなりません。家にもほとんどいない状態で私自身は2ヶ月近く直接あっていない状態です。これを回避する方法はないものでしょうか。弁護士等に相談するべきなんでしょうができるだけ費用も抑えたいのでなにかアドバイスあればお願いします。

  • 衝撃に強いマウス

    マウスをたたく癖があり、 マウスが1ヶ月~3ヶ月ぐらいでダメになります。 癖はなおとうと努力はしていますがなおりません。。 そこでタイトル通り衝撃に強いマウスを探しています。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • IEでダウンロードすると、拡張子がZIPになってしまう。

    WindowsXP(SP3)とIE6SP3の環境なのですが、とりあえず下記のサンプルページから、ファイルをダウンロードしてみてもらえませんか。 http://www.asahi-net.or.jp/~jp3r-kmr/dummy/ この拡張子は、「.RYO」でして、自作のアプリケーション(VC++6.0で作成)のファイルなのですが、実体はZIPファイルです。 問題は、このファイルをクリックして「開く」あるいは「保存」を行うと、拡張子が「.RYO」にならず、なぜかZIP形式として扱われてしまうのです。 ※「開く」だとzipfldr.dllが起動して開かれ、「保存」だと[名前をつけて保存]ダイアログに「圧縮(zip形式)フォルダ」と拡張子を勝手に替えられてしまいます。 さらに問題なのは、上記の現象が起きる環境と起きない環境があるのです。そんなわけで、上のサンプルページを作ってみました。 ネット上でもいろいろ検索して、同様の現象がJAVAのjarファイルでも起こりうることまでは発見したのですが、「保存時に手でjarに変更すれば良い」とあるだけで、根本的な解決まではたどり着けませんでした。 どなたか、この珍現象の解決策(拡張子を必ずRYOで保存する)をご存知の方、いらっしゃいませんか?

    • caravan
    • 回答数4
  • IEでダウンロードすると、拡張子がZIPになってしまう。

    WindowsXP(SP3)とIE6SP3の環境なのですが、とりあえず下記のサンプルページから、ファイルをダウンロードしてみてもらえませんか。 http://www.asahi-net.or.jp/~jp3r-kmr/dummy/ この拡張子は、「.RYO」でして、自作のアプリケーション(VC++6.0で作成)のファイルなのですが、実体はZIPファイルです。 問題は、このファイルをクリックして「開く」あるいは「保存」を行うと、拡張子が「.RYO」にならず、なぜかZIP形式として扱われてしまうのです。 ※「開く」だとzipfldr.dllが起動して開かれ、「保存」だと[名前をつけて保存]ダイアログに「圧縮(zip形式)フォルダ」と拡張子を勝手に替えられてしまいます。 さらに問題なのは、上記の現象が起きる環境と起きない環境があるのです。そんなわけで、上のサンプルページを作ってみました。 ネット上でもいろいろ検索して、同様の現象がJAVAのjarファイルでも起こりうることまでは発見したのですが、「保存時に手でjarに変更すれば良い」とあるだけで、根本的な解決まではたどり着けませんでした。 どなたか、この珍現象の解決策(拡張子を必ずRYOで保存する)をご存知の方、いらっしゃいませんか?

    • caravan
    • 回答数4
  • スイッチ付きテーブルタップは電力がかからない?

    スイッチ付きテーブルタップを購入したいと考えているのですが、スイッチ付きテーブルタップはスイッチをオフにすれば待機電力をカットすると商品に記載されていましたが、これは100%電力をカットすると考えて大丈夫でしょうか? 例えば、携帯の充電器をスイッチ付きテーブルタップにさしたままでも、スイッチをオフにしていれば電力は一切遮断され、100パーセント電気はかからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電通の内定のとり方

    電通の内定とるにはどうすればいい? あの会社はどんな人間がほしいのだろう。

    • noname#205319
    • 回答数9
  • 作業完了報告の雛型

    お客より、作業が終了した場合に押印してもらう作業完了報告書を作成したい。 良く、メーカーがメンテナンスに来て、終了後に印鑑くださいと言って押して帰る様な物。 なにかいい雛型がありましたら教えてください。 内容は、社名・日時・作業内容等が最低必要。

  • 満潮時、川は逆流する?

    近所の川は大きいのでゆったり流れているのですが、いつも逆流しているように見えます。 常に逆流しているはずはないと思いますが、満潮時、海の潮位の方が高くて逆流するということはありますか? 満潮時は川の水位も同じだけ上がってますか?

    • noname#139768
    • 回答数2
  • “ショッキング”な内容を歌詞に歌った曲でお薦めのもの

    お世話になります。 よろしくお願いします。 Tupac (2pac?)の Brendas Got A Baby という曲を聴いて打たれました。 あんな風にショッキングな内容を歌詞に歌った曲でお薦めのものがありましたら、教えて下さい。RnB、Rock、Pops、ジャンルは問いません。 メロディーラインがきれいなものだと嬉しいです。 (なるべく絶叫型や、自己陶酔型や、ベタでないもの) よろしくお願いします。

  • フリーのアンチウィルスソフト

    私の古いPCにフリーのアンチウィルスソフトの導入を考えているのですが、メモリが128MBしかないためなるべく軽いものを探しています。以下の3つのうち一番メモリを消費しないソフトはどれでしょうか?よろしくお願いします。 ・avast! ・AVG Anti-Virus ・Avira AntiVir