> 40代で貯金ゼロ、そんな人いるんですか?
結構、いますよ。
最近の総務省の調査では、世帯の約3割が預貯金ゼロだそうです。
不思議な事に、年収が上がれば上がる程貯蓄率が(比例して)下がっています。
大手金融機関。IT企業に勤務して数千万円も年収を得ていても「退職すれば、明日からの生活に困る方」が多いのです。
年収が高いと、どうしても「来月には、収入がある」と考える様です。
一戸建て・高級かんションを所有してたり、毎月家賃で30万円程度を払っている方も「預貯金ゼロ」は多いのです。
反対に、収入が低いと「将来が不安だから、1円でも預貯金」と考えます。
自民創価学会連立政権では、夫婦子供二人で年収が242万円未満を「低所得者」と考えています。
生活保護受給世帯よりも年収が低いのですが、何も補助・援助を受ける事が出来ません。
当然、預貯金の余裕はありませんよね。
「貧窮世帯の子供対策」が、急務だと各都道府県も(よっと)政策を考え始めました。
余談ですが・・・。
旧民主党(民進党)政権時には「庶民の平均編集は、年収1200万円だ!」と海江田大臣が国会で答弁していましたよね。
最近の民進党議員の国会質疑でも、世間離れした「個人攻撃」ばかりで「一切法案質疑をしない」理由も理解出来ます。
中国人・台湾人・日本人をTPOで使い分ける謝蓮舫さんは、どう考えているのでしようか?
補足
余計な前置きはしなくていいから普通に答えなさい