結婚式・披露宴

全18723件中17941~17960件表示
  • 1年半も経ってますが・・・。

    こんにちわ。 1年半前に結婚しました。 挙式ビデオ撮影を式場側にお願いしました。(もちろん有償で。) しかし、出来上がったビデオはとても見れたものではありませんでした。 白っぽくぼやけて、しかもピンぼけのような映像です。人物のアップでも表情が鮮明にわかりません。 ココからが悩みのご相談です。 1.ビデオを受け取ってから1年半経っている。 2.式場は父親の知人が経営している。 3.式場の係りの人からは”カメラマンはプロです”と言われた。 4.父親の知人(=式場の経営者)のご好意で披露宴の料理をBグレード料金でAグレードにしてもらった。 (お願いしたわけではありません。あくまでもご好意です。) いろいろ考えて、半ば諦めていましたが、とある法律番組を見ていたら 挙式や、披露宴のビデオ撮影に失敗したら、損害賠償が出来ると言っていたので、 今ごろになってふつふつと悔しさが湧き出てきました。 こんなときあなたならどうされますか?

    • you1
    • 回答数6
  • ホテルのレストランウェディングって・・・

    来春~夏ごろの挙式予定です。 窓のある開放感ある会場を希望しているので、必然的にゲストハウスか、レストランになってくるのですが、人前式ではなくチャペル希望のためホテルでのレストランウェディングを検討しています。ホテルの宴会場はどうしても好めません。(私の地元ではゲストハウスはあまりありません。またあっても交通が不便で、遠方のゲストが多いのでちょっと無理です。レストランは交通便の悪さとチャペルがないことで無理なんです。) 親戚にはかなり高齢(100歳近い祖母)もいるため、何かとノウハウや施設が充実しているホテルが安心というのもあります。祖父母は元気で、一応介助があれば歩けるし、トイレも1人で入れます。 しかし問題。その祖父母達にはまさかフレンチやイタリアンは食べさせられません。変わったものが好きならいいのですが、名前のわかるような普通の食べ物が好きなんです。 そこで、質問です。 ホテルのレストランを貸切にし、料理は和洋折衷(和食中心)ということは可能なものでしょうか? ホテル関係者の方、実際にこんな披露宴に出たという方、された方ご意見を下さい。

    • noname#166310
    • 回答数8
  • 平服ってどこまでOK?

    レストランでの会員制結婚式に呼ばれました。 招待状には「平服でお越し下さい」とあるのですが、平服=普段着ってことですか? ジーパンでもいいのでしょうか? 個人的にはドレスとかヒールとか履くのは嫌い(化粧も嫌い)なのですが、やはりジーパンはカジュアルすぎですか??? でも、招待状を読む限りでは「あまりかしこまらないでみんなでお祝いしましょう!」という趣旨の結婚式(というかパーティーみたいなもの)なので、ひとりドレスアップも浮く気がします。。。。 あまりガチガチのドレスアップでなくて、かといってカジュアル過ぎず・・・って難しいですね。 それと、会員制って言う場合は祝儀、要らないんでしたっけ? すいません、常識無くて・・・・ どなたかお願いします。

    • maruna
    • 回答数5
  • 傷つきますか?

    私が企画したキャンプで知り合った男女が 秋に結婚します。 意図せずしてふたりのキューピットになったわけで 新郎新婦の両方から感謝しているので 披露宴にきてほしいとメールをいただきました。 でも秋に転職することになっている私は 引っ越すかもしれないし、予定がたたないのでと 欠席する旨をつたえました。 なにか予定があるかといわれればその日は未定で、 でも、転職に際し不安でいっぱいな私は 幸せいっぱいな二人を祝えるかと言われれば (もし転職がうまくいかなかったら) 笑顔で披露宴の席につけるか自信がありません。 それならと思い、欠席させていただくことになりました。 もう断りのメールをいれたので どうすることもできないのだけれど どうなんでしょう? 新郎新婦の立場では傷つきますか? 自分を優先してしまう私は身勝手なのでしょうか。 また、披露宴に出席できないので ふたりに何か贈りたいと考えていますが なにが喜ばれますか? 個人的にはフランフラン等でおしゃれな生活雑貨を贈りたいと思っています。 

    • mihuyu
    • 回答数6
  • 「披露宴してよかった」また「、しなくてよかった」感想をお聞かせください。

    明後日、仮押えしている挙式会場へ本契約するか返事をしなければなりません。それで迷いがでてきました。今になって二人だけで写真を撮るだけでもいいかなぁと思えてきたんです。最初私は「二人きりで海外挙式」を考え、彼は「身内だけで国内で挙式」を考え、(私は彼の身内の事がをあまり好きではないので)じゃあ「友達を呼んで挙式」・・・と、気づけはホテル巡りをしていました。 会費制でこじんまりとアットホームな披露宴を・・・といろいろ探していましたが、親戚の手前などなんやかんやで気づけば一番避けていた「ホテルで披露宴」・・・・。見積り額など見ても、結構な出費・・。 写真だけでもいいやん・・・と思う今日この頃です。多分私は「誰かにホテルで披露宴をする様、背中を押して欲しい」とここへ書込んだんだと思います。ご意見を御聞かせください。

  • 披露宴でのプロフィール上映

     あと数週間で、新郎新婦のプロフィール紹介を用意することになりました。 ふたりの子供の頃からの写真や記念品(母子手帳、通知票、子供の頃に描いた絵など)を用意してもらい、それらを使ってパワーポイントか何かで上映する予定です。ナレーションまで手が回らないと思うので、折々で司会者から出席者にインタビューするという形で簡単なコメントをもらうようにしてはどうかと考えていますが、突然のことで何をどうしていいか分かりません。よくスライド上映するという話を聞くのですが、そういうものは何分程度でどのような内容でしょうか。あるいは、良かったと思う演出法などありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。ちなみに、出席者は親族のみですし、会社の人や友人からのコメントを事前にもらっておくということもできない状況です。

    • quarz
    • 回答数5
  • 編みタイツは変ですか?

     今月中旬にホテルでの披露宴に出席するのですが、 ストッキングについて悩んでいます。  正式な場所なので、素足は駄目ですよね? やはりストッキングを履かなければいけないと思うのですが、その場合網タイツは変でしょうか? 肌が弱い為、ぴったりくっつく通常のストッキングは苦手なので、編みタイツならどうかと思ったのですが・・・ また、色は黒ではおかしいですか? 夏の披露宴に出席した事がないので、どうしたらいいか分かりません。教えて下さい。

    • rie_rie
    • 回答数4
  • こころづけは必ず必要?

    ぜったいわたさなければいけないものですか? 運転手のかたや、着付けのかたなどにわたすんですよね? 相場はいくらですか?5千円くらいでしょうか。 おしえてください!

    • noname#2289
    • 回答数3
  • 椿山荘の近くにある教会って?

    なんという名前の教会でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式の2次会を盛り上げるゲームについて教えてください。

    結婚式の2次会の運営及び幹事を頼まれました。過去のログも参考にさせていただいたのですが、他にも楽しく盛り上がるゲームがありましたらと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。 またひとつは新郎新婦だけを対象にした○×ゲームを考えています。たとえば「初めてキスをした場所は車の中である。○か×か。」というふうな質問をかんがえています。なにかこの○×ゲームで、新郎新婦におもしろい質問とかありましたら教えてください。どうかよろしくお願いします。

    • sceneji
    • 回答数2
  • 披露宴の余興を頼まれて困っています

    7月27日の結婚式での余興をいきなり頼まれ、 短期間でマスターでき、なおかつ 笑いが取れる芸を探しています。 とにかく単純明快なやつが希望ですが、 こと細かく伝授していただけるなら、 がんばりますので、 そこの「われこそ宴会部長」のみなさん 是非助けてください 宜しくお願いいたします。

  • 冷房対策

    以前、こちらで結婚式に着ていく服について 質問させていただいた者です。おかげ様で 新しくお呼ばれ服を買い準備を進めています。 ふと思ったことがありましたのでお尋ねします。 9月の下旬に行う式と披露宴のため、会場には 冷房が入っていることが予想されます。 私は冷房に弱い体質(頭痛を起こしてしまう) のため、披露宴のときに何か羽織りものを着ようか と思っています。 この場合、どういったもの(素材等)を持って行ったら よいのでしょうか? 普通の綿のカーディガンではだめでしょうか? ちなみに式にはノースリーブのワンピースに防寒には 何の役にも立ちそうにないゴールドのラメストールを 持っていく予定です。

  • 披露宴時、おすすめの入場曲&披露宴時にジャズって・・?

    披露宴といっても、ほぼパーティのようなかんじですが、 入場するとき、なにかいい曲ありませんか? (日本人アーティスト以外) あと、歓談中、ジャズをながしたいとおもってるのですが、 どうなんでしょう??やめたほうがいいですか? もし、いいな、と思ってくださったかた、 おすすめのジャズアーティストはいますか? なるべく、定番じゃないものがいいんです。 おねがいします。

    • noname#2289
    • 回答数9
  • 結婚式に呼ばれたのですが。。

    今度、私の友達が結婚するそうで式に呼ばれたのですが、そのときに何か出し物をしないといけないのですが、どんな出し物をしたらいいのでしょうか?そのようなことが詳しく載っているサイトなどあったら教えていただけないでしょうか?やっぱり手品かな。。なんちゃって。。

    • noname#184806
    • 回答数4
  • 結婚祝の贈り物で喜ばれた物、教えてください。

    過去に同じような質問があったかもしれませんが・・・、質問です。 同期が結婚するのですが結婚式も二次会も行けそうにありません。 仲間うちの欠席者数名で贈り物をと考えているのですが、予算が1万円前後という低予算の為、なかなかコレというものが思い付かないのです。 「キッチンもしくは食卓付近で使えるような1万円前後のもの」を考えています。 ※因みに結婚する本人には内緒で贈り物をしたいので、本人には聞けません。 既婚者で「これは良かった」と言うものがあった方、もしくは、今まで贈り物をして喜ばれたことがある方、お知恵を拝借願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 披露宴を3回!??

    最近お互いの両親を含め親戚に結婚の挨拶に 行ったのですが、大変困ったことになりました。 私たち二人は東京で生活しているのですが 私は熊本、彼は広島出身で 二人とも親戚が多く友人たちもお互いの地元に いるのですが、今勤めている会社関係の人や こっちで新しく出来た友人のいる東京で 両親と祖父母、兄弟のごく近い身内だけを呼んで 東京で式、披露宴をするつもりでいました。 でも、お互いの親戚と友人たちも参加したいと言って来たし、だからといってその全員を東京に呼ぶわけには行かないんです。 そのことを親戚、友人に話したところ 「じゃあ、こっちでも披露宴してよ」 ということを言われました。 でも、熊本と東京ではやって広島でしないわけにはいかないので広島でもやろうと半ば強引に決められて しまいました。 だからと言って東京をはずすわけにもいきません。 大変お世話になった方や上司などもいますし。 (長くなってしまいましたが)ここで皆さんのご意見を 聞きたいのですが、理由は別として 3ヶ所で披露宴をやられた方や それは(3回やっても)おかしくないよという方。 反対意見の方。いろんな意見を参考にして まだ時間はあるのでゆっくり彼と二人で考えてみたいので、たくさんの方の意見お待ちしております。 予算は東京は私たちが、熊本、広島は 互いの両親が2/3強位は出せると言ってくれてますので心配はないのですが…。 本当に困っています。よろしくお願いします。 長くなってしまってすいません。

  • 簡単なパーティーのお返し

    今月末に友人主催の簡単な結婚のパーティーを 開いてもらうのですが、何かお返しをしたいと 思っております。 テレフォンカードも考えましたが、ケータイが 普及している今、カードは無意味かと・・ ありふれたお返しではなくて、何か良いお返し 物はないでしょうか??

    • ringo-t
    • 回答数2
  • 席の名前は何にしましたか?

    みなさん席の名前はどんなのにされましたか? 昔ながらの(亀)や(桜)は嫌なのでいいのを探しているのですが、旦那もわたしも特別好きなものもなくこれっていうのが見つかりません。 私はディズニーが好きなのですが、会場がかなりおしゃれな為ディズニーなどのキャラクターなどは似合いません。 知恵をお貸しください。

  • 2次会についてお尋ねしたいことが幾つかあります

    七夕に、親しい友達が結婚式を挙げることになりました。 私は付き合いが狭いので、親族以外の結婚にかかわるのはこれが初めてです。 友達は大家族なこともあって、親兄弟以外は結婚式・披露宴には呼べないので 二次会に呼ぶ、ということを前に言っていました。それでお尋ねしたいのが 1.10日前なのに、まだお誘いが来ない。 …招待というのは、早めにするものでは無いんでしょうか? 2.どういう服を着ていけばいいんでしょうか? …披露宴に呼ばれるならフォーマルなドレス、と思っていたのですが 2次会なのでパンツスーツにしようと思っています。問題無いでしょうか? 3.二次会の時間 …一般的に、何時頃始まって、何時間くらいするもんなんでしょうか? 以上、よろしくお願いします

  • 挙式から披露宴までの間が長いんです・・・・・・。

    10月頃予定なのですが、挙式14:30から始まり披露宴開始は16:15なのです。式って30分くらいで終わるじゃないですか?・・・としたら1時間15分くらいゲストの方々を待たせるわけです。一応控え室とフリードリンクはあるのですが、私自身長くてイヤだった事がありました。なのに今度は私がそうさせてしまうのがつらいんです。時間は変えれないし・・。やっぱりゲストには挙式にでてもらわす。披露宴だけ来てもらった方がいいのでしょうか?皆様のお考えとアドバイスを御願します。又、75分の間ゲストが退屈しないようなアイデアがあれば宜しくお願いします