tatune33 の回答履歴

全1261件中481~500件表示
  • 今度こそ成功させたい

    身長166cm、体重78kgの肥満体型の27才女です。 今まで、炭水化物抜きなどのダイエットを試してみましたが、どれも長続きしませんでした。食事制限も勿論しなければならないのは分かっていますし続けていくつもりなんですが、これからはなるべく運動を重心的にやっていこうかと思います。 今まで、運動はウォーキングや偶にランニングなど、家にあるエアロバイクなどを利用して気が向いた時にしていましたが、いい加減本腰入れてダイエットを成功させたいと思ってます。しかし、住まいが東北でこれからの季節、大雪やらで外での運動があまりまともに出来なさそうなので、今まで利用した事の無いジムに通ってみようかなと思っています。 しかしジムの料金表などを調べてみると、結構値段が張るみたいで……金銭的に決して通えない訳ではないのですが、ダイエットを成功させるにあたってジムに半年でも一年でも通う事は痩せられる効果に直接繋げられるでしょうか? ジムに通っている方で、主にダイエットに対する効果を感じられた方などに、意見をお窺いしたいです。 また、ジムに通わなくても室内でのトレーニングでもダイエットに良い運動方法ありましたら、是非教えて欲しいです。どんなにキツくても大変でも構いません。ダイエットに楽など無いと自分でも自覚はしていますので、今度こそダイエットをきちんと成功させたいと思っています。色々な方々からのご意見、お待ちしております。

  • ダイエットを始めるにあたって

    これから始めようと思ったので、 ウエスト、二の腕、太もも、体重、体脂肪率 などをはかろうと思っているのですが、 これはやっぱり、朝起きた時にはかったほうがいいのでしょうか? それとも寝る前でもいいのでしょうか? くだらない質問でごめんなさい。 それと、はかるにあたって、 他にはかったほうが、結果が出た時面白いというような場所も教えてください! めちゃくちゃな文章ですみません

    • mhkns
    • 回答数3
  • ダイエットと過食

    こんにちは。わたしはいま二十歳の大学生です。いま私は身長160センチ体重が60キロあります。4月の健康診断では51キロだったのが日々のストレスやバイトを変えて夜遅く帰宅してから夕食を食べるという生活になり、食べなければいいものを課題をしなくてはいけないため空腹に耐えきれず食べてしまいます。我慢しなくてはいけないのに食べてしまって自分はなんなのだろうと思います...。食べることもストレスですし、食べないこともストレスになってしまいます。ダイエットをする時間もなく、ただ太っていく醜い自分に嫌気がさします。それなのに食べてしまってどうしたらいいかわかりません...。なにもかもうまくいかない気がしてしまい来年の就職活動の不安などもつもってしまい最近悲しくてしかたありません。なにかおかしいのでしょうか?いまは、付き合っている人もいるのですが申し訳なくてしかたありません。支離滅裂な文章で申し訳ありません... なにか言葉をかけていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • moco002
    • 回答数7
  • 小学二年生の算数の文章問題の教え方

    宜しくお願い致します。今現在、小学一年生です。 塾の宿題で、2年生算数の文章問題でうまく説明出来なく困っております。 宜しくお願い致します。 問題 1 男の子が23人います。男の子は、女の子より7人多いそうです。 女の子は何人いますか? 問題 2 絵本が22冊あります。絵本は、図鑑より9冊少ないそうです。 図鑑は何冊ありますか? です。一捻りがあるように感じ、また上手な例えが見当たらなく困ってます。 塾の先生にも復習でやって頂いてはいるのですがわかって無いような感じで。 宜しくお願い致します。

    • h200kei
    • 回答数6
  • 野菜から食べると効果的ですか?

    お世話になります。 私はダイエット中のため、食事のカロリー計算をしながら温野菜を多く摂るようにしています。 よく、「野菜から食べた方がダイエットになる」と言われていますが、そこのところがよく分かりません。そもそも本当に食べる順番でダイエットの効果があるのでしょうか? インスリンが出てなんだかんだということですが、食べた物のカロリーは遅いか早いかの違いでほぼ全部吸収されてしまうのではないでしょうか? 私がしているカロリー計算上は問題ないことですが、栄養士さんとかも言われているので本当なんだと思いますが何となく疑問が残ります。 私の理解力の問題と思いますが、どなたか分かりやすく教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ダイエットがやめられない・・・

    158cm 40kg 22歳 女です。 最近ダイエットをやめられなくてどうして良いか困っています。 服のサイズは5号か7号。ssサイズを着用しています。 元々私は以前かなり太っていましたが、ある事をきっかけにダイエットをして現在の体型になりました。 はっきり言って今の体型は気に入っています。 周りに細いと言われるのはとてもうれしいですし、以前よりも服を自分の満足いくように着こなせるようになりました。 しかし、食生活は誰が見ても異常と言われますし、自分でも極端に少ないと思います。 食べなくてはいけないのはわかっているのですが、食べた後は自己嫌悪に陥ってまたダイエットを再開してしまいます。 昔よく「デブ」と言われていたので、太ることにかなりの抵抗を覚えています。 自分でもやりすぎなのはわかっているのですが、「今より太くなりたくない!」という気持ちが真っ先にきてしまいます。 元々太っていたので、食べれば簡単に太れるのですが、やっぱり太りたくない。の繰り返しです。 彼氏には「食べて運動して痩せればいいじゃないか」と言われるのですが、なかなか実行に移す勇気がでません。 食べれば確実に太る。運動すれば筋肉がついて太くなる。でも今の状況は絶対に良くない。 自分の心の問題ということはわかっているのですが、もうどうすれば良いのかわからないです。 この状況を何とか打開できないでしょうか。 くだらない質問と思いますが、回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • リバウンド…

    観覧ありがとうございます。 10月からダイエットを始め、2ヶ月になりました。 148cm50kgから48kgになりました。 体脂肪率も37%から35%ぐらいになりました。 見た目は全然かわってないのですが、 この何週間か、運動もせず間食をしたりファストフードや夜食を食べたりと暴食してしまいました。 体重計にのってみると、やはり、50キロで体脂肪率38%になっていました。 暴食してしまった自分がわるいのですが、やはりショックです。 ちなみに暴食する前は、間食せず(たまにする 毎日ウォーキング30分してました。ダイエットとは言い難いものですが、これでも、2ヶ月で2kg痩せました。見た目はなにも変わっていませんが… これからまた以前のように運動と食事制限をしたら、夏ぐらいには10kg、せめて見た目は細くなるでしょうか?? 体脂肪率がやばいので見た目もやばいです。 今度は本気で頑張りたいと思いますので。 アドバイスよろしくお願いします。 回答お待ちしています。

  • 食欲 抑える

    現在中学3年男子です。陸上長距離をやっていて 一日10~15km程走っています。今日の昼に 肉まん3個、カレーパン、サツマイモパン、シチュー2皿 約2000kcal ほど食べたのにまだ食べれそうででした。このままいくと ふとりそうで心配です。なので食欲を徹底的に抑える方法を教えて下さい。 それとも中学生ならこれくらい食べるものなんでしょうか。

    • azinori
    • 回答数4
  • 彼(旦那)の食欲について

    26歳の旦那についての質問です。 とにかくよく食べます。食べ過ぎじゃないかというくらい食べます。 私の家族には男兄弟がいなくて、父親位しか男の人はいなかったのですが、父親は歳が歳というのもあり量は食べません。 なのでこのくらいの年齢の男性がどのくらい食べるものなのか分からずちょっと心配になりました。 今まで付き合ってきた彼は年齢が29歳~32歳と少し上だったことも関係するのか、どちらかというとお洒落なお店で食事を楽しみたいとか雰囲気を楽しみたいという感じだったのですが、旦那は質よりも量という感じです。 量ですが、朝は多分菓子パンや総菜パンを3個くらいとコーヒー牛乳だと思います(早朝出勤でコンビニ等で購入しているようです) お昼にはお弁当を持って行っていますが、2段のお弁当箱には2段ともおかずをいれ、その他にお握りを3個(おかずは一段は豚カツやハンバーグ等のガッツリ系、もう一段には卵焼きと煮物や和え物等です)、若しくは保温性のお弁当箱に2段はおかず+ご飯1,3合です。 夜は ・ご飯1,5合 ・お味噌汁 ・魚かお肉のメイン料理(両方の時もありますし、天麩羅やコロッケの事もあります) ・煮物や和え物 ・サラダ 外食すると ・マクドなら3セット(バーガー3個、ポテト3個、飲み物3個+ナゲット) ・サイゼに行けば1人で2000円分 ・びっくりドンキーだとディッシュプレート2人前+デザート です。 仕事内容は営業の時と力仕事の事がありますが、どう考えても食べすぎですよね? 因みに休みの日は朝抜きで1日2食になります。 この年齢だったらこれくらいが普通なんでしょうか?

  • この食事は栄養的にどうですか?(画像あり)

    高3女子です。166cm56キロでダイエットしています。 とある朝の食事なのですが、、 ご飯(100グラム) 納豆(卵、醤油少し) オクラ(冷凍) ほうれん草の胡麻和え(オリジン) サラダ サバの煮つけ(できたものを温めた) 生揚げ 卵スープ(はるさめを自分で入れました) 麦茶 栄養的にどうですか? この食事で太りませんか?

  • どうして体脂肪率が高いのか教えてください?

    67歳、女性、 身長 144cm、体重47.6kg、BMI22.9、基礎代謝 985 体脂肪率 37.4 毎朝10キロのウォーキング、週一クライミング(室内)、月2,3回里山に行ってます。 運動量も少なくないのにどうして体脂肪が高いのでしょうか? どうすれば落ちますか?教えてください。

    • minekoh
    • 回答数7
  • 妊娠中+30キロ増で激太り

    はじめまして。 産後1年8ヶ月になりますが、妊娠中に管理を怠ったせいで+30キロも増えてしまいました…。 妊娠前→45キロ 出産まで→75キロ 現在→58キロ です。 言い訳にしか聞こえませんが、 ・妊娠初期の食べ悪阻 ・妊娠中に禁煙をした ・ホルモンバランス ・散歩や適度な運動をしなかった などが原因だと思います。 せめてあと-10キロは落としたいです…。 "産後半年が勝負" "母乳をあげると痩せる" などと良く耳にしますが、母乳も出が悪く産後1ヶ月で止まってしまい、産後半年間も全然体重を落とすことが出来ませんでした。 今現在、専業主婦をしておりますが、子供がまだ小さいため自分の時間をなかなか作れず運動やエクササイズなどに上手く時間が使えません。 子供と散歩や公園、家事全般、買い物などの当たり前なことでしか体を動かすことが出来ず、現在の体重まで落とすこともやっとでした…。 現在の体重でも妊娠前の洋服は入らず、外出することも人目が気になり億劫になります。 そして、本題の質問なのですが、私と同じように妊娠中に激太りをし、 "産後1年~2年経ってから痩せた!!" という方はいらっしゃいますでしょうか? 10代や20代前半の頃は少し努力すると簡単に痩せることが出来たのに、20代後半になってからは脂肪が落ちにくくなるのか、なかなか痩せられません。 私と同じような方の経験をお聞きし、少しでもこれからに希望が持てればと思い質問させていただきました。 ご解答、どうぞよろしくお願いします!!

  • ダイエット後の体重・体脂肪率維持のコツ

    4年前の10月から5月の8ヶ月で体重を85kgから67.5kgの減量(17.5kg)をしました。 目標体重は65kgでした。 その期間にメタボ教室にも通いました。 メタボ教室の最終の血液検査で鉄が不足していることが分かり、保健士さんから「鉄ばかりじゃなくて他の栄養素も不足している可能性がありますね」という言葉を聞き、私も減量より健康の方が心配になりました。 健康のために栄養を付けることが切っ掛けとなり、リバウンドしてしまいました。 その後、モチベーションが上がるとダイエットをしたり、だらけてリバウンドを繰り返すようになってしまいました。最終的には元に戻ってしまいました。 長文で申し訳ないですが、続きを聞いてください。 あらためて鏡で自分のデブの姿を見て唖然としたことが切っ掛けで、先々月の9月からダイエットとエクササイズを開始しました。今回はモチベーションも高く、4年前と同様にやる気満々になっています。 毎日、近所の里山の山道を1時間の早足ウオーキングと、スポーツクラブもほぼ毎日行き、トレーナーの指示で有酸素運動と筋トレや水泳などをやっています。食事は医師(高コレステロールなので)の意見を聞きながら配慮しておりますのでダイエットとしての効率は悪いですが血液検査をしながら栄養面は問題なく今のところ順調に減量しています。 今回は9月から初めて本日で85kgから78kgまでの7kgの減量に成功しています。 ここからが質問で恐縮しますが、 このままやれば来年の5月頃には目標の65kgにできる自信はありますが、その後の体重や体脂肪率の維持について、どうしたらいいのかが今のテーマになっています。 自営業なので目標体重に達成してからでも毎日エクササイズに使える時間はありますが、その運動分のカロリーを食事に回すと飽食となり、やがてリバウンドになりそうです。あるいは、運動を少なくすると同じようにリバウンドするようで心配です。 私としてはまだ先の話ですが、ダイエット後に体重・体脂肪率を維持するために、皆さんはどのように努力されているでしょうか?そのコツのようなものを教えていただければ幸いです。 内容的には簡単な質問ですが説明のために長文になってしまいました。 私としては減量そのものより難しいテーマです。よろしくアドバイスお願い致します。

  • 30~40代の主婦で小さいお子さんがいる方

    うちの家内は最近太り気味だと言っていますが、30~40代の主婦のみなさんは運動されていますか? 体重を落とすにはやはり有酸素運動をして、ある程度の食事制限が重要だと思いますが、 小さいお子さんがいて旦那さんの帰りが遅い30~40代の主婦のみなさんはなかなか運動をする時間が作れないと思います。 有酸素運動をしている主婦の方はどんな運動されているのか教えてください。 うちの家内も小さな子供がいて、なかなか運動する時間が取れないし、私の帰宅時間も遅いので運動らしい運動をしていません。 掃除や洗濯の家事などである程度、体を動かしていますが、有酸素運動にはなりません。 たとえば、旦那さんが子供の面倒見てくれる時間を作って運動に出かけるとか、家にエアロバイクがあるだとか、DVDのビリーズブートキャンプを見ながらトレーニングをしているだとか…。 いつまでも健康でいることにどのような努力をしていますか? 家庭内でできることを教えてください。宜しくお願いします。

  • 停滞期だと思うんですが乗り切る方法を教えてください

    29歳、女です。 身長155cm、体重58.4kg、体脂肪率34.0%、5月6日からダイエットをはじめました。 毎日10km、110分のウォーキングをし、食事を3食きちんと食べて1600kcalに抑えています。 最初は順調に減っていたのですが、8月中旬から体重も体脂肪も変化しなくなり、それ以降、腹筋10×5回とスクワット10×3回を追加しました。 現在、体重52.8kg、体脂肪30.0%です。 目標は、体重48.0kg、体脂肪25.0%です。 停滞期にいるのだと思いますが、これを乗り切り、目標に近づくにはどうしたらいいのでしょうか。 もしくは、もうこれが私の適正体重というか、ちょうどいい状態なのでしょうか。 足がムチムチしていてブーツも入らないし、おなかがポコンと出ているので、まだ満足できないんです。 もっと痩せる、キレイな体型になるためのアドバイスをください。

  • 食べるのがこわい…

    最近摂取カロリーに敏感になってしまい、口に含んだものはすべて記録するようになりました。 野菜、肉、調味料…グラム単位で計るようにし、カロリーの分からない食べ物を怖いと思うようになりました。私は身長160cm、体重47kg(一番軽いとき)、成人年齢に近い女です。 ダイエットには逆効果だと分かってますが、最近1日の摂取カロリーが1,200キロカロリーになることもあります。でも大体は1,500~1,800キロカロリー/日摂取しています。 主食は主に米で1日200~300グラム摂るようにしています。 太るのが(以前のように戻るのが)とても怖いです。今は痩せてきたので、友達が体型を褒めてくれて嬉しいです。ただ、以前のように好きな物を食べることが少なくなり、食生活にストレスを抱くようになりました。友達と遊んでいる時、外食に行く機会があるとそれはストレスに感じますし、例えば夜に外食に誘われれば、その日は朝と昼の摂取カロリーを500キロカロリーに抑えるよう計算したり、運動したり…以前と違って食事にかける時間も2倍くらいに増えました。 私の妹は痩せているのですが(妹:身長163センチ、45キロ)、妹は基本的に「好きなときに好きなだけ食べる。いらないと思ったら遠慮せず食べ物を残す」ようにしていて、毎食のように残飯を出しています。でも私はそういう身体からの声を聞くのが下手なのか無理して完食してしまったり、まだ全然食事量が足りなくても痩せ我慢してしまったり、いったいどれくらい食べれば本当に満足できるのか理想的な食事量がよく分かりません。。 私は幼児期から小学校高学年にかけて肥満体形で、太っているということでいじめを受けたこともあります。中学3年生頃はストレスで食べ過ぎ63キロで、その時も男子に「デブ!」とからかわれたりしました。なので太っている自分がとても嫌いですし、また太っていることが怖いと思います。 どこまで痩せればいいのでしょうか……?

    • noname#161385
    • 回答数5
  • ダイエット4週間目で数値が動きません

    自分は今27歳の男です。 最近というかここ数年でものすごく太った(体重80キロ)のでそろそろダイエットをと思い4週間前からダイエットをはじめ、今日で4週間目になります。 ただここで一つ問題が発生したので是非皆様のお力をお借りしたく質問いたしました。 その問題というのがダイエットを始めて4週間になるのですが(数値は毎日計っているのですが)体の数値が2週間目から一切動かなくなりました。 ダイエットの内容としては食事は一日1300Calに抑えて、運動は平日はビリーズブートキャンプを朝に行い、土日はジムに行く程度です。 ここ4週間の体の数値変化としては 体重が80キロ→78.5キロ、体脂肪率が40%→37.5%、BMIが29.8%→28.8% 基礎代謝が1330→1332、皮下脂肪が35.7%→33.7% といった感じです。 ただ数値的には多少減ったのですが数値が減ったのは2週間目まででそこからはほぼ動いていません。 更に言うと自分は、体重を量る場合平気で1.5キロくらい増減するので体重自体はほぼ減っていないと思います。 そしてもう一つ気がかりなのは基礎代謝が全く増えていないことです。 今回ダイエットをするにあたって基礎代謝を上げようと朝晩プロテインをのんでいるのですが、見た目的には多少筋肉がついたっぽいのですが 先ほどの数値を見ていただくとわかるように基礎代謝は全く変わっていません。 やはりこれはダイエット方法や食事に問題があるのでしょうか?

  • 常に気にしていますか?

    痩せている方・標準体型の方にお尋ねします。 (1)カロリーを気にしながら、食事をしているのでしょか?? (2)普段から腹8分目の生活をしているのでしょうか?? (3)食べたい時があっても、食べたいものがあっても時間だったり、カロリーを考えて   我慢した生活をしているのでしょうか?? 私は、幼い頃からずっとポッチャリ体型。 (1)~(3)も全てNOです。 痩せたいけれど、食べるの大好き☆彡 普通の方(肥満では無い方)はどのような生活なのか気になっています・・・・・

  • 「インスタントラーメン」のカロリーについて

    最近のインスタントラーメンの裏袋「カロリー表」を見ますと、高いのは「500キロカロリー」近くあるものもあります。 私はカロリーを下げるために、 フライ麺(それ以外の麺も同じですが)を一度熱湯の中でくらくらっと焚いて、火が十分に通ったころに、はしでよくかきまぜながら、このお湯をすべて捨てます。 そして100度の「ポットのお湯」を、この鍋のラーメンにたっぷり浸し、再度、はしでよくかき混ぜて、それも、もう一度捨てます。 その次に、新しい100度のお湯を入れて、ついている「だし袋」や、簡単な野菜などをトッピングして入れて、それから食べているのですが、毎回このようなことをすると、 たとえば「450キロカロリー」と書かれたラーメンは、一体どれくらいまでカロリーが下がっているものなのでしょうか? (* 付け足しの野菜などは除いて、添付された「だし袋」のみ入れたとする) 栄養士さんなどの、こういう知識がある方に、ご回答いただけば幸いです。

  • 全く痩せません!切実に悩んでいます。

    私と同じような悩みをお持ちの方、似たような質問を検索し、解決法は無いか考えましたが、 回答がでないのでアドバイスをお願い致します。 164cm 47kgと細めだったのですが、3年ほど前から体重の増減が激しくなりました。 もちろん原因は食べすぎです。食べすぎた翌日はあまり食べず、そしてまた食べたり、 拒食、過食を繰り返していました。 昨年の今頃はピークで53~54キロで、毎日夜中にケーキを何個も食べたり、 朝からお菓子をたくさん食べていました。恐らく1日に4000キロカロリーは摂取していたと思います。会社でも常にハイチュウやキャラメル、氷砂糖を食べていて、1日にお菓子だけで 1000円以上使っていたと思います。 これではダメだと思い、今年の8月頃から、規則正しく3食食べ(おおそよ決まった時間) 間食は週に1回と決めて、運動も2週間に1回は加圧トレーニング、 毎朝会社までの道のり4キロを45分かけて早足で歩いています。(坂道あり) もちろん汗だくです。 帰宅時もできるだけ歩くようにしています。 たまに、手足が震えて目の前が真っ白、汗が止まらなくなりますが それでも早足で歩いています。腹筋も欠かさず毎日100回、色んな方法を取り入れ、行っています。 ですが、あまり痩せません。とくに脚についた肉が取れません。 現在51キロです。 もう47キロに戻れないのでしょうか。。。現在28歳です。 ちなみに食事内容は、 朝 グレープフルーツ 2分の1 (日によっては、+プロテイン) 昼 お弁当(グリルしたエリンギ、キャベツ等たくさんの野菜とタンパク質は 卵かササミボイル、そしておにぎり1個) 夜 置き換えダイエットのプロテインと野菜 以上です。 飴もガムも1ヶ月以上口にしていませんし、飲み物も普段からお水がお茶しか口にしません。 お酒も飲めないので飲みません。 もっともっと運動しないと痩せないのでしょうか。 あまりにも体重に変化がないので、9月中旬より痩身エステに通い始めましたが、 あまり効果がないように思います。 どなたかご教示頂ければ幸いです。