会計の人(@ichizoo) の回答履歴
- 生産調整で原価率悪化?
原価計算初心者です。 上場企業のプレスリリースで、 「生産・(出荷)(在庫)調整による原価率悪化により、 売上総利益が減少し・・・」という表現をよく見るのですが、 生産・出荷・在庫調整を行うと、それぞれ どのような仕組みで原価率が悪化するのでしょうか?
- 30代半ばで公認会計士、就職事情は?
30代半ばです。早慶レベルの大学を卒業後、現在は会社員です。公認会計士受験を決意し、働き中がら専門学校に通っております。試験についてはさほど心配していないのですが、年齢的なものから、就職事情はどうなのかが心配です。最短合格で37歳、その後2年間の実務経験で39歳。今のところは監査法人やコンサルティングファームなどを考えているのですが、具体的な検討を始めた訳ではありません。「多様な人材に門戸を開く」という建前で試験制度が変わったと承知しておりますが、その採用について、実態はどうなのでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#66772
- 回答数1
- 消費税の非課税売上
赤字のとき、県民税利子割控除や所得税控除は、通帳に還付され、これを雑収入としましたが、消費税を計算するときの非課税売上になりますか? また、還付加算税は非課税売上ですか?それとも不課税ですか?還付金は不課税だとわかりましたが・・・ 消費税の計算をするさい、非課税売上あたるものを詳しく知りたいのでどうか教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- yasuhideko
- 回答数1
- 清算事業年度にも法人税がかかるのですか
再び質問です。お手数かけます。 7月30日に会社を解散して今清算事業年度に入っているのですが会社の年度末が9月末なのです。8月に入ってから解散公告を出しているので残余財産確定は10月以降になります。9月を越してしまうと年度末の決算が必要なのでしょうか。もともと赤字の会社なので解散した時点で7月までの法人事業税等の均等割りだけ発生して納付もすんでいますがその後の清算事業年度にも税金は発生するのでしょうか。債務は残っていないので公告期間が終われば早々に結了したいと思っています。 よろしくお願いします。
- 消費税の課税区分が疑わしい領収書を貰ってきた社員がいる
ゴルフ場で接待をしてきた社員がおりまして、存分に満喫してきたようなのですが消費税の課税区分に疑わしき領収証を貰ってきました。 疑わしき箇所は2つございまして、 (1)プレー代の内訳の中に保険料(5%課税)がありまして、色々と私なりに調べてみたのですが保険料は非課税と書かれている書籍しか見当たらず、当社の帳簿に仕入消費税として経理処理したくありません。 もう一つは、 (2)会費預り金という項目がありまして、これは非課税扱いとなっています。確かに会費に関しては非課税扱いとなるケースが多いようですが、施設利用は課税といった書籍もあり理解に苦しんでいます。 といったことで小心者の私は、先方に問合せをする勇気がありません。 どなたか私が間違っているのか先方が間違っているのか断言できる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
- 清算貸借対照表について教えてください
はじめまして。 連れ合いが3年前に作った会社を諸般事情により今解散手続きしています。取引がそんなに多くなかったのとお金もないので決算書などは私が作っています。と言ってもシロウトなので図書館で参考書を探し、ネットで参考になるサイトを探し、税務署では係りの人に聞きながら申告書を書いて提出、とその程度なのですが。 今最後の清算貸借対照表というのを作ろうとしていて行き詰っているのが、実は社長(連れ合い)が会社のお金を40万程持ち出していて会社では貸付金を計上してあるのですがまだ未清算でそのままなのです。社長に一度現金で清算して貰えれば一番すっきりするのですがそれが出来ない状況です。もともと社長が全額出資して作った会社で解散がすめば資本金はだいぶ減ってはいても一応株主である社長に戻ってくる予定です。でもだからといって今の時点で差引きという事もできないかなと思うのと最後の決算書に貸付金が残っていていいのかなというのが どこを調べてもはっきり見えてこないのでこちらでお聞きしています。 どなたかお教えください。また清算貸借対照表というのは通常の貸借対照表とどう違うのでしょうか。どこかにひな型があればと思うのですが適当なサイトがあれば教えてください。合わせて宜しくお願いします。
- 清算貸借対照表について教えてください
はじめまして。 連れ合いが3年前に作った会社を諸般事情により今解散手続きしています。取引がそんなに多くなかったのとお金もないので決算書などは私が作っています。と言ってもシロウトなので図書館で参考書を探し、ネットで参考になるサイトを探し、税務署では係りの人に聞きながら申告書を書いて提出、とその程度なのですが。 今最後の清算貸借対照表というのを作ろうとしていて行き詰っているのが、実は社長(連れ合い)が会社のお金を40万程持ち出していて会社では貸付金を計上してあるのですがまだ未清算でそのままなのです。社長に一度現金で清算して貰えれば一番すっきりするのですがそれが出来ない状況です。もともと社長が全額出資して作った会社で解散がすめば資本金はだいぶ減ってはいても一応株主である社長に戻ってくる予定です。でもだからといって今の時点で差引きという事もできないかなと思うのと最後の決算書に貸付金が残っていていいのかなというのが どこを調べてもはっきり見えてこないのでこちらでお聞きしています。 どなたかお教えください。また清算貸借対照表というのは通常の貸借対照表とどう違うのでしょうか。どこかにひな型があればと思うのですが適当なサイトがあれば教えてください。合わせて宜しくお願いします。
- 再就職について悩んでいます。
再就職についてどうすればいいのか、とても悩んでいます。。 A.税理士事務所に就職。(一人暮らし) B.地元で就職。(実家暮らし) どちらか良いと思うか、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 (色々と細かな条件がありますので、下記にまとめてみます。) [現在の状況] 経理未経験。日商簿記2級取得済み。1級勉強中。前職を退職して一年経過。 [将来の目標] 経理事務(将来的には財務も出来るようになりたい)として定年まで働きたい。税理士になりたいとは思っていない。1級取得後は、簿記論、財務諸表論を勉強予定。 <A.税理士事務所に就職する場合> 1.一人暮らし。 2.貯金は全く出来ない。(一月に自由に使えるお金は恐らく一万円に満たない。)→このお金で消耗品等も購入。 3.休日は、日・祝のみ。 4.サービス残業あり。 5.何年か勤務しても、雑用しかまかせてもらえないかもしれない。 6.最低3年は勤務予定。 7.雑用のみなら、地元で就職したい。 <B.地元で就職する場合> 1.田舎なので、経理の求人が少ない。場合によっては何ヵ月も求人が出ない場合もある。 2.就職先が見つかるまでアルバイトをしながら、1級の勉強。 3.簡単な内容の(伝票整理。仕訳入力等)経理の仕事しかないかもしれない。 皆さんならどちらを選択しますか?ご意見宜しくお願致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 12345abc12
- 回答数3
- 会計の科目教えてください。
以下の場合、どのような科目なのか、そして最後に費用として扱いができるのか、を教えてください。 1.購入した消耗品が不良品だったため、相手方から返金があった。 その返金分。 しかし、金額は、当方が支払った金額100%ではありません。 その返金の金額は、消耗品の商品代金+当方が振り込んだであろうと思われる一番高額な振込手数料分が上乗せされていた。 当方の振込手数料は実際には210円だったが、相手方が返金する際に、振込が窓口で他銀行口座への振込手数料の一番高額な手数料840円を推測して返金してきた。 この金額のことも含め、科目はなにで会計ソフトに入力すればよいのでしょうか。 2.お客様からの誤入金 以前当方で購入されたお客様が、今度は別の店で購入した代金を、誤って当方まで振り込まれた場合の、振り込まれた分の科目。 それと、それをお客様に返金した場合の科目。 (振込金額は振りこまれた金額から振込手数料を引いた分) その振込手数料の科目。 (単純に支払手数料でよいのでしょうか) 3.めがねコンタクト代は、費用で落とせるのでしょうか。 家事按分で費用として落とせるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#73350
- 回答数7
- 人付き合いについて悩んでいます。
私は、大学一年のときからとある資格取得のために、ただひたすら勉強をする日々を送っております。 (ちなみに家が遠く勉強に集中するためにゼミもサークルも入っておりません。 それについて引け目を感じている部分があります。) 高校までは、わりと活発な部活に入っていたため人と関わる機会がたくさんあったのですが、 こもって勉強するばかりの毎日なのでそんな機会はめっきり減ってしまいました。 二年ほどその生活が続いており、 元からの引っ込み思案の性格に磨きがかかり、 なにをするにも臆病で、 近頃はうまく人と付き合っていける自信もなくなってきてしまいました。 新しい出会いの場がなく、また作っている時間がないのなら、 せめて今いる周りの人達とのきずなを大事にしようとか思っているのですが、それをするのすら難しく感じております。 一対一なら大丈夫なのですが、二人以上の人に注目されると、意識した途端、 笑顔が崩れて顔の筋肉がひきつり震えだしてしまうからです。 慣れた友達の前ですらそうなってきてしまっているので本当に危機感を覚えてきています。 それが嫌でますます人が集まる場を避け始めたり人と話すのを避けると言う悪循環でして、どうにか直したいのです。 勉強が終わればいいのですが、残念ながらそうもいかないし、 さらには中学のときからちょくちょくそういうことがあったので、終わっても直らないんじゃないかと心配しています。 ・・・あがり症なのでしょうか? この症状をなんといったらいいかすらもよく分かりません。 長くなりましたが、なにかこのことについてアドバイスがあれば是非よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sskyu
- 回答数3
- 社員への謝礼金の仕訳について
経理の仕訳についてわかる方がいましたら、教えてください。 当社では、人材獲得のために求人活動以外に社員からの紹介と いう方法もとっています。 紹介された人が一定期間勤めた場合に紹介した社員に謝礼金を 渡すということを行うことになりました。 このときの謝礼金の勘定科目は何になるのでしょうか? また、非課税になるのでしょうか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。
- 限界利益の事について。
こんばんは。 製造業で受注生産の会社の場合個別原価計算をすると思いますが、売上げ目標を立てるときに会社の固定費が限界利益になりますか? 固定費が100だとすると利益を100出したときから儲けが出ると言う事でよろしいでしょうか? このような会社の場合変動費はどうなるのかも教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 口下手な僕に面接のアドバイスを・・・
僕は口下手で説明とかもうまくできません。高校の推薦試験の面接でも何を言っていいかわからなく、答えられなかった質問がいくつかあり、落ちました。でも一般入試で受かったのでよかったのですが、面接で答えられなかった自分の情けなさ、恥ずかしさで就職の面接がとても不安です。 志望理由や自己PR、長所、短所などは何を言っていいか事前に用意できますが、実際の面接では用意できない質問がかならずあると思います。僕はその用意できない質問で困ってます。何て言ったらいいか思いつかない事が多いです。もし言えたとしても口下手なので理解されないと思います・・・。どうしたらいいでしょうか、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#96684
- 回答数2
- 準確定申告書 (所得税) 付表の書き方についての質問です。
父が亡くなり、現在 遺産分割協議書を作成中です。 上記の手続きが完了後に税務署にて 準確定申告書を 提出する予定なのですが、その時にいっしよに提出する 「所得税の確定申告書付表」の中に 5- (7)相続財産の価額 という欄があります。 そちらに記載する具体的な金額はどのように算出すれば よいのでしょうか? 父の資産は遺産分割協議書上では家と土地のみです。 (遺産分割協議書に記載のない財産はすべて母が相続するとの 表記があります。) という事は、手元にある 「土地と家の評価通知書にある 評価額を合計した金額」 を付表の5- (7)相続財産の価額に 記入すればよいのでしょうか? 世帯主が亡くなるとそれはそれはたくさんの手続きを しなくてはいけないので、かなり大変です。 母はまったくのお手上げ状態ですので、代わって 娘の私が質問させて頂きました。 それではどなたかお知恵をお貸しくださいます様、 よろしくお願い致します。
- 適格合併の事業関連性要件について
適格合併かどうかの判断をする際、事業関連性要件のなかに、「相互に事業に関連するもの」という要件があります。 たとえば、合併法人A(主な事業は「運送業」)が、「不動産賃貸業」を主として行っている法人Bを吸収合併する場合、合併法人Aが副業で簡易な不動産賃貸業を行っていれば、「相互に事業に関連する」といえるのでしょうか? 「事業に関連する」というのは、たとえわずかであっても、「同じ事業を行っている」ということでもよいのでしょうか?
- 5年後に住宅購入の頭金にするための資産運用方法アドバイスください
こんにちは。よろしくお願いします。 30の会社員で嫁、子供1人持ちです。 このたび、5年後の中古住宅購入に向けて資産運用を 自分なりに勉強し考えました。 貯める目標金額は1250万円です。 【月々運用可能額】 (1)財形貯蓄:\70,000- (2)個人国債:\20,000- (3)外貨MMF豪:\10,000- (4)投資信託:\10,000-(グローバル・ソブリン・オープン) 半年ごと1回のボーナスを国債:\250,000- 定額貯金:\250,000- 1年後:232万円+α 5年後:1160万円+α α=90万円必要。増やすには利回り3~4%必要になります。 今回初めて投資を行うのが月1万円の投資信託です。 長いスパンで投資を見たほうが良い場合、今ある貯蓄分500万を 資金に回してもいいかとも考えております。 これから短期5年、貯蓄の運用方法の方向性を決めたいので、 賢い運用の仕方アドバイスお願いできないでしょうか。 何でも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。
- 金融についての小論文
僕はある高校の商業科のものです。 夏休みの宿題として「金融と経済の明日」という小論文を出すことになりました。 テーマは 1、働くことの意味・意義 2、夢のげんじつに向けてあなたのライフプランを立ててみよう 3、携帯電話やインターネットの上手な活用法 4、超高齢社会で生きるということ 5、その他(自由テーマ) です。 ただ僕は、小論文というのは一度も書いたことがなく、どのように書いたらいいのか全く分かりません。 どのテーマについてはどんなことを書いたらいいのか教えてください。 また小論文の書き方について教えてくだされば幸いです。 ちなみに400字詰の原稿用紙6枚から10枚です。