ebisu2002 の回答履歴

全4957件中521~540件表示
  • 鬱滞姓性皮膚炎になる原因

    足ふくらはぎ部分=鬱滞性皮膚炎になる原因を調べています 回答のほど宜しくお願いします。

  • 健診

    19歳で健診を受けました。 まずは採血がなかなかうまくいかず 取れなければならない量ギリでとれました。 健診結果では↓ 溶血あり、要医師指導 要精密検査の項目では肝機能と脂質代謝の 2つで軽度異常が赤血球系でした。 赤血球数 497 血色素量 14.8 Ht 43.6 MCV 88 MCH 29.8 MCHC 33.9 GOT 62 GPT 22 γ–GTP 20 HDL–ch 69 中性脂肪 27 LDL–ch 99 血糖 89 HbA1cN 5.1 こんな感じでした。 初めての健診なので誰か教えて 下さい。

  • 性感染症の原因となるグラム陰性球菌とは?

    性感染症の原因となるグラム陰性球菌とはなんですか? 淋菌かクラミジアのどちらでしょうか? または、ほかに当てはまるものがありますか? すみませんが簡単な解説も付けてください よろしくお願いします

  • 建物を建てる時の受信状況の調査ってどこがするの?

    建築会社がビルやマンションなどの高い建物を建てるときって、周辺住宅のテレビの受信状況に影響を与えないか調べますよね? また建てた後で、周辺住民から映らなくなったってクレームがあったときも調べますよね。 そういった受信調査って、どこが行うのですか? 大手の建築会社の場合は自社?自治体?

    • noname#220893
    • 回答数5
  • 病院

    大阪で脳神経外科を受診するなら どこがいいでしょうか? 掛かり付けの町医者などありません なかなか仕事が休めず土曜の午前なら 母を連れて行けるのですが 詳しい方教えていただけますか 宜しくお願い致します

    • noname#260915
    • 回答数1
  • LDL値の検査

    検診でLDLコレステロールが高めの結果が出て、とりあえず一か月分の薬を飲んでいます。その後の数値がどうなったかが知りたいのですが、病院などで検査を依頼できるのでしょうか。町のクリニックでは無理ですか?

  • 悪性症候群

    抗精神薬の服用、 断薬でおきる副作用の悪性症候群を放置した場合、錐体路障害による痙性などの症状がでる可能性はあるのでしょうか。 詳しい方、ご回答宜しくお願いします

  • LDL値の検査

    検診でLDLコレステロールが高めの結果が出て、とりあえず一か月分の薬を飲んでいます。その後の数値がどうなったかが知りたいのですが、病院などで検査を依頼できるのでしょうか。町のクリニックでは無理ですか?

  • イライラが止まらず、手が震える

    30代女性です。 最近、一日中胸元あたりが火照っているように熱く、イライラが止まりません。イライラして寝られず、 手も震え、体も震え上がりそうです。 気も全く休まりません。 子宮というか左足の付け根辺りに違和感を感じます。 自分の体に一体何が起こっているか分かりません。 仕事中ちょっとしたことでもキレそうになってしまい、怒りを抑えるだけで、ストレスが溜まります。 全然リラックスが出来ず、休まりません。最近どうもおかしいです。 同じような症状の方いらっしゃいますか?

    • noname#222297
    • 回答数4
  • 紹介状を発行した病院に紹介先から情報が行きますか?

    ご覧になっていただき、ありがとうございます。 病院の紹介状にお詳しい方、よろしくお願い致します。 A診療所に紹介状を書いてもらいB総合病院に行ったとします。 B総合病院での診察結果はA診療所に伝わる様になっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • jpgjcm
    • 回答数3
  • 腎臓の病気

    質問お願いします。 尿検査で・・・ 尿蛋白:4+ 糖:1+ 潜血:2+ でした。 血液検査で・・・ CK:350 CRE:2.40 CL:113 TP:4.8でした。 医者からは、腎臓の生検を勧められているのですが・・・ 現在、失業中で失業保険を申請しようとしているのですが、職安の人に申請は無理ではないかと言われて困っています。 質問は、2点です。 1点目は、検査の値から腎臓病のレベルはどれくらいになるのでしょうか? 2点目は、生検を受けると安静(仕事ができない期間)が必要でしょうか? よろしくお願いします。

    • max3800
    • 回答数4
  • 感染症法の説明として正しいものを教えてください

    感染症法の説明として正しい選択肢は、次の3つのうちどれですか? 1、本法は、感染症患者の隔離を主な目的としている 2、一類と二類感染症の患者は、原則入院の措置が取られる 3、三類感染症の患者に対しては、特定業種への就業が制限される よろしくお願いします。

  • アルブミン値(mg/gCr)の計算方法について

    糖尿病性腎症の病期判断のひとつとしてアルブミン値(mg/gCr)というのがありますが、血液検査ではアルブミン(g/dl)、クレアチニン(mg/dl)という単位になっています。 この血液検査の数値からアルブミン値(mg/gCr)はどのように計算をするのでしょうか。 ちなみにアルブミン4.8g/dl、クレアチニン0.80mg/dlです。

    • noname#233212
    • 回答数1
  • 岐阜県各務ヶ原の近くの犬OKの宿は?

    用事で、6月の初めの平日に犬連れで母と一緒に岐阜県の各務ヶ原に車で行きます。そちらの方の犬OKの宿を調べたのですが、なかなかなくて困っています。八勝閣みづのを は、犬OKだったらしいのですが、今はやめていると聞き、残念です。各務ヶ原でなくても、静岡に帰る途中でもいいのですが、どこかおすすめの犬OKの宿はありますか?本当は、長良川沿いや木曽川沿いが風情があってよかったのですが・・・。犬は、小型犬です。よろしくお願いします。

  • セレウス菌 2つある 訳が分かりません

    セレウス菌ですが、 食品内毒素型、でんぷんの多い食品が原因 生体内毒素型、肉製品・プリン等が原因 2つあります。 どうして同じ名前の菌で毒素型が違うのですか? 頭の良くない私に分かるように教えてください。 すみません。 食生活アドバイザーの試験勉強中でこんがらがっています。

    • jinnse1
    • 回答数2
  • めまい、たちくらみについて

    40歳男性です。 最近、めまいや立ちくらみが酷く悩んでいます。 屋外から室内に移動した際(ホームセンターや書店など、比較的広い空間で明るい場所)によく症状がでます。 少し座って休憩しないと歩けないほどです。 ホームセンターなどはカートに寄りかかって休憩しています。 3カ月ほど前に人間ドッグで検査しましたが特に異常なしでした。 何か良きアドバイスがございましたらお願いいたします。

  • 領収書の医療費負担割合の根拠が判らない

    色々webで調べてみたのですがどうしても判らなかったので質問させて下さい。 添付の領収書画像を見て頂きたいのですが赤線のように 「保険負担割合10%」となって「診療費負担額44,400円」となっています。 もし、診療費の10%であれば、診療費負担額10,267円になるのではないかと思うのです。 44,400円とは、何に対して10%なのでしょうか? 私の計算の仕方(見方)が間違っているのでしょうか? アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • コンタクトのネット通販について

    こんにちはお世話になります。 少し前からコンタクトを使い始めました。 現在はアイシティの店舗で買った「プロクリアワンデー」というものを使っています。 これをネット通販で買おうかなと思っているのですが、購入するにあたり何か注意点などはありますか? ネット通販で購入した経験がある方どうかよろしくお願いいたします。

    • kuma-da
    • 回答数2
  • 【人間は酸素だけを吸うと】酸素中毒になるそうですが

    【人間は酸素だけを吸うと】酸素中毒になるそうですが、酸素中毒とはどんな症状が出ますか?

  • 意識不明になりました。原因と対策は

    昨日夕食時に一瞬意識不明になりました。家族が驚いて声をかけてくれて意識は戻りましたが心配です。仕事上ストレスは相当あると思います。

    • tubo001
    • 回答数10