貯蓄・預金
- 信用金庫の地区外へ引越し
信用金庫の地区外へ引越しした場合、そこで作った口座は解約して引越し先の信用金庫で新たに口座作るしか無いんでしょうか? 例えば、そのまま引越し先の別の信用金庫に口座移したりとかは出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 信用金庫、一年で利息が高いのはいつでしょう?
近所の信用金庫で年末のキャンペーンをしていて かなり利息が高いので預金しようかと考えていますが、 年明け、もしくは年度末にもっと利息のよい商品が出てくるなら もう少し待とうと思います。 一般的に一年で利息がいちばんいい時期はいつなのか 教えていただけますでしょうか?
- 貯金するには
18歳で舞台役者しています。 給料は毎月4万。 この4万から家に入れるお金や ガス代、電気代など引かれるお金などは 一切ありません。 舞台化粧品を買うのに 1万から2万5千円 カツラの結い直しは 約1万円~です。 化粧品、カツラの結い直しは 毎月する訳では無いです。 4万円+ご祝儀で どうしたら貯金できますか。 ご祝儀は毎月バラバラですが 約月に1万円から2万円 行くか行かないかぐらいです。 買いたいもの等あるけど 貯金がなく出来ないです。 僅かなお金で貯金するには どうしたらいいか分かりますか? 何か良い貯金方法を教えてください。
- 銀行口座を休眠口座にしないためには?
ある銀行の口座を、当面(何年ものあいだ)使う予定はないが休眠口座にしたくない(再開したくなったときの手続きが面倒)というとき、かつ、口座に入れておく金額はなるべく少なくしたいとき、にはどうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- Hafnium178
- 回答数2
- 子供の頃、一生懸命お金を貯めていたら…
(といっても、本当にお年玉を貯める程度ですけどね。) 自分なりに貯金しなければと思ってお金を 大切にしていたわけですが、 何やら父や兄は、 「お金は使うためにあるんだよ?」 と、にやにやしながら言ってきました。 「使うことあるわ~」と言い返すと 「何に?」 と訊き返してきました。 別にいいじゃん~とはぐらかしましたが、 皆さんはいかがでしたか。 やはりこんなふうに、からかわれたりしましたか。 それとも、からかっていたほうでしたか…? そして、大人になった現在の金銭の管理について… いかがですか。 やはり定期にしたり、資産運用は得意ですか。 もしよかったら教えてください。
- 至急お願いします!三菱東京UFJ 口座開設について
今日を逃すと行ける日がかなり先になってしまうので「すぐに回答を!」を選ばせてもらいました。 今日三菱東京UFJの口座を開設しようと思っているのですがわからないことがあり質問しました。 使用用途はVISAデビットカードを発行してamazonやオンラインゲームの課金などのクレジット決済。 必要な分をその都度口座に預ける感じで使おうと思っています。 クレジット決済は現在Vプリカを利用しているのですが、チャージするのに毎回手数料かかりますしチャージできる額も3000円からと決められていて額の小さいものを買うとき不便だと思ったからです。 ・普通預金[決済専用無利息型]というのがあったのですが普通口座とではどう違うのでしょうか?、どっちを選べばいいのでしょうか? ・VISAデビットカードが利用できない支払いはありますか? 文章が変になっているかもしれませんがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- Tamagobo-ro
- 回答数2
- 30歳 貯金
22歳男で、来年から働く者です。 私は現在奨学金の貸与を受けており、来年から返さなければなりません。 利子なし(第一種)を250万円 利子あり(第二種)を300万円 借りました。 利子なしは20年かけて返し、利子ありは5年以内に一気に返そうと考えています。 色々(手取り額で少な目に)試算してみたところ、5年以内で第二種の300万円は返すことは可能です。 しかし、そうなると30歳の時点での貯蓄が良くても300万円程度になってしまいそうです。 車があった方が良い地域なのですが、車を買うと貯金なんてしてられません。 一人暮らしで家賃(5~5.5万円)も払わなければなりませんし、生活費もかかります。 実家から通える会社ならどんどんお金が貯められたのでしょうけど、残念ながら生活費+奨学金が重荷となってなかなか貯められそうにありません。 給料は30歳で500万程度(税引き前)とします。 このような状況で、30歳までにいくら貯めておくのが良いでしょうか? ちなみに、第二種は30歳までに完済するという条件は崩しません。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#220711
- 回答数1
- お小遣いは財産分与の対象になりますか?
専業主婦です。 恥ずかしながら祖母からまたに、なにかあった時に使いなさいと数万円お小遣いを貰っています。 そのお金は私名義の口座に入れてあります。 もし夫と離婚することになったらこのお金は財産分与の対象になってしまいますか?
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- tanaka123tanaka
- 回答数3
- 退職金制度のない会社に就職しました
定年時にある程度まとまった金額になるように積立をしようと思っています。 積立預金や貯金はやっています。 積立預金の金額を増やそうかとも思いましたが、できれば用途別に貯金をしていきたいので あくまでも退職金の代わりになるように毎月2万円ほど定年になる年齢まで約20年ほど続けていこうと思っているのですが、どのような金融商品が良いのかアドバイスを頂きたいと思ってます。 株やFXの知識はありません ハイリスクよりはローリスクでできれば通常の貯金の金利よりよければと思っています。 よろしくお願いします。
- 40歳独身女性の貯金額について
40歳独身女性です。 給与収入約500万(手取りではなく総収入)、 実家在住で家には月35000円入れています。 現在貯金額2000万円、借金はありません。 200万の車を2回購入したし、自分ではまあまあ 貯金してるかなと思っていたのですが、 良く考えたら就職後、平均年約100万しか貯金 していない計算になるのでもう少し頑張らないと いけないかな思うようになりました。 ここ数年は年150万くらい貯金していますが、同じような状況の方々はいくらくらい貯金されて いますか?年200万くらい貯めている方いますか? 株で儲けた、遺産相続したなど特殊な方ではなく 給与収入のみの方の現在の貯金額と年間貯金額 を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- kuwabara40sai
- 回答数2
- 1000万円あったら
今SBI銀行で預けておく期間がながくなると金利があがるというものを見つけました。一年めが0.3%くらいで10年まで預けたら0.9%というものです。元本われはないということです。 これって安全でしょうか? もうすぐ締め切りみたいです。
- 毎月11万5.000円の収入
毎月11万円の収入で 8万5.000円貯金 2万円を実家に 残り1万円をでやりくりしてます。 これって在りですか? 尚、33歳、独身、男、精神障害者、実家暮らしです。
- 休眠口座は一定期間が過ぎると残高没収ですか?
郵便局と農協に休眠口座があって、もう10数年間一切記帳も入出金も振り込みもおこなっていないのですが、もう残金は没収されてしまったでしょうか? 銀行にもあったのですが、10年ぶりに記帳したら記帳できて、残高もそのまま残っていて利子も付いていました。 銀行口座も、例えば20年放置したらどうなりますか? 一時期、政府が休眠口座の残金を何かの政策に利用しようなどといった構想もあったようですが、その後どうなったのでしょう?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- OKshizuoka
- 回答数5
- 75才以上の年金と保険
私は、現在58才で、年金についてご相談させていただきます。国民年金や年金基金、その他、簡保などを継ぎ足し、何とか75才までは、月額約20万近くまでもらえるよう、老後の設計をたてることができました。しかし、問題は、もし、長生きして、75才以上生きていた場合、もらえるのは、国民年金と年金基金の計11万だけになります。あと10万をどうやって確保するか、思案しております。民間の保険相談事務所に行っても、75才以上の個人年金は無いそうで、貯金しておくくらいしかないとのことでした。貯蓄や保険に精通せれた方のアドバイスをいただけたら幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。
- 手取り13万の貯金について
私は地方の実家暮らし20代後半の契約社員の女です。 遠距離の彼の所へ結婚前提に引っ越したいのですが恥ずかしながらあまり貯金がない状況です。 現状は手取り13万 携帯代 7,000円 ネット代 4,000円 奨学金返済 32,000円 ガソリン代 15,000円 生命保険 4,000円(貯蓄型) 交際費 15,000円(友達との食事代、彼に会うための交通費など) 雑費 10,000円(化粧品、洋服代、美容院代など) 薬代 3,000円 家に入れるお金 30,000円 残り1万貯金 何か見直せる所や貯金のコツはありますか? できれば月3万は貯金したいです…