kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中521~540件表示
  • 結婚と仕事について

    はじめまして。今年の9月に結婚することが決まったんですが、彼とこのまま結婚していいのか迷っています。高校のころからアメリカに留学したくずっと貯金してきていま二千万弱あります。いま28歳です。けどこれから留学となると学ぶ分野の都合で日本に戻ってくるのが4年後になります。今の彼と別れて次結婚できるかわからないので留学はあきらめたほうがいいでしょうか?けど高校からの夢なので頑張って貯めたお金が子供の大学費用とかになるのは嫌です。彼も早くに結婚したいみたく待ってくれないと思います。結婚を止めて彼と別れてアメリカに行くべきでしょうか?どうしたらいいのかわかりません。ずっと同じことをぐるぐる考えています。

  • ブラック企業が生じる本質と、なくしたらどうなる?

    0件 質問者:id20000 投稿日時:2013/06/11 09:56 ブラック企業といえば外食、IT、介護など、よくいわれるように製造業とか途上国と賃金安戦争をしている業種ではないように見受けられます**。 プログラマや介護なんかも移民はいないことはないけど、そんな数ではない。それも最低賃金のあるバイトではなくて、正社員とかです。 どういうシステムでそうなってしまうのでしょうか? そこまで搾り取らないとしないと利益があがらないのにどうして産業としてなりたっているのか。単に経営者が悪魔だから?デフレだから?(=客がこすからいから) それと比べて、他の国はブラック企業などをうまないために、どういう工夫をしているのでしょうか。詳しい人がいたら教えてください。 仮に談合(法改正とかなんとかで)してブラックをやめたばあい、国内産業は別に死にませんよね? (前回同じ質問がありますが、間違えて締め切ってしまったのでスミマセン **製造業でもあるとのことですが、あまりニュースにはならないのはスポンサーが抑えているから?

    • id20000
    • 回答数9
  • ブラック企業が生じる本質と、なくしたらどうなる?

    0件 質問者:id20000 投稿日時:2013/06/11 09:56 ブラック企業といえば外食、IT、介護など、よくいわれるように製造業とか途上国と賃金安戦争をしている業種ではないように見受けられます**。 プログラマや介護なんかも移民はいないことはないけど、そんな数ではない。それも最低賃金のあるバイトではなくて、正社員とかです。 どういうシステムでそうなってしまうのでしょうか? そこまで搾り取らないとしないと利益があがらないのにどうして産業としてなりたっているのか。単に経営者が悪魔だから?デフレだから?(=客がこすからいから) それと比べて、他の国はブラック企業などをうまないために、どういう工夫をしているのでしょうか。詳しい人がいたら教えてください。 仮に談合(法改正とかなんとかで)してブラックをやめたばあい、国内産業は別に死にませんよね? (前回同じ質問がありますが、間違えて締め切ってしまったのでスミマセン **製造業でもあるとのことですが、あまりニュースにはならないのはスポンサーが抑えているから?

    • id20000
    • 回答数9
  • 結婚したいけれど、家計と財産は別にしたい彼について

    すみません。長文です。 将来のこと(結婚)を踏まえて、同棲の生活費のことを決めようと思っています。 私と彼は、ともに離婚を経験しているので、再婚には慎重です。 それで、やっていけそうか、まずは同居してみようということになりました。 ここ数ヶ月、私は、自分の賃貸マンションはそのままで、ほぼ一緒に生活しています。 食費と生活雑貨、通信料、光熱費、管理費(持ち家なので、家賃はありません)が、共同の出費としてかかりますが、彼は、「それは自分が払うからいい」といいます。(ちなみに、彼と私の収入比は、2対1くらいです。) ただ、「一緒に住むなら食事を作ってくれないと困る」という要望があったので、食事は週の2/3くらい作っています。 あとは、食事の片付けや洗濯などの家事は引き受けています。 生活にかかる費用の一部とはいえ、負担してもらっているという気持ちもはたらきます。 今後、私が賃貸マンションを引き払って一緒に住むなら、その前に、家事や必要経費(家計というのはいいすぎなので)の分担を明確にしたいと思っています。 そうしないと一緒に生活する上でのお互いへの責任感が甘くなると思うんです。払ってやってる、やってやってるという関係になると嫌なので。 ここで問題が一つあって、彼は、必要経費の分担の話し合いを嫌がります。 離婚のときに、お金の話し合いが大変だったようで、「お互いの財産や収入は明確に分けておきたい」と以前ちらっと言っていました。 そして、日々の出費に細かい。 今、かかっている経費は、彼が一人で生活していたときの、1.3倍くらいだと思います。 多分、お金を管理がからむなら、自分で全部把握したいし、そのくらいの費用負担なら払ったほうがいいやということのようです。 それでいて、今後どうしようかと尋ねてきます。 彼としては、結婚したい。 ただ、財産や家計は分けておきたい。 でも、一緒に住むにあたってかかる費用を負担するのかまわない。 わたしは、いろんなことが曖昧な状態で、先へ進むのは不安ですし、できないと伝えてあります。 わたしは、家計や財産のことを決めて、実際に相手がどう行動するかを見てから、籍を入れたいと考えていて、それに何年かかってもいいと思っています。 週末の家事はよくやってくれるし、気遣いや思いやりはあるほうです。 一緒の生活は、しやすい人です。 ただ、結婚となると、彼の感覚は、世間一般の感覚からはずれているのかなーと思います。 私も正規の職員なので、お金に関しては一人でやっていけますし、1回は結婚したので、もうわざわざ再婚しなくてもいいという気持ちも一時あり、このままでもいいやと逃げたくなる気持ちもあるのですが、人生一緒にやっていくのにこれはあまりに幼いかかわりあいじゃないのかとも思います。 彼に、結婚という形式をとるなら、もう少し、経済的な面でお互い共有するか情報開示していかないと難しいのではないかということを理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか。

  • 婚活で男の年収気にする人多いけど

    男だろうと年収なんてもんは、 若いうちは一部を除いてみんなほとんど変わらず安いわけで、 将来的に年収が500とか600とか必要なら、そういう男に育て上げればいいじゃん!

  • すぐ投げやりになる主人にどう話す?

    現在浮気をしている主人。ちゃんと話をしたいんですが、 前に浮気発覚したときも「相手が離婚したてで慰めただけ」と言い訳をし、 そうは思えない恋人のようなチャット内容を問い詰めると、今度は逆ギレ。 もう出て行くからいいよ。と投げやり。 なんとか泣いてすがって最終的には反省したように見えたんですが、 数ヶ月もたたないうちにまた浮気されました。 喧嘩でもいつも「逆ギレ」「話は面倒」「投げやり」「眠たい」となって話になりません。 いつも数日たってから、ごめんと言いますが、 その当時の自分のこんな態度には後悔はかんじられませんでした。 そんな人とちゃんと話をするにはどうしたいいでしょうか?

  • 事務職について

    事務職について 私は30代の男ですが数ヶ月前に経理として転職しました。 今までは営業が長く、総務に所属していた事もあります。 質問ですが、今、総務課で経理をしていて、前任者は一年前に退職しており教えてもらうのが派遣の女性と社員の女性のみです。 社員の女性は社内でも評判が悪くかなりやりずらく、派遣の方に教えていただいてます。女性ばかりの職場は初めてで、人間関係をどうしていけばよいか悩んでいます。 毎日ストレスで参っていますが、営業から事務職もストレスの原因になるのでしょうか? また、営業の時は人間関係に苦労しなかったせいか、非常に苦労してます。

  • 家計診断お願いします

    夫 40歳 手取り 28万 ボーナス年37万 妻 39歳 手取り 12万 子 中3 小3 支出 家ローン、管理費 13万 光熱費 3万 子供費2人分(給食費、習い事、塾) 6.6万 生命、医療保険 夫 1.8万 妻1万 学資保険2人分 2.1万 車関係 (夫車通勤の為、ガソリン代、保険代) 3万 食費、日用品、雑費 4.5万 夫こずかい 3万 携帯代2台分 1.7万 ボーナスは固定資産税、自動車税、車検代でほとんど残らず 貯金が全くできません。 現在もほぼ貯金0です。 何をどうすればよいのか困っています。

    • tag428
    • 回答数9
  • 45歳既婚非正規雇用の生きかたについて

    45歳 男性 職歴事務職(総務人事)15年 既婚(共働き) 子無し 持ち家あり(マンション)ローン完済済み 子供もいないので、教育費等の出費はありません。 酒、タバコ、ギャンブル、女遊びもしません。 配偶者には理解されています。 年収280~300万程度 契約社員、派遣社員での就業を検討しています。 最近の求人内容を見ると、職務経験重視のエルダー歓迎の募集も多いように感じています。 また、契約期間が切れた際には運送業の仕分けや清掃の仕事も考えています。 一般論として、正規雇用で給料を稼ぎ妻や子供を養い住宅ローンを定年まで払い続けるのが 多くの日本人の持つ価値観だと思いますが、上記のように給与等を低くしてでも、時間を捻出し自分の時間を確保すると いう生き方どう思われますか?

  • 夫の不貞にもう耐えられません。

    長文で申し訳ございません。 40歳女、結婚して10年になります。主人は3歳年下です。 結婚当初は夫婦で同じ会社で働いていました。 主人の最初の浮気は結婚2年目。 相手は会社のアルバイトの大学生でした。 私があまりかまってあげなかったから寂しかったといっていました。 2度目の浮気は結婚6年目の子供が1歳弱のころ。 私が育児に忙しく、相手にしてあげる時間がないためだとのことでした。 そして先日、家庭と仕事と育児でてんやわんやになっていた私が「忙しすぎてあなたも子どもとも時間がとれなさすぎるから、そろそろ仕事をセーブして、家庭第一に考えたい」と会社と主人に告げた矢先に「もう我慢の限界だ。二人ともまだ人生をやり直せるし別居しないか」と言われました。 主人をこれまでに落胆させてしまったのは私のせいだと思い、数か月良妻賢母をしてきたつもりでした。 主人は「仕事が忙しい」と朝帰りや帰宅後にまた会社に行ったりと「大変だなあ~」と思っていました。 ただ、今まで2回の経験でいや予感はしていました。 気になって主人の定期を見ると、同じ会社の事務の女性からの手紙。 これによって、3度目に浮気が発覚しました。 主人は「これはたまたまタイミングが重なった」「この女性とは関係ない」との一転張り。「これからも2人で壁を乗り越えよう」って書いてあるけど、これって離婚→再婚て話になってると思いますよね??? まだまだ主人とやり直したいと思っていた矢先、主人だいつも持っているSDカードから、女性との不貞行為の写真と動画が出てきました。 その日付には、子供と3人で旅行に行く予定だった日に「仕事で行けなくなった」と主人に言われて、寂しく子供と2人で言った旅行の日も入っていました。 もう、私も限界に達してきました。 毎晩「遅くなる」とメールが来るたびに、胸が締め付けられてなかなか眠れない状況が続いています。 ここまで来たら離婚して、慰謝料・養育費などしっかりもらい、離婚したほうが精神的に安定するような気持ちになっています。 今後、主人と話をする時に取るべき言動など、アドバイスください。 主人は自分が一番大切で、常に責任転嫁をしてきます。 ただ、ここで私が離婚を切り出すと、すぐにでも彼女のもとに行くだろうし、それも非常に腹立たしいです。 また、相手の女性にも警告をしたいと思っています。(住所・携帯・メールアドレスなどわかっています。) よろしくお願いいたします。

  • 知人に貸した金(高額)を取り戻すには?

    皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 出来るだけ簡潔・分かりやすくするよう箇条書きします。 不明・不足点あれば追加いたしますのでご指摘くださいませ。 何卒よろしくお願いいたします。 相談者(投稿者):女性 相談者の婚約者:男性 ■1年交際した男性と婚約。結婚に向けた話の中で彼の告白を受ける。 ■数年前(2年ほど)、当時親しかった知人に金を貸す。 ■商業目的(知人は飲食店経営) ■複数回に渡り、貸した金は総額1000万円。再度の要求に渋ったこともあるよう。 ■定期的に連絡・催促(主に電話)するも、その後関係は悪化した模様。(現在も連絡は取れる) ■相手は返済の意思を伝えている(具体的な返済計画はない模様) ■借用書あり(記載内容は不明、原本未確認) 彼は私に事実として知っておいて欲しいだけであり、自分で解決するということでした。 今件については家族にも伝えておらず、私にもあれこれ質問されるのを嫌う様子でした。 このことから記述したこと以外は不明。 話の流れから、積極的に督促している雰囲気ではありませんでした。(諦め色が濃い) 督促するのが申し訳ない…、そのような感じです。 他言無用とのことでしたが、彼の消極的な態度にも不安になり、 ネットで検索したりしました。 しかし、このような場合ケースにもよると考え法律家に相談しました。 弁護士から教えていただいたのは以下の通りです。 ■相手の商業目的で金銭を貸与した場合、時効があり貸与した日から5年 ■その後、一部でも返済あれば、請求可能期日はその日から5年 ■5年経過したら債権は消滅する ■督促を怠ると、債権放棄とみなされる。 債権者が私本人ではないことからアドバイスをお願いしたところ、以下のように言われました。 ■裁判を起こし、とりあえず判決だけ取っておく ■判決を取れば、債権は判決日から10年になる ■金銭貸与の日から経過していてもいいので、内容充実の借用書が必須 ■借用書に最低限記載されているべき内容(双方の氏名/日付/金額/押印) 以上弁護士から教えていただいた内容を伝えても彼は自分に任せて欲しい、だけです。 弁護士も彼本人の依頼でなければどうしようもない、と。 弁護士に依頼できれば、相手に対し、状況(収入、保有財産、家庭状況)を取材し返済可能か交渉する、形だけでも裁判を起こせば相手も裁判所介入により返済を真剣に考える可能性あり、とおっしゃていました。 私たちは中年ですが、いずれは1人だけでも子供に恵まれたいと考えており、 お金は重要な項目です。 私自身、状況から回収は困難だと感じておりますが、彼が数十年勤務貯金した金銭がなくなることに納得いかないのです。 法律家のお力を拝借し法的手段をとるべきでしょうか? なにより、金を貸した本人が任せてくれという以上、私は黙っておくべきでしょうか? 彼の貯金はこの件でほとんどないと言います。 本音を言えば、1000万の借金がある、と告白されるよりずっとよかったのですが、胸のもやもやが晴れません。 「金を貸すときはあげたつもりで」は重々承知の上ではありますが、 誰にも話せず苦しくて投稿いたしました。 皆様の辛辣なご意見も含め、お聞かせいただければうれしいです。 よろしくお願いします。 長文読んでいただいてありがとうございました。

    • atesgb
    • 回答数10
  • 付き合ってる人を待つ期間

    今3ヶ月だけ付き合った男性が家庭の事情や仕事が激務ということで 「一人になりたい」と言われました。 待って3ヶ月。 2ヶ月経ったときに、「教えて欲しいことがあるんだけど・・」とメールしたときは「元気そうでよかった。なんでも聞いてね」と来たのでメールしていたのですが途中から来なくなりました。 3ヶ月経ったので耐え切れずに(私は来月から一ヶ月だけ留学します)「会いたいです」と送ったら「いつがいい?待たせてごめんね」と来たのですが肝心の日付を決めるときに私が「いつでもいいよ」というと「ありがとう」と言って終わってしまいました。 その後「やっぱり会いたくないかな?」「でも、一応留学後まで待ってるよー」なんて送りましたが(返事なし)正直くじけそうです・・ 本心は好きですが、諦めそうな気持ちにもなります。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 無職でアパートを借りたい。保証人は家族ならOK?

    現在無職、仕事をするためにアパートを借りたいと思っています。 (家に居辛い理由があります。) 保証人は、アルバイトとアパートの収入がある家族になってもらう予定ですが 年齢は70歳を越えています。 この場合、賃貸契約は難しいのでしょうか? また、通帳(預金残高)を見せることになるのでしょうか? (お恥ずかしい話ですが、最低限の貯蓄しかないため、通帳を見せることに抵抗があります。) 不動産屋さんによるとは思いますが、ご意見よろしくお願いします。 (エイブルやminiminiなど、大手さんの方が厳しいのでしょうか?)

    • noname#180382
    • 回答数5
  • 彼に「君はワーキングプアだね。」と言われました。

    40代後半バツイチ子供2の彼に、「君ってワーキングプアだよね。」 といわれました。彼は大企業勤めで、年収は私の4倍近く(推測)あります。 なのに、デートには全くお金をかけず、旅行はもちろん割り勘、といったかんじです。」 私がそんなに稼いでいないのは事実なのですが(年収300万程度)、私のことをワーキングプアと 言っておきながら、ちょっとでも手助けをしようとか、旅費を多めに払ってくれるとか、 そういう発想をもってくれないのが正直不服です。 しかも、「一緒に沖縄に行きたいけれど、きみの給料じゃ無理だね。」と言われた時には とてもショックでした。そんなにダイレクトにいわなくていいのに、と・・・。 なんだか自分がすごく惨めに思えてきました。 しかも彼は外食は一切しない・デートにもお金をかけてくれません。 (映画館なんてお金の無駄、といった感じ) 私の給料レベルに合わせて、そこまでお金を出し惜しむ必要があるのかと憤りさえ感じます。 補足ですが、彼は毎月沖縄にダイビングに行ってます。 自由になるお金があるんだな~~~といった感じです。 こんな彼、世間では普通なのでしょうか? 給料格差のあるカップルが、支払いをどうしているのかを知りたいです。

    • noname#196453
    • 回答数13
  • ニートと主婦、主夫の違いは?

    家事 ニート → する 主夫、主婦 → する 買い物、お出かけ ニート → する 主夫、主婦 → する ぐーたら ニート → する 主婦、主夫 → する では、その違いはなんでしょう? ひきこもりではなく ニートと主婦、主夫の違いです 主婦、主夫だけ職業の1つとしてありますが ニートは枠の外 でも、やってる事に大きな差は無い よくわからないです

  • 今の方が幸せですよね?

    昔付き合ってた男性の事は 大好きで一緒にいるとドキドキして毎日とても楽しくて 生まれてきてよかったとか女に生まれてよかったとか思ってました。 でもその彼に振られてしまいました。 今は新しい彼ができました。 新しい彼は私が前の彼に振られて。 失恋で傷ついてる時に慰めてくれて 私の事をすごく好きでいてくれたので付き合いました。 付き合ってもうすぐ2年になります。 それなりに好きですが元彼のほど、ドキドキしないし「大好き!」と思えないし、 何か物足りなさを感じます。 彼は私と結婚を考えてるようですが このまま今の彼と結婚したほうが幸せですよね? 元彼はもう連絡を取っていないし連絡先も知らないので どうしようもありません。 今の幸せを実感したいというか、 「今のままの方がいいよ!」 と言ってほしいだけで質問してるのかもしれません。 27才女です。

  • 仕事・・・嫌です

    今年社会人になった22歳女です。 最近一刻も早く仕事から帰りたいと思っています。 仕事から早く帰りたいと思うのはおかしいことですか? もともと仕事のために生きようなんて思っていないし、 自分の身を削ってまで仕事をしたいとも思っていません。 仕事のために生きようなんて思ってないくせに、実際、毎日仕事をするためだけに生きているみたいで、すごく嫌です・・・ 仕事をするのが嫌だと思いながらも真面目に働く自分に嫌気が差します。気持ち悪いです。 遊んだり趣味に使うお金が欲しいがために働いていますが 遊ぶ時間や趣味に使う時間がないのに、働いてて意味があるの?何のために働いてるんだろう・・・?と 最近よく思います。 これから働き続ける生活をずっと続けるのか・・・と思うと絶望で、すごく憂鬱で仕方ありません・・・。 すごく悲しくなります・・・。 生きててまったく楽しくないです・・・。 自分の人生なのに、何でこんなに働くことが強いられるんだろう?とも思います・・・ そりゃあ働かないと生活していけないから働くわけですが・・・ 痛いほど分かっているのに、働きたくない気持ちが大きいです・・・ どうしたらいいんでしょうか? 働くのが嫌です・・・拘束されて自由がなくて、窮屈で死にたくなります・・・ 最近ずっとそのことばかり考えて頭がおかしくなりそうです。 頑張って仕事しなくちゃ!と思うのですが、頑張れば頑張るほどしんどくなってしまいます。。 最近、本当に滅入ってしまってどうすれば良いのか分かりません。。 まだ慣れていないからだと思いますが、時間の拘束が本当に辛いです・・・。 何を目標に頑張れば良いんでしょう・・・? どうしたら楽になれるんでしょうか? 誰にも相談できず辛いです・・・助けてください。

    • mlqqqms
    • 回答数14
  • 海外新卒就職

    僕は2年間就職活動をし、 200社以上の日本企業から不採用なりました もう日本企業で働く気力を失いました 就活する気になれません よっぽど僕は出来損ないみたいです そこで起業するか海外で就職しようとかんがえています ヨーロッパ・東南アジア・アメリカ・アフリカどこでもいいです とにかくどこかで働きたいです 英語は勉強中です プログラミングができます あと足りないのは知識です 日本人が海外の企業に新卒で入社できるのか? そしてそのためには何が必要なのか?? 業種は絞りません どこでもいいです とにかく海外で働くための条件を教えてくださいお願いします

  • 鬱は飽きられるんでしょうか。

    鬱の診断を受けてから3年が経ちましたが、未だなおる気配が見当たりません。 突然非常に辛くなったり死にたくなったりすることもしばしばです。 以前はいつでも相談してくれと言ってくれる人もいましたが、最近では同じことしか言えないからなのかそういう人に相談しても無視されるようになりました。 SNSに書き込んでも反応はほとんどありません。 僕はもうどうしようもないのでしょうか。自分一人じゃ何もできない変わろうともしない僕がいけなかったのでしょうか。

  • 仕事・・・嫌です

    今年社会人になった22歳女です。 最近一刻も早く仕事から帰りたいと思っています。 仕事から早く帰りたいと思うのはおかしいことですか? もともと仕事のために生きようなんて思っていないし、 自分の身を削ってまで仕事をしたいとも思っていません。 仕事のために生きようなんて思ってないくせに、実際、毎日仕事をするためだけに生きているみたいで、すごく嫌です・・・ 仕事をするのが嫌だと思いながらも真面目に働く自分に嫌気が差します。気持ち悪いです。 遊んだり趣味に使うお金が欲しいがために働いていますが 遊ぶ時間や趣味に使う時間がないのに、働いてて意味があるの?何のために働いてるんだろう・・・?と 最近よく思います。 これから働き続ける生活をずっと続けるのか・・・と思うと絶望で、すごく憂鬱で仕方ありません・・・。 すごく悲しくなります・・・。 生きててまったく楽しくないです・・・。 自分の人生なのに、何でこんなに働くことが強いられるんだろう?とも思います・・・ そりゃあ働かないと生活していけないから働くわけですが・・・ 痛いほど分かっているのに、働きたくない気持ちが大きいです・・・ どうしたらいいんでしょうか? 働くのが嫌です・・・拘束されて自由がなくて、窮屈で死にたくなります・・・ 最近ずっとそのことばかり考えて頭がおかしくなりそうです。 頑張って仕事しなくちゃ!と思うのですが、頑張れば頑張るほどしんどくなってしまいます。。 最近、本当に滅入ってしまってどうすれば良いのか分かりません。。 まだ慣れていないからだと思いますが、時間の拘束が本当に辛いです・・・。 何を目標に頑張れば良いんでしょう・・・? どうしたら楽になれるんでしょうか? 誰にも相談できず辛いです・・・助けてください。

    • mlqqqms
    • 回答数14