kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中401~420件表示
  • 40後半、正社員就職は無理でしょうか。

    40歳後半で失職しました。就職活動を7ヶ月行っていますが全く決まりません。求人も少ないですし正社員での就職は難しいのでしょうか。また年収が大幅減(半分近く)になってしまうのは常識でしょうか。家電メーカーやかつての金融で多くの方々が職を失いましたが皆さんはどのように乗りえたのでしょうか。私は宣伝広告の仕事(営業ではありません)をしてきました。管理職の経験もあります。どうか助言戴けませんか。よろしくお願いします。

  • 入社前に準社員から正社員へ変更できますか?

    初めて利用させていただきます。宜しくお願いいたします。 この度、準社員として入社することが決まりました。現在、誓約書などの書類を受け取り準備をしているところです。入社日はまだで、入社日に書類を持参する予定です。正社員と準社員との違いについて不勉強でしたので調べた所、準社員は派遣社員と同じ扱いで(細かな事は会社によって違うようですが)、ボーナスがない(あっても寸志、正社員と格差が大きくある)という事を知りました。そこで、書類を持参する入社日までに、正社員として入社したい旨を会社側へ申し出たいのですが、現段階で準社員から正社員への変更を希望することは可能でしょうか?また、法律で決まっていることがあれば教えていただきたいのです。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • パートから正社員になった方いらっしゃいますか?

    30代 女性 です。 現在、転職を考えています。 たまに、職安や転職雑誌に 「正社員登録有り」「社員雇用制度有り」 と書いてある募集を見かけます。 これは本当でしょうか? 私の知り合いに、 「正社員登録有り」でパートとして働いていた人がいます。 しかし、5年働いても正社員になれず、最終的には首を切られた形で辞めました。 他の人に聞いても 正社員にはなれないよ。 と、言っていました。 どなたか パートから正社員になった方いらっしゃいますか?

  • パートから正社員になった方いらっしゃいますか?

    30代 女性 です。 現在、転職を考えています。 たまに、職安や転職雑誌に 「正社員登録有り」「社員雇用制度有り」 と書いてある募集を見かけます。 これは本当でしょうか? 私の知り合いに、 「正社員登録有り」でパートとして働いていた人がいます。 しかし、5年働いても正社員になれず、最終的には首を切られた形で辞めました。 他の人に聞いても 正社員にはなれないよ。 と、言っていました。 どなたか パートから正社員になった方いらっしゃいますか?

  • 結婚相談所の活動、再開するか?

    20代半ばの女性です。卒業と同時に引っ越したため、周囲に友人が誰もいません。職場は既婚者が殆どで職場恋愛は望み薄。興味のあるサークルもこれといってなく、男漁りを目当てに入るのもなんだか違う気がして…。あれこれ考えた結果、結婚相談所に入会しました。 年齢が若いのもあってか、申し込み自体は大量に着ます。それで掲示板でお話をするのですが、なかなか相手から「会おう」とは言ってくれず、大抵私の方からお誘いして日時を決めます。 そして当日待ち合わせるのですが…大体上手くいきません。 まず、私の顔を見た途端に嫌な顔をする。舌打ちする人もいましたし、酷い人は顔を見た途端帰ろうとする人もいました。(顔写真はお互い交換しているので、私の顔は事前に知っています。写真よりも現物が良くなかったということなのでしょうけれど…) その後お茶をしたりするのですが、相手のテンションが低くて。私に興味を示さないし、こちらから色々質問しても話を広げる気はないし、私が話そうとしないと、無言の時間が流れてしまいます。 別れた後にお礼のメールを返しても無視され、そのまま音信不通…というのがいつものパターンです。別れ際に大きくため息をつかれたのも傷付きました。 そんなことばかりで誰とも2回目のデートにたどり着けず、心底落ち込んで、現在休会中です。相談所の成婚率は数パーセントというのは聞いていましたし、そう簡単に婚約者が出来るとは思っていませんでした。ですが、他の同年代の婚活中の方のブログを見ていると、男性側から1回目で断られた人って誰もいないんですよね。女性から断るのばかりで。それを見て更に「自分は魅力が何もないのだ」と落ち込みました。お見合いはまるで「いかに自分がモテないか」を再確認する作業のようです。 休会して数か月。実生活で恋人が出来る様子もないし。数か月経てば急にモテるようになるなんてこともない。むしろまた歳を取るだけ…。そう思うとそろそろ活動を再開した方がいいのかな?と思いつつも、以前のことがあってなかなか踏み出せません。身なりも気を付けて、自分にとって最大限で向かっていったのに、それを全否定されたような辛さがあります。 顔はスキージャンプの高梨選手に似てると言われます。私も画像を見て「ああ。確かによく似てるかも」と思いましたが。可愛くは…ないですよね。本人にはとても失礼な話ですが。 美人がモテるのは当然ですが。正直、見た目が残念だなと思う人でも、「この人とはお友達になりたくない」というような性格の人でも彼氏はいますよね?自分とそういった人たちと何が違うのだろう…と考えてしまいます。 待っていれば白馬の王子様が迎えに来てくれるわけでもない。結婚は「縁」といっても、ただぼーっと待っていればいいわけではない。分かってはいるのですが、前に踏み出せません。誰か背中を押してくれませんか?

    • kiri19
    • 回答数5
  • 結婚相談所の活動、再開するか?

    20代半ばの女性です。卒業と同時に引っ越したため、周囲に友人が誰もいません。職場は既婚者が殆どで職場恋愛は望み薄。興味のあるサークルもこれといってなく、男漁りを目当てに入るのもなんだか違う気がして…。あれこれ考えた結果、結婚相談所に入会しました。 年齢が若いのもあってか、申し込み自体は大量に着ます。それで掲示板でお話をするのですが、なかなか相手から「会おう」とは言ってくれず、大抵私の方からお誘いして日時を決めます。 そして当日待ち合わせるのですが…大体上手くいきません。 まず、私の顔を見た途端に嫌な顔をする。舌打ちする人もいましたし、酷い人は顔を見た途端帰ろうとする人もいました。(顔写真はお互い交換しているので、私の顔は事前に知っています。写真よりも現物が良くなかったということなのでしょうけれど…) その後お茶をしたりするのですが、相手のテンションが低くて。私に興味を示さないし、こちらから色々質問しても話を広げる気はないし、私が話そうとしないと、無言の時間が流れてしまいます。 別れた後にお礼のメールを返しても無視され、そのまま音信不通…というのがいつものパターンです。別れ際に大きくため息をつかれたのも傷付きました。 そんなことばかりで誰とも2回目のデートにたどり着けず、心底落ち込んで、現在休会中です。相談所の成婚率は数パーセントというのは聞いていましたし、そう簡単に婚約者が出来るとは思っていませんでした。ですが、他の同年代の婚活中の方のブログを見ていると、男性側から1回目で断られた人って誰もいないんですよね。女性から断るのばかりで。それを見て更に「自分は魅力が何もないのだ」と落ち込みました。お見合いはまるで「いかに自分がモテないか」を再確認する作業のようです。 休会して数か月。実生活で恋人が出来る様子もないし。数か月経てば急にモテるようになるなんてこともない。むしろまた歳を取るだけ…。そう思うとそろそろ活動を再開した方がいいのかな?と思いつつも、以前のことがあってなかなか踏み出せません。身なりも気を付けて、自分にとって最大限で向かっていったのに、それを全否定されたような辛さがあります。 顔はスキージャンプの高梨選手に似てると言われます。私も画像を見て「ああ。確かによく似てるかも」と思いましたが。可愛くは…ないですよね。本人にはとても失礼な話ですが。 美人がモテるのは当然ですが。正直、見た目が残念だなと思う人でも、「この人とはお友達になりたくない」というような性格の人でも彼氏はいますよね?自分とそういった人たちと何が違うのだろう…と考えてしまいます。 待っていれば白馬の王子様が迎えに来てくれるわけでもない。結婚は「縁」といっても、ただぼーっと待っていればいいわけではない。分かってはいるのですが、前に踏み出せません。誰か背中を押してくれませんか?

    • kiri19
    • 回答数5
  • エリートと結婚するには?

    なめた質問だと思いますが、まじめに答えてください。 こちら、アスペルガーの男性です。大学院を修了し、知的には 高いはずですが、一般企業では使い物にならず、障害者枠で 働いています。散々努力してきましたが、だめでした。 今の職場もだめになるかもしれません。 そうすると、年収200万円代で、障害者枠を転転とする 人生になります。 そこで、教員・看護婦といった手に職のあるエリートの 女性と結婚することを考えていますが、 (こっちが失業した時に助けてもらえるように) どうやれば可能でしょうか? 障害者を告白した、結婚サイトでも、 公務員を含むエリート3人から、去年は見合いの申込が ありました。

    • noname#191476
    • 回答数4
  • あなたは ホームセンター をなんて呼んでいましたか

    最近はTV TBSのはなまるマーケットでは ホームセンターとして呼ばれていましたが あなたは ホームセンター を当初なんて呼んでいましたか? 静岡ではDIYショップでした。 第1号店は 1972年埼玉県 ドイトの与野店らしいです。(1月28日 TBS はなまるマーケットより) 店舗の入り口上側にDo It Yourself と出てました。 だから DIYショップ でもいいじゃん 笑った人がいたけど・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

    • LHS07
    • 回答数13
  • 39歳の嫁さんの正規雇用を目指すにあたって

    今現在私(旦那45歳、アルバイト)がうつ病で仕事を辞めたため、 嫁さんが飲食店のパートで家計を賄っています。 赤字は私の退職金で補てんしています。 旦那も非正規、嫁さんも非正規で子供が2人いるために将来を不安視しています。 本来なら私が再度正規雇用を目指せばよいのですが、 嫁さんは再度うつ病になる恐れがあるなら無理しないで非正規でも構わないと言っています。 そして自分が正規雇用を目指すと。 嫁さんは事務経験がないのでワード、エクセルのスキルは全くありません。 今までやってきた職務経歴は高卒後結婚するまでデパート店員、 外食チェーン店のフロア経験くらいしかありません。 本人は接客なら自信があるといっていますが、 飲食店の正規雇用は条件が厳しいですし、デパートやショッピングセンターの雇用も非正規がほとんどで、あっても店長候補とかマネージャーとかしかなく、 小学校3年生がいる女性にとって厳しいし、子供と接する時間が全くなくなるので子供も可哀想で、とても勧めることができません。 今日法人立の保育園で採用担当している姉に会ったのですが、保母さんだと年齢関係なく正規で雇用していると聞きました。 もちろん保育士の資格はないので、専門学校や短期大学の通信で学ぶ必要は出てくると思います。 果たして未経験で保育士の正規を目指して確実に日中勤務できる方法を選ぶのは得策なのでしょうか? 本人は看護師は考えてないようです。 雇用情勢は依然として厳しいのはわかっております。 子育てと両立できるなにか良い就職先はないものでしょうか? 医療事務の資格は持っていますが、実務経験がないので医療機関は応募できずじまいです。 医療事務も最近非正規に切り替えているところが多いですし、正規でも給料安いですよね。 中年女性の就職活動に詳しい方、 実際の体験談、成功談を是非教えてください。 よろしくお願い申し上げます

  • コンプレックスだらけで、自分が嫌い

    幼いころから自分が嫌いで、ずっと変わりたいと思っていました。私には数えきれないほどのコンプレックスがあり、それは本棚やタンスを見るとよく分かります。 人見知りで小学校からなかなか友達が出来ず、なんとか人の輪に入りたくて「話し方」「社交術」の本を読んだり。フリーターで社会的に自立出来ていないことに負い目があり、大して興味もないのに本棚に並ぶ資格や語学の教科書(その内いくつかは、実際に資格取得しました。あまり役に立っていませんが) ずっと恋人がいなくて、「モテる技術」的な本を読んだり。顔が地味なのを気にしてメイク教室に行ってみたり。ファッションセンスが無いのを気にして、ファッション誌を読んだり店員さんのアドバイスで服を買い、でも結局似合わずにタンスの肥やしになった洋服たち。趣味がないのが嫌で、習い事やサークルの体験レッスンに行っては「やっぱり違う」とそれ以降は行かない。交友関係を広めようと思ってSNSを通じて出会い、それによって知り合いは増えましたが、痛い目も沢山会いました。 まだあるような気もしますが、色々とお金や時間を費やしてきた気がします。 その努力で変わった自分に自信を持ち、幸せになれればそれでいいです。無駄な投資だったとは思いません。でも現実の私は何も変わらない。子ども時代と同じくパッとせずに誇れるものもない地味女…。周りに私を肯定してくれる人もいない。頭の上からつま先まで「自分が好き」と思えるものが何もありません。別の人間に生まれ変わらなきゃ、自分を好きになれない気がします。 「自分を好きになれないと、幸せになれない」とよく聞きます。皆さんは自分自身が好きなんですか?どうして好きになれるのですか?「ありのままでいい」なんて言ってくれる人は、誰もいません。ありのままでいたら、誰も見向きもしてくれません。どうしたら幸せになれるのですか?

    • kiri19
    • 回答数14
  • 子離れってどうやればよいのでしょうか?

    今現在、高校3年生と中学3年生の子供がいます。典型的な反抗期と成長期真っ盛りで、 親離れが、目に見えて分かる感じです。でも、私は、出来ないんです。子離れが。 寂しくて、辛くて・・。だらしない。自分にもあったじゃないか、親がウザい時期が。 分かっているのですが。 私は、22歳の時と25歳の時に産んだのですが、周りの友達はまだ子供が小さい人ばかりなので、 誰にも本音を言えずにいます。 お願いです!私の相談や話し相手になってもらえませんか?

    • noname#193098
    • 回答数5
  • やっぱり一生一人で生きていくことになるんですかね

    32歳男性です。 過去に受けた心の傷を越えられず、 失職し、現在アルバイトをして生活をしております。 大学を卒業した時にあまりの失敗にショックを受け、 この先は一生一人で生きていくんだろうなって漠然と 頭にイメージしていたのかもしれません。 過去に質問を繰り返してしまいましたが やはり、この先も一生一人で生きていくことになるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 負け組の30歳からの努力って何がありますかね?

    負け組の30歳からの努力って何がありますかね?

  • 同居してもらえない場合

    今、アパートで一人暮らしをしています。65才です。 長男だったら親の介護をするのが当たり前だと思っていましたが長男家族は転勤が多く介護や同居はしてもらえないのではないかと不安になっています。 一人暮らしの親をお持ちの方・賃貸で生活している親がいる方将来どのように考えていますか?

  • 英語 職業

    旅行会社、外資系企業以外で、英語をつかう職業はありますか?働く現場は日本国内でも海外でも良いです。

  • 正社員からパートにされそうです。

    福祉施設で栄養士として働いていましたが、介護職のパートにされそうです。 今年初めにうつ病になり現在は抑うつ状態はなく、適応障害となり、通院中です。 今年の初め、プライベートでいろいろあり、仕事の忙しさも重なってかうつ病になりました。 自宅で最低限の仕事をしながら1カ月休職しました。 その後症状も改善し、復職してまた頑張っていこうという時期に、施設長からセクハラまがいなことをされ、また症状が悪化して1カ月半休職しました。 施設長のせいで症状が悪くなったことは施設長には伝えていません。 今回は主治医の指示で自宅で仕事はしませんでた。 復職するにあたり、施設側が様子を見たいとのことで、介護職の補助として約1カ月間週3日で働きました。 主治医から週5日勤務可能と判断され、それを伝えたところ、栄養士としてはもう雇えないと言われ、給料などの待遇はそのままでいいとの事だったので、介護職の正社員になりました。 (書面などのやり取りはなく、口頭のみ) ところが、それから3週間程後のことです。 仕事中に施設長が私の働きぶりを10分程見たのち、呼び出され あなたはここにいるパートさんと比べたら全然動けていないので来月からパート扱いにします。 と言われました。 次の日には契約書を渡されましたが、まだはんこは押していません。 ちなみに私は介護職は未経験で、介護職の正社員になってから少しずつ身体介護や介護業務を教わっていて、 他の職員から仕事が遅いなどのマイナスな評価は言われたことはありませんでした。 この場合、私をパートにすることは、妥当なのでしょうか? 今回復職してから、私に対する施設長の態度はパワハラそのもので、 上記には簡潔にするために書きましたが、言われたことを正しく書くと、 パートさんがかわいそう。時給¥870で働いてるのに、あなたは時給にしたらいくらもらってると思ってるんんだ!あんなんじゃ給料なんか払えない。来月からパートだからな! とののしるような言い方でした。 伝わりにくいかもしれませんが、ご意見お聞かせください。

    • akur-I
    • 回答数15
  • 英語 職業

    旅行会社、外資系企業以外で、英語をつかう職業はありますか?働く現場は日本国内でも海外でも良いです。

  • 外資系は退職金が無いから賃金が高い?

    外資系は退職金が無いから賃金が高いんでしょうか?

    • comdi
    • 回答数6
  • いい大学をでているほど、幸せになる確率は高い?

    有名大学や偏差値の高い大学を卒業しているほど、幸せになる確率は高い、って思いますか? 私はたぶんそうなんだろうな、と思うんですが。

  • みんなどこで恋人を作るんでしょうか

    私は全く恋人が出来る気配がなくて、結婚相談所に登録しています。申し込みは結構来ますが、実際に会うとお断りされることばかり(泣)普通に生活をしてモテない人が、相談所でモテるとは思ってなかったですが「これがお前の市場価値だ!」と突き付けられてみたいで、結構ショックです…。 地元から離れたため学生時代の知り合いはいません。会社の男性も既婚者ばかり。街コンや合コンも、結局容姿が良い人しか選ばれないし…酒の席で盛り上げるのも苦手なので、余計に居辛いです。知人に男性を紹介してもらったこともありますが、お互いあまり気乗りがせず最終的にお断りしたところ、紹介してくれた方と少し気まずい雰囲気に。お断りする場合も考えると、気軽に紹介してもらえないなと感じました。 一番良いのは趣味やサークルを通じて知り合うのだと思いますが。残念ながら私は無趣味です;「何か趣味を見つけたい」と体験レッスンなど参加しているのですが、未だに「これだ!」というものに出会えていません。 容姿もよくなく。異性の友達もおらず、盛り上げ下手で、無趣味…そんな女が恋人が出来る可能性ってあるのでしょうか?友達で彼氏がいる子は、学生時代から付き合っていたパターンばかりなので、社会人になって、どうすれば恋人が出来るのか分かりません。

    • kiri19
    • 回答数9