okormazd の回答履歴

全3867件中421~440件表示
  • 流量

    配管内の流量について質問です。 配管が太いものから細いものへ流れて行くとき流れる流量は同じですよね? それって物理学的になんか呼び方とかあるんですかね?

    • ah5114
    • 回答数9
  • 乾燥剤を実験に使う

    すみません、化学は苦手でしたのてわかりません… 子どもの自由研究に、炎色反応の実験をしようとしたところ、塩化カルシウムは乾燥剤でできる、とありました。 が、我が家にあった乾燥剤には「石灰」と書いてあります。 調べたところ、カルシウムの仲間ではありそうですが、炎色反応の実験に使えますか?塩化カルシウムの代わりに使って、色が出ますか? もっと勉強しとけばよかった… よろしくお願いします!

  • ヘクトパスカル 水深

    11.5kPaは水深何mでしょうか?計算方法と合わせてお教えいただけると助かります

  • 騒音計チェックのため一定の音ありませんか?

    騒音計を用いて正とは違う作業をしたいのですが、何か一定の音が継続的に出るものありませんか? 電話の音は一定では無いのでだめです・・ こう考えると、あまり無いものです・・ 何かありませんか?

    • kfjbgut
    • 回答数4
  • 太平洋戦争って、一番どこが重要なのですか?

    今みたいに、核とかミサイルがあっては無意味ですが 仮に先の大戦に時間を戻すとして。日本とアメリカの間にある海・島々でもっとも重要な所はどの辺になるのですか? つまり、ここを取ればかなり優勢になれるポイントってあったんですか?

  • ワード 分数 大きくする方法

    ワードで数式挿入場面で、分数を使うと、とっても小さくなってしまいます。 分数だけで、他のものは問題ないので、フォントの大きさで調節しても不自然になるし、 独立数式にすればかっこよくなりますが、独立にはしたくありません。 独立数式にしたような形で分数をかっこよく表す方法はありませんか? 回答よろしくお願いいたします。

  • SUMIF関数の絶対参照について

    EXCELのトレーニングをしていたところ疑問が出てきましたので質問します。 D2に設定した関数をH2までコピーするという設定ですが、 トレーニングマニュアルの回答では「$C5:$C7」ではなく「$C$5:$C$7」という解答になっています。 何故なのでしょうか?

    • noname#186911
    • 回答数5
  • 体積 CBMについて計算を教えてください

    基本的な質問で恐縮ですが、数学が苦手なので得意な方助けて下さい。 1CBMのコンテナとは一辺が1mでいいのでしょうか。 段ボールの大きさが、66cm×46cm×33cmが7個と 33cm×46cm×33cmが7個ある場合は 1CBMのコンテナがいくつ必要ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

    • Ariel0
    • 回答数4
  • 体積 CBMについて計算を教えてください

    基本的な質問で恐縮ですが、数学が苦手なので得意な方助けて下さい。 1CBMのコンテナとは一辺が1mでいいのでしょうか。 段ボールの大きさが、66cm×46cm×33cmが7個と 33cm×46cm×33cmが7個ある場合は 1CBMのコンテナがいくつ必要ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

    • Ariel0
    • 回答数4
  • 重さについて4

    何回もすいません。少し具体的な例えで再度質問させてもらいます。 車のタイヤに足を踏まれるとします。ひとつはふつうのタイヤ。 もう一つはタイヤホイルのみ。このとき踏まれる足にかかる力(重さ)は全く同じなのですか? 車は同じ重量としてホイルのみの方はホイルの大きさはタイヤと同じとして、足にかかる設置面積は両方同じものとして考えたとして。 自分的にはふつうのタイヤ(空気入ってる)のほうが力がかからない(空気により力が和らぐ?減少?吸収?)ような気がしてしまうのですが・・・ 現実ばなれした質問ですいませんが教えてください。

    • ah5114
    • 回答数6
  • 化学的酸素要求量について…

    日本では100℃における過マンガン酸カリウムによるCODMnで測る方法… これはどういう意味ですか?CODMnは何ですか?

    • noname#192684
    • 回答数3
  • 化学的酸素要求量について…

    日本では100℃における過マンガン酸カリウムによるCODMnで測る方法… これはどういう意味ですか?CODMnは何ですか?

    • noname#192684
    • 回答数3
  • 湿り空気中の水蒸気質量計算について

    タイトルの通りですが以下の問いについて納得できない為、わかる方は解説頂ければ幸いです ≪問≫ 大気圧 0.1013MPaにおいて、温度20度、絶対湿度0.01の湿り空気が5m3ある。 その中の、水蒸気の量は何kgか?  ・一般ガス定数 8.31*10^3 【J/(kmol・K)】  ・乾き空気の分子量 29  ・水蒸気分圧 1.6KPa ≪答≫ 湿り空気5m3に占める体積をV、密度をρとすると求める量mは? m=V・ρ V=5*1.6/101.3≒0.07895 よって m=0.07895*18*273/(22.4*293) …(1)  =0.059 kg (1)について質問です 普通の考え方であれば、ρ=m/V=PM/(R・T)となると思うのですが…何故(1)式が成り立つのでしょう?(P=圧力、M=分子量、R=一般ガス定数、T=絶対温度とする) PV=nTR式より算出できますか? 調べましたが、よくわからず、質問内容もかなり基礎的ではありますがご教授頂ければと思います

  • MACアドレスが分からなくなりました

    建前としてはMACアドレスは世界に1つしかないローカルな値になっているはずだと思いますが MACアドレスにはベンダー所湯方とかも含まれますよね それ除けば実質3桁 IPアドレスよりよっぽど早く枯渇するんでは? なんて思えてきたのですが 実際はどうなっているのでしょうか? 既に建前が崩れて同一MACアドレスの機器は世界中に多数存在しているのでしょうか? その同じ機器を同一人が手にすることは実際問題としてはほとんどないのかもしれませんが もして手にした場合MACフィルタなどは使えなくなって場合によって支障が出ると思います ちなみにソフト上で作成した仮想NICにおいて同一MACが振られているのは見たことがあります

    • koi1234
    • 回答数5
  • 円筒をロープで締めた時の力と円筒に働く外圧

    材料力学の応力解析で次のケースで力の関係がどうなるか悩んでいます。 どなたか、詳しい方、ご教示をお願い致します。 ドラム缶等の円筒をロープやワイヤーで円周方向を締め上げるとします。その際の締める力(ニュートン)と円筒に働く外力(外圧)との関係は理論的にどうなるのでしょうか?

  • WANからLANへのアクセスについて

    宜しくお願いします。 既存のプライベートNWへ新規LANを構築したいのですが、その際にWANで利用可能なセグメントを設けることができないと管理者に言われました。 そうなるとLANはローカルセグメントで構築した場合、WANへのアクセスは上位にルーターを設けることで可能と分かるのですが、 WANからLAN内機器へのアクセスは可能でしょうか? LAN内機器は、工場などのFA現場で使用されるシーケンサやタッチパネルなどで、ポート番号を持つ機器と持たない機器があります。 仮にポート番号を持ってる機器でも、全ての機器に別のポートを割り当てることは機器の設定範囲上で困難となります。 何かWANからLAN内機器へのアクセスができる方法が他にありましたらご指導願えますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 回路の一部が切断されたら別の回路が導通する

    中学校の電気回路の知識くらいしかありません。 タイトル通りなのですが、回路の一部を切断すると、別の回路が導通してブザーが鳴るような仕組みを作りたいのですが、どのようにすればできるか想像つきません。 なるべく安価に製作できて、直流電源で動作するものが良いです。 ヒントなど与えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

    • umioyo
    • 回答数4
  • 熱力学の問題

    発熱量44[MJ/kg]の燃料を用いる熱効率42%の熱機関により、動作係数4.0ヒートポンプを運動して100[kW]の熱量を供給するシステムがある。 1-燃料の消費量[kg・h]を求めよ・ 2-その燃料を直接燃焼させて熱を供給するよりも有利であるためには、ヒートポンプの動作係数はいくつ以上でなければならないか。 3-熱機関で放出する熱のうちの40[%]を回収して供給熱量に加えると全体の供給量は何[kW]になるか。

  • 冷却シートの不思議現象 【再】

    この前冷却シートの不思議現象について質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q8187898.html この現象の原理は分かったのですが、また分からないことが出てきました。 分からない事ばかりで、考えてみたのですが、のどまできてる今日この頃です。 (1)この現象をやってみると、表現が難しいのですが、丸まりながら、最終的に竹輪のような形になりました。↓この動画をみてくださればわかると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=-mNVZMt7c-E なぜですか? (2)そしてこの動画の最後に、実際にやるときは、ゼリーを下に向けて水につけるのがおすすめです、 と書いてありました。これはなぜですか? お願いします。

  • 蒸留の問題

    何方か以下の問題の解き方をご教示下さい。自分でも解いたのですが、回答が合わず困っています。 メタノール水溶液を88.7℃で長時間保持し、気液平衡を成り立たせた。 このときの液相のメタノール濃度が10%(モル基準)であった。 1)理想溶液である(つまり、ラウールの法則が成立する)として、これに平衡な気相のメタノール濃度(モル基準)を求めよ。ただし、メタノール及び水の蒸気圧は、それぞれ下記のアントワンの式で表現できる。 アントワン式:log10 P(mmHg) =A-B/(t(℃)+C) 水 A=8.02754, B=1705.616, C=231.405 メタノールA=8.07919, B=1581.341 C=239.650 2) 実際は理想気体ではないことを加味して、これに平衡な気相のメタノール濃度(モル基準)を求めよ。メタノール及び水の活量係数はそれぞれ1.786及び1.009である。