kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中541~560件表示
  • 短期アルバイトからの就職?

    22歳女性既卒です。 今考えていることは、短期で花屋のアルバイトをして現実を知ることです。 それでも花が好きで花屋がいい。と感じたら長期で続ける。やっぱり生産がしたいと感じたら生産を。 長期では体力的に難しいと感じたら、そこから必死にまた新しい仕事を探し始める。その時にはやりたい仕事がでてくると考えます。私がしたい仕事は親の反対するものが多く、できるならばアルバイトをして一人暮らしをして資格をとり落ち着いて考えたいと思ってます。今は反対されるたびに心折れてしまう毎日です。メニエール病完治が、また復活な気もして焦ります。 正社員の道は難しいけど、この道は間違ってますか。 もし花卉の道を諦めたとき、心折れたとき、何から考え始めたらいいのでしょうか。ぼーっとしてしまいそうなのです。皆さんの意見お聞かせください。 以下はこれまでの考えなどです。 親に毎日のように「何がしたいのアルバイトじゃだめ正社員になれ」求人誌が発行されたら、これをしろ。そう言われ続けて分からなくなった日もありました。そしてやっと見つけた、母の日に市場で短期の生花アルバイト。 そこから「やっぱり花が好きなんだ」と認識し、それからは花の雑誌を読んだり、パソコンで花屋について調べたりで2週間が経ちます。やっぱり花屋になりたい!と思いました。 でもネットを調べてみると花屋は重労働で管理が大変なことを知りました。 しかし、やってみなければわからないのかなとも思いました。だから、花屋で面接をしました。 ですが「癒される、好きだ」それは趣味の領域、仕事にしたら嫌いになるかもしれないと言われました。 面接の方と話したところによると、生産関係の方が向いている(合っている)のではないかと言われました。 確かに、スーパーレジ打ちはあるけど接客販売は経験したことがない、上手くしゃべれるわけでもない、自分のことを聞かれて答えられないのに、花のことを聞かれても答えられない、確かにそうだ。明るいかと聞かれたら、限られた人(友人)のみである。花屋やアレンジメントの経験、資格はない。ですが花が好き、咲いている花たちが好き、花の写真を撮るのが好き、自然が好きなことは変わりません。(一昨年、じゃがいも農家、長芋のアルバイト経験) だから、生産に関わろうと思い、その後、パソコンで花卉の生産を調べ、2件ほどヒットしたのが東京ではなく地方。寮で10月までの短期農業、花卉。 ただ、それを話しただけなのに両親に反対され涙がでて心・勢い、ぐしゃりです。 農業・花屋じゃなかったら自分に何が残るんだろう。花のことをきっぱりと忘れることで何も手元になくなってしまい、したい職業がないような気がして怖いのです。結局は臆病かもしれないけど、でも安易に飛び込んではまずいと思ってます

  • 年収900万円は低所得?!金銭感覚について質問

    金銭感覚について質問です。 私の年収は約900万円です。 ボーナスなどはなく、月の手取りが60万円程度。 そこから市民税が引かれるため、実質手取りは月55万円程度です。 新婚夫婦二人と、おなかの中の赤ちゃんがいます。 月単位での家計の内訳は以下の通りです。 家賃+駐車場代:130,000円 食費:60,000円 光熱費+通信費:50,000円 雑費:30,000円 車の維持費:20,000円 各種保険:50,000円 二人の小遣い:30,000円 貯蓄:100,000円 合計:470,000円 残額:80,000円 妻には給料が少ないと嘆かれるのですが、 私にはそうは思えません。もちろん、極めて裕福ではありませんが。 皆さんはこの家計、どう感じますが? いろんな価値観からのご意見お願いします。

  • 医療事務はいずれ無くなる仕事ですか?

    医療事務はいずれ無くなる仕事だと聞き、不安になってきてしまいました 医療事務が無くなるというのは本当なのでしょうか?

  • 医療事務はいずれ無くなる仕事ですか?

    医療事務はいずれ無くなる仕事だと聞き、不安になってきてしまいました 医療事務が無くなるというのは本当なのでしょうか?

  • 絶望しかもてません。

    http://okwave.jp/qa/q8084805.html 前回、このような質問をした女性です。 関連はあるのか、ないのかわかりませんが、今回も宜しくお願いします。 最近、自分のまわりは結婚ラッシュです。 相手との馴れ初め、タイプ、、本当にそれぞれで、当たり前ですけど、、 やはり、女性は男性によって運命が分かれるものだと。。 その1人の友達、、割りきりが感心して、自分にはとてもじゃないけど、 デキナイから、、 でも、自分もこれしか(友達にはごめんですが)道がないのかな?と絶望を感じてしまいます。 彼女は初お見合いで相手と1、2回会ってすぐ結婚を決めました。 性格からして、「条件」「割り切り」で決めたと思います。 私にはそれができないし、でもそうじゃなければ結婚もできない現実が。。 友人も男性と色々ありました。 お付き合いしていた男性に「結婚相手を他に探して」と言われ失恋。 その後すぐにお見合いをして決めたのですが、 今まで恋愛してきたタイプの男性とはまるっきり見た目から何から違うタイプ。 彼女はその結婚相手に「大切にしてくれる」からそこそこ満足。 お見合い結婚は「見た目じゃない、目的が結婚」とわかってるのでしょう。 「条件」「人柄」。 私は過去に何度か「お見合い」はしてみましたから、事情はわかっています。 でも、自分には無理だった。 オファーはありましたが、何度かお会いしてもお断りしてばかりで、 「あの時受け入れてれば、」とも後悔はない。 上記の過去の質問にもあるように、恋愛も駄目、お見合いも駄目、、 自分にはどれもこれも向いてない(恋愛は選ばれない) (お見合いは割り切りできない。気持ちがついていけない) 中身を見なければいけないのはわかります。 でも、今まで私が好きになった男性は「中身」はみてくれないから、 (外見が好みではないからだと思う)恋愛に発展しなかっただろうし、 テンションが上がらなかっただろう。 女性の私は見た目から興味もてなくても「男性の中身」はみなければいけないって、 男尊女卑なような気がします。 割り切り、、援助交際と同じだなって。 もうそれしか道がない。 私はそう発想してしまいます。 そのきわどいことばかり言って、思ってるのが駄目だってわかるけど、 絶望です。 こんなんだったら死んだ方がマシまで思うけど、簡単に死ぬことができません。

    • noname#179220
    • 回答数5
  • 彼とのデート代について

    知り合って10ヶ月の彼氏がいます 彼とははじめてデートする前から電話やメールを頻繁にしていました。 電話で昔付き合ってた人の話なんかもしてたので、お互い何でも正直に話しをしていました 知り合う前に電話でデート代の話になり私は『前の彼氏のときは、全部彼氏がデート代を出してくれていた。18歳の学生のときに相手は10歳年上だったから必然的に出してくれていて、それから別れる6年間はずっと文句を言わず出してくれていた』と話をしました それを聞いた彼は『へぇー結構甘やかされてるねぇ』と言っていたので この人には、デート代は男が出すものという考えがないことが分かったので、 じゃあデートするときは私も出そうと思っていました。 初デートの日は夕食を食べ、カラオケへ行きました 支払いは夕食は彼が出してくれて、カラオケは私が出そうとしたら、自分の分だけでいいよと割勘になりました それから10ヶ月、最近は彼がお昼ご飯を出してくれ、その後ケーキを食べに行ったりするので、そのお金は私が、夜は私が出したり、半分出したりしています ずっとそれでいいと思って出してきたんですが、最近気になる点が出てきました。 それは『たまには俺が全部出すよ』っという少し男らしいことを言ってほしいなぁと 先日、夜から会うことがあったので夕食を食べに行きました 彼が全額支払いをしてくれました、夜も遅かったのでコンビにでアイス買って帰ろうという話になり コンビニによってアイスを2つ買いました。 ここで私はたまには全部出して欲しいなぁと思い、今日は出さないでおこうかなと思ったのですが結局は出しました。 翌日、彼に『実は昨日アイス代出さないでおこうかなぁって思ったりしたんだよねぇ。もし出さなかったら何か言った??』と聞いたら 『絶対言った。お前アイス代も出さないのかよって絶対言ったと思う。金額の大小じゃないんよ。気持ちの問題だと』彼に言われました。 それを聞いたら何だか涙が出てきたのです。 彼の気持ちもわかるけど、私もたまには全部出すよと言われて、男らしいとか思いたいなぁって これは私のわがままなんでしょうか?? ちなみに私は27歳、彼は36歳です すごく小さい話ですが、なんだかすごく不満に思えてきて・・・ 彼に見られたら私だってすぐバレそうなので一定期間が過ぎたら削除してしまうかもしれません(笑) ごめんなさい

  • 年収420万で家を買いますか?

    34歳、会社員です。妻:34歳 子1人(1歳半) 現在、建売を購入しようかどうか悩んでおります。 アパートに住んでおりますが、家賃62,000円をこのまま支払うのはもったいない・・ また子供が大きくなる前に購入したほうが良いかと思い現在検討しております。 私の手取り給料は25万です。ボーナスは年に二回で一回分30万くらい。 (額面上の年収で420万) 妻の手取り給料は18万です。ボーナスは年に二回で一回分35万くらい。 (額面上の年収で380万) 子供は保育園に預けております。月額40,000円くらい。 車のローンは終わりました。新車で購入、7年目です。(現在ローンは無し) 現在貯金が300万しか無く、3,200万の建売を検討しておりますので、諸費用で 300万はなくなります。 丸々3,200万のローンを30年返済で月10万5千(当初10年固定)で 購入するのは無謀でしょうか? 住宅購入された方のご意見などお伺いできますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 年収420万で家を買いますか?

    34歳、会社員です。妻:34歳 子1人(1歳半) 現在、建売を購入しようかどうか悩んでおります。 アパートに住んでおりますが、家賃62,000円をこのまま支払うのはもったいない・・ また子供が大きくなる前に購入したほうが良いかと思い現在検討しております。 私の手取り給料は25万です。ボーナスは年に二回で一回分30万くらい。 (額面上の年収で420万) 妻の手取り給料は18万です。ボーナスは年に二回で一回分35万くらい。 (額面上の年収で380万) 子供は保育園に預けております。月額40,000円くらい。 車のローンは終わりました。新車で購入、7年目です。(現在ローンは無し) 現在貯金が300万しか無く、3,200万の建売を検討しておりますので、諸費用で 300万はなくなります。 丸々3,200万のローンを30年返済で月10万5千(当初10年固定)で 購入するのは無謀でしょうか? 住宅購入された方のご意見などお伺いできますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 記憶力が劣化して労働が怖、でも風○嬢なら?

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、デブスの無職の無資格の発達障害=注意欠陥のアラフォー独身女です。 最近、記憶力が、劣化して、、て、親に言わせると、昔からだそうですが、、 ともかく、 以前、清掃や介護職など、転々としましたが、、 物の置場所や、指示が、飲み込めず、メモるけど、書くのが遅かったり、苦手なため、難しく、、 私の頭の中の、、、みたく、 失敗が、多く、鬱になり、現在、ニートですが、 何か、デブスだけど、風○嬢なら、一様、女性としての体なので、稼げますかね。 トークとか、下手でも、 雰囲気とかで、OK とか、、 それに、自分は、落ちこぼれで、頭が弱いけど、 強気な、女性以外に、 そうゆー天然タイプもありと、 萌える男性とか、いますよね。きっと。 何か、年金の督促電話が、かかって来て、しんどいです。

    • noname#179551
    • 回答数8
  • なぜ、高給取りは税金を多くとられるのか

    自営業(法人含む)や、年収が高いほど、税金を多くとられています。 なぜですか。 なぜ、稼いだお金を国にとられて、何らかに奉仕しなければならないのですか。 うろわかりの回答は、困ります。

  • 急激な円安 あなたは歓迎? 反対?

    急激な円安 あなたは歓迎? 反対?

  • 1億円持ってるんですが、円安について?

    1億円持ってるんですが、すべて円で保有しています。 今回の円安でかなりの打撃を食らっています。 海外旅行によく行くので悲惨な目にあっています。 今もタイのバンコクからこれを書いています。 事業で稼いだんで投資のことが全然わからないんですけど、 1)これ、去年から考えて、いくら損したことになりますか? 2)あと、今後、円が105円までいったらいくら損することになりますか? 3)リスクヘッジのために別の通貨を買いたいのですが、最もいいのはドルですか?中国元も気になるんですが。 円安リスクヘッジのためどの通貨を買えばいいか教えて下さい。 4)元・ドル・円の連動について教えて下さい 5)あなたならどうするか教えてください。 円を5000万、ドルを5000万買うとか、 あなたの考えるアセット・アロケーションについて答えてください。

  • 戦争になった時の一般人の生き残る方法は?

    ふと、日本国が戦争になった時生き残る方法について考えてみました。 日本の一般人が戦争に巻き込まれた場合、当然初期対応として 自衛隊の出動が考えられますし、兵士不足となったらば、憲法改正を 前倒しして徴兵制が導入されるのでしょうね。日本も生死の境い目に 自国の立場が置かれたら、政府もどう考えて行政を行うかわからない。 小泉純一郎元首相の時は、特例法と称してイラクへの米軍援助を 自衛隊員に行わせた。何だかんだで同時多発テロの時は日本人も 巻き込まれていたわけで、日本国はアメリカの言う事を信用して、 イラクへの派兵を行った。もっともアメリカにはテロ戦争の戦勝国 として日本の名前をよんでもらう事が無かったが。平和憲法が あるのに、特例法だから許される、そう言うもんだと世の中に、 小泉純一郎氏は示したと言う事ですね。 とにかくそう言った経緯を考えれば、日本人が戦争に巻き込まれて、 戦争で戦って死ねと教えられるのも可能性として無いわけでは 無いと感じるわけで、その場合日本人はどうやったら生き残れるか、 ふと、考えてみました。 要するに金持ちだったら生き残れるのだけどね。 スターリングラードの戦いがわかりやすいかな? 当時のソヴィエトはナチスドイツとの戦争で生き残るために、 スターリングラードと名付けた地に、いなかっぺのわけのわからぬ その辺の小僧達を戦争にかり出した。そして戦うものだけ生かして やる、逃げる者には銃殺刑を提供してやると、強制的に戦争に 若者がかりだされてそして多くの人々が死んでいった。当時の ソヴィエト政府のご事情もあったが、とにかく一般人は本当に 将棋の駒の歩兵の様に簡単に相手にとられてしまう、そう言う役目を 負っていた。 まぁ、書かなくてもわかりますよね? 戦争になって戦地にかり出されたら、殺さないと殺される、 仲間からも殺される、逃げたら家族諸共処刑される事もある、 戦争になったら戦うしかない、生き残れたら儲けもの、 死んでしまったらおさらばさ。どうせ死ぬなら敵諸共にと、 特攻兵の話も聞いたな。それで日本攻め難しと思わせなかったら、 現在の日本である事もできなかったでしょうね。 中国朝鮮はそう言う日本人の心をくじき、日本を我が国領にと 願っているから、戦争では戦わない方が正しい生き方だよ、とか 情報操作をされたりしますが、何だかんだで生き残るには、 戦う他無いと。若くてまだまだ老い先あって欲しいのに、 戦争にかり出されたと言う世代になったら、もう、本当、 運が無かったとしか思い様がありませんね。 戦争は負けたくないし、でも逃げたいしでは成り立たず、 戦争で生き残るためには勝たないといけないし、逃げると殺される。 戦わないと。一般人が生き残るには? もう、生き残る方法をあえて考えるのがアホ臭いかとも思いました。 日本人が戦争に巻き込まれた場合、どうすれば生き残れるかあれこれ 書いて質問してみようと思いましたが、もうなるようにしか なりませんね。 と言うわけで、次のような質問にいたりました。 【質問】 戦争になったら生き残れたら儲けもの、 死んでしまったらハイさよなら。 でも嫌だと言って逃げたら末代まで子孫が呪われる。 自分も味方の兵士に殺される可能性がある。 もう、あえて生き残る方法を考えるのがおかしい。 と、思うのですが、皆様はどうお考えになりますか? 思うところお教えください。 こう言う質問するなやと言われるところもあるかと思いますが、 中国朝鮮などの日本への侵略欲の強さを考えたら、考えて おかないといけない事かなと思って質問させていただきました。 ご回答お願いします。 もう戦争になったらなるようにしかならんよね??

  • みんなフリーターでいいんじゃないですか

    私は「不景気の中仕事があるだけありがたく思え」と親や上司に散々言われています 仕事がなくて困っている人がいるのに正社員で夜遅くまで働かされて苦しんでいる人がいるのはおかしくないですか? みんなフリーターでちょっとずつ働けばそれでみんな幸せなんじゃないですか? もう働くことが辛いです

    • takesia
    • 回答数19
  • 男らしさを男に求めるのに

    女らしさを強要されると怒る日本の女はどうなってるんですか?

    • noname#187641
    • 回答数8
  • 親に「おばさん」呼ばわりされて、傷付きました

    見て下さりありがとうございます。 ちょっと親に言われた一言でかなり傷つきました。 こんな時、どう気持ちを切り替えたらいいですか? 私は実家暮らしの26歳です。母は60歳近いです。 先日、私がリビングでお菓子を食べていて、母が隣に座っていました。 私がお菓子を食べ終わって、手に付いたお菓子を払った仕草を母が見たときに一言、 「その仕草は変わってないねー、おばさんになっても変わらないんだね。」と。 私が「おばさんって誰のこと?」と聞き返したら、 母「あんたのことじゃん。」と返してきました。 ちょっとイラっとしたので、 私「じゃあ、昔のお母さんが私の歳になったら、おばさんって言われてたんだね。」と 言い返しました。 そうしたら、母が、 「私が働いている会社に、26歳(私と同じ歳)と大学生も働いているんだけど、 やっぱ、26歳と大学生は違うよね~って、みんな(母と同じ年代の人たち)と言ってるんだよねー。」 と…。 母は、何かにつけて誰かと比べてきます。 小さい頃は、「〇〇ちゃんはテストで成績が良かったのに、なんでアンタ(私)はできないの?」や、         「○○ちゃんはあんなにいい子で素直だから、アンタ(私)もそうできないの?」 仕事を辞めて、再就職しようとしていた時には、         「同級生の〇〇ちゃんは、しっかり働いているじゃない!          アンタ(私)も早くどこでもいいから早く就職しなさい!」 などなど、必ず他人と比べます。 しかも、自分の娘に、なぜわざわざ「おばさん」呼ばわりするのでしょうか。 確かに26歳で実家暮らしですが、あと数年で家を出ていく予定でいます。 25歳を過ぎたとたん、何かあると、「アンタもおばさんになったね」と言うようになりました。 世間では、アラサーだ、アラフォーだと言って、人を年代別に区切りますが、 私はそういうのが好きではありません。 人は年代に関わらず、歳ばかり気にせずに、生き生きとしていたいものです。 20歳の時に海外で1年ほどいたのですが、日本人以外の人と接してきて、 年齢というものばかりに縛られないで、その時々の人生を楽しんでいました。 自分という個性を大切にして、年齢だけで何かを制限したり、人と比べずに生きていたいと 思っています。 ですが、まさか母親に、26歳になったら「おばさん、おばさん」言われると 何だかイライラが止まりません。 あと、そんなに長い時間一緒に住まない実家だから、仲良くやりたいと思っていましたが、 どうしてもその一言で嫌になります。

  • 27歳独身女子の生き方

    こんにちは。27歳女性(独身)です。 今回、同世代や人生経験の多い方など幅広く質問したく投稿しました。 この年になると、友人たちはほとんど結婚したり彼氏できたりしてますが、私は一人です。 子供をみかけたりすると結婚したいなと思うこともありますが、普段はそれなりに仕事が忙しく、出会いを求めることもオシャレも優先順位が低くなってしまい、産毛が濃くなったり声が低めになったり、女性らしさがどこかへいってしまい男性化している自分がいるんです。 もう4年くらい彼氏もいません。。。職場は既婚者と中年ばかりだし、友達も候補となるような人もいませんし、紹介もピンときません。。。ということで少し危機感を覚えています。 周りは「キレイでマジメなのにどうしていないんだろうねー、もったいないね。」などといわれることも多いです。でも自分では容姿に自信がないし、かといって磨く余裕もほとんどないです。 学生時代までは自立したかっこいいキャリアウーマンに憧れていましたが、実際働いてみるとやりがいとかキャリアなんていうものには固執しなくなりました。結婚したいけど、かといってそれに向かって努力をするパワーも湧かない、とても中途半端な状態です。今までは大学受験や就職活動など、目標がはっきり決まっていたので頑張れていたのですが、社会にでると何のために日々疲れきって生きているのかわからなくなりました。 本とかテレビとかで、ビジョンが明確で、目標に向かって頑張っている人、輝いている人たちがよく出ていますがうらやましいと思うと同時にその人たちの原動力は一体どこからくるのかと疑問に思います。 私は勉強したい分野があったこともあり、トップ私立大学目指してかなり勉強も頑張ってきたし、サークルも責任ある立場だったので恋にうつつを抜かす暇もなくがんばってきましたが、今の私は一体ナニ?なんのためにがんばってきたのかが意味がわからなくなっています。 ここで質問です。私と似たような方いらっしゃいますか?また似たような経験をされた方いらっしゃいますか?どうしたらこのような中途半端な状況を切り抜けましたか?20代で独身時代は何をされて、何が貴重な経験になりましたか?どうしたら良い出会いがありますか?どうしたら仕事も楽しくうまくいきますか?この慢性的な疲労感をどう解消してますか???? 文章、質問まとまっていなくてすみません。ちょっと気の抜けたGWに日頃の思いがふと出てしまいました。よろしくお願いします。。

  • 女にはオゴらなきゃいけない法律でもあんの?

    ここ見てると、女性に対してのワリカンに拒否反応示す女性及び男性がすごく多いですよね。 なんか優しさとか知性なんかより上位にきてる感じすらしますが。 意味わかんないんだけど?誰か教えて。

    • kque
    • 回答数11
  • 女にはオゴらなきゃいけない法律でもあんの?

    ここ見てると、女性に対してのワリカンに拒否反応示す女性及び男性がすごく多いですよね。 なんか優しさとか知性なんかより上位にきてる感じすらしますが。 意味わかんないんだけど?誰か教えて。

    • kque
    • 回答数11
  • 婚活28歳。もうこんな男性には会えないですか?

    婚活中28歳。もうこんな男性にはであえないでしょうか? 都内在住28歳、経理事務女性です。 彼氏はすぐできるのですが、なかなか結婚までと思う出会いがなかったため 某結婚相談所にはいりました。 そこで28歳、東京大学卒、品川あたりの大手メーカー勤務のひとと知り合い、 ありがたいことに男性からも好意を感じることができ何度か会っています。 口数が多いタイプではないですがさりげない優しさがある方です。 ただ今まで、肉食系の男性とばかり付き合ってきたため 正直刺激にはかける点はあるのが本音です。 ※お前がなにを言うかという感じすみません。 ただ私の年齢も考えたり、いままで結局肉食系のタイプの方とは長続きしなかった点を考えると こういう気持ちでいまの彼ともっと深い関係になるのもありなのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。