mujinkun の回答履歴

全2583件中241~260件表示
  • 鼻を強くうった時に感じる不思議な匂い

    私は鼻を強くうった時に言葉で表現できない不思議な匂いを感じますが(血のにおいでもないし?)どなたか私と同じ思いをしている方はいらっしゃいませんか?またなぜ鼻を強くうった時、不思議な匂いを感じるのかおしえて下さい。

  • ランドセルは何色ですか?

    デパートなど行くとカラフルで何十色ものランドセルが並んでいますが、赤や黒以外のランドセルを買われた方いらっしゃいますでしょうか? やはり今でも定番は女の子は赤で男の子は黒というのは変わらないのでしょうか? もしお子さんが定番色以外のランドセルを欲しがったら買いますか? 質問ばかりで恐縮ですが現在の小学校においてのランドセル事情などをお聞かせ下さい。

  • レンコン活用法&朝食のオススメ

    こんばんは。 もうすぐダンナになる人と同居中です。 二人とも「串揚げ」(串カツ)が大好きで、 時々夕飯に登場します。 (食卓で揚げながら食べています) 揚げる食材の中でも、特にレンコンが好きなので、 大きめのものを買ってくるのですが、1/3ほど残ることがあります。 残った分は、お弁当に入れられるようにキンピラにしますが、そろそろそれも飽きてきました(><) 「はさみ揚げ」のような「揚げ物」以外で、 レンコンを使った簡単で美味しい一品のオススメはありませんか?(お弁当に入れることは無視しちゃってOKです) できれば簡単にできるものだと嬉しいです。 また、二人の出社時間が別々なので、朝食はバラバラに取っています。そのせいもあり、なかなか凝った朝食とはいきません・・・ 前日の夜に準備して、朝はレンチンする・鍋ごとあたため直すだけ等、簡単に手を加えるだけで済むような料理はないでしょうか? 一番多いものが・・・ 野菜いっぱい+ソーセージor鶏肉or豚肉+卵を具材の基本にして、コンソメ味・トマト味・クリーム系・中華風・豚汁風と味を変えたスープ。 それをメインにして、パンやごはん、あとは納豆と梅干(これは必ず)で済ませています。 これはこれで、前日に作っておいて、あとはあたためるだけだし、とってもラクなのですが、バリエーションが欲しいなぁ・・と、思います。 簡単料理をご存知の方、よろしくお願いします!

    • noname#9069
    • 回答数7
  • バスルームでいい香りを楽しみたい

    バスルームでアロマなどのいい香りを楽しみたいのですが、何かいいものないでしょうか? 湯船に何かを浮かべるとか、オイルをたらすとか以外の方法で(できれば置物がいいです)、いいのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • tank44
    • 回答数2
  • 仏というのは何ですか?

    タイトルの通りです。仏教を信じている人にお聞きします。仏っていったいなんですか?わかるように説明していただけませんか?それから、自分が死ぬまで仏になれるかどうかはわからないのですよね。

  • ほうれんそうを食べると・・・・

    何時ごろからか忘れてしまいましたが、ほうれんそうを食べた後、舌先で歯の表面(特に裏側)を触るとガサガサしたような、おおげさに言うとエナメル質がとれてしまったような感じがします。誰もがそうなるのだと思っていたところ、今日一緒に食事をした2人共がそんなことはないとのことでしたので、とても気になってしまいました。同じような経験をされた方、理由の分かる方、教えて下さい。

  • テイクアウト

    こんにちは。 みなさまのおかげで無事初めての海外旅行から帰って参りました。旅行中、いろいろと貴重な体験をしました。 さて、ニュージーランドのオークランドのスターバックスでの話ですが、テイクアウトが出来るかどうかを店員さんに尋ねようと思いました。 「テイクアウト」は日本語であることは知っていたのですが、会話ブックによると「テイクアウトでお願いします」というのは To go,please. とありました。でも、「テイクアウトはできますか?」ってなんて聞けば良いのでしょう?わからなかったので、To go,OK?と聞いて見ましたが通じませんでした。 結局、苦し紛れに、Can we eat outside?などと聞いてみたらなんか通じたらしく、店員さんはパンやマフィンを一つずつ包んでくれました。 正しい聞き方はなんて言うのでしょうか?暇なときで結構ですので教えてください。

    • unikun
    • 回答数6
  • 白髪を抜くと白髪が増える?

    タイトルのままです 白髪が目立つ様になってきました 目立つ場所は抜きたいと思いますが よく耳にします「白髪を抜くと白髪が増える」って 科学的根拠ってあるの? ただのデマカセ?

    • kopin
    • 回答数7
  • 会社から自宅までの距離はどれぐらいがいいですか?

    はじめまして。来春から東京で一人暮らしをする女性です。会社に行きながら一人暮らしなので非常に不安です。勤務先は東西線沿いの早稲田駅付近です。なので東西線沿いで物件を探しているのですが、自宅と会社どれぐらい離れてるほうがいいのでしょうか・・ 職業柄、帰宅時間が終電近くになることもあるそうです。

    • moriaya
    • 回答数4
  • パキシルをやめたいのですが?だれか!

    3年間パキシル20mgを飲んでいるのですが、そろそろ調子も良いので止めたいと思い飲むのを止めたのですが、3日目にめまいと、耳鳴りの様な症状が起こりました。医師に相談したところ以前の様に飲み続ければその様な事は起こらないと言われました。私が不安に感じるのがクスリ漬けになる事です。上手にクスリを止められた方、方法(手順 詳細)のアドバイスを宜しくお願い致します。

    • dabit88
    • 回答数6
  • くだらない電話

    家の電話に友達からしょっちゅうくだらない電話が かかってくるんです。 本当に用件があるのならいいのですが「生きてるか?」 とか「バイトしてる?」とかそんなどうでもいいことで かかってきて、もう止めてほしいと言ったんですが 全然一向に止めてくれません。電話して何がいけないの と開き直っています。私もそんなことでいちいち腹を 立てることは無いと思うんだけど、そんな事で無駄な電話をしてほしくありません。どうすればいいのでしょうか??

  • 友人に対して「ケチだなぁ」と思う時

    愛情が絡むと解釈が違ってくるので、対友人限定でお願いします。 友人に対して「ケチだなー」と不愉快に思う時、行為等を教えて頂けませんか?私は貧乏性なので、無意識にやっちゃってることがあるかも(^^; 友人に嫌な思いはさせたくありません。皆さんのご回答を反面教師とさせて頂きたく、質問致しました。 ちなみに私が出会ったケチ様は・・ ・相手の携帯にワンギリして、相手にわざわざ電話をかけ直しさせる人 ・お釣を返さない人 今思いつくのはこれくらいです。 お付き合いが疎遠になりました・・・

  • 刺激のある仕事、高収入の仕事

    ホスト、パチンコ、ガテン系、夜間バイト、配膳、住み込み以外での仕事などではなく高収入の仕事ないでしょうか?また刺激のある仕事ないでしょうか?以前に病院で新薬を飲み結果を見る、いわゆる人体実験のバイトを知人から聞いたのですが、それ以外にないでしょうか?あほな質問ですみません

    • norano
    • 回答数2
  • 高所得者の生活上のメリット

    世の中にはかなり驚きのお金持ちの方がいらっしゃるかと思います。 総資産○○億円とか年収数千万円以上ですとか、そのような方々をイメージして私は高所得者と考えているのですが、ズバリお金持ちという事による具体的な日常生活のメリットとして 「平均的な所得しかない人(ほとんどの人)が知らないサービス」はありますでしょうか? 何かが優遇されているですとか、言い換えれば「お金持ちでよかったなぁ」というものです。 庶民の私が考えて思いつくところでは「(スイス銀行系の)プライベートバンク」のようなものが該当するかと思っています。 「お金があれば何でも買える!」のような(いわば庶民的な)発想ではないタイプのものが聞けるとうれしいです。 ご本人様が高所得者様か、もしくはそういう方を友人・知人にもたれている方のお話ですとうれしいです。

  • 受け取りたくないお年玉(長文です)

    弟から3歳の娘にと、実家に預けられたお年玉を、受け取りたくありません。 というのも、この弟は、以前からお金にルーズで消費者金融等に借金があり、そのたびに両親が一応弟に貸すという形で清算してきましたが、結婚して子供が生まれても人間の本性は変わらないのか、最近もまた数百万単位の借金があることが分かりました。 両親はさすがに本人のためにならないことに気が付き、私に「お金は自分達が用意するが、親が貸すと同じことになるから、危機感を持たせるために、姉(私)夫婦から貸したことにして欲しい」と言ってきました。 しかし私の主人が、親に迷惑をかけるそういう人間に、どんな名目だろうと尻拭いをしてやるのは本人のためにならないし、そんなことに係わりたくないと、温和な主人にしては珍しく強く言い切り、その話は断りました。 両親とも気まずくなりましたが、家が近いので、正月休み明けに私と子供だけで年賀に行くと、正月中に遊びに来た弟夫婦が、娘にお年玉を置いていったとのこと。中を見ると、二千円入っていました。家に持ち帰り主人に話すと、「そんなお金は受け取りたくない。そんな余裕があるなら、親に借金を返せ」と言いました。私もまったく同感ですが、いざ返すとなると、どうしていいのか考えてしまいます。 向こうの子供にお年玉や、同程度のものを買って返すと受け取ったことになってしまうし、だからと言って、そのまま送り返すのも・・・両親に預けようとしても、きっと受け取らないと思います。 どうやってこの問題を解決すれば、一番うまく収まるのでしょうか・・・お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 小2の冬休み

    小学2年の子供がおります。 冬休みに入ってそろそろ1週間がたちますが 何も勉強せずです^^; 自分でこれをやって…と考えるのはまだ無理かと 思うのですが親も何をやらせてよいのか のほほんとしてまして…。 2学期の復習と3学期に役立つ勉強を やらせたいとは思っているのですが なにをどうやらせればよいのかわからず アドバイスを求めてやってきました。 皆さんこの短い冬休みに子供にどういう 勉強をやらせてますか? 宿題は無いので1日1時間(長いでしょうか?) 位勉強をやらせたいと思っています。 アドバイスおねがいいたします。

  • 主人の年賀状は誰が書く?

    このカテゴリーでよいか分からないのですが... 今年結婚し、主人とのお正月は来年がはじめてです。交際中からそうだったのですが、主人には年賀状を書く習慣がありません(大の大人なのに...)。 でも結婚のご挨拶もかねて今年は出すことに。 年賀状など自分のものは自分で書く、と思っていたのですが、主人はまったく人任せ。 宛名書きは私がやったとしても、裏面の言葉も妻が書くものでしょうか?共通のお友達とかでなく、お仕事関係のかたたちです。私がまちがっているのでしょうか?みなさまのお宅ではいかがでしょうか?

  • 喫煙者へのプレゼント

    プレゼントや贈り物として、ライターやタバコケースを選ぶこともあるかと思います。 そのような人達は「たばこ=毒物」という認識がないのでしょうか。 喫煙者本人がたばこグッズを買うのは当たり前のことで全然気になりませんが、他人がたばこグッズをプレゼントすることに、すごく違和感があります。 例えるなら、愛犬が喜ぶからと、たまねぎを与えているようなものです。 感謝や好意の気持ちから毒物グッズをプレゼント…? プレゼントって、もっと気楽なものだとは思いますが、私は少し考えすぎでしょうか。

    • noname#16929
    • 回答数11
  • 帰国子女の人の雰囲気

    帰国子女の人は、何か同じ日本人でもなにか日本人と雰囲気が違うのです。 カッコイイというか、表情やメイクや何かしら違うなと思うのです。歯がきれいなのかもしれないです。 でも、これといって、何が違うかといわれても分かりませんが、何か雰囲気が違います。 何が違うと思いますか?

  • なくなった体育

    この前グラウンドで体育をしていました(この季節でも晴れれば外)。全員座って先生の話を聞いてたら、ある男子が体操着の後ろポケットに砂をつめられているのに気が付きました。そしたら先生(40ぐらいの女の先生)が怒って、犯人がいうまで授業はなしと言ってどこかに行ってしまいました。何日かたって、ある男子(つきあいはない)が僕に「おれがやった。先生にとりついでくれ」と言いました。 そんなことしなきゃいけないのか? 考えとくといちおう言っておきました。 第一、授業やめるほどのことだとは思えないです。わけわかんないことですぐ腹立てるので有名な先生だし。しかもなんで自分選ばれたのかわかりません。かってに使われてるようにも思う。正直その先生も授業も男子もどうでもいいのですが・・・。(もう関わりたくない) 授業がつぶれてることきいた担任は「体育の先生が決めること」といっています。(その男子のことは知らない)

    • shiden
    • 回答数2