貯蓄・預金
- 【日本の銀行は預貯金が1000万円まで国が保証しま
【日本の銀行は預貯金が1000万円まで国が保証しますが】保証制度が始まってから、1度だけ銀行が倒産したことがあります。そのときに預貯金が全額保証された預貯金者は6割だったそうです。 ということは、4割の人が預貯金が1000万円以上あったということですか? あまりに預貯金額が少なくて下ろしに行かなかった人が多かったのでしょうか? 日本の銀行が潰れて全額保証された口座が6割って少なくないですか?そんなものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- redminote10pro
- 回答数1
- 子供の頃からの貯金
幼少の頃から母が私名義で積立てたお金を将来結婚後に渡すと言われていました。 成人し、結婚、子供も産まれ、積立のお金のことを母に尋ねると、積み立てたお金を私自身で出して、母の通帳に移して欲しいと言われました。 理由は、私の受験代、塾代の返済に充てたいと言われました。(受験したのは10年程前です) 積立のお金の中には、貰えずにいたお年玉も含まれています。 お金に困っているわけではないですが、母との小さい頃からの約束。 身内や親戚にまで、我が子が結婚したらあげるのよと散々言っていたのにこの有様。 何か言い返したかったのですが呆れてものが言えませんでした。 私の下にも兄弟がいるので、兄弟の積立も奪う気だと思います。 何か上手い返し方がある、思い付いた方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- takoyaki0310
- 回答数7
- 給料ひくい。
一人暮らし26歳女です。 地方の公務員で保育職です。 基本給は21万+その他手当で、26万程。 税金や積立代が引かれ、手取りは16〜18万。 ボーナスは47万から税金と積立10万分引かれ、手取りは28万程。 福利厚生は退職金やその他もいいと方です。 一人暮らしをしているので、この金額は本当に苦しいです。手を付けていない貯金は170万ほどしかありません。社会人1年目からは貯金してなかったので、ほんとにちょっとしか貯まってません。みなさんもっと多いですよね?転職を考えていますがスキルもなく一般企業に行くには難しいと思います。どうしたらいいのか悩んでいるところです。アドバイスください。 仕事は大好きなのですがお金の面だけが悩みです。 ちなみに家賃は49000円+5000(駐車場代 毎月25000円積立しているので引かれて手取りが16…18です。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#259917
- 回答数2
- 3/27に入社しました。
私が入社した会社は3/27に入社して、4/18に給与振込だそうですがこれって4日分しか発生しないという事なんですか? 残りの分は来月に繰り越されるんでしょうか? だとしたらかなり安いですよね?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#255616
- 回答数5
- 結婚式のお金が勝手に使われていて借金もあった
私は去年籍を入れて今年結婚式をする者なんですが、、、、 あと式まで1週間をきり、入金に行った際に発覚しました。 まずお金を入れといたはずの口座から70万円他の別のところに勝手に振り込まれていました。 コツコツ私の方で貯めていたのにショックでした。 旦那に聞いたところ俺じゃないとの事だったので銀行に問い合わせしたところ違う旦那の口座に移し替えられていました。そして使われていました。 以前にも生活費が苦しくてと義理の母から頂いたお祝い金の150万のうちの50万を勝手に生活費として渡していたこともありその時に「勝手に使うのはやめてほしい。一回相談して欲しかった。」と伝え今後は改善していくと3.4ヶ月前に話したばかりでした。 もともとはその時に気づくべきでした。 お給料は旦那からいつも振り込まれるようになって基本はお小遣い以外は私に振り込んでねと伝えていました。でも最近ほとんどは10万程度しか振り込んでおらず、、残業も減っていたので何も言いませんでした。 だが本当は4つの金融会社から借金をしていて返済に当てていました。。。 それなのに普通に一緒に旅行なども行っていました。 ショックでした。 まだあと100万ほど借金があります。 利息が増えてしまうのでとりあえず義理のお母さんがその分立て替えてくれることになりました。 その借金があるとわかっていたら結婚ももう少し考えたし、結婚や今までの生活の仕方も変えていたと思います。 今後、離婚したくてもこれから式もあげるし友人にも相談できずに、、おめでとうと言われるのがきついです。 まだ私は24歳旦那は30歳です。 子供もいませんし今後ももう作るつもりもないです。 早めに離婚したいですが、私の両親は許してくれませんでした。 今後が不安ですしもう顔も見なくないです。 色々思うことが多すぎて読みづらくてすみません。。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- chachamaru621
- 回答数6
- 【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金1
【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金150万円ってどういうことなんですか?】 月収40万円(年収480万円+年間ボーナス103万円)の人がなぜ貯金が150万円しかないのですか?そして誰もそれがおかしいことだと指摘しない平均的な貯蓄額だと思うのでしょう? もしこんな年収583万円で貯金が27歳で150万円しかなかったら結婚したら浪費家で相手の男性は怖いと思わないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- redminote10pro
- 回答数1
- 無貯金な兄の治療費等について
30代後半、妊娠5ヶ月の妊婦です。私の兄弟について質問させてください。 私には兄と弟がおり、母は他界、父と私は絶縁しております。 質問は兄のことで、兄は10代の頃から家出をして短期のバイトや万引き等で暮らしてきました。警察に捕まる度に迎えに行き、更生してもらえるよう一緒に暮らして生活費等援助してきましたが、また家出をしては合鍵を使って私の仕事中に部屋に入り物品を盗んで売る日々。 また万引きがあまりにひどく裁判に出廷することもありましたがその際も身元引受人となり、また一緒に暮らして援助を続ける…というのを何年も繰り返し続けてきました。 その後、兄は万引きで実刑になった経験から、派遣会社でここ数年は真面目に働いているようです。 私も結婚をして兄の面倒を見ることもなくひとまず安心して暮らしていたのですが、この度妊娠をして兄弟と久々に会うことになりました。ところがそれをきっかけに兄の今後のことが心配になり、夫に相談を持ちかけました。 兄が年金や住民税を払っていないこと、貯金はほとんどないこと(借金もありますが今はコツコツと返済しています)、そんな兄が命に関わる病気等をした場合、私は兄を見捨てることが性格上できないかもしれないと考え、治療費等をどう捻出するべきかと。 お恥ずかしいのですが、私もこれまでバイト同然の契約社員等しかしてこなかった上に300万程の奨学金の返済(全額返済済みです)や体調不良で働けないなどのトラブルもあり、結婚する頃の貯金は100万もなく、その少ない貯金も結婚式や二人暮らしの資金に使い果たしてしまいました。 結婚後は不妊治療のためバイトも辞めて、家計から出るお小遣いで自分の身の回りの品やお祝い事などのお金を捻出している状態です。一応貯金もできてはいますが独身の頃のようには当然貯まりません。 夫は仏のように優しい人で高年収ではありますが、私の兄弟や親戚のお祝い等にお金を出したことはなく、いずれ必要になるかもしれない兄の治療費等も家計から出すのはおかしいという価値観です。私も言われてみればその通りだと思ったので、お小遣いの中でやりくりしなければと思うのですが、兄の面倒をみきれる金額をそれまでに用意できるかわからず心配です。 私が出産後にパートを始めたとしても、そのお金は当然家のお金であり私のお小遣いになるわけもなく、途方に暮れています。 弟や父は冷たい性格なので、兄がどこで野垂れ死のうが無視すると思いますが、1番迷惑を被っているはずの私にはその選択ができません。 ちなみに夫の両親はお金持ちなので老後の心配もなく私たちに迷惑はかけないだろうとのことです。義父母の誕生日や父の日母の日結婚記念日等のお祝い事は家計から出ていますが、それ以上に義父母にはお世話になっており、義父母の家に行くまでの旅費や高額な食費など出してもらっていて、私側の兄弟や親戚からは夫に対して特に何もありません。なので私の兄の面倒を家計で見るというのはどう考えてもフェアではないのです。 こういった場合、それでも兄を助けたいと考える私にできることはなんでしょうか? 兄は後先考えない人間なので保険も入りませんし、生活保護も嫌だと言う上に受けられる保証もありません。貯金もできませんし、私の小言もその場で聞くだけで行動に 移しません。 兄がまだ元気なうちに、こんな私がお金を工面する案はありますか?兄を見捨てる以外の方法を考えたいです。 最後に、無知な私の相談内容を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 【日本人の平均預貯金額は2000万円で】国は貯蓄を
【日本人の平均預貯金額は2000万円で】国は貯蓄をしすぎなので国民の貯蓄を吐き出させようと必死ですが、2000万円では家一軒も買えない預貯金額なのでは? 日本人の半分しか持ち家に住んでいません。ということは、国民の半分は既に一生涯、生涯所得を貯めて生活費を抜くと家すら買えずに死んで行く貧困国に落ちぶれているのでは? 2000万円も貯蓄があるではなく、正しくは2000万円しか貯蓄がないと表現したほうが正しいのでは?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- redminote10pro
- 回答数1
- 将来の個人年金を作りたい
60代で1000万円あるとした場合、これを10年後の月8~9万円の年金にする為に預けるには何が一番ベターだと思われるでしょうか?保険相談に行くと、保険会社の米ドルだての保険などを紹介されますが、そんな上手い話があるわけないと思ってしまうし、イデコやニーサもイマイチよくわかりません。欲張らず、0.3%の定期に預けようかとも思っております。アドバイス頂ければありがたいです。
- 27歳での貯金額について
こんにちは、私は関東圏に住んでいる28歳既婚の女です。この年で年収も450万円程しかなく貯金額350万という脅威の少なさで焦りを感じています。式も控えておりさすがにもう少しないとまずいと思っているのですが、28同年代だとみなさんどれぐらい貯金されているのでしょうか。
- 古いお金でタンス預金が1千万円
2024年からお札が新しいデザインに変わるそうですが、今の福沢諭吉の1万円札で1千万円以上タンス預金があります。 これは2024年過ぎたら価値がなくなりますか? 銀行などで新しいお札に交換してもらえたりします?
- えーーーーーん!😫😭
今月はお給料の23%しか貯金できなかった!😫😨😩😱😭普段もっと多いんだけどちょっとね、化粧品とかいろんなの買ったり散財しちゃって!🙄😑😒😔みんなは安定に貯金できてる?🙄😆できてない人は使い切っちゃうみたいだけど、、、けっこう多いのかな😨😩🤔
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#254897
- 回答数3