cafedemocha の回答履歴
- EXCELで、数字を文字列として認識する部分があって、並べ替えができません
表題の通りですが、列の数字を昇順に並べ替えて、データを並べ替えたいのですが、列の数字の一部が、数字ではなく、文字列になっているみたいで、まともに並べ替えできません。 (書式設定で一列を通貨にしてみると、¥マークが頭につくのとつかないものが混在しています。) 文字列として認識されている数字を、数字として認識する数字にするには、どうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- KYOI_91304USA
- 回答数2
- パソコンを毎日長時間使う方へ!
今日和。どこにこの質問を置こうか迷ったのですが。 長時間パソコンを使う方へ質問です。 私は毎日、起きている時間の通勤・食事以外は 全てにおいてパソコンを使っていると思うのですが その際、マウスを使う右の肩がどうしようもなく 痛くなるんです。この頃はもっと酷くなってきて 痛いどころか麻痺しているような感覚に襲われます(笑 皆さんパソコンを使うときの対策ってありますか? 目のほうは結構大丈夫なんですが。 どうすることもできないですかねー。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#3528
- 回答数13
- WindowsMEのUpdateについて
WindowsMEのUpdateについてですが、重要な更新とサービスパックに4と出てましたので「今すぐインストール」をしようとしたところが、何かが原因で一度拒否されて、何かのコンポーネントをダウンロードしたら、それも1時間以上かかったのですが、でも今度は重要な更新とサービスパックをインストール出来かけたのですが、確か8.2MBが分母になっており、時間が三時間経ってもダウンロードできなく、途中で止めました。こんなに時間が懸かる事って有るのでしょうか、又何か異常が考えられるとしたら、どんな事か教えて下さい。機種は日立のプリウスです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- iwachann
- 回答数4
- お願いです。助けて下さい!
突然、失礼致します。ウィルスかワームに困り果てています。PC使用中に突然、再起動してしまうのです。しかもPCはそれを強制終了とみなし、例のスキャンを開始しています。原因は恐らく(定かではありませんが)、ヤフーチャット(日本、アメリカ、カナダ、アジア)利用以降からによるものだと思います。被害状況は何をしていても突然の強制終了により、仕事が前に進みません。ファイルや記憶の方には被害は及んでいませんが、いつもビクビクしながらPCを使っています。お願いです。もう1週間も仕事が進んでいません。助けて下さい。何でもします。宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- finemotion9999
- 回答数5
- クリックするたびに違う文を表示
初心者なのでどの言語を使えばよいかわからないのですが、画像(ボタンでもよいのですが)をクリックするたびに違う文がweb画面上で表示できるようにしたいのですが、どうしたらできるかわからないので教えていただきたいです。お願いします。 m(_ _)m ソースを教えていただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- HTML
- noname#7922
- 回答数3
- Javaのダウンロード方法を教えて下さい。
Yahooゲームをやりたいのですが、最新版のJavaVM?が必要みたいです。 OSがWindows95で、IE5.5を使用しています。 私のパソコンにはJavaがないようです。 インターネットオプションのセキュリティで レベルのカスタマイズを開いてもJavaの許可という項目が ありません。・・・ということは、Javaがないことでしょうか? Javaをインストールするには、ツールのWindowsUpdateでする と聞いたのですが、接続して見てもどこからダウンロードしていいか 分かりません。 教えていただけるとうれしいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Java
- bigapple_tea
- 回答数2
- 起動中のエラー A20ライン制御
1ヶ月前にPCを起動しようとしたら、”A20ラインの制御が できません”というエラーが発生。何度電源を入 れなおしても直らず、セットアップ画面で、”デフ ォルトをロード”してみましたが起動できず、 サポートセンターに電話して、「それがだめならメーカー修理」 と言われ、もう一度ロードしてみたら起動しました。その後は 何も無かったのですが、昨日また同じエラーがでて、10回くらい 起動しなかったのですが、何度目かに起動しました。 今朝もエラーが出て、時間をおいて電源を入れてみたら、デフォルト 値をロードしなくても、何度目かに通常どおり起動しました。 今夕もエラーが続き、エラーメッセージの中に”XMS”という言葉が あったので、拡張したメモリ(64M)をはずして起動したら、 起動しました。 このメモリはバッファロー製ですが箱なし品で 1000円くらいでツクモで8月くらいに購入したものです。安い メモリでも、一度認識さえできれば問題ないといわれたのですが、 やはりこのメモリのせいで発生するエラーでしょうか?それとも ハードが古くなってきたせいでしょうか?A20ラインについて検索 しましたが、なかなか同じようなエラーについての記述ページが ありませんでしたので、困っています。 宜しくお願いします。 Windows98が出始めの頃に購入。Win98 ValuestarNX シリーズ Celeron360くらい(正確値を忘れてしまいました)で 拡張はメモリ以外はしていません。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- yamausagi
- 回答数1
- 複数のユーザーでのAccessの使用について
現在、サーバーにAccessファイルを置いて、 複数(10名以上)のユーザーでAccessを使用しています。 ユーザーのOSは、Win2000、Win98、WiMeがあり、 サーバーはWin2000Serverです。 使用しているMicrosoftAccessアプリケーションのバージョンも ユーザーによって異なり、2000或いは2002を使用しています。 複数のユーザーで同時に使用していると、時々開くときに、 「マシン○○のユーザーがロックしています」みたいなメッセージが出ます。 このメッセージが出ると、そのユーザーがAccessを閉じない限り他の ユーザーがAccessを使用できなくなってしまいます。 Win98ユーザーがAccessを開いているときに他ユーザーが開こうとすると よく起こるのですが、これは何とかして解決できないでしょうか? スペック等の問題により、全てのOSをWin2000に アップグレードはできない状況です。
- FDDが使えない
いつもお世話になっています。 質問ばかりで申し訳ないのですが、今回もよろしくお願いします。 昨日から、急にFDDが使えなくなってしまいました。 デバイスマネージャーのFDDのプロパティを見ても「このデバイスは正常に動作しています」と表示されているのですが、 PC起動時にFDDにアクセスする様子も無く、起動後マイコンピューターを見てもFDD(A)が表示されていない状況です。 原因かと思われる行動は、 昨日、FDDのケーブルを抜いたんですけど、それからというものPCを起動するたびに「Award Modular BIOS・・・」という画面で、「Floppy Disk(s)fail(40)」と表示されるようになってしまったので、BIOS SETUP画面で設定を保存して(設定は一切変更していません)FDDのケーブルをつなぎなおしたということぐらいです。 OSはWinXP、FDDはPC購入時に設置されていたものです。 デバイスドライバも一切手を付けていません。 わかる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lafi
- 回答数3
- パソコンを起動すると勝手にホームページが開くようにしたいです
このまえ近所のマンガ喫茶に行ったのですが、パソコンを利用する際にパソコンの電源が入っていなかったので電源ボタンを押して起動させたら、あっというまに起動して、しかも自動でそのマンガ喫茶のホームページが画面に表示されてビックリしました。わたしもそうなんですが、インターネットを楽しむためにパソコンを利用することがほとんどって方にはとても便利ですよね。わたしのパソコン(OSはWindowsXPです)でも同じようにできたらとても便利だなぁって思ったのですが、できるようにする方法はありますか?また、どのようにしたらできるようになりますか?ご存知でしたら教えてください。インターネットを利用するのに使っているソフトはInternetExplorerです
- 締切済み
- Windows XP
- sunsunsun95
- 回答数5
- 以前使っていたPCを譲る予定なんですが・・・
今度新しくPCを買ったのでそれまで使っていたPCを譲るんですがかなりオリジナル仕様にしてしまったのでリカバリーCDだけだと不安なもんでカキコしました。 ハードディスクも完全消去する方法と完全にデータを消していくやり方を教えてください。よろしくお願いします。 使っているOSはMEです。
- デフラグがどうしても遅いんです
デフラグについては過去ログでいろいろ試してみました。ですがどうしても遅いのです。OSはXPでHDDは約40GB、ノートパソコンです。現段階のデフラグ所要時間は8時間超です。他にデスクトップのパソコンも持ってますがHDDが倍ぐらいありますがデフラグは1時間半ぐらいで終わります。どう考えてもこの8時間はかかりすぎでは??? と。すっきりデフラグをしようしてこの時間です。 お手数ですがご回答の方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- houjo
- 回答数4
- FDDが使えない
いつもお世話になっています。 質問ばかりで申し訳ないのですが、今回もよろしくお願いします。 昨日から、急にFDDが使えなくなってしまいました。 デバイスマネージャーのFDDのプロパティを見ても「このデバイスは正常に動作しています」と表示されているのですが、 PC起動時にFDDにアクセスする様子も無く、起動後マイコンピューターを見てもFDD(A)が表示されていない状況です。 原因かと思われる行動は、 昨日、FDDのケーブルを抜いたんですけど、それからというものPCを起動するたびに「Award Modular BIOS・・・」という画面で、「Floppy Disk(s)fail(40)」と表示されるようになってしまったので、BIOS SETUP画面で設定を保存して(設定は一切変更していません)FDDのケーブルをつなぎなおしたということぐらいです。 OSはWinXP、FDDはPC購入時に設置されていたものです。 デバイスドライバも一切手を付けていません。 わかる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lafi
- 回答数3
- 回答
こんにちわ。今回はHPについての投稿欄の質問の仕方です。こんな質問は嫌だ、こんな回答は嫌だというような 不愉快な質問回答について皆さんのご意見を聞きたいのですが。事実的なことであればいいのですが、感情面、メンタルヘルスなどへの参加はとても難しく思います。人は千差万別で良かれと思ったアドバイスも、時には傷つけることがあります。はっきりと書きたくても、言葉一つで心無い文章になります。またQ&Aについての良い回答も教えてください
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#2792
- 回答数3
- 98を起動すると真っ黒の画面が毎回出てきます。
毎回ウィンドウズ98を起動すると出てきます。 3回ほど任意のボタンを押すと普通にOSが起動されるのですが毎回のことなのでとても困っています。再セットアップを2回も行いましたが原因は解決されていません。このことについてよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- konchi007
- 回答数5
- 静岡 茶畑の・・・。
以前旅行していて、疑問に思ったのですが 茶畑には、なぜプロペラが回っているのでしょうか? モグラ退治かな・・・?と思ったんですが 違いますよね?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- cyuripika
- 回答数5
- プラスチック(冷蔵庫内の棚)の接着方法を教えて下さい
いつもお世話さまです。今日は接着剤について少々皆様のお知恵を拝借いたしたいと思います。 実はウチの冷蔵庫なんですが、冷蔵庫内の何枚かあるプラスチック製の棚の一枚に大きなヒビが入ってしまいました。食品をのせると曲がってしまうほどで、もはや割れてしまうのも時間の問題です。 そこで、なんとか接着剤などで補強・固定したいのですが、瞬間接着剤や混合型など接着剤の種類などが多すぎてどれがベストなのかわかりません。これって、もしも間違えると補強どころか溶けたりして修復不可能になる場合もあるんですよね? プラスチックと言いましたが、厳密には塩ビかも知れません。きっと皆様のお宅の冷蔵庫の中の棚と材質は同じものだと思いますが、このような材質に適した接着剤や接着の際のコツなどご存知のお方がおいででしたら、是非教えていただけませんか? どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- binbou-yusuri
- 回答数5
- APSフィルムの複製は可能ですか?
大事なAPSのフィルムを無くしてしまいました。写真とインデックスプリントはあるのですが、複製する事は可能か、知っている方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#3547
- 回答数3
- なんか動いている、、、、、、、
よくテレビとかに映っているパソコンって 黒い帯びのようなものが上から下に動いていますよね~、 あれはなんですか?どうして普段はみえないのですか? また携帯のカメラでも確認できます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- amuro_78
- 回答数3
- コーヒーを飲むと気持ち悪くなる。
私は「コーヒー」を飲んでから、少し時間が経ちますと気持ち悪くなります。バス酔いしたような感じになり、「もどしそう」になります。 会社員ですので、会議の時や、関係会社に訪問した時には必ず(好き嫌いを聞かれること無く)と言っていいほど、「コーヒー」が出てきます。「好き嫌い」ということではなく、コーヒーが体に合わないのです。そのような体質の人がいるということが一般に認識されていないことが残念ではありますが、気を使って頂けるところでは「お茶」、「紅茶」を出して頂けます。 このような方はたくさんおられると思いますが、どのようにして体質改善されているのでしょうか?また、飲まされない工夫などありましたらお教えください。何かを食べればOKだとか、ありましたらお教えください。紅茶は大丈夫です。