shorinji36 の回答履歴
- 浪人の予備校の授業料
私立文系の浪人生です 予備校の後期入学を考えているのですが、四谷学院さんの条件が ・後期入学(9月入学)の授業料約50万 ・サポート(進路指導、質問、自習室など)は3月までだが授業は12月まで ・12月からの勉強は別料金の冬期講習 というものでした。 10月に入学するとして1ヶ月の授業料にすると約25万…。あまりにも高すぎるし、センター前だからこそしっかり指導して欲しい12月に授業はないことにびっくりでした。授業のない代わりに別料金の冬期講習をいれるとさらにお金がかかってしまうし… 他の予備校も同じような条件なのでしょうか? 大手の河合塾、代ゼミからあまり知られていない塾まで、いろいろな情報が欲しいです! 回答よろしくお願いいたします!
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- akaaaaaa
- 回答数1
- 大学生です。部活をやめようか迷ってます。
格闘技系部活所属の大学二年生です。 私は極端に背が低く、練習でも試合でも九割以上が勝てません。 背も体重もないため技の選択肢も極めて狭く、体格と体重だけで攻められて負けることもとても多いです。 一年半ほぼ負けっぱなしで、精神的にまいってます。加えて大変興味を持ってる分野があり、そちらに注力したいという気持ちもあります。 両親を悲しませたくないし続けていけば横の繋がりができるのも承知しているのですが、勝てないということがあまりにも辛くて毎回の練習の度に早く終わってくれと心の中で思っています。 私はどうすればいいのでしょう。 ここまで決定的に挫折をしたのは初めてで、正直冷静な判断ができないでいます。 皆さんの忌憚ないご意見をいただけましたら幸いです。
- 締切済み
- 人生相談
- aaaaaaaaaayaaa
- 回答数4
- ニートから脱出したいのですが……
ニート歴9年 29歳 男です。 経済面を両親に頼り自分は、家事と祖母の介護(祖母は去年亡くなりました)をして今まで生きてきました。ですが父が脳梗塞で働けなくなり母のパートだけでは、生活が成り立たたなくなったのでいい加減働きたいと思っています。 自分がニートになった経緯ですがいじめで学校に行けなくなったのをキッカケに、最初のうちは受けられていたバイトの面接が面接会場の前まで行くと吐き気を催し怖くなってドタキャンするようになり最終的には面接応募の電話すら怖くてできなくなりました。働きたいと思っても今も同じ症状に悩まされています。この症状を回復させるにはどうしたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 公務員浪人!
こんにちは。 現在、就活中の24歳大学生の男です。公務員浪人しようか悩んでいます。 今年、公務員の試験を受け結果は、 (1)幹部自衛官× 二次の身体検査で不合格 (2)地方上級 下書きのESを間違えて送り非難され二次落ち (4)国大× 一次落ち (3)国税 一次合格 (5)国I 政治職 一次落ち (6)国II 70点台後半で一次落ち 〔近畿〕 (7)B日程 最終合格 〔家から遠い〕 (8)C日程 コネ採用横行しているので合格厳しい と言う散々な結果となりました。 就活する中で、どうしても国家公務員か二次落ちの地方上級職員になりたいと言う気持ちが生まれ来年も受けたいと思います。 しかし、コレには問題点が2つあり、就職浪人するか悩んでいます。 (1)新卒で、覚えることも多い中、働きながら十分に勉強できるのかなと思います。 それから、勉強を始めるのが2月と遅かったのも点数不足の原因なので、勉強時間を確保して点数を安定化するのが第一だと思います。 また、官庁訪問や筆記試験が理由で、1年目から有給や無理やり休みを習得できるのは難しいと思います。 (2)浪人中は、近所で、奨学金返済のためアルバイトをしようと思います。勉強時間を沢山設けれるというメリットは、ありますが、職歴無しの既卒になってしまい。試験失敗後、進路にこまります。 そこで、質問なんですが、来年25歳既卒は、アルバイト職歴無しは、やはり面接で不利になり最終合格は、厳しいですか? それから、合格体験なんかを教えてくれたらうれしいです。 ※24歳なのは、浪人&編入学の都合から卒業までに時間が掛かりました。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- ayasuhiroaaaa
- 回答数2
- iPhone6へ買替え検討中
私と妻のiPhoneの買替えを検討しています。5の契約は同時期でした。 機種は私の5(32GB)を6plus(64GB)、妻の5(16GB)を6(16GB)に買替え予定です。 現在の契約内容はauで誰でも割(25月目)、LTEフラット、スマートバリュー(23月目) 通話料は妻が大体月千円ほど、私はほとんど使っていません。 利用はメールやLINEがほとんどで通話は急ぐ時だけです。 母と娘のガラケー、息子のこども携帯、全てauです。 全て2年前にSoftBankからMNPしました。田舎ですので入りの悪いSoftBankに戻る気はありません。 スマートバリューの為にフレッツに違約金を払ってauひかりにも替えてます。 データは2人共、家ではWiFiですし、5GBもあれば十分と思っています。 あと、2人ともオンラインショップで使えるファストクーポン15000円を持っています。 大体こんな条件での買替えです。 私は新しいもの好きなので6plusに買替えは確定です。auとdocomo MNPの比較 妻は5に特に不満なしだけど今と同じ状態のまま6になるならそれもいいかな?と言っています。買い替えない・auで買替え・MNPで買替えの比較 もし妻が買い替えないなら下取り値があまり変わらないので16GBの方を下取りに出して、妻が5(32GB)を使おうかなと思っています。 ちなみに2人とも比較的最近5を全損させアップルケアで新品と交換しております。 分かりにくいかも知れませんが、このような私たちはどの方法で買替えるのがベストだと思いますか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- zeronine
- 回答数2
- 彼女と別れるべき? 中学男子2年です。 長文です。
中学男子2年です。付き合って5か月の彼女がいます。 付き合い始めた頃は廊下で会っても、話しかけてくれたり、じゃれあったり、 部活の練習の時は一緒にいました。 大会の時は応援してくれたり、準備を手伝ってくれました。 なのに、最近廊下で会っても、無視するし、 遊びの誘いも5回も断られたし、 連絡はこっちからだし、メールの返信が止まるし、 別れようかなーっていう気持ちが芽生えてきました。 だけど、一番の理由は、 僕の友達のA君と彼女が、最近仲がよくて、 僕が辛い思いになった出来事を挙げます。 ・部活の時はいつも二人で一緒にしゃべっている。(A君と彼女で) ・昼休みにA君の教室には行くのに、僕の教室は素通りする(目が合っても) ・二人でじゃれあったり、腕を組む。僕の目の前で! ・塾が一緒だったり、剣道教室を二人で行ってるから、二人でいない時がない。 ・部活に二人一緒に遅れてくる。 ・A君といる時僕には話しかけないで、A君に話しかける。 ・二人で一緒に帰る。(自分が誘っても断る) などなど、まだあります。 僕はそれが辛くて彼女に「やめて」と言いました、 しかし今度は 僕と同じクラスで親友のBくんに同じことをやり始めました。 僕は彼女が大好きです。信用もしてます。 だけど、上に書いてあることをされると辛いです。 質問をまとめるます。 1、こんな、理由で別れるべきでしょうか? 2、普通のこと何ですか?(上のような出来事は) 3、ここまでの文を読んで思ったことはありますか? なんでもいいです。 長文失礼しました。 沢山の意見をお願いします。
- 工場の仕事で寮付きの場合の寮の物件レベル
実家から出ようかと考えているのですが、仕事もついでに寮付きの仕事にしようかと考えています。 期間工の工場作業員や新聞配達の仕事で寮付きというものがよくありますが、どういう物件になるのでしょうか? 独身寮・公務員の住宅のように建物自体がその会社や組織の人というケースなんでしょうか? それとも、職場の近くのアパートの物件紹介してあげるというだけなんでしょうか? それぞれいろんなケースがあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#223638
- 回答数3
- パソコンスキルが必要なバイトについて
オフィスでデータ入力みたいなバイトするときにワードエクセルが使えなくてMOSの資格の勉強でエクセルワード使えるようになるのを目指しています MOSにこだわらず、要は独学で事務職などで必要なパソコンスキルを身に着けようと思います。 一般的に事務職的なバイトで「パソコンの基本操作ができる」が条件の場合にこれってどうでしょうか? ワードエクセル初心者が事務職で使えるようになるのに必要なパソコンスキルの身につけ方を教えてください。 当方ブラインドタッチができる以外はほぼ初心者です。 ブラインドタッチだけでは事務職やデータ入力、コールセンターなどでは採用される可能性は低くなるでしょうか?
- 自分に合った職種!
こんにちは!福島に住む19歳です。 今仕事は看護助手をやっていて、職場が病院ということもあって 責任が重いので正直しんどいです。僕がいる部署は直接患者さんとの接点は ありませんが、医療器具などを組んだり扱うところにいます。 そして人と接するのが苦手で、他人と話そうとすると体が反射的に身構えてしまって 声がまともに出なくて会話もできません。そんな感じなので今の職場だと長く続けられる 自信がありません。 そこで今よりも少しでも自分に合った職場を早いうちに見つけたいので 皆さんの意見を聞きたいです! 簡単に僕の特徴です。 ↓ ・対人関係がすごく苦手 ・黙々とやれる仕事が好き ・朝が弱く体力面も自信なし ・仕事が丁寧 ・手先が器用 ・物を作るのが好き ・マイペースでおっとりしている こんな感じです。 これだけのデータではわかりにくいかもしれませんが、 どんな職種が合うのか教えてくださいm(_ _)m
- 期間工について
期間工について、質問があります。 (1)面接を受け採用され、 入寮して実際に仕事を始めるまで だいたい何日くらいですか? (2)入寮から最初の給料が 入るまでの生活費として、 いくら位必要ですか? 特に経験者の方、 回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 業界
- kenchan3ana
- 回答数1
- 四十代で無職の方達は
有り余る時間とお金をどの様に使って過ごしていらっしゃいますか。条件としましては、仕事はしない、 遊びは一通りのことはしてしまった、お金で買える欲しい物はない、です。私の頭では、大学等で勉強 することくらいしか思い付きませんでした。
- 中央工学校への進学。悩んでます。
今年中央工学校に進学しようと思っています。 パンフレットを取り寄せたりインターネットで調べたりしてとても魅力的な学校だとおもい進学をきめました。 しかし、大学の方が肩書きがよく時間にも余裕があるので大学に行こうか迷っています。正直大学に行く理由は肩書きだけで中央工学校の方がいいと思っています。 親は「最後は自分で決めなさい。 中央工学校4年。大学4年。どちらでも行きたいところ行けばいい。」といいます。 ・中央工学校だと就職に困ったりします か? ・中央工学校4年と2年とではどちらがいいのでしょうか? 今はほとんど中央工学校に行くことにしてます。
- 期間工として働きたいのですが刺青があります
肘から上の片腕と肩の裏側にかなり大きい刺青を入れています それでも期間工として働けますか? ネットで調べるとお風呂が大浴場とありました。 すぐにわかる大きさと隠せない部分に入れているのでお風呂入ると必ずわかります。 健康診断もあるとあったのでそこでも上半身裸になると刺青が入っていることがわかります。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- abenomikusu
- 回答数2
- 自衛隊の収入について
自衛隊の給料についてお聞きします。 自衛隊に22歳で陸上自衛隊一般曹候補生で入った場合は給料は世間ではいいほうなんでしょうか? やはり大手には及ばないですが中小の民間企業よりも安 いのでしょうか?
- ハローワークで仕事探し
ハローワークで仕事探しをしているのですが、今のところ登録はしていません。 求人情報を見ていると、電話番号が記載されているのですが、直接電話をかけて応募することもできるのでしょうか? 仕組みがよくわかっていません。 また、登録した場合、一度担当地区のハローワークに行ってから紹介してもらうというような形になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- -ruin-
- 回答数4
- 民間と公務員どちらを目指すか
見ていただきありがとうございます。 私は現在大学2年で、日東駒専レベルの法学部生です。 民間は新卒を優先的に採るが、公務員は新卒既卒はあまり関係ないと聞いたので、民間の就職に失敗してしまったら公務員を目指す、という方が良いでしょうか。 学歴も良くないし学生時代すごいことをしてき たわけでもなく、大手内定は厳しいので、最初 から公務員を目指した方が得策ですかね…。 女なのですが結婚できるかわからないし定年ま で働きたいと思っています。 とすると、公務員が良いのかもしれませんが、人気も高いですし 、もし公務員浪人になってしまったら既卒になるため、望めるきちんとした就職先は公務員しかなくなってしまうのでは(それで落ち続けたらフリーターになるしかないのか)、ということを考えてしまいます。 (落ち続けることのないように最大限努力するつもりですが…) 長文お読みいただきありがとうございました。 回答やアドバイス等よろしくお願い致します
- 締切済み
- 就職・就活
- Aventurine1
- 回答数4
- 期間工として働きたいのですが刺青があります
肘から上の片腕と肩の裏側にかなり大きい刺青を入れています それでも期間工として働けますか? ネットで調べるとお風呂が大浴場とありました。 すぐにわかる大きさと隠せない部分に入れているのでお風呂入ると必ずわかります。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- abenomikusu
- 回答数6
- 電子回路系の仕事への就職について
以下に述べる現状で、電子回路設計へつながるキャリアパスは残されているのでしょうか。 私は、国立中堅大学の情報工学科を4年で中退した後、 いったんお金を貯めるために、地元の養鶏業者に一年半ほど務めています。現在24歳。 大学時代から、専攻科の勉強の合間に、電磁気学や電子回路基礎論など基本的なことは学習してきました。 ポリテクセンターの6ヶ月の電子回路コースやJTEXやcogakuの電子回路通信講座,ルネサスのセミナーなどを受講するなど考えてます。またデジタル回路に関しては、デジタル回路理論の講義を一年、HDLを用いた実習を半年、一度だけですがマイコンによる実習を情報工学科で受けました。 以上ですがよろしくお願いします。
- iPhoneシリーズの故障頻度について
歴代iPhoneから現行iPhoneまでの故障頻度について質問です。 落とした、落とされた、水をかけた、かけられた、アップデート後に不具合が生じたなどの人為的故障ではなく、 普通に使用していて、不具合が生じたことはありますか? 生じたことがある場合、その機種を教えて下さい。 そして、それは無償でしたか有償でしたか? またどんな不具合でしたか? また、わかる範囲で構いませんが、その不具合は使い出してからどれぐらい経ってから起こりましたか? 現在、iPhone6を検討しています。 その際、保証をかけておくか迷っています。 と、言うのも、これまで何台か機種変更をしてきている中、 保証をかけていても、使ったことがありません。 割って困ったこともなければ、不具合で困ったことも、置き忘れも、盗難もありません。 通算すると、数万円捨ててきたようなものです。