kaorinzzzz の回答履歴
- 彼氏の有無を知るには
無駄打ちはしたくないので、彼氏や良い雰囲気の男がいない女性にだけ確実にアプローチしたいです。 そう言うのを一発で知るには、どうしたらいいですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#206371
- 回答数11
- 働いて3日ですが辞めたいです
私は37歳バツイチ女です。 4月から、派遣の事務で働き始めましたが、他へ移りたいです。 理由は、時給が安いことと、雑用ばかりなことです。 時給が安いのは働く前からわかっていたことですが、やはり同じフルタイム週5日働くなら、もっと稼ぎたいと思うようになりました。 親に借金もしています。貯金もゼロです。 雑用については、これから少しは変わるかもしれませんが、1日中コピーをとっていた日2日間、フロア全体の移転・引越し作業(掃除機かけや荷物運びやシュレッダー)1日間です。 なんと言って辞めればいいでしょうか。 3ヵ月更新で1年契約の仕事です。 家族にもなんと言えばいいかわかりません。 情けない自律神経失調症です。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#212930
- 回答数21
- 何を選択したらいいかわかりません(長文です)
私はアラフォーのバツイチ女です。 今、求職中ですが、自分がどうしたらいいかわからなくなっています。 これまで一番長く勤めた仕事が、DTPオペレーターというデザイン関連の仕事を8年近くしてきました。 この仕事に復帰したいと思っていたのですが、ブランクもあり、不採用ばかりです。 職業訓練にて、新しいソフトのバージョンなどの勉強も兼ねて復習もしてきましたが、 派遣・正社員ともみつからなかったり不採用です。 1年以上単発のアルバイトしかしておらず、去年はいくつもの仕事を1日や数日で辞めてしまいました。はっきりと自分でわからないのですが、すぐにできない・無理だと思ってしまいます。 だんだんと仲の良かった弟も口を聞いてくれなくなりました。 もう、なんの求人に応募したらいいかもわからなくなり、派遣に応募することに切り替えました。 紹介された仕事に行くことにしようと思ったのです。 でも、うまくいかず、紹介されるものは短期や遠方のもので断ってしまいました。 ここでも私はだめかもしれません。希望して応募するものはすべて、不採用になります。 思うようにすすまないので、バイトに応募し始めました。 今週に入ってから、6社のバイトの面接に行ってきました。そのうち、2社の返事がきて採用になりましたが、返事を待ってもらっています。当たり前ですが、バイトといえども、どの仕事も大変そうです。 これまで、デザイン関連の仕事やその他の経験してきた仕事の中で、お客様と接することにやりがいを感じてきました。 接客がやりたいという気持ちでアルバイトに応募しましたが、お給料は安いし、迷っています。 私は親に借金をしていて、貯金もゼロですので、お金がたくさん必要です。 一人暮らししても当然の年齢ですし、自立しないといけません。 そう考えると派遣の仕事で興味が無くても紹介されたものに行った方がいいように思えます。 結婚していたとき、夫とうまくいかなかったことから、自律神経失調になり精神科に通院しはじめました。 一度医師から治ったと言われ、通院が終わったのですが、離婚間際にさまざまなことが重なり、精神的に追い詰められ、このままではまただめになると思い、自分から通院を再開しました。今も精神科に通院しています。初めて通院したときから、7年ぐらいは経っていると思います。 今、医師からは、「働いていいし、障害者手帳をオープンにしなくても、あなたには特別な配慮はいらないし、その方が選択の幅が広がるよ。どんなことでもいいからやりたい仕事かどうかという考えはおいて置いて、やったことのない仕事にも挑戦してみて。」と言われています。 しかし、1年以上まともに働いておらず、自信がなくて不安です。 バイトをしても、「こんなにしんどい思いをしてがんばって、このお給料か。」と思ってしまいそうです。しかし派遣の仕事も思うように選考が進まないし、バイトを断ったとしても、派遣が決まるとは限りません。 明日以降もまだ面接の予定がありますし、面接の日程の連絡待ちも他に数社あります。 たくさん応募する私が悪いですが、ずっと考えていて肩こりと頭痛がひどいです。 常に焦っていますが、思うようにできません。 決めるのは自分だと思いますが、どうしても迷ってしまいます。 いい歳してですが、自分なりに働く意味を考えてみたのですが、私はお金を稼ぎたい・お金を稼ぐことで生命保険代を払ったり、貯金したり、年金を払ったり、親に借りている借金を返したり、やりたいことをやったりしたいです。人の役に立ちたいです。実家暮らしですが、生活費を払いたいです。本当は一人暮らしがしたい、しなければと思っています。このまま再婚することなく、ひとりになったとき、私はどうするのかと思います。 両親を少しでも安心させたり、両親に恩返ししたいです。そうすることで、今よりも少しでも自信がついたり、安心できたり、楽しいと思えることが増える気がします。 そう考えると、なんでもいいから働けばいい気もしますが、わからなくなります。 早くたくさんのお金が必要で、早く自立しないといけないと焦っています。 両親が歳を取ってきて、最近すごく心配です。兄弟も仕事のストレスで心療内科に通院しはじめて心配です。私は40年近く生きてきて、結婚していた5年間はあるものの、同じ年数分の40年近くを両親に恩返しすることが、もうできません。 つらそうにしている両親に何も出来ない自分に焦っています。時間がありません。 長文でまとまりがなく、すみません。 支離滅裂で矛盾だらけかもしれません。 読んで下さってありがとうございます。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#212930
- 回答数6
- 自分の将来で悩んでます
アドバイスをお願いします。 私は現在27歳です。今まで彼氏がいたことがありません。そろそろ、将来のことを考えて、婚活やお見合いパーティにでも行こうかと考えています。私は、ちゃんと仕事をしていて、有る程度の貯金もあります。 付き合うとしたら、短い期間ではなくて、結婚も視野に入れたいと思っています。 しかし、私には相手側に知られたくないことがいくつかあるんです。多分、知ってしまうと引かれてしまうと思います。ネットだから、言えることで、同僚にも話したことがありません。 1、私には母がいません。母が実は統合失調症で、自殺しています。 2、私の父は、今年で82歳になるのですが、生活保護を受けています。 3、私はハーフです。父が日本人で、母が台湾の人です。私は、台湾で生まれ、小学校3年生まで台湾にいました。そのあとは、日本に移り住みました。 4、今は、全然連絡を取り合っていませんが、私には姉がいます。父が昔、私の母の妹と結婚をしていて、その時に出来た子供だそうです。 5、私には友達がいません。連絡を取り合ってる親しい友人はゼロです。休みの日は、家に引きこもっています。料理もできません。 ディズニーなんて、14年くらい行ってません。一緒に行く人がいないのです。出掛けるのは、実家に帰るか、スーパーか、TSUTAYAくらいです。でも、仕事は休まずに行っています。職場の同僚とは、食事に出掛けたりはします。 上記のことを、相手側に話さないで、付き合ったり、結婚したりすることは可能でしょうか。お見合いだったら、大丈夫な感じがしますがどうでしょうか?
- これからの仕事人生について
私は37歳のバツイチ女です。 この2年ほどまともに働いておらず、求職中です。 去年はいくつかのバイトをしましたが、どれもすぐに辞めてしまいました。 精神科に通院中ですが、障害者手帳のことを言わなくてもいいし、特に配慮はいらないと医師から言われ、働いていいと言われています。 年齢的には正社員になってお金を稼ぐべきだと思います。 でも、正社員で希望するものはなかなかで、金銭的にも困っているので時間がありません。 派遣の仕事にもたくさん応募し続けているのですが、すべてエントリー段階で不採用になります。 経験の長い職種もブランクのせいか決まりません。 バイト。時給が安い。これでいいのかと思いながら、うまくいきません。 どうしたらいいでしょうか。 いい歳して情けない質問ですみません。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#212930
- 回答数9
- 家計に困らないけど共働き
共働きの夫婦では、家計の足しにと働く方ももちろん多いとはおもいますが、夫の収入が多くても敢えて働きたい奥さんも多いとおもいます。収入に困らないのならわざわざ働くにはそれなりの目的があるとおもいますが、何でしょう? 一度結婚で退職してもまた働きたいというモチベーションがしりたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hiromegumi42
- 回答数10
- 結婚を考えている彼に親の事を話したいです。
今付き合っている彼と最近結婚の話をするようになり、いつ自分の親の話をしていいのか困っています。 彼とは歳が10以上離れており、彼も結婚を意識し出しても全く遅くない、寧ろ少し遅いくらいの年齢です。 私は社会人1年目で結婚にはまだ早い年齢ですが、年上の彼と付き合ってる以上、結婚は意識しなければとは思っていました。 彼が、私と結婚したいと言ってくれとても嬉しいですし、私自身も彼とずっと一緒にいたいと思っています。 ですが、まだ彼に親のことを話していません。 彼の家庭はそれなりに裕福で両親共にいます。 私の家庭は少し複雑で文章にすると私の力じゃうまく伝わらないので箇条書きにします。 ・母、姉(独立)、私、妹、弟の5人家族 ・姉私の父は物心つく前に病死 ・母が昼夜働き女手一つで姉と私を育てる(常に母に彼氏はいましたが、暴力などは一切なくゲームをしたり自転車を教えてもらったりとお友達感覚でした) ・私が小学校高学年の時に妹父と再婚し妹がうまれ、一年たたずして離婚 ・私が中学生の時に弟父と内縁関係で弟が生まれすぐに破局(内縁だったのは姉や私を思い母からの提案でした) ・私が小学生の時から母は精神病で、弟が生まれて少し経ってから様々な事情で悪化(元々病気になったきっかけは私の父や祖父、曽祖母が立て続けに亡くなったことが大きいと考えています) ・母の病気が酷くなり会社を長期休暇し、生活保護を受け始める ・長期休暇になってからは時々働いたりしますが、フルでは働いていません ・母は姉や私に対して援助は一切求めていません(老後は姉が面倒を見るというか、母と一緒に暮らしたい!と言っています) ・母に働く気があってもお医者さんや姉がまだ無理だと反対をしているので働いていない状況です 彼には母が精神病で生活保護を受けていることは話していませんが、それ以外は話しています。 前に彼から一緒に住もうと言われたのですが、“お前は家族と仲良いしまだ離れたくないならもう少し時期をみよう”と最終的に彼が言ってくれ同棲についてはもう少し経ってからとなりました。彼はうちの家族がみんな仲良いとよく言ってくれ、理解してくれています。 彼は結婚する気満々で、1年以内に結婚しようと言ってくれていますが、私はまだ母のことを話す勇気もなく手放しでは喜べない状況です。 彼は母と会ったことがないのですが、会う気はあり私が紹介してくれるのを待っているのだと思います。(同棲の話になった時も、同棲するなら母に会ってもらわないと難しいと伝えると快く会うと言ってくれました) ですが、先入観を持って会って欲しくないので一度会った後で病気のことや生活保護のことを話したいと思っています。 (実際に、母はとてもはっちゃけており愉快な人で精神病を抱えているとは思われません。) いずれと言うか近いうちに話したいとは思っているのですが、一般的に結婚を考えている彼女の母が精神病で生活保護を受けていると打ち明けられたら、どう思うのでしょうか。 私はこんな環境で育ったので何の抵抗もなく受け入れられるのですが、彼は両親もいてそれなりに裕福に育ってきています。 こんな環境で育ってきた人とは結婚は考えられない、と言われれば別れるしかないですし偉そうなことを言ってしまうと私もそういう考えの人と結婚するつもりはありません。 彼はよく“結婚は本人たちだけではなく親も絡んでくる”と話しています。彼はよくても彼の親は納得してくれない可能性が大きいと思います。 さっさと話して決着をつけてしまえば早い話ですが、心の準備も踏まえ一般的な意見を聞きたく相談させていただきました。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#206099
- 回答数10
- 旦那のPC履歴を見てから立ち直れません。
旦那のパソコン履歴に仕事場近くのデリヘルを検索していた形跡を発見し、ショックで毎日仕事中や移動中も落ち着かず、自宅に帰宅すると同時に泣き出すという不安定な状態です。 旦那は毎日遅いので気付いていません。 仕事中に動悸や耳詰まりも起きてしまいました。 履歴は、本来見てはいけないと思っているので、旦那には見たと言えず、お酒を飲みながら一般論として風俗は浮気だと思うし離婚もあると伝えましたが伝わったのか。。。 旦那の事を信じている気持ちと、仕事で泊まりが多いため、その日になると不安な気持ちで揺れています。 本当に信頼していただけに、辛いです。 男性は風俗に行く事をあまり大変な事態だと感じていないようですが、旦那が他の女性とキスや性的な触れ合いをしていたと思うと裏切られた気持ちです。 旦那が大切な事に気付いてくれるよう、明るく感謝や労わりを持って接していますが、1人の時間との気持ちの振り幅が大きく壊れそうです。 普段通りに明るく生活できるように立ち直りたいのですが、どういう気持ちの切り替えや、気持ちの持ちようが大切ですか? アドバイスを頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- Zmalqpzmalqp
- 回答数13
- 旦那について
51にもなる旦那…10年の間に4度も解雇→無職→再就職を繰り返し、今現在も正社員ではなくアルバイト扱いで8ヶ月ズルズル続けている。 今年から子供が中学だというのに何の危機感も無いのか現状改善すらしようとしない。 私が『いつになったら正社員になるの?』と聞いても、人数がどうのとか 夜勤があるからどうのとかグダグダ言って終わり… そんな事 言ってる余裕がどこにあるのか? 散々 家族に金銭的精神的苦労や両方の親に気苦労ばかりかけてきて、その上 子供が中学だというのに何故 呑気にアルバイト状態でいられるのか理解できない。 夜勤があるから何だ?家族養う為なら やれるだろう…嫁が働いてるからって当てにせず、男としての責任感は無いのか? 親としてアルバイト状態の自分が恥ずかしくないのか? 全く男気のカケラも無い… これから子供に お金が要るようになってくるのが分かっているのに、何故 現状改善しようとしないのか?…赤字生活の連続なのに何故 何とかしようとしないのか?何故 このままアルバイトじゃアカンと思わないのか? アルバイトのままでは 保険料等いろんな自己負担が増え損だという事がわからないのか? 私の親は 私が旦那の尻拭いとかで仕事時間を増やしたりして無理がたたり体を壊さないか心配している様子… でも当の旦那は そんな気遣いゼロなのか、自分がしっかり働いて嫁に少しでも楽させてやろうなんて気は全く無いようで… 『夜勤してる人はいっぱい居る』と言うと《お前は せんからな》と呆れる返答… 仕事しながら子供・自分・家事・学校・近所と毎日雑用に追い回されてる嫁に言う言葉か(怒) 『生活費が足らないから…』と言うと《俺に言われても困る》《俺に言うな》と責任放棄な返答…『また金の話か』と言ってその場から離れる…結局 今まで自分で何とかする努力もせず、独り暮らしの親に何度もお金を借り事を済ませて終わり…借りたお金を返す気も無いのか返そうとも、返す努力もしない。 そのくせ親に何かあれば私に仕事を休ませてまで行かそうとする… 督促状が来ようが知らんぷり…支払いを滞納し停止勧告状が来ても慌てる事もなく努力もせず、親に借りて済ませて終わり… もう無自覚、無責任、自分勝手、人頼りが甚だしい。 こんな父親を見て育つわが子がかわいそうな気がする。 子供の卒業を機に再度 正社員にならないのかと問い、返答次第では覚悟を決めないといけないかもしれない…
- 楽していきたい
馬鹿な質問ですが、楽していきたいです。 誰にも怒られず、見下されず、馬鹿にされることもなく、劣等感や無能感にさいなまれることもなく、明るく前向きに生きたいです。 今の私は、みんなに馬鹿にされ、見下され、組織に役に立つこともなく、どうしようもないやつ、能力の低いやつと思われています。組織にいらないと思われています。 この状態から脱し、楽していきたいです。もう疲れました。 将来の不安におびえることもなく、毎日人の目を気にすることもなく、そのように生きるには引きこもるしかないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 人生相談
- pianolove55
- 回答数12
- こんな辛いなら逃げていいですか?
小3、年中、2歳児 3人のママです。 去年、義理親さん保証人になっていただき、マンションを購入できました。 旦那さんは短期契約社員で月に20万お給料をいただいてきます。 ローン76045 月謝32000 電・ガス・水・携帯55000 旦那さん交通費20000 固定資産税25000二ヶ月に一回 水、固定資産税を抜くと 月に約170000かかっていて 水、固定資産税があると約20万 赤字です。 私が3~4万の収入で食費です。 食費は良くたべる家族でお米がメインで月に約15キロ食べます。おかずは1~2品しか作れません。旦那さんは弁当を持たせてます。家族みんな外食もしません。 これから保険や、貯蓄がしたいのですが、なにを一番に減らし、なにをするべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ciararaito0313
- 回答数9
- コミュ障を改善するための方法を知りたいです
はじめまして。 22歳の工場で働いている社会人です。 人と話すのが苦手で特に「雑談」が非常に苦手です。そこでそれを直すために、まずは電話やSkypeなとで人話す訓練をしたいと思っています。しかし、Skypeの掲示板などて募集しても中々相手がいません。なので、それ以外の方法で人と雑談できる方法を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
- なんのために生きていますか?
私は37歳女です。 この2年ほど、まともに働いておらず、昨年も5回仕事を辞めました。 年末からバイトを始めたのですが、もう辞めたいです。 お金もなく、家族ともうまくいかず、精神科に通院し、薬の副作用で生理もありません。 5年前に離婚もしました。 もう自分のことが嫌だし、生きている意味がわかりません。 みなさんは、なんのために生きていますか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#212930
- 回答数14
- 30代独身女性で一人暮らしで貯金はどのくらいある?
私自身、お給料があまり良くなくぎりぎりの生活をしているので、貯金があまりありません。 ですが、http://woman.mynavi.jp/ad/sonybank/を見ると、20代、30代の女性のみなさんは250万円くらいは貯めているようです。 友人にはお金の話なのであまり深く聞けませんし、自分の貯金額が少ないので話しにくいです。 実家暮らしと一人暮らしでは違うと思いますので、一人暮らしの30代独身女性の方で実際にどのくらい貯金があるかお聞きしたいです。 もしくは、実家暮らしでも賃貸相当代金+光熱費+食費を実家に全て入れている方でもいいです。 よろしくお願いします。
- 別々に行く夫
子供一人の三人家族です。 私の夫は、家族三人で出掛けるとき絶対一緒には行きません。 私と子供は二人で歩いて駅まで行き、夫はバイクで駅まで行って合流するという感じです。 バイクでいく理由は歩くのがだるい、帰ってからバイクでそのまま遊びに行く、だそうです。 皆さんはこれどう思いますか?有りですか?無しですか?私は断然無しで理解できません。 皆さんはどう思うかなと思って質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aobabacry
- 回答数5
- 別々に行く夫
子供一人の三人家族です。 私の夫は、家族三人で出掛けるとき絶対一緒には行きません。 私と子供は二人で歩いて駅まで行き、夫はバイクで駅まで行って合流するという感じです。 バイクでいく理由は歩くのがだるい、帰ってからバイクでそのまま遊びに行く、だそうです。 皆さんはこれどう思いますか?有りですか?無しですか?私は断然無しで理解できません。 皆さんはどう思うかなと思って質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aobabacry
- 回答数5
- 結婚活動に嫌気がさしてきました
5年間婚活をしている20代女です。 今まで、何度が出会いのチャンスはありましたが、 男性から今まで付き合おうって言われたことも無く、 途中でメールもこなくなることばかりです。 メールの内容は毎日の何気ない事、仕事、友達とのこと、兄弟や趣味の話など 普通のお話ですが、恋愛に発展することはありません。 時間だけが経ち、、、もう嫌になってきます。 どうして男性は何も言わずにメールをしてこなくなるんでしょうか?! 断わるのが嫌なんでしょうか? これからの活動でおすすめがあればどうか・・・教えて下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#219759
- 回答数8
- 恋人が出来た事がない女。20代後半で焦っています。
去年からパーティ、街コン、合コンなど月4で行ってますがなかなか恋人できません。。 出会って連絡交換し誘われたら必ず会ってるのですが 私が駄目だったり向こうが駄目だったりイベや飲み会の誘いや勧誘だったり… イベや飲み会に誘われた時点で自分に興味ないって思うので距離おきます。 大体1回で縁が切れます。 一番たくさん会えた人は3回です。 どうしたら恋人が出来るのか分かりません。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- momiji2014
- 回答数5
- 50歳独身。4千万円で80歳まで食っていけますか?
4千万円は貯蓄額+退職金予定額です。18歳から働いています。男です。メンタル的にきつくなり、辞職を考えています。 鹿児島に、父と共同名義の自宅があります。鹿児島は不動産は非常に安いのですが、食費や高熱水量は東京と大きな差はないと思います。逆に東京や大阪の方が安いとも感じます。 海外移住も考慮しました。タイランドは渡航経験もあり、日本人が住むにはベストと思いますが、最近は経済的成長が著しく、急激な円安の影響もあり、4千万円で残り約30年を生きていくことは可能か心配です。 鹿児島でもタイランドでも、生活レベルをどこまで下げるかで、必要額は変わると思いますが、全く仕事をせずに、貯蓄を切りくじしながらひっそりと生きながらえることはできるものでしょうか。 年金の支給も怪しいものとなり、今は、温かいバンコクまたはバンコクより物価が安いチェンマイで、ただぼんやり生きていくのがいいかなと思っています。年金額は今辞めて80万円/年前後が65歳から支給予定かと思います。出れば話ですが。 タイランドに関する大方のWEB情報では、家賃を含めて月10万円が日本人が贅沢をせず生活できる最低ラインと書かれています。10万円なら、家賃のかからない鹿児島で大きな苦痛を伴わず暮らせるような気がします。 私のような世の中の落伍者が、余生をダラダラと生きていくことが可能な場所はないでしょうか? 誰か教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 子育てについての勉強
私は虐待をされて育ちました。 なのに子供を産んでしまい(未婚)虐待をしてしまいました。どう対応すればいいのかわからなかったです。子供は現在別居中です。私には二度と会いたくないと思っているのも分かります。私自身、親には二度と会いたくないからです。 親にされた事はすごく嫌でした。子供にも同じ思いをさせたくないと思い、気持ちを抑えようとし、身体的虐待をしない代わりにネグレクトになっていました。 保育園からいろいろ聞かれ、それがネグレクトだったという事も後で知りましたがもう時すでに遅し。 虐待とはどういう事なのかを知り、私自身、愛着障害とAD/HDがあった事も知ったので現在治療中です。子供にも愛着障害と広汎性発達障害があり、その治療方法も勉強中です。子供にイライラしたらどう対処すればいいか、育てにくい子の育て方、無償の愛とは何か、本をたくさん読み勉強しました。 現在彼氏がいて「いつか結婚したい。子供も欲しい。」と言われていますが、虐待歴のある私。いくら勉強をしたといえその後は子供に会っていないので、勉強の成果が発揮されるのかも分かりません。我が子より小さい姪が2人いるのでよく会っていますが、我が子と違い、姪は可愛がれます。我が子がやったことと同じことを姪がやっても、怒らずに対応出来ました。こういう時どうしたらいいか勉強した事を思い出し、一度深呼吸し、対応したので上手くいきました。でもこれは他人の子だから出来たかもしれない。 彼との子が出来ても、姪と同じように接することが出きるか悩みます。 そもそも虐待歴のある親は子供を産む資格は無いとも思います。 子供を欲しがっている彼とは別れるべきでしょうか? 勉強の成果を信じて、もう一度子育てをやり直すなんて甘い考えだと思いますか? 命ですもんね。出来なかったらまた可哀想な子供が増えるだけですし。
- 締切済み
- 育児
- ayach1n0501
- 回答数6