全354件中101~120件表示
  • 年末調整 書類が足りなかったのに

    給与担当者です。 以前の担当者が3年前に転職してきた社員の年末調整で、残高証明書だけを頼りに住宅ローン控除を行っていました。 最近気づいたので、税務署に年末調整のための住宅借入金等特別控除関係書類を申請してもらったので、税務署に会社がおかしな年末調整をしていたのがばれたと思います。 ちなみに金額は間違っていません。 この場合、会社や社員におとがめはなにかおとがめはありますか? 脱税になるのでしょうか?

  • 減価償却累計額が表記されている場合の財務分析

    貸借対照表に減価償却累計額が表記されている場合に、固定比率や固定資産回転率を求めるときは、固定資産の額から減価償却累計額を引いた上で計算しなければならないのでしょうか。

  • 妻の税金が払えません。どうしたらいいでしょうか。

    先日、結婚しました。 3か月前に妻が失業し、妻の給料は一切ありません。 妻はこれまで貯蓄した中から住民税や国民健康保険、年金などを支払ってきたのですが、とうとう払えないという状況になりました。そして、先月は年金の追納分も含めて、10万近く払ったと言っておりました。 私も、給料に余裕があるわけではなく、生活費は出せるけれども妻の税金までは、なかなか負担できません。 こうした場合、私が会社に結婚したことを言って、妻を扶養にしてしまうのがいいのでしょうが、ちょっと事情があり、まだ会社に結婚したことを言えない状況です。 どうしたら、このつらい現状を抜け出せるでしょうか。本当に困っておりますので、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

    • cafe77
    • 回答数2
  • 退職給与積立金

    いつもお世話になっております。 さて役員退職給与積立金(純資産の部)の取崩をしたいと考えているのですが仕訳は次の通りでよろしいのでしょうか。 確か平成18年度税制改正にて、直接役員退職金の損金経理要件が廃止され、従来の損金算入仕訳が不要になったように記憶しております。 役員退職給与積立金/現金預金 よろしくお願いいたします。

    • tusi
    • 回答数1
  • 会話が無く気まずくなる

    こんばんは。 30代後半の男性です。 職場のことでご相談です。 同じ部署ですが、仕事としてあまり接点の無い 同僚と知らず知らず会話がなくなります。 私自身も問題があり、人との会話がかなり苦手で、 「何か話ししなきゃ」と思うと過度の緊張状態になり 手が震えたりもします。 はたから見れば、オドオドしているかもしれません。 会話がなく気まずくなり、気が付けば話しかけられもせず、 疎遠になっています。 対象の同僚には女性もいますが、自分の様子は、 かなり気持ち悪いと思います。 ※その女性に気があるわけではありません 何気ない、ちょっとした会話を1日に数回続けることで、 同僚との付き合いなどは改善できるでしょうか?。 お手数ですが、アドバイスをお願いします。

  • 部下の扱い方

    私は工場の生産現場の責任者をしておりますが 30人の部下を抱えています。 先日前の責任者のところに私の部下の扱い方で 本人のモチベーションを下げるかのような発言があったと自分の部下から相談があったそうです 私は全く記憶にないのですが、 私は部下に対して怒ることはしたく有りません 怒るとやる気がなくなると考えています。 今回指摘を受けたのですが、今後どのような扱い方をすれば良いのでしょうか?

    • noname#96760
    • 回答数7
  • 簿記をやってる方との差

    派遣社員として6月ぐらいから、事務の仕事(発注書をきったり、売上管理、納品書がきたら仕入処理など月末月初は請求書で金額を合わしたり・・・)簡単に書くとこのような仕事をしていますが、前に私の仕事をやっていた方から言わせると経理的な仕事も交じっているようで、簿記をやってたら分かりやすいかもと言われました。 商業高校出身で簿記を勉強していたり、電卓検定?経験がある方はこのような仕事は得意なんでしょうか?同じ課の派遣の方がそうで、私より仕事のことを分かっているのですが、私は簿記とかやったことなくて・・・ずっと普通課で、いろいろ分からない言葉など出てきてもピンとこなくて。。。私には合ってない仕事だと思うのですが・・・ 簿記をやってないとやってるだと差は出ますか? (また簿記って一般的に聞くけど、どんなことしてるか全く分かりません)

    • kkmi
    • 回答数7
  • 受け取りにかかる税金について

     夫に1500万の生命保険をかけています。結婚前に夫の両親(契約者は夫の父で、受け取りも父です)が加入したもので、結婚後もそのままになっていて、保険料も夫の両親が払っています。保険料を親に負担してもらうのが申し訳なくて、何度が契約者変更を申し出ましたが、「いいよ」と言って以来そのままです。  詳しくはわかりませんが、もし夫が亡くなったら、保険金1500万の受取人が父であるのと、妻である私とでは、贈与税と相続税とかで税額にも違いが出てくると聞きました。具体的にいくらの税金を払わなくてはいけませんか?  また、保険料を今のまま両親負担にして、受取人は妻である私にすることはできるのでしょうか?受け取り人を妻にするということは同時に契約者も妻にしないといけないのでしょうか?またそうなると、契約者である妻が保険料を支払うということになるのでしょうか?  長くなって申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 吸収合併について

    素人ですが質問させて頂きます。吸収合併について質問です。 A社が株式を50%超保有するB社を吸収合併します。 存続会社はA社です。 この場合、A社が保有するB社の株式はどのような処理をするのでしょうか?消滅してしまうのでしょうか?

    • wtond3
    • 回答数1
  • 副収入の損益分岐点を教えてください

    雑所得の損益分岐点を知りたく調べたのですが、古いデータ(特別控除が入ったもの)ばかりのようでわからなかったので、質問をしています。 20万円以下からいくらまでが損な範囲になるのでしょうか?

    • OK2009
    • 回答数3
  • 授産施設における模擬店用材料仕入について(会計基準)

    質問させて頂きます。 障害者授産施設におきまして、焼き鳥やお好み焼き等の模擬店を 行い販売収入を得る場合、それらの材料の仕入れの経費は、どの ような科目にて計上するのが正しいのでしょうか? 雑費(事務費)であるのか、指導訓練費となるのか、あるいは 何か適切な科目等処理方法がありましたらお教え頂きたく投稿さ せていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 売上計上のタイミングについて

    中小企業(工務店)を経営している友人と飲む機会がありました。 雑談の中で、売上を計上するタイミングについて疑問に思ったので質問させていただきます。 友人の会社はいわゆる大手から下請けで仕事を請けていますが、さらに外注先に仕事の一部を発注することがあります。 友人の会社が元請けに対して売上計上、請求するタイミングは「外注先からの請求書が出揃った時」だというのです… 今までの仕事の中で、売上を計上するタイミング(基準)として「出荷基準」、「検収基準」などは例がありますが、これは初耳でした。 ちなみに、当月内で「外注先からの請求書」が揃っていない場合は、受領した請求分は「仕掛」となっているそうです。 業界(建設、土木)で普通の方法なのでしょうか? なお、友人の会社は非上場です。

  • 法人税の会計処理について

    予定申告法人市町村民税と法人県民税事業税の納付書がきました。 会計処理方法を教えてください。全額 諸税公課で経費処理していいのか、税引当金などになるのかわからず困っております。

    • nini729
    • 回答数4
  • 職場で非常に悩んでいます

    セクハラってなんですか? 私は派遣社員として働いていますが、現場の課長に納得できません。 例えば『このPCとプリンター使えるか調べといて!』とか、曖昧に言って去るような指示の出し方で、慌てて何の機能使うんですか?って聞くような感じです。 で、プリンターも印刷チェックなどした後から 『インクの替えはいらないんでしょうか』 って言ったら、パソコンバックの小さいポケットに入ってたらしく 『使えるか調べとけって言ったのに、言われたことしかできないの?』 と言われました。いつもこんな言い方です。(同じこと何回も聞いたりしてないです) 他にも頼まれてないことを、頼んだとか私が自らやると言ったとか言い張られたり、ちょっと抜け目があるとバカとか言われたりもします。 だいたい入ってすぐから『(私のこと)アホじゃないかも』と人に大声で言っていて失礼極まりないと感じました。まだ2~3週間で、初めてのことだらけなので解らないことが解りません。一言言ってくれればこちらも理解するようなことも、わざと教えず後から揚げ足とるようにつっこんできたりします。私も気づく限り積極的に聞いていますが…意味も解らないことを頼まれたら聞くにも限界があります。 今まで派遣のいなかった部署らしく、社員と同じように休憩時間に働かせたり、一回4000円の飲み会に強制的に参加させられたりもします。ちなみに社員何万の大企業で、終身雇用で高所得、個人が努力しなくてもやっていける殿様商売企業です。社員は、他の職場で汗水たらして働いているサラリーマンが見たらあきれるような能力です。そいつからバカとかアホとか言われたくありません。 上司は厳しくて嫌みなだけならまだ割りきりますが、2人で個室にいるとき、頭を撫でてきたり、腰がいたいと言うとどこが痛いか触ってきたりします。呼ぶときも『おい』とか言って無造作に太ももの辺りを触れたりします。食事中に『女性は生理があるから貧血になる』とか言わなくていいような生々しい話をして来たこともありました。かなり生理的にうけつけないです。 私もまだまだできてないこともあり、教えて頂く立場で我慢していますが、腹がたつし気持ち悪いしどうしたらいいのか解りません。セクハラというほどではないと思いますし、派遣会社から言ってもらったら、心理的なことなのでますます嫌な態度とられそうな気もします。 私は我慢すべきでしょうか。。女性は極端に少なく私が最年少です。 うまい断り方や避け方などアドバイスいただけると嬉しいです。

    • noname#93925
    • 回答数7
  • 定期同額給与の損金算入について

    長文失礼致します。 以下のケースの役員報酬の税務上の扱いについて、お教え下さい。 親会社をP社、その100%子会社をS社とします。 ○4月~9月 S社では、P社からの出向者(山田とします)が社長を務めており、S社は山田の給与見合いとして毎月140万円をP社に支払っていた。 (毎月140万円を定期同額で一年間支払うことは、取締役会にて決議されている。) P社は、山田に給与、賞与を支払っている。(業績により若干変動。年間1500万円程度。) ○10月~3月 9月末で山田はP社を定年退職し、出向扱いではなくなったが、その後もS社の社長となっている。 社長報酬は、毎月100万円となり、S社から山田に直接支払っている。(報酬額は、実質的にはP社が決定。定年退職により減額。) ○質問事項 (1)10月以降も、定期同額給与として、税務上損金計上可能でしょうか。 (2)10月以降の社長報酬(月100万円)について、取締役会決議に諮る必要はありますか。諮らないと、税務上損金算入不可でしょうか。 *S社は定款で、「取締役報酬の限度額はXX百万円以内、取締役への配分は取締役会で定める」と定めています。

  • 有限会社の役員報酬改定について教えてください!

    5月決算の会社です。今期から役員の報酬を減額しよと考えています。以前、3ヶ月以内に変更しなければならないと聞いたことがあります。  ☆当社はの給与支払いは月末〆20日払いです。 取締役会は7月末に実施し、8月分から減額すると決定ましましたので 9月20日支払い(8月分)からになると思いますが、前記のような方法で、間違いないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会社建物の表題登記費用は、経費になりますか?

    会社を新築し、その建物の表題登記を申請した場合、建物表題登記の費用は会社の経費になりますか? それとも、会社建物を売った場合などに初めて経費にできるのでしょうか? 困ってませんが急いでます。 専門家の方からの回答をお待ちしてます。

  • 結婚を間近に控え、、だんだん辛くなってきました。

    今秋に現在付き合っている彼と同居、来年の春に結婚式を挙げる予定の、20代女です。 新居探しや結婚生活に関する情報を集めながら、生活にかかるお金のことや、料理、家事、そして出産後の育児と仕事との両立のことなど、様々な「現実」を知るうちに、自分が今まで、どんなに親に甘えきって生きてきたかを痛感し、積極的に家事を手伝うこともせず、シャワーやエアコンなども、何も考えずにガンガン使ってきた親不孝な自分自身に対し、引っ越し1ヶ月前にして、突然自責と後悔の念が湧き上がってきました。 そのせいもあってか、楽しみな新婚生活のはずが、逆に実家を出ることが、だんだんと悲しくなってきました。経済的に2人で生活していくことが厳しいとか、やっていけるかどうか不安とか、そういうことはありませんが、ただ漠然と、家族の元から離れるのが辛くなってきたのです。 また、うちの家族はあまり健康ではありません。歩くことも今やおぼつかない祖母に、毎年のように人間ドックで異常が見つかる父、難病のため産まれた時に余命を宣告された妹、そして妹を出産して以来、精神安定剤が手放せなくなった母がおります。それでも明るく、にぎやかな家族でした。そんな家族に、健康体な私は一体今まで何をしてこれたのだろうと、私に何も起こらなければ、必ず私よりも家族が全員先に死ぬだろうことを考えると、それだけで涙が止まりません。 こんな気持ちを私は家族(特に母)にどう伝え、残りわずかな日を、私はどう過ごしていけばいいでしょうか?私自身の気持ちの持ちようについて、アドバイスなど何でも良いので、いただけないでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

    • noname#95278
    • 回答数11
  • 家族経営のコツ

    私の主人は自営です。 義父がたちあげた事業ですが、長男である主人は別の職で、義父から仕事をもらうかたちです。 いずれは主人の弟が義父の後を継ぎます。 こういう関係で、仕事上は主人が仕事をもらう形ですが、主人は兄として、弟の事が心配で意見したいのですが、 義父を継ぐ立場の弟に遠慮してか、意見できないといいます。 家族経営って、公私混同になってしまいがちですが、私は『なぜ、自分の弟に気を使うの?』と、 思ってしまいます。 仕事の面で、私にはわからなくて、家族経営されている方、どのようにうまく仕事とプライベートを保っていらっしゃいますか? 今まで仲のよかった兄弟間が、ぎくしゃくしていて、心配です。

  • 別表2

    同族判定について (1)次の場合順位はどのようになるのでしょうか?  A 100株(社長)  B 100株(社員・他人)  C 100株(社員・他人)  D 50株(他人)  E 50株(他人) (2)同族会社?非同族会社? よろしくお願いします。