cafedemocha の回答履歴
- アクセス:Yes/No型→チェックいれたら、"○"を表示。
あるフィールドの書式をYes/No型にしてます。 そして、チェックを入れたらフォームビューでは"○"を表示する。 というようなことはできますか?? アクセス初心者です。。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- seapassion
- 回答数4
- アクセス:Yes/No型→チェックいれたら、"○"を表示。
あるフィールドの書式をYes/No型にしてます。 そして、チェックを入れたらフォームビューでは"○"を表示する。 というようなことはできますか?? アクセス初心者です。。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- seapassion
- 回答数4
- BIOSについて!
こないだ、BIOSの設定を教えてもらったものですが、 XPのCDをインストールしてる途中、エラー出たので、 とりあえずMeに戻そうと思って、フロッピーでまた フォーマットして、Meを入れるために、BIOSのデバイス起動順位の 1番をCDに設定して起動したんですけど、どうも CDが起動しません!!前回教えてもらったとおりに やってるんですけど、わかりません! 何度もすみません。どなたかお願いします! ちなみにメッセージは↓です。 Invalid system disk Replace the disk,and then press any key Boot from ATAPI cd-rom:Failure
- ベストアンサー
- Windows XP
- aszasz
- 回答数4
- Accessの関数について
WindowsXP Access2000です。 AccessにはExcelにある、IF関数みたいなのは、ないのでしょうか? あるのでしたら、教えてください。 また、Excelで言うIF関数見たいなものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- IDE接続のドライブが認識しない?
今回初めて自作に挑戦していますが、PC電源投入時に最初に出てくるマザーボード(AOpen)のロゴ画面から先に進めず、困っています。 具体的には、最初の画面でマザーボードの型番やロゴ、CPUやメモリのスペックは表示されるのですが、その後が SPD Supported Detecting IDE Drives… と表示され、どうもIDE接続のドライブ(HDDやCDROM)を認識できていないようなのです。電源を入れると、ケースフロント部のHDDのLEDは点灯した状態になるのですが、CDROMのランプは点灯しません。 また、画面の一番下に、「Press DEL to enter SETUP」と出ているのでdeleteキーを押すのですが、その後、 Entering SETUP… と出たまま、先の画面に進めません。 自分なりには、電源コネクタを差し直したり、IDEケーブルを電源コネクタ側に近い側にケーブルの色がついた側が合わさっているのを確認した上で、IDEケーブルを差し直したりしましたが、状況は変わりません。ジャンパーピンの設定も、CDROM・HDDともマスターになっていることを確認しました。 ちなみにパーツは、CDROMだけIBM製PCに内蔵されていたものを流用し、それ以外はHDDやケースも含め全てショップで購入しました。 未だにBIOS設定の画面すら行けません。些細なことでも結構ですので、ぜひアドバイスお願いします。m(__)m スペック ・M/B→AOpen AX4GER-N ・CPU→Pentium4 2AGhz ・メモリ→512MB ・CDROM→LITE-ON CDROM LTN-403(IBM Aptivaに内蔵していたものを流用) ・HDD→IBM Deskstar 80GB ・サウンドカード・ビデオカード・LANカードは、いずれもオンボード
- アルコール温度計が、てんてんに・・・
仕事で使用している、アルコール温度計(0度~200度計れるタイプ)をあやまって落としてしまいました。幸い、割れなかったのですが、中の、アルコール部分(赤いところ)がてんてんと、途切れてしまいました。ちょうど、読み込むとこらへんなので、正確に何度かわかりません。この状態の直し方、ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- m30
- 回答数4
- CD-Rが焼けません
唐突ですが、CD-Rが焼けません。 OS は Windows98 です。ライティングソフトは WinCDR6.0 です。 CD-RメディアはTAROKOというブランドです。(とあるお店で買った激安の無名のブランドです。盤面には「International ULTRA QUALITY 700MB/80MIN」と書いております。きっとこのメディアが原因だと思うのですが…) で、実際に書き込みしますと、WinCDRの画面では順調に書きこんでるようにみえるのですが、いざその書きこんだCD-Rを起動すると、まったく反応がありません(音楽CDでもISO9660形式でも両方ともです)。CD-Rの盤面を裏返して見ても、書きこんだ形跡がありません。 そこで質問ですが、 上記の状況を解決するためには、メディアのメーカーを信頼性のあるものにかえるしかないのでしょうか。知識がないもので、ライティングソフトとメディアの相性(というものがあればですが)など、いろいろ基本的なことを教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- coranevil
- 回答数7
- 古いハードディスクをスレーブに
IBMのdala―3540という古いハードディスクがあります。これをスレーブにしてバックアップ用に使おうと思っているのですが、説明が書いてありません。それに、普通ジャンパーピンが二列に八本並んでいるようなのですが、このHDDの場合左端に一列に三本ピンがついているだけです。 これを何とかするらしいようですが、詳しいこと知ってる方どうすればよいのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#62952
- 回答数3
- ビデオカードの搭載メモリ
なかなか変な質問かもしれないのですが、、 良くわからないので教えていただける方がおられましたら よろしくお願いいたします。 最近のビデオカードに積んであるビデオメモリは DDR SDRAMが主流ですよね? DDR SDRAMのビデオカードを購入しようと考えているのですが 持っているマザーに搭載している メモリがSDRAMなのにビデオカードだけDDR SDRAM ってつけいいんでしょうか? 対応するものなんですか? 別物と考えたらいいんでしょうか? その辺が今ひとつわからいのでよろしくお願いします。。
- フロッピーデスクのファイルが読めない
私の友達が会社で作ってフロッピーに保存したファイルを(win98) 家に持ちかえって開こうとしたら(XP) エラーメッセージがでて開くことができないと言っていました。 具体的にどんなエラーメッセージかきいたら 「忘れたけど、このファイルは読み込めませんとかなんとか・・・」 ということらしいです。 バージョンが違うからという理由なのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 1346
- 回答数5
- ディスクスキャンが途中で停止。
ウインドウズME使ってます。パソコンは日立のプリウス、750VSPVAです。 以前はそんなことなかったのですが、ディスクスキャンをしても途中で止まってしまいます。左上の「なんとかを調べています」の表示も静止しています。 デフラグをしても、「破損したファイルがあるため…」との表示が出て途中でストップです。 一体どうなってしまったのでしょうか。ご教唆お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- kabunusisoukai
- 回答数3
- 一発芸のネタでタウンページ破り
一発芸でタウンページ破ってみようかななんて考えてます。 コツがあれば教えてください。 ちなみに私は女なのですが、可能でしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hamuhamu58
- 回答数3
- ウェアの耐水圧について
最近ボードを始めて、X-NIXのウェアを買ったのですが、 デニム地のパンツを買おうか迷っていた時、 友人に「防水性が疑問」と言われ店員さんに聞いたところ、 「大体2万円クラスのもので5000mm(単位が不鮮明です)が多いので これですと(値札では17000円くらい)10000mmですから 全然いいほうですよー」 と言われました。 この単位がイマイチ分からないのですが、どのくらいが良くて どのくらいが悪いのでしょうか?? また、この10000mmというのはコケまくる初心者の私が 使用するにあたって、良い部類に入るのでしょうか?
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- karinkarin
- 回答数1
- Windows95のフォーマットって?
もう古くて使わなくなったパソコンを捨てようと思っています。 そのまま捨てるのはちょっと嫌なのですが、 データを消去する方法が分かりません。 過去の質問などから 「捨てるだけならフォーマットすればいいのでは」 というふうにあるのですが そのフォーマットをどうやってすればいいのかが分かりません。 パソコンはWin95が発売された時に 勢いに乗って買ったFM-Vです。 買ったものの当時はほとんど使わずに埃がかぶったままでした。 来週末、ごみ処理場に他の粗大ごみを持って行くので ついでにこのパソコンも捨てます。 申し訳ないのですが 初心者レベルですので 分かりやすい言葉で教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- natsu110
- 回答数8
- Excel関数で、Nの1/3乗という計算をしたいのですが。
初歩的な質問ですみません。 エクセルを使った計算方法でツマっています。 Nの1/3乗、例)24の1/3乗・・・という計算をEXCELで行うための 関数がありましたらお教えください。 なにぶん数学関係はからっきしですので、あまり難しいのは分かりません。 初心者向けにお教えいただけたら幸いです。 追記:ちなみにEXCEL2000を使用しています。
- リンクテーブル(Oracle)をAccessテーブルにコピーしたい
質問があります。 ODBC経由でリンクしたOracleテーブルの内容をコピーしてAccessテーブルとして扱いたいのですが、うまくできません。 作ったテーブルは一時的なものとして扱い処理が終了次第削除するという使用方法となります。 VBAを使ってやろうと思うのですが、コードが今ひとつ解りません。 Docmd.ObjectCopyで試してみたのですが、コピーされたテーブルもリンク扱いとなってしまいました。 やり方は問わないので、なにか良い方法がありましたら回答よろしくお願いします。 環境:Access2000 :Oracle8.1.5です。
- 2.4のイプサムについて
こんばんは、実は去年イプを買ったのですが燃費について教えてください。 現在イプに乗ってる方で街乗りと、高速での燃費について教えてください。自分のは、街乗りでリッター5.5~6.0キロ、高速で8.0~8.5キロ位です。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- antero
- 回答数3
- スチール缶のへこみ方
コーヒーなどのスチール缶は、開栓前はちょいと力を入れただけでベコベコ変形しますが、プルトップを開けた後につぶそうとするとそれなりの力が必要となります。これは何故なのでしょうか?
- 風速用ののスイッチ
風速用のスイッチを探しています。 大きな換気用ファンがあります。現在この換気扇に向かい風が当たった場合に過負荷になって困っています。サーマルがとびます。また羽にカなりの無理がかかります。例えば風速が3m/秒の向かい風の時にファンを止めたいと思います。このような風速によりオンオフするスイッチがありますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yu-mizu123
- 回答数5