okormazd の回答履歴

全3867件中361~380件表示
  • ナッシュ均衡の問題です

    数学の課題で、二問構成です。 利得表はなんとかかけそうなのですが、文系脳の自分ではどうしても正解できそうにないのでどうかよろしくお願いいたします。 〈スーパーA と消費者 B のゲームを考える。〉 スーパーは,卵 1 パックを高価格で販売する か,低価格で販売するかを考えている。 消費者 B は,近隣のスーパーの価格を比べて安いところで購入するか、調べないでこのスーパーA で購入するかを選択する。 ・消費者がチラシ比較をしない場合はこのスーパーで購入することになる。 このとき,ス ーパーが高価格つけているとすると,消費者の利得は 1 となり,低価格をつけると 4 の 利得を得るとする。一方,スーパーは高価格のときは 5、低価格のときは 2 の利得を得 る。 消費者がチラシ比較をすると,安いスーパーで購入することになる。したがって、このときスーパーが高価格をつけると,スーパーの利得は 0 となり,低価格をつけた場合は 2 の利得を得る。 消費者側は,スーパーA が高価格をつけていた場合は,チラシ比較を して得したことになるので 2 の利得を得る。 また,低価格をつけていた場合は,チラシ 比較しなくてもよかったので時間を浪費した分,チラシ比較をしたときよりも利得は低くなり 3 となる。 ・消費者がチラシ比較をすると,安いスーパーで購入することになる。 したがって,この ときスーパーが高価格をつけると,スーパーの利得は 0 となり,低価格をつけた場合は 2 の利得を得る。 消費者側は,スーパーA が高価格をつけていた場合は,チラシ比較を して得したことになるので 2 の利得を得る。 また,低価格をつけていた場合は,チラシ 比較しなくてもよかったので時間を浪費した分,チラシ比較をしたときよりも利得は低くなり3となる。 (第一問にスーパーが低下価格をつけ,消費者が価格比較をする場合の利得表を書く問題があります。) (2)混合戦略まで含めたナッシュ均衡を求めよ。また,このゲームのナッシュ均衡はどのように解釈できるか。 混合戦略を考える場合は,消費者がチラシを比較しない確率をp,スー パーが高価格をつける確率をqとして計算すること。

  • 分子の大きさの問題

    分子の大きさを問われている問題なのですが、考え方が全く分かりません。 どなたかご教授いただけますでしょうか。 通常の個体では、辺の長さが1cmの立方体に含まれる分子の個数はおよそ10^23個程度である。分子のおよその大きさがどの程度か。以下から最も近いと思われる数値を一つ選べ 1.10^-4 cm 2.10^-8 cm 3.10^-2 cm 4.10^-12 cm 5.10^-16 cm

  • 回帰分析でどちらが原因かを特定する方法

    回帰分析でどちらが原因かを特定する方法分かりますか? XとYに相関があるとわかったとき、Xが原因でYを引き起こしているのか、Yが原因でXを引き起こしているのか調べるためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 水道の蛇口の開き具合で圧力は変わりませんか?

    水道の蛇口の開き具合では、圧力は変化しないと聞いたのですが、どうしてなのでしょうか? ベルヌーイの式、あるいは他の式を利用して論理的に説明していただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 熱エネルギー

    熱はエネルギーと等価だから、熱としてのエネルギー保存則が成り立つ 上記は間違いのようなのですが、熱量保存の法則のことを言っているのではないのでしょうか?

    • gklkjoo
    • 回答数4
  • 放射能と放射線の違いについて教えて下さい。

    福島第一原発後のテレビなどでは、放射能と放射線による区別もつかない人が多くいる。 正しい知識を持ち、やみくもに怖がるのではなく、正しく恐れましょう。 と政府機関がテレビから発言していました。 私には、放射能と放射線は変わらないと思っていたのですが、どう違うのでしょう。 詳しく教えて下さい。

  • 天然原子炉の中性子

    天然原子炉の最初の中性子はどこからやってきたのでしょうか。

  • 比エンタルピーについて教えてください

    比エンタルピーの計算結果が合いません すみませんが何処が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。 比エンタルピーは、 h=Cpa・t +(γ+Cpv・t ) x  Cpa :乾き空気の定圧比熱 [1.006 kJ/(kg・K)]  Cpv :水蒸気の定圧比熱 [1.805 kJ/(kg・K)]  γ :1気圧、0℃の水の蒸発潜熱 [2501 kJ/kg]  t  :湿り空気の温度 [℃]  x  :絶対湿度 [kg/kg(DA)] とのことで、 東京(34.3℃、56.4%RH)の外気の比エンタルピーを計算すると、東京84.2 kJ/kg(DA) という事です。 しかし、私が計算すると 1.006(Cpa) * 34.3(t) + (2501(γ) + 1.805(Cpv) * 34.3(t)) * (21.53(56.4%RH時の1m^3の重さ)/1293(空気1m^3の重さ)) は、77.181kJ/Kg となり、84.2kJ/Kg と異なります 何が間違っているのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします

  • 比エンタルピーについて教えてください

    比エンタルピーの計算結果が合いません すみませんが何処が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。 比エンタルピーは、 h=Cpa・t +(γ+Cpv・t ) x  Cpa :乾き空気の定圧比熱 [1.006 kJ/(kg・K)]  Cpv :水蒸気の定圧比熱 [1.805 kJ/(kg・K)]  γ :1気圧、0℃の水の蒸発潜熱 [2501 kJ/kg]  t  :湿り空気の温度 [℃]  x  :絶対湿度 [kg/kg(DA)] とのことで、 東京(34.3℃、56.4%RH)の外気の比エンタルピーを計算すると、東京84.2 kJ/kg(DA) という事です。 しかし、私が計算すると 1.006(Cpa) * 34.3(t) + (2501(γ) + 1.805(Cpv) * 34.3(t)) * (21.53(56.4%RH時の1m^3の重さ)/1293(空気1m^3の重さ)) は、77.181kJ/Kg となり、84.2kJ/Kg と異なります 何が間違っているのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします

  • 水圧と奥行き(容量?)の関係について

    水圧について調べているのですが、腰を抜かすことがありました。 きっと私がなにか勘違いをしているのではないかと思えるので、 確認させてください。物理の学力は中学どまりです。 【条件】 幅5m×奥行き5m×高さ4mの密閉された 「部屋A」(添付画像・左)があるとします。 天井つきです。 この部屋には幅1m×高さ2mの扉がついています。 ふすまのように左右方向に開きます。 この扉を開くには、通常では力が必要ないとします。 この「部屋A」を水で完全に満たします。 【質問】 1.水圧は、水深にのみに依存すると知りました。 ならば、「部屋A」の扉にかかる水圧の総量は 「部屋B」(画像・右)の扉にかかる総量とまったく同じ ――ということなのでしょうか? ちなみに「部屋B」は「部屋A」とほとんど同じで 奥行きだけが10「センチ」と異なります。 2.これらの扉を人力で開きたいとします。 素人考えでは、「部屋A」より「部屋B」のほうが 力がいらないように思えるのですが、これもまた、 必要な力は同じということなのでしょうか? 異なるならば、この力と水圧の違いというのは なんなのでしょうか? 3.「部屋A」の扉を開くにはどれぐらいの力が 必要なのかというのは、求められるのでしょうか? 求められるのならば、その計算式と結果を教えてくださると うれしいです。「10トン」とか「白鵬10人分」とか、 イメージできる単位ですとなおありがたいです。 なお、水が流れ出ることによって水圧などが 変化する部分は無視してください。

  • 正確な湿度測定方法

    こんばんは。 室内の湿度を正確に測定する方法はないでしょうか? いくつか湿度計はあるのですが、それぞれ 測定値がばらついていて、本当に正しい数字は どの湿度計なのか判断できずにいます。 各湿度計の誤差をどの程度か把握するために、 正確な湿度測定方法はないでしょうか? 温度表示はかなり精度よく一致するのに対して 湿度は5%や大きい場合では10%ぐらいずれます。 市販の物でもこの程度の誤差が出ているので、 難しいのかもしれませんが、自作で正確な測定を 行うことが可能であれば方法をご教授頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

    • gandhi-
    • 回答数6
  • 数える問題

    https://twitter.com/ftjhsmj/status/335396901811785730/photo/1 に載っている問題は正解はなくて自由に考えてくださいというタイプの問題ではないかと思います。ですが気になるので最大いくつになる理屈付けが可能でしょうか? ワタシは答えが81個となる理屈付けが可能と考えているのですが、それ以上はありますか?

    • noname#257638
    • 回答数4
  • 数える問題

    https://twitter.com/ftjhsmj/status/335396901811785730/photo/1 に載っている問題は正解はなくて自由に考えてくださいというタイプの問題ではないかと思います。ですが気になるので最大いくつになる理屈付けが可能でしょうか? ワタシは答えが81個となる理屈付けが可能と考えているのですが、それ以上はありますか?

    • noname#257638
    • 回答数4
  • 水圧と奥行き(容量?)の関係について

    水圧について調べているのですが、腰を抜かすことがありました。 きっと私がなにか勘違いをしているのではないかと思えるので、 確認させてください。物理の学力は中学どまりです。 【条件】 幅5m×奥行き5m×高さ4mの密閉された 「部屋A」(添付画像・左)があるとします。 天井つきです。 この部屋には幅1m×高さ2mの扉がついています。 ふすまのように左右方向に開きます。 この扉を開くには、通常では力が必要ないとします。 この「部屋A」を水で完全に満たします。 【質問】 1.水圧は、水深にのみに依存すると知りました。 ならば、「部屋A」の扉にかかる水圧の総量は 「部屋B」(画像・右)の扉にかかる総量とまったく同じ ――ということなのでしょうか? ちなみに「部屋B」は「部屋A」とほとんど同じで 奥行きだけが10「センチ」と異なります。 2.これらの扉を人力で開きたいとします。 素人考えでは、「部屋A」より「部屋B」のほうが 力がいらないように思えるのですが、これもまた、 必要な力は同じということなのでしょうか? 異なるならば、この力と水圧の違いというのは なんなのでしょうか? 3.「部屋A」の扉を開くにはどれぐらいの力が 必要なのかというのは、求められるのでしょうか? 求められるのならば、その計算式と結果を教えてくださると うれしいです。「10トン」とか「白鵬10人分」とか、 イメージできる単位ですとなおありがたいです。 なお、水が流れ出ることによって水圧などが 変化する部分は無視してください。

  • エクセル関数 月を数える

    エクセルでA列に開始日、B列に終了日があります(yyyy.mm.dd) 月をまたいだら月数をカウントできる関数を教えてください MONTHなど使ってみましたがうまくできません 例えばA列に2000/12/31、B列に2000/1/1でも2ヶ月としたいです よろしくおねがいします

  • 化学のモル濃度計算

    95.5% 硫酸 (密度1.84) をうすめて 3mol 硫酸500mlつくる。硫酸何ml必要か。 計算してみたら自分は167.32mlだったんですがあってますか?

  • この官能基の名前はなんでしょうか? CH3CHOH

      H H   || H-C-C-O-H              ||   H うまく表示されてるといいのですが… ↑の官能基の名前をご存知の方はいらっしゃいますか? 調べたのですが見つけることができませんでした。 また、官能基の名前が分からなかったりするときには何で調べればいいのでしょうか? 一応IUPACの置換基一覧で調べるのですが、乗ってないものも多くあまりみつかりません

    • lomogoq
    • 回答数5
  • ステンレスの流し台の素材

    一般家庭で使用されているステンレスの流し台は、ステンレスそのものですか?あるいは何か釉薬が塗られていたり、コーティングされているのですか? もし、表面に何らかの処理がされているのであれば、その成分などを教えてください。

    • plana
    • 回答数10
  • この官能基の名前はなんでしょうか? CH3CHOH

      H H   || H-C-C-O-H              ||   H うまく表示されてるといいのですが… ↑の官能基の名前をご存知の方はいらっしゃいますか? 調べたのですが見つけることができませんでした。 また、官能基の名前が分からなかったりするときには何で調べればいいのでしょうか? 一応IUPACの置換基一覧で調べるのですが、乗ってないものも多くあまりみつかりません

    • lomogoq
    • 回答数5
  • この計算この答えであってますか?

    時給1300円(5分単位) ★22:00~翌5:00は時給25%UP★ 12月/  19  4時~10時          25   4時~14.5時      20  4時~10時          26   3時~14時      21  4時~12時          27   4時~9時      22  4時~11時          28   2時~16.5時      23  4時~12時          29   2時~13時      24  4時~10.5時         30   2時~11時 稼動分の8割を最終日に支払って残額2割は翌月末ということでした。 それで最終日にもらったのが12万でした。 もし時給1300円のまま計算されていたら13万2,600円(←間違ってる?) もし時給1300円+1625円で計算されていたら13万8,775円(間違ってる?) だから12万の時点だとそれがちゃんと深夜手当て込みで支払われているのか分からないってことですか? (要するに上記の計算で答えはあっているのか、割合的にはどうなのか) お恥ずかしい話ですが教えていただけないでしょうか?お願いします 例えば13万8,775円-12万=18,775円 この答えの18,775円ていうのは13万8,775円に対しての2割なんでしょうか? 割合の計算ですね、はずかしい・・・。  

    • bravee
    • 回答数3