貯蓄・預金

全8633件中1121~1140件表示
  • 海外の銀行に預金を預けて日本在住で利息を稼げますか

    http://www.fxstreet.jp/economic-calendar/interest-rates-table/# 日本はバブル崩壊から金利が下がり、96年には0・何%台 ですが、日本に在住したまま預金を金利の高い↑海外の銀 行に預けて利息を稼げますか? 株などの投資関係はリスクがあるのでダメです。

  • 土日に2千円札の手に入る所

    お釣りで2000円札を出してくれるとこなど 土日で手に入れる方法を知りたいです よろしくお願いします。

    • omezhru
    • 回答数3
  • 姉夫婦の金銭面について

    質問というよりはご相談なのですが。 私には姉がおり、結婚しています。 姉夫婦には、2歳と3歳の子供がいます。 子供を一人育てるのには何千万もかかりますよね。 ですが、姉夫婦の現状は貯金どころか生活すら危ういです。 姉には少しずつでも貯金しないと、小学校にあがってから困るよと再三言ったのですが、うんうんと言いつつも全くもって貯めようという努力が見られません… 今月は少し余裕があるからとたまに外食に行ったりオシャレなコートを買ったりしているようですが、それを我慢すれば少しでも貯められるのにと思います。 ちなみに私や母に数万ですが借金をしています。 貯金もせずに外食に行くくらいなら貸している金を返せと思います… 旦那さんも困った方で、安月給でもきちんと仕事をしてはいらっしゃいますが大のゲーム好きで、たまに生活費から勝手に数万円抜いてゲームを買ったりネットゲームの課金に使ったりしているようです… 貯金0では困る日が必ず来ると思います。 どうすれば危機感を持ってもらえるでしょうか(・_・; 知恵をかして頂ければありがたいです。

    • カヤ
    • 回答数6
  • 郵便局、定期預金、ノルマ

    いつも郵便局の窓口で定期預金をしています。 これまでは特に知り合いもなくただ近所の郵便局へいき、そこにいた人で預金していました。 でも友達が郵便局の窓口に知り合いがいるというので、最近はその人を指名して預金するようになりました。 指名された友達の友達は大喜びで「ありがとう、助かったよ」とお礼を言ってくれます。 たいした額ではないのですが、本当に心から喜んでいるようでした。 ちなみに50万円程度です。 やっぱりノルマとかあるんですか? もし指名もせずに行った場合はたまたまそこにいた人の手柄?みたいなのになるのでしょうか?

  • 20年前の使っていない通帳の記帳

    約20年前に使っていた通帳がでてきました。その時は残高がまだ10万円位あったのですが、おそらくすでに残高はないと思います。また、その当時から、転勤等により複数回引っ越しをし、住所の変更を行っています。この場合どのような手続きになるのでしょうか? 現住所から、当時の金融機関へはとてもいける距離ではなく郵送でのやり取りを検討しています。 現在の住所でも記帳に応じてくれるでしょうか?

    • pikawoo
    • 回答数5
  • 20代前半女子、貯金額…これはやばい?

    お世話になります。 女性男性ともに伺いたいのですが、将来的にみて20代前半で貯めておきたい貯金額は、いったいどの位なのだろう?と思い、質問させて頂きたく参りました。 もちろん、居住地、職業、ライフプランなど人によって様々でありますが… *20代前半、社会人2年目 *一人暮らしですが宿舎に住んでおり、家賃は3万(光熱費も含まれています) *手取り18~20万/月、ボーナス35万×2回 *去年なけなしの貯金をはたき新車を購入、8月に140万を一括で支払い、貯金ほぼ0に 月々の出費としては、 食費ー2~3万 携帯ー1万 ガソリン代ー1万 おしゃれや美容代ー4万 エステのローンー7000円 奨学金の返済ー1万 その他雑費ー1万 ざっと計算して、このくらいです。 8月に車を買い貯金がなくなり、それから貯金を再スタートさせ、今70万ほど貯まりました。 結婚を意識している彼氏もおり、貯金について再度考え直そうと思っております。 貯金上手な方がいらっしゃいましたら、どうすれば上手く貯金ができるのか…アドバイスよろしくお願いします>_<

  • 50代半ば地方公務員です。同世代の方に質問です。

    給料手取りでいくらもらってますか?夏から給料が6万も下がって今44万です。子供たちの仕送りと授業料で給料なんて吹っ飛んでしまいます。 公務員は給料がいいと言われてますが、そんなことはないです。生活は苦しいです。 同世代の方、どんな職種でどれくらい手取りもらってますか?

  • ゆうちょ 口座を二つもつ

    今、口座を持っているのですが、親が自分の貯金を管理しているので、自由につかえません。その口座は総合口座なのですが、キャシュカードがないです。ちなみにその口座は1,000,000円の上限額です。 ネットのフリマとかに使いたいです。 未成年なのですが、はんこと身分証明書だけで作れますか?

  • 36歳独身女所持金1270万円

    年に90万貯金できる仕事に就いています 現在の所持金1270万です 少ないでしょうか 多いでしょうか 更に2親等上の身内の遺産相続で1100万私の手元に入る予定です

    • comdi
    • 回答数1
  • 祖父が私の郵便口座に1000万入れたようなのですが

    (窓口で以前確認済み) この額は私が窓口に行けばおろすことはできるのでしょうか、 通帳、その通帳に合う印鑑は私はもっていません、

  • 定期預金の満期後について

    来月、定期預金(5年・福利)が満期になりますが、金利が0.4から0.06に下がるそうです。  銀行からは「変額個人年金保険」を勧められました。お話は魅力的な部分もあり、リスクもありと言う感じでもちろん即決はせず。 自分なりに(デメリットな部分重視で)調べてみましたがとてもじゃないけど私の様なド素人の無知がやる事じゃないと判断しました。 (だからこそ勧められたのだろうか…?) それをキッカケに資産運用について少し調べてみましたが、ローリスク-ローリターンは「国債」なのかなと言う考えです。 しかしながら、主人が汗水垂らして稼いだ大切なお金、絶対に損はしたくないのが一番の思いです。 ならば、また定期預金にして5年なり寝かせて置くのが賢いのかな…と思うのですが、どうでしょう…。 国債でも損をする事もありますよね? お金の事は知人にもあまり相談出来るものではないのでこちらで聞いてみました。

    • noname#229680
    • 回答数8
  • 通帳、印鑑がない自分名義の貯金、株を下ろしたい

    私名義の貯金を家族が管理していますがいつのまにか引き出されていたり名義変更されていました。銀行は通帳、印鑑がなくても本人の名義であれば紛失届等で引き出すことはできますか。尚、口座番号のわかっているものと分かっていないものがあります。株も同じです。 金融事務手続きに詳しい方よろしくお願い致します。

    • kimono1
    • 回答数3
  • 月々の貯金額について

    現在高校生でアルバイトをしております。 月々の給料は大体50,000です。 本題に入りますが、友達と貯金額について話していたところうん十万たまってるよ~ と言われ え!? となり自分はまだそこまでいってない……………… と思い、あせりました。 この給料で毎月貯金する額はどのくらいが妥当なのでしょうか? 将来自動車の免許を取るために貯めようと思っています。 どなたかお願いしますm(_ _)m

    • azul500
    • 回答数2
  • 30代中盤独身女性貯金600万は貧乏ですか

    30代中盤の独身女性です 遺産相続で数千万もらうと遺言書に書いてもらっているのですが 新築のタワーマンションを購入したため、貯金が600万になってしまいました これではかなり貧乏だなあと思うのですが、どうでしょうか お仕事はしており、これから年100万のベースに貯金しようと思っています ※結婚願望はありません・

    • comdi
    • 回答数2
  • 30代中盤で貯金600万少ないよね?

    30代中盤の独身女性です 遺産相続で数千万もらうと遺言書に書いてもらっているのですが 新築のタワーマンションを購入したため、貯金が600万になってしまいました これではかなり貧乏だなあと思うのですが、どうでしょうか お仕事はしており、これから年100万のベースに貯金しようと思っています ※結婚願望はありません

    • comdi
    • 回答数3
  • 貯蓄額の推移について

    保険の勉強をし始めて。。。 貯蓄額の推移をライフプランしてみました。 自分なりに添付グラフのような貯蓄を形成できました。(緑部分:左軸) 将来貯蓄としては、これ以外に保険の解約返戻金や投資資産があること。 年金などは加味していないことから、老後または60代以降は問題ないかと考えています。 月25万程度の老後資金は、預金額のバッファ内で処理できると考えました。 心配しているのは、40代から50代にかけてです。 一番出費に響く住居費を調整して、一定の500万という貯蓄額を出しています。 家賃を変動させると、ここが一気に目減りします。(社宅に入り安い想定) 将来的には、住居費がローンに変わったり、保険も学資などほかの出費もあるかと思います。 都内ならば私立のお金も捻出しなければなりません。 会社の社宅に入れないことも考えられます。そうなると大きな出費です。 それぞれの年代で、どのような貯蓄額をもたれているものなのでしょうか アドバイスをお願いいたします。 ===== 設定を下記に記載します。 ・サラリーマン28歳~65歳までの推移 ・年収400~900万程度に推移すると予測。(可処分所得額にて貯蓄計算しています。) ・結婚、子供2人(大学院まで学費負担) ・生活費水準 単身140万/年 家族200~240万/年 ・別途住居費 単身2万/月 40代まで4万/月 その後12~14万/月 ・奨学金返済等を考慮(現在返済中) ・マイルストーンとして、結婚式・車購入・出産・旅行等の贅沢費を計上 ・保険として、10万/月の収入保険(月額固定)/傷害保険(将来的な推移未検討)に加入を想定 ・収入保険は、満期時に返戻金付で将来的に1000万程度の死亡保証に転換を想定 ・投資資産が、利率固定で将来価値600万。含まれていません。 グラフは、 (左軸)600万刻みMAX3000万 貯蓄額  (右軸)100万刻みMAX1000万 年間収支(赤:支出 青:収入)

    • k415
    • 回答数2
  • ぶっちゃけ、貯金してますか?

    掲示板等見ると、「〇〇〇〇万円貯金あります」とかいうコメントを見るので焦ってしまいますが、 みなさんそんなに貯金ありますか?教えてクダサイ。

  • サニーガーデンをすすめられたけど

    資産運用として、銀行さんに、メットライフアリコにサニーガーデンを勧められました。 銀行員さん自身が、「資金があったら、私も申し込みたい商品です」と言ってました。 いつ契約するか?の、タイミングの問題はありますが、いかが思われますか? 米ドル建てと、豪ドル建ての、両方についてお答えください。 そして、もしお勧めであるなら、それぞれの通貨為替レートが(目安)いくらになったときに、契約するのがよいでしょうか? 尚、私自身は小額ながら生命保険の死亡保障はすでにもっており、子供がいないので、今以上の死亡保障は不要です。定期預金のかわりに考えてます。

    • noname#205281
    • 回答数1
  • じぶん銀行 定期預金

    じぶん銀行の口座は持ってないのですが、 http://ma-bank.net/word/20/ を見ると年利1%なので、金利が良いので預けようと思うのですが 下に書いてある(7,969円)とはどういう意味でしょうか? 例えば、100万円を3か月預けた場合、2000円の利息が受け取れるという意味で良いでしょうか?

  • お年玉の貯金について

    小学1年生と年少のこどもがいます。お正月に祖父母や親せきからお年玉をもらったときのお金の管理について教えて下さい。こどもの名義でお年玉を一部、または全額貯金しておいてあげようと思っています。現在、学校の給食費と幼稚園の園費用はそれぞれのこどもの名義でつくった銀行口座から引き落としになっています。この口座にお年玉を貯金すると、うっかり給食費を入れ忘れた時に引き落としになってしまうので、どうしようか考えています。わざわざ、もうひとつ、子供の名義で口座を開設するのも管理が大変かなと、思います。どのように子供のために将来使えるようにお年玉を貯めておけばいいか、いい方法をアドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

    • benio
    • 回答数4